« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009年3月 アーカイブ

2009年3月31日

今週の 10/2100 冊

本日は「週刊新刊全点案内」1613号の発行日です。
掲載件数は2100件。
新刊案内史上最多収録件数でした。

この2100件の新刊のタイトルすべてを見た私が、とりあえず目についた本をいくつかご紹介します。
(中身までは詳しく確認しませんがリスト校正をする関係で)


オンライン書店ビーケーワン:自分で作れるグミの本

グミ好きにはたまらない、まるごと1冊グミの本。自分好みのグミを手作りして思う存分味わうのも夢ではないかもしれません。


オンライン書店ビーケーワン:英語のバカヤロー! 「英語の壁」に挑んだ12人の日本人

英語が苦手な人に勇気と希望を与えます。どんな人が登場するかは「収録作品一覧」をご覧ください。
余談ですが、データ部新刊目録には年に1回くらい英語の間違い電話がかかってきます。


オンライン書店ビーケーワン:ミシェル・オバマ 素顔のファーストレディ
エリザベス・ライトフット
浅尾 敦則

センゲージラーニング(2009.4)
発送可能時間


オンライン書店ビーケーワン:ミシェル・オバマ 愛が生んだ奇跡
デヴィッド・コルバート
井上 篤夫

アートデイズ(2009.4)
発送可能時間

サブタイトル違いの2冊。どちらもTRC仕入部おすすめ。これは迷うなあ。


オンライン書店ビーケーワン:たんぼのカエルのだいへんしん
たんぼのカエルのだいへんしん
(ふしぎいっぱい写真絵本)
内山 りゅう

ポプラ社(2009.3)
発送可能時間

カエル本。カエルのアゴのプヨプヨ感をひと目見ていただきたい。


オンライン書店ビーケーワン:稚魚 生残と変態の生理生態学
田中 克
田川 正朋
中山 耕至

京都大学学術出版会(2009.3)
発送可能時間

こちらはまるごと1冊「稚魚」の専門書です。日本は稚魚研究の最先端なのだそうです。シラスかけごはんは食欲のないときにも強い味方…と、これは本の内容には関係ありません。


オンライン書店ビーケーワン:看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? 1 第3版 基礎看護

きびしくも頼もしいネコナースが看護学生を教え導くシリーズ。ひそかに、このかわいい表紙を楽しみにしています。


オンライン書店ビーケーワン:髪の絵本 新装版
中原 淳一
中原 蒼二

国書刊行会(2009.3)
発送可能時間

デカ目+盛り髪の大先輩は中原淳一先生の描く乙女たち。
イラストだけでなくスタイルの作り方も載っています。参考になるでしょうか?


オンライン書店ビーケーワン:背番号42メジャー・リーグの遺産 ジャッキー・ロビンソンとアメリカ社会における「人種」

先週盛り上がっていた野球をテーマに1冊。日本では好かれないイメージの数字「42」ですが、メジャーリーグでは偉大な永久欠番。日本プロ野球では使用できるため、背番号42の選手が少なからずいるのだそうです。


オンライン書店ビーケーワン:なぜ三ツ矢サイダーは生き残れたのか 夏目漱石、宮沢賢治が愛した「命の水」125年

「戦艦大和ノ最期」に出てくるサイダーの記述がいかにもおいしそうでした。
冷たいサイダーをごくっと飲みたくなる季節も、もうすぐですね。

そのほかにも、あんな本ありこんな本あり。皆さんも、ブ厚い1613号の中から、これぞというご自分の1冊を探してみてはいかがでしょう。


2009年3月30日

ハードな新メンバー(けどベテラン?)

こんにちは。AV(録音・映像資料)の高田です。
今月初めに、法事で京都・大阪へ行ってきました。
いいですねえ。早春の京都。
今頃は華やかな桜色に、ちらほらと包まれていることでしょうか。

行ったついでに譲り受け、大阪から持ち帰ってきたのがこちら。
今となっては珍しくなってしまったビデオ(VHS)専用プレーヤーです。

p20090330.jpg

宅配便で送る予定が、プレーヤーが入る大きさの箱がなく、どこからか箱をもらってくる時間もなかったので、プチプチで丁寧に巻いて持ち帰ったこのプレーヤー。
びっくりするほど軽いものです。

このブログの写真撮影の為にわざわざお出ましいただきました。
通常はAV棚に設置されているのですが、まるで大店のご隠居のよう。
彼は悠々自適な第二の人生を送るようです。

このたびデータ部AVの新メンバーとなりました。
ビデオ(VHS)のMARC作成件数が減少しているとはいえ、備えあれば憂いなし!
大事に使っていきたいと思っています。

2009年3月27日

奥付

月末の企画「MARCや検索のはなし」第5弾。今回は奥付です。

書店や図書館でまず目に入るのはたぶん、平積みの図書の表紙か、棚に並んだ図書の背ですよね。図書を手に取って内容の確認はしてみても、奥付まではあまり見ないかもしれません。意識して見ようとしないかぎり、奥付を目にすることはまずありません。
そんなちょっと地味めな奥付ですが、4情報源中の優先順位では標題紙の次、No.2になります。表紙や背よりも偉いのです。

奥付には、目録上重要な情報が記載されています。出版年や刷次、出版地は、奥付にしかない場合がほとんどです。宣伝文句やイラストなどが並び、凝ったデザインになりがちな表紙や背に比べて、奥付には必要な書誌的事項が簡潔な形で表記されていることが多いです。
TRC MARCでは、出版者の記述は奥付の形を最優先で採用しています。責任表示並列タイトルの採用に関しても、奥付の記載が決め手になる場合があります。また、奥付より後ろにある広告ページはページ付として採用していません。奥付がある位置も重要です。

この奥付の位置ですが、図書によって(あるいは出版者によって)結構バリエーションがあったりします。
いちばん一般的なのは、図書の最終ページか、あるいはそこから2~3ページ前辺りにあるものでしょうか。それから、洋書のように標題紙裏ページにあるもの。医療系の図書を出されている某出版社さんの図書はほぼこの形です。また、カヴァーにしかないものもあります。
厄介なのはムックです。
ムックは普通の書籍と違って雑誌に近いつくりをしていることが多いので、奥付のレイアウトもまちまちです。書籍と同様最終ページ付近にあるもの、またはうしろ表紙にあるもの。これはすぐに見つけられるパターンです。ムックでは、うしろ表紙の背の辺りの部分からも出版年などを補足したりします。次に、目次ページにあるもの。よく見ると目次ページの中に奥付があります。これも、慣れればわりと簡単に見つけることが出来ます。
↓は目次ページの中に奥付があるパターン。右側にあるのが奥付です。目次の項目からは離れているので比較的見つけやすいですが、巻頭にグラビアページがあるため、19ページ目になっています。
090327-2.JPG


大体はこれらのパターンなのですが、そうでない場合には、かなり苦労して奥付を探すことになります。書籍とは違い薄くてペラペラなページを一枚一枚めくって、広告なのか本文なのかよくわからない雑多なページの隅から隅までを、必死に探します。ムックの奥付は、巻頭でも巻末でもないなんとも中途半端なところに唐突にあったり、思いもよらぬページにひっそり埋もれていたり、表紙(!)の片隅にあったりすることもあるのです。

大抵は目立たないし、時々はどこにあるのかもわからない。でもかなり重要。そんな奥付をきちんと丁寧に作ってある図書なら、なんだか中身まで信頼できるような気がしてきます。

2009年3月26日

さくらの季節

各地のさくらの開花が、ニュースになる季節です。
東京は 21日に開花宣言がありました。
それから5日たちましたが
寒の戻りのせいか
会社のある東京都文京区では
まだ ちらほら、というくらい。
満開までの時間を ゆっくり楽しめそうです。

さくら、といえば お花見。
市町村や区が主催の大規模なイベントも あちこちで開かれますね。
そして、そのような場に登場するものといえば…「ゆるキャラ」です。

オンライン書店ビーケーワン:ゆるキャラの本
ゆるキャラの本
(扶桑社サブカルPB)
みうら じゅん

扶桑社(2006.4)
発送可能時間

彦根市の「ひこにゃん」は、ゆるキャラのなかでは、知名度が高いですよね。
わが居住地・埼玉県の「コバトン」は、この本にはのっていない… 残念。

大規模イベントに参加するのもいいですが
少人数でのお花見もすてがたい。
お花見の時期は、
外で過ごすのが気持ちよい季節の始まりでもあります。
そして 外でのお楽しみ、
芝生の上や ベンチにすわっての おやつやお弁当。
陽ざしや 風を感じながら食べると おいしさ倍増です。

オンライン書店ビーケーワン:東京ピクニッケ
プロジェ・ド・ランディ

白夜書房(2008.9)
発送可能時間

12か月のお散歩ポイントと 
お散歩ポイント近辺のおいしいものを調達できるお店を 
実際に行って 買って 食べてご紹介。
散歩好きで外で何か食べるの好きな私はこちらの本、 楽しんで読みました。
本の作り手のみなさんは 楽しいだけではなかったようですが…。 
(「ピクニッケ」ですから 極寒の季節も 外でお弁当開きしてます…。)
 
さて、今年はどこにお花見にいこうかな。
観光名所もいいけれど 
自分だけの隠れた名所を見つけて 心静かに花を眺めたいものです。

2009年3月25日

きょうのデータ部☆(3/25)

天気予報どおり、雨が降ってきました。

(そして今は止んでいます)


傘立て。
p20090325.JPG


2009年3月24日

花より…

本日は「週刊新刊全点案内」1612号の発行日です。
掲載件数は1311件でした。

*こんな本がありました*

オンライン書店ビーケーワン:丘のてっぺんの庭 花暦
鶴田 静
エドワード・レビンソン

淡交社(2009.4)
発送可能時間

帯にスイセン、ウメ、ハクモクレン等々と花の名前が列挙されていたので
一般的なお庭と花が載っているのかと思ったら
庭の大きさの規模が桁違い!
農村に移り住んで荒れ地から庭を造っているそうです。

その広大な庭を造るにあたり、ウィリアム・モリスの教えから
自分の庭の構想を掲げています。
・日本庭園、西洋庭園の区別のない自然体の庭にする
・花の色は白、黄、紫、青系、紅、オレンジ等を主に、など。
その中には作家や芸術家にまつわる花を栽培する、という項もあり
スイセンはモリスの工房で作られた
「ラッパズイセン」のテキスタイルに関係するのだとか。
いろんな庭造りの考え方があるものですね。

ふと実家の庭のコンセプトは何だったのだろう、と思い返しました。
ツバキ、ツツジ、サザンカ辺りは色か? 
ウメ、アンズ、ザクロ、ヤマモモ、そういえば一時はお茶の木があったことも…。
深く考えなくてもわかる、モリスの教えにはほど遠い我が家の庭でした。

ちなみに著者が参考にした本はこちら

オンライン書店ビーケーワン:ウィリアム・モリスの庭 デザインされた自然への愛
ジル・ハミルトン
ペニー・ハート
ジョン・シモンズ
鶴田 静

東洋書林(2002.5)
発送可能時間

2009年3月23日

スペイン語絵本のご紹介(予告)

こんにちは。特注データです。
特注データで作成しているMARCのひとつに企画洋書MARCがあります。
これまで企画として取り上げる洋書は英語がほとんどだったのですが、4月の企画ではスペイン語絵本を取り上げる予定です。
「はらぺこあおむし」や「げんきなマドレーヌ」など名作のスペイン語版のほか、英語とスペイン語が併記されているバイリンガル絵本も取り上げます。
注文書の同封予定号数はまだ決まっていないのですが、この機会に是非ご利用ください。

2009年3月19日

気になるもの

典拠・菅沼です。

デパートの地下食品売り場でのこと。
ショーケースの前に立った私の目を釘付けにしたもの、それは…

私    「あのう…」
店員さん「いらっしゃいませ」 
私     「失礼ですが、お名前、何とお読みするのでしょうか」

そうです。おいしそうな食べ物ではなく店員さんの名札でした。

毎日、人名調査に携わっている私、
難読人名に遭遇すると、何と読むのか解決せずにはいられないのです。

難読人名でなくても、人名・地名・団体名が ついつい気になってしまいます。

タクシーや路線バスに乗って、まず見てしまうのは、
運転手さんの名前が書かれたプレート。
住宅街を歩いていれば 表札に目が行き、
繁華街では お店や病院の看板に、
交差点では 地名表示板に、
映画館では 映画のエンディングクレジットに…
 
これは 職業病ってことでしょうか。

こんなとき、こんな資料が欲しくなります。

オンライン書店ビーケーワン:難読・稀少名字大事典

オンライン書店ビーケーワン:難読姓氏・地名大事典 コンパクト版


2009年3月18日

新機能、登場!

みなさん、テレビって好きですか?
何を隠そう、ものすごいテレビっ子の私。
家に帰ると、コートを脱ぐよりも先にテレビをつける毎日…。


テレビを見ていると、実にいろいろな本が番組の中で紹介されています。
ゲスト出演しているタレントが自分のブログ本を宣伝していたり、
ドラマの最後でその原作本が視聴者プレゼントになっていたり、
ある番組のコーナーでは
どこかの書店の売り上げランキングを紹介していたり…。
テレビを見ていて、
「あ、この本今度読んでみよう!」
と思う人も多いのではないでしょうか。


その場ですぐタイトルや著者をメモできた場合は、
その本を手に入れることもたやすいはず。
ですが、世の中そんなことばかりではないですね。
テレビを見ているときは何気なくスルーしてしまったけれど、
あとになって「そういえばあのタレント、本出してたな…。」
などと思い出して読みたくなることもあるでしょう。
周りの人に
「昨日の夜やってた番組であのタレントが本持ってきてたんだけど、
見てた??」
と尋ねてみたところで、同じ番組を見ていて
さらに自分の興味のある本を記憶してくれている人には
そううまくはめぐりあえないですよね。


そんなときにお役立ちの新機能が、
図書館専用ポータルサイト「TOOLi」に今週から搭載されました。
その名も「TV情報検索」です。
過去1ヶ月の間に民放テレビで紹介された本の情報が
網羅的に集められており、
番組名からその番組内で紹介された本が
ほぼリアルタイムで検索できるようになっています。
番組名がよくわからないときも大丈夫。
放送日や放送時間、やっていたチャンネル、
さらには出演していた人など、
覚えているだけの情報から番組を見つけることも可能です。


例えば、今朝の「めざましテレビ」のTV情報を検索してみると、
特集で紹介されていた本は

オンライン書店ビーケーワン:パワーストーン百科全書331 先達が語る鉱物にまつわる叡智 鉱物図鑑

だったことがわかりました。


メモを取り損ねても、図書館に行けば自分の気になる本に出会える!
と利用者の方に思っていただけるであろう、心強い機能です。


なお、個人向けには同じような機能が
オンライン書店ビーケーワンにも搭載される予定です。
こちらもぜひご活用ください。

2009年3月17日

わかりやすく伝えるために...

本日は「週刊新刊全点案内」1611号の発行日です。
掲載件数は1464件でした。

*こんな本がありました*


どんな世界にも業界用語や専門用語ってありますよね?
特殊な専門用語を知らなくても日常生活に支障はありませんが、
困ってしまうのは、病院でお医者さんの説明が分からない時。

例えば、同じ意味のAとB↓、困ってしまうのはどっち?


 A.「これは、エビデンスがある薬です。」
 B.「これは、よく効くことが研究によって確かめられている薬です。」


Aだと、「エビデンス?」「エビデン酢?」「海老デンス?」と混乱して、
あとに続く大事な説明を聞き逃しそう...
できればBのような説明が聞きたいものです。

*ちなみに...
 エビデンス(evidence)とは、英語で証拠、根拠の意。
 業界用語として使われることが多く、医学用語としては、
 「効果があることが研究によって確認されている」という
 意味だそうです。


こんな風に、ややこしい「病院の言葉」を、
患者さんにわかりやすく説明するための本が、
「週刊新刊全点案内」1611号に載っています。


オンライン書店ビーケーワン:病院の言葉を分かりやすく 工夫の提案
国立国語研究所「病院の言葉」委員会

勁草書房(2009.3)
発送可能時間


お医者さんや看護師さんなどに向けた内容ですが、
一般の人にも興味深い内容となっています。


特におもしろいのが、言葉の認知度や使用実績をのせているところ。
例えば、
「誤嚥(ごえん)…食物などが気管に入ってしまうこと」
のところには、

 認知率は50.7%と低く、一般に知られていない言葉であるが、
 この言葉を患者に使っている医療者は多い
 (医師82.4%、看護師・薬剤師53.5%)

とあり、なんだかたいへん説得力があります。

*国立国語研究所による調査の結果は↓ここでも見られます。
 http://www.kokken.go.jp/byoin/


図書館界にもいろんな業界用語や専門用語がありますよね?
「MARC」とか「背ラベル」とか「OPAC」とか「ブックポスト」とか...
意外と一般の認知度は低いものが多そうです。

便利でついつい使ってしまいがちな専門用語ですが、
話す相手によっては、気をつけたいものです。


2009年3月16日

シクラメンのかほりちゃん

データ部新刊 大谷です。

こちらは、データ部の「シクラメンのかほりちゃん」(分類/件名チーム豊田命名)。

もう時期はずれかもしれませんが、なんとか今年も花をつけました。
実は週刊新刊全点案内1300号の刊行記念に営業部から贈られたものなのです。

090316-3.JPG

1300号は2002年11月26日の発行でした。
長年のご愛顧ありがとうございます。

♪ おまけ ↓

続きを読む "シクラメンのかほりちゃん" »

2009年3月13日

My name is…

【電車の中での会話】

「キングコングが絵本を出したらしいね」
「えっ? キングコングってお笑いの?」
「そう、相方のなんて名前だったかなあ」
「書名はドクター…」


なんていうときに、
TRCの図書館専用ポータルサイト「TOOLi」を使っていただければ、
キーワード検索欄に「キングコング」と入力するだけで

オンライン書店ビーケーワン:Dr.インクの星空キネマ


「Dr.インクの星空キネマ」の本のデータを確認することが出来ます。
という手前味噌的なお話はさておき、

帯をとったら、お笑いの人の絵本とはわかりませんね。
やはり、内容からも、お笑いのイメージを持たせたくなかったのかなと思いました。

日々、データを作成していますと、
この本、誰の著作?と思うこともしばしば…。

明治時代に刊行された図書には、こんな記述もありました。

1. 亜歴山嗹維馬
2. 西基斯比亜
3. 亜当斯密
4. 査爾斯駝韻

当時の人は、普通に読めたのかもしれませんが、
今となっては目が点になりそうです。
実はこの方

1.  アレクサンドル/デュマ
2.  シェークスピア
3. アダム/スミス
4. チャールズ/ダーウィン     

でした。皆さんおわかりでしょうか?

データ部では、新刊ばかりでなく
図書館からお預かりした本のデータも作成しているので、  

古い本もたくさんあり、その著者の典拠ファイルも作成しています。
本は古くとも、自分の中では新たな発見が…。
そんな本に出会うと、一日気分が晴れやかになり、
明日への活力につながります。

2009年3月12日

通勤時間の楽しみ

通勤時間、皆さんはなにをしてお過ごしでしょうか?

私の通勤時間は、徒歩(ときどきバス)+電車2本(ときどき3本)を乗りついで、片道おおよそ1時間半。
座れることはまずないので睡眠時間にあてることはむずかしく、
本を開こうにもそのスペースを確保しにくいほどの混雑…。

そんな私がみつけた小さな楽しみ、それは「ピクトさん探し」です。 

きっかけは こちらの本。

オンライン書店ビーケーワン:ピクトさんの本
内海 慶一

ビー・エヌ・エヌ新社(2007.4)
発送可能時間


歩いて通る道、乗り換えの駅構内、乗り物の中、などなど
探し始めるとけっこう見かけます。
見つけると ちょっとうれしいです。
ですが、実は痛そうなのが多いのですよね。
(電車のドアに挟まれてるのとか、エスカレーターで転落しているのとか…)
つらい目にあっているピクトさんをちらりと見やりながら、
私もまた 痛勤電車の客となるのでした。

2009年3月11日

きょうのデータ部☆(3/11)

お昼休み、コートが要らないくらいの気候だったので茗荷谷を散策してみました。


p20090311.JPG


ちょっとわかりづらいですが、あじさいの枝です。

もう芽を吹いていました。

梅雨時になるとこうなります。


【3/12写真1枚追加】


続きを読む "きょうのデータ部☆(3/11)" »

2009年3月10日

調味料で変身!

本日は「週刊新刊全点案内」1610号の発行日です。
掲載件数は1450件でした。


*こんな本がありました*

オンライン書店ビーケーワン:「調味料」オドロキの使いこなし術 新発見!意外な組み合わせで意外なおいしさ!


ごはんに スウィートチリソース・・ これはちょっと…
そうめんに 昆布茶とゴマ油のつけだれ・・ これはおいしそう
コーンスープに カレー粉・・ これは飽きた時にやってみたらいいかも


冒険をして買ってみても、使い切れない調味料ってきっとどこの家にもあるのではないでしょうか。
うちではスウィートチリソースなんかがそうです。
焼肉のタレもなんとなく冷蔵庫に放置されがちです。
使い慣れないものや特定のメニューのために買ったものは、一回使って忘れてしまったりしませんか?


この本に載っている、炭水化物やおかずに合わせる調味料の使い方のヒントを参考にすれば、なんだか使い切れそうな気がしてきました。

普段使い慣れた食材を調理するときに、調味料やその組み合わせをいつもと違うものにして、ほんのちょっとだけ工夫してみれば、さも新しいメニューです!というような顔をしたおかずに変身しそうです。


味噌はビタミンの宝庫、なんですね。精神を安定させるチカラもあるそうです。
調味料の栄養について考えることなんてなかったですが、言われてみれば調味料だって食材の一つみたいなものだな。
体の調子に合わせて味付けを選ぶ、というのもよいかもしれませんね。

2009年3月 9日

コミックが出世する?

こんにちは、図書館蔵書 小松です。

先日、見学にみえた方が、図書館蔵書のMARC作成中の本棚をみて質問されました。

200903091744000.jpg


「ここに並んでる『忍たま~』とか『ずる天』(正確には何を挙げられたか忘れましたが)とかって、メジャーな漫画ですけど、TRC MARCないんですか?」

はい、TRC MARC"は"ないことがあります。
ただし、書誌自体は作っているんです。

???

週刊新刊全点案内では、通常コミックはご紹介していません。なので、新刊目録ではTRC MARCは作成していません。

ですが、いつも、このブログでご紹介しているオンライン書店bk1では、もちろんコミックも扱っています。bk1の書誌情報はTRC MARCを使用していますが、もしもコミックのデータだけがなかったらとても不便です。そこで、コミックマークと呼ばれる簡易データを作成して、bk1のサイトではそれを使って、お客様の検索や注文に備えているわけです。

図書館蔵書でTRC MARC作成中のコミックは、図書館の蔵書や購入されたものです。その場合、図書館用にTRC MARCのフォーマットに沿った、詳細なデータが必要になるので、すでにある簡易データを加工してTRC MARCを作成します。

加工とはいっても、なんというか、スケソウダラが竹輪になってから、更におでんのお鍋に入ってしまったくらい(笑)たくさんの追加や手順を踏んでの上のことですけれども・・・。

その過程を、わたくしたちは「昇格」と呼んでいます。なんだか、偉そうですね。


ところで、「ずる天」って何?、「ずる天」ね・・・ふふっ、と思われた方は・・・

続きを読む "コミックが出世する?" »

2009年3月 6日

のぞき穴から見るパリ

~ 今週の一冊 番外編 ~

毎週火曜日にお届けしている「今週の一冊」のコーナー。
仕事中に気になった本から1点を選んでご紹介しています。

大量の本からデータ部メンバーが独自の視点でピックアップしてくるだけあって、
甲乙つけがたい推薦文がずらりと並んだりするとなかなか壮観。
「これがいい」「いや、あれでしょう」と選考が白熱することもしばしばです。
毎週1点しかご紹介できないのが残念…

とかねがね思っていたところ、落選組にもブログ登場のチャンスがやってきました!
本日のご紹介は、先月惜しくも選考からモレたこちら ↓

オンライン書店ビーケーワン:パレ・ロワイヤル 復刻版 TELESCOPIC VIEW

瀟洒でクラシックな色使いがステキな絵本です。
どうして落選してしまったのでしょう?

続きを読む "のぞき穴から見るパリ" »

2009年3月 5日

世界一を目指して

典拠・望月です。

いよいよ今夜からWBCが開幕しますね。
野球シーズンの始まりも近いということもあって、このところNDC:783.7の本が急増しています。

1601~1607号までは多くて5件くらいでしたが、1608号で9件、1609号は5件、そして来週発行の1610号には18件が掲載予定と、出版件数も大盛り上がりです。


・WBCの構想はいかにして実現に至ったのか。

オンライン書店ビーケーワン:WBCの内幕 日本球界を開国した人々


・連覇はこの人にかかってる?

オンライン書店ビーケーワン:原辰徳 その素顔
長嶋 茂雄
今井 美紀

三修社(2009.3)
発送可能時間


ドアラの本(2冊目)と同時刊行されました。
おなかかわいい。

オンライン書店ビーケーワン:つば九郎のおなか しょくよくにまけました


世界一といえば。2009年、日本で世界一を見られる大会が開催されるのをご存知ですか?

続きを読む "世界一を目指して" »

2009年3月 4日

きょうのデータ部☆(3/4)

お雛祭りの翌日。

この箱はいったいなんでしょう?

p20090304-1.JPG


答えはこちら
ICタグシートが色別に分かれて入っています。


p20090304-2.JPG

2009年3月 3日

素敵なお部屋

本日は「週刊新刊全点案内」1609号の発売日です。
掲載件数は1764件でした。
予想外のブ厚さに春の訪れを感じております。

今月はこんな表紙。

090303.jpg


*こんな本がありました*

オンライン書店ビーケーワン:作家の家 創作の現場を訪ねて
F.プレモリ=ドルーレ
E.レナード
鹿島 茂
博多 かおる

西村書店(2009.2)
発送可能時間


登場するのは、コクトー、フォークナー、ジオノ、ヘミングウェイ、ユルスナールなど大物ぞろい。そしてどのお部屋もステキ。お気に入りの作家の部屋をチェックしつつ「ここで紅茶を飲みながらあの作品の構想を練ったりしたのかしら…」などとたくましく妄想…いえ想像してみるのも楽しそうです。


ところで、坂口安吾の部屋を撮影した写真をご存知でしょうか。
安吾が原稿に向かってる座卓のまわりが、雑誌やら雑誌の切れ端やらですきまなく埋め尽くされている…というものです。「新潮日本文学アルバム」などに載っていて、学生のころ仲間内で話題になりました。自分の部屋がちらかっている様子を「坂口安吾の部屋」と呼ぶと、ちょっと救われるような気がしたものです。

…と、今日のブログ記事は、新設件名の宇宙の話から四畳半ぽい話で終わりました。

地球を遠く離れて ~新設件名お知らせ2009年2月分~

本日発行の『週刊新刊全点案内』は巻頭に「新設件名標目のお知らせ」を掲載しています。

2月は20件の件名を新設しました。
その中に、非常に今さらな感じですが「宇宙ステーション」という件名があります。
月周回衛星「かぐや」から撮影されたハイビジョンカメラによる「地球の出」や、月面着陸に成功した宇宙飛行士たちの証言とNASAの映像などを集めた映画「ザ・ムーン」など、改めて宇宙への関心が高まっているように感じます。
しかし、景気が悪いときに宇宙開発にお金を注ぐなんて…という世知辛い意見もあるようで。
果たして私が生きているうちに、一般の人たちが宇宙ステーションで生活を始める、なんてことはあるのでしょうか?

続きを読む "地球を遠く離れて ~新設件名お知らせ2009年2月分~" »

2009年3月 2日

推定●kg?

こんにちは。雑誌:池田です。

いよいよ3月。
通勤途中の木々の芽もふくらんできて、
だんだんと春になってきているのを感じます。

雑誌は例によって季節先取り中。
特集タイトルを見てみました。

・感動!桜ベスト50 (アクティブじゃらん)
・春のギャルカジ4つのオキテ!! (egg)
・新学期ヘア100! (ラブベリー)

まとめると、満開の桜の中、ブーツも脱ぎ捨て、
新学期のスタートに気もそぞろ…ってとこでしょうか。

ところで…

今月は「重さ」のお話を少し。

続きを読む "推定●kg?" »

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

全てのエントリーの一覧

リンク