ナチスが静かに改憲したなんて麻生氏は言ってない

麻生はこれを皮肉として言ったらしいが、まずナチスが人知れず改憲したという歴史認識は悪質なまでに誤りである事は先に確認したし、喧噪を避けるために人知れず改憲という発想が、改憲論者としては民主主義軽視に聞こえ、笑えない皮肉となっている。

⇒麻生発言をできうる限り好意的に解釈する - 大惨事!過下郎日記


hazama-hazama-hazama氏が大嫌いであろう橋下氏も同じ受け取り方をしてますね。

 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は1日午前、麻生太郎副総理兼財務相が憲法改正に絡みドイツのナチス政権の手法を肯定するかのような発言をしたことに関し、「かなり行き過ぎた、ちょっと度のきついブラックジョークというところもあるのではないか」と語った。市役所内で記者団の質問に答えた。

⇒麻生氏発言「行き過ぎた冗談」=橋下氏


しかし、麻生氏が皮肉や冗談を言っているというのは誤解ですね。


誤解はいくつかの誤解釈から来ているの思われるけれど、その中で最大のものは、麻生氏が「ナチスが静かに改憲した」と発言したと解釈していることでしょうね。


ところが東京新聞の発言要旨では、

ワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。

朝日新聞の要旨は、

憲法はある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。

であり、「ナチスが静かに改憲した」とは書いてありませんね。これは確かに言葉足らずではあるとは思うけれど、その足りない部分を埋める際に誤ったものを付け足してしまったということですね。


「誰も気づかない」とは静かに改憲したということではありません。そうではなくて「喧噪の中で気づかれなかった」ということですね。


そして、何が「変わった」のかといえば、ワイマール憲法の条文を変えたという意味ではなくて、「実態が変わった」ということですね。


hazama-hazama-hazama氏が

事実認識として間違いはない。これを①を踏まえて踏み込んだ解釈をしてみる。民主主義に実態・機能を与えるのは憲法という器ではなく、冷静な国民の議論である、と解釈可能である。

と書いている、そのことをここでも言っているわけですね。ナチスの場合は、国民が喧噪状態の中でファシズムの実態・機能を得たということですね。つまり「当時欧州で最も進んだ憲法」が憲法改正をすることなくナチスにとって有利な憲法「ナチス憲法」に変質してしまったということを言っているわけですね。


さらに、ここでもう一つの誤解があるわけですね。麻生氏が言っているのは「憲法を改正するために冷静な議論をしようということではない」のですね。そうではなくて喧噪の中で憲法が改正されたら、その憲法がどんなに立派なものであっても、その後にワイマール憲法のように良からぬ勢力に利用されるかもしれないということを言っているのですね。


hazama-hazama-hazama氏にとっては憲法を改正して良い憲法ができるなんてことを支持できるはずも無いだろうけれど、麻生氏にとっては良い憲法なんですね。その「良い憲法」が麻生氏はhazama-hazama-hazama氏から見れば右翼かもしれないけれど、麻生氏でも賛同できない極右に利用される可能性を麻生氏は憂慮しているんだと思いますね。それを防ぐためには改憲の世論が冷静でなければならないということを言っているんですね。


もちろん、それは「改憲のときだけ冷静でなければならない」ということではなくて、その後もずっと冷静でなければならないわけですね。なぜ改憲について特別に言ったのかといえば、改憲のときが一番国民が騒々しくなるだろうということでしょう。これらの要旨の文脈上そう受け取れるし、朝日新聞の「麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細」でも

その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、 そうしたものが最終的に決めていく

⇒麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
と「運営」について書いてありますからね。



※ じゃあ憲法改正しなければいいじゃないかという話になるかもしれないけれど、おそらくそれも良くないと麻生氏が考えているんだと思いますね。それは、

護憲と叫んで平和がくると思ったら大間違いだ

というところに現れていると思いますね。これを「護憲を叫んでも外国が攻めてくる」というように受け取っている人が多いけれど、そういうことじゃないように俺は感じますね。麻生氏の主義主張を詳しく知らないけれど、これは現行憲法が現実にそぐわなくて、このままでは憲法を軽視した政策が取られる恐れがあるということではないかと思いますね。つまり、これも発言全体の主旨に関連したことを言っているんだと思いますね。hazama-hazama-hazama氏にとってそれはは受け入れがたい考えだとは思うけれど、麻生氏はそういう考えを持っているとした上でもう一度読み直してみてはいかがかと思いますね)


※ なお「国民が納得した」についていえば、これが国民全員が納得したということではないのは常識的に考えればわかることですね。ナチスは保守党とあわせて辛うじて過半数を制したとのことですが、民主的な選挙によって過半数を制したのだから、それは国民が選んだということでしょう。先の参院選で自公が過半数を取ったのも国民全員が支持したからでないのはもちろん、選挙権を持つ人の過半数が投票したものではないけれど、それでも「国民が選んだ」という表現は、気に入らない人は当然いるだろうけれど間違いではないでしょう。