松阪市では、愛宕川・名古須川が氾濫危険水位を超え、百々川が氾濫しました
2024/08/29 21:00:00 |
三重県全般 |
コメント:10件

今日の三重県は、大雨となりました。
九州にいる台風10号から、ずいぶん離れていますが、
台風の影響を受けて、暖かく湿った空気が入って、警報級の大雨になった模様です。
ちょうど先週の木曜日に、この台風10号のことを書きましたが、
その時は、三重県直撃コースでまっすぐ北上するという予想でしたが、
結果は大外れで、九州に向かって、そこから日本列島を縦断するかたちの
コースを取る模様です。
そしてこの台風10号、ものすごい鈍足で、ずっと九州付近に居座り続けています。
ほんと迷惑なヤツですよねぇ・・・。
さて、今日の大雨ですが、通常の三重県の大半の大雨の降り方として、
尾鷲・熊野、そして大台ケ原あたりが、いちばん降るというのがスタンダードですが、
今日はまったく違い、三重県東部の伊勢湾沿岸に集中して雨が降りました。
線状降水帯とまではいかずとも、この志摩半島から北が集中的に降るかたちとなりました。

こちらが、今夜の三重県の気象情報ですが、
尾鷲・熊野あたりに警報が出ておらず、それ以外の地域に警報が出ています。
雨のピークは、朝7時頃と、昼12時頃だったと思います。
松阪市では、愛宕川・名古須川が、氾濫危険水位を超え、
百々川(どどかわ)が氾濫しました。
この百々川は、水位周知河川ではないので、危険水位の設定はありませんが、
国土交通省 川の防災情報の、河川カメラで状況を見ることができます。
今日は、状況の推移を見守っていました。

こちらは、名古屋テレビの映像。
松阪中央病院の駐車場が冠水しているところですが、
これも、近くの百々川や堀坂川の水位が高く、水が掃けないため、
内水氾濫をおこしています。

こちらが中日新聞の映像。
国道23号に近い、百々川の周辺です。
元々このあたりは、内水氾濫によって浸水しやすい地域ではありますが、
今日は特に酷かったように感じました。
国道23号の信号では、エンジンに水が回った自動車が、立ち往生していました。
◇

近くの松ヶ崎の雨量観測所の雨量です。
ここでは、11時から12時に、79mmもの雨を観測しています。
左側の表の中央少し下が11時~12時です。
時間80mmもの雨になると、ほんとうに恐怖感を覚えるような雨になります。
これが瞬間的に降ることはあっても、1時間続けて降ることはなかなかありません。
連続雨量で80mmを越えると、災害が発生し始めるので、これだけ集中すると、
この周辺のどこかで護岸が被災している可能性もあるでしょうね。
今夜から明日にかけては、三重県に線状降水帯の発生する可能性があるようですし、
これから台風10号が東よりに進路を変えるそうで、
8月31日から9月1日にかけて、紀伊半島付近で停滞する予想もあります。
今後の状況は、予断を許さないので、最大級の警戒を続ける必要があるでしょう。

↑ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてください。
プロフィール
Author:大暗黒天.
三重県に住む3児のパパです。
三重県中南勢の美味しいお店や、好きな音楽、日々の美味しい商品の紹介などをメインに書いています。
プロフィールの絵は、末っ子が幼稚園年長さんの頃に描いてくれたウサギさんです。
毎日更新です。
カウンター
最新コメント
最新記事
カレンダー
カテゴリ
ブロとも一覧
月別アーカイブ
- 2025年04月 (11)
- 2025年03月 (31)
- 2025年02月 (28)
- 2025年01月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年09月 (30)
- 2024年08月 (31)
- 2024年07月 (31)
- 2024年06月 (30)
- 2024年05月 (31)
- 2024年04月 (30)
- 2024年03月 (31)
- 2024年02月 (29)
- 2024年01月 (32)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年09月 (30)
- 2023年08月 (31)
- 2023年07月 (32)
- 2023年06月 (30)
- 2023年05月 (31)
- 2023年04月 (30)
- 2023年03月 (31)
- 2023年02月 (28)
- 2023年01月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (32)
- 2022年09月 (30)
- 2022年08月 (31)
- 2022年07月 (31)
- 2022年06月 (30)
- 2022年05月 (31)
- 2022年04月 (30)
- 2022年03月 (31)
- 2022年02月 (28)
- 2022年01月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (31)
- 2021年10月 (31)
- 2021年09月 (30)
- 2021年08月 (31)
- 2021年07月 (31)
- 2021年06月 (30)
- 2021年05月 (31)
- 2021年04月 (32)
- 2021年03月 (32)
- 2021年02月 (28)
- 2021年01月 (31)
- 2020年12月 (31)
- 2020年11月 (29)
- 2020年10月 (31)
- 2020年09月 (30)
- 2020年08月 (32)
- 2020年07月 (30)
- 2020年06月 (30)
- 2020年05月 (32)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (31)
- 2020年02月 (29)
- 2020年01月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (30)
- 2019年10月 (31)
- 2019年09月 (30)
- 2019年08月 (31)
- 2019年07月 (31)
- 2019年06月 (30)
- 2019年05月 (33)
- 2019年04月 (30)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (29)
- 2019年01月 (32)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (32)
- 2018年09月 (31)
- 2018年08月 (33)
- 2018年07月 (32)
- 2018年06月 (30)
- 2018年05月 (32)
- 2018年04月 (35)
- 2018年03月 (35)
- 2018年02月 (31)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (35)
- 2017年10月 (34)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (33)
- 2017年07月 (32)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (32)
- 2017年04月 (35)
- 2017年03月 (36)
- 2017年02月 (28)
- 2017年01月 (22)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (13)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (15)
- 2016年06月 (12)
- 2016年05月 (14)
- 2016年04月 (13)
- 2016年03月 (13)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (13)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (13)
- 2015年09月 (13)
- 2015年08月 (12)
- 2015年07月 (14)
- 2015年06月 (13)
- 2015年05月 (14)
- 2015年04月 (13)
- 2015年03月 (15)
- 2015年02月 (12)
- 2015年01月 (13)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (15)
- 2014年10月 (12)
- 2014年09月 (13)
- 2014年08月 (15)
- 2014年07月 (15)
- 2014年06月 (14)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (16)
- 2014年03月 (17)
- 2014年02月 (13)
- 2014年01月 (14)
- 2013年12月 (21)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (15)
- 2013年06月 (12)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (17)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (16)
- 2012年09月 (17)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (15)
- 2012年05月 (21)
- 2012年04月 (15)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (16)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (15)
- 2011年09月 (14)
- 2011年08月 (14)
- 2011年07月 (16)
- 2011年06月 (8)
- 2011年05月 (6)
- 2011年04月 (7)
- 2011年03月 (9)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年07月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (12)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (12)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (8)
- 2008年06月 (9)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (11)
- 2008年01月 (16)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (14)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (14)
- 2007年06月 (15)
- 2007年05月 (15)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (16)
- 2007年02月 (15)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (17)
- 2006年10月 (23)
- 2006年09月 (30)
- 2006年08月 (33)
- 2006年07月 (31)
- 2006年06月 (31)
- 2006年05月 (33)
タグクラウド
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

コメント
FC2ブログ更新お疲れさまです。
被害が最小限に留まることを切に願っております。
◎まとめ◎
近況をお知らせ頂きました。ありがとうございます。
大阪は、この週末に再接近するみたいですが
このノロノロ感には恐怖を覚えます
お互い被害がないことを祈るしかないですね
お見舞い申し上げます
「京の道 今日の道」を運営している者です。
この度の災害に遭われた方に、
お見舞い申し上げます。
京都ではまだ被害が出ていませんが、
渉成園や清水寺の一部が倒壊した
2018年の台風の再来になるかもしれない
危機感があります。
ここから台風が接近しますが、
被害が少しでも少なくなることを
お祈りしています。
今回の台風は長過ぎてビックリです。
静岡も大雨が続いてて警戒が必要なんで、お互い
この先あまり酷くならないコトを祈るしかないですね(>_<)
台風からだいぶん離れた神奈川でも結構な大雨で土砂崩れもおきているようです...
横町 さん
どこも、なるべく被害が抑えられるといいですね・・・。
水津 浩志 さん
もうすぐ熱帯低気圧に変わるのでしょうが、まだまだ強い雨は残りそうですねぇ。
ぴのぴな さん
京都も、明日がピークといったところでしょうか。
台風はかなり弱くなっていますが、
雨はまだ残ると思いますので、油断なされないようにしてくださいね。
きちにしき さん
今週中ごろには抜けてるはずだったんですけどねぇ。
静岡西部は、かなりの大雨になっています。
被害が小さいとよいのですが・・・。
poe2har さん
危険な状態になる前に、避難も選択肢になさってください。
コメントの投稿