■りずさんのTwitterからメモ その①
samayouriz samayou riz
参議院法務委員会そろそろ開始
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
samayouriz samayou riz
俗にコンピュータ監視法と呼ばれる代物で、ウイルス作成罪と呼ばれている部分については現時点でも「絶対守れる代物ではなく」、有名無実化、所謂形骸化するのは目に見えてはいるけど、それまでにどんな弊害をまき散らし、如何に日本のIT産業を衰退させていくかと言うのも注目すべき点。
samayouriz samayou riz
ただでさえ震災で職減っている&景気が悪化しているのに失業者が更に増えるよ!やったね!たえちゃん!
samayouriz samayou riz
ま、今の与党が民主で菅政権なのだから、「菅政権最大の失策」と後の世で言われても仕方ないだろう(コレの原型は共謀罪で自民が本来進めていたものでもあるわけですが。ようは法務省が進めていたもの)
samayouriz samayou riz
しかし本当「憲法メルトダウン」は言い得て妙だなぁ。 現状まさにそれだから。
crusing21 Yamashita_y samayourizがリツイート
参議院法務委員会で審議入りですね。RT @toshizoaraki: 今日法務委員会で会議に付されると公式発表。 http://bit.ly/bkyJ5w 明七日(火曜日)次のとおり開会する。・・・法務委員会 午後一時 … (cont) http://www.tweetdeck.com/twitter/crusing21/~8vzFp
samayouriz samayou riz
本当出来レースすぎる。 コレが彼等の言う「最低限の協力」らしいですよ。
samayouriz samayou riz
しかしこの時期に付帯決議すらなく火事場泥棒的なスピードで可決させようとしている体制は本当異常だよ。 どちらにしても震災復興の予算は可決させようともせず、国民を縛りつける法律を優先させる今の議員&官庁は異常としか言いようがないが。
samayouriz samayou riz
相変わらずサイバーやらコンピュータを判ってない江田の説明
samayouriz samayou riz
突っ込む方もダメだ。 市民社会とサイバー社会は別物とか言いだしている。
samayouriz samayou riz
判ってないもの同士の会話だな、コレ。 はっきり言って衆議院の突っ込みよりLVが低い。
samayouriz samayou riz
江田「2chの世界ではかなりやっつけられているのかもしれないが(ry」(6/713:45辺り)
samayouriz samayou riz
あの突っ込みを深い学識とか言いだしているよ…。 江田本当ダメだわ。
samayouriz samayou riz
コンピュータウイルス作成罪の話きた(13:49)
samayouriz samayou riz
突っ込む側も判ってないなぁ。 浄水場毒物混入罪を引用している。
samayouriz samayou riz
江田、通貨偽造や偽造文章の話を持ち出して正当化しだした。 何なのコレ。
samayouriz samayou riz
割と冗談抜きで加盟国は少ない →>138 :無記名投票:2011/06/07(火) 13:52:46.00 ID:qYOXAKmH そもそもサイバー犯罪条約って主要国はほとんど加盟してないぞ。 検閲だったりプログラムのバグを違法化したりするキチガイ条約だから。
samayouriz samayou riz
江田本当この法律自体把握していないな。 13:54辺りでそうでないですかね?とか言いだしている。
samayouriz samayou riz
13:30辺りから13:55辺りがコンピュータ監視法の話。
samayouriz samayou riz
笑えないが本気でこんな風の様な事言ってたよ… →>145 :無記名投票:2011/06/07(火) 13:54:31.75 ID:M8WVcRyj くそ、バグとウィルスの違いは故意か否かとみた。 つまり、ウィルスになったのはバグだって言えば無罪やな
biac_ac 山本 康彦 samayourizがリツイート
ウイルス作成罪: けっきょく、バグに限らず、プログラムの挙動と「説明」(取説やWebの説明など)が食い違っていて被害が出たら、そのプログラムと「説明」を合わせて「ウイルス」だと認定される。5/27・31の法相答弁をまとめると、そういうことになる。バグの有無は、じつはどうでもいい。
samayouriz samayou riz
失礼。さっきのは一般質疑の中と言う話ですね。 紛らわしいので訂正。
samayouriz samayou riz
しかしいつもなら不信任案出した時点で国会、野党側は審議拒否とかするもんだけど平然と自民議員でている辺り本当今国会は異常だなーっと思う。
江田超先生は今日も絶好調。
悪い言葉なのは承知だがボケてるとしか思えない、石原と良い勝負。
自民党もこの法案だけは進んで協力するというのは本当にわかりやすいです。
基地外官僚、阿呆な政治家、おまけに馬鹿国士と(苦笑)。
これじゃあ国が潰れない方がおかしいですわ。
ウイルス作成罪はDL違法化のようにザル法になる予感。
罰則があるのでシャレになりませんけど。
阻止できるの越した事は無いが悪法以前に「必要ない」という感じです。
こんなものを通した所で現場で取り締まる側が混乱するだけだと思いますけどね。
共謀罪創設の足掛かりなので法務省と警察庁の官僚にとっては是が非でも通したいだろうが・・・。
ちなみに「サイバー犯罪条約」に調印したのは「自民党」です。
■ヒロさんのTwitterからメモ。
hirotrotsky ヒロ
No.1 コンピューター監視法案の危険性:ネット上のログの保全をプロバイダなどのネット業者に対して強制的に60日間義務付け、公権力が裁判所の令状なしにネットの閲覧記録やメール(携帯含む)の送受信内容を自由に監視できる点です。更にこの法案は共謀罪の一部に過ぎない点です。
hirotrotsky ヒロ
No.2 共謀罪約6年ほど前に国民の大反発を買い廃案に追い込まれましたが、この法案は犯罪行為が行われた点だけでなく、他者と話し合った点で処罰の対象になる点です。例えば「あの上司今度殴ってやる」とメールでやり取りしただけで、殴っていなくても処罰の対象となる非常に反民主的な法案です。
hirotrotsky ヒロ
No.3 更に不気味な点はこの法案の内容や動向を一切TV大新聞で問題視されなかった点や我々主権者たる国民に対して何ら説明の無い点です。いつ管民主党政権が閣議決定し、どの政党のどの議員が賛成したのか?また参議院の採決がいつなのか不明瞭な点です。この法案は国民の権利を大きく侵害し剥奪
hirotrotsky ヒロ
No.4 日本憲法では国民の権利として第21条2項「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。」という検閲されない権利また通信の秘密を侵されない権利が定められています。日本国憲法に明らかに反する法案が密かに震災のドサクサ紛れに何ら「報道」されない点は問題
hirotrotsky ヒロ
No.5 確かに憲法に違反する法律・条令が存在しますが、日本国憲法第10章最高法規第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」として憲法に違反する法律は無効と宣言しているにも関わらず
hirotrotsky ヒロ
No.6 この法案に反対している人たちがごくわずかである点です。これもTV大新聞が「報道」機能を喪失し、「ジャーナリズム精神」すら持ち合わせていない点もありますが、多くの国民がこのような権利の侵害を容易に認めてしまっている点にもあります。このように憲法がいとも簡単に蹂躙されれば
hirotrotsky ヒロ
No.7 公権力の座にある人たちのやりたい放題となる事を危惧しています。失った権利を取り戻すことは非常に困難です。多くの労働者は労働法の中核をなす労働基準法以下で働かされている現実は、1986年に成立した労働者派遣法の存在です。この法案は当時バブル経済期にありあまり問題視されませ
hirotrotsky ヒロ
No.8 たが。1999年に大改悪され労働基準法以下での労働を強いられる事態を引き起こしています。そしてこの法律は今尚多くの労働者を苦しめてきました。この法律の「抜本的改正」を掲げた鳩山民主党政権はほとんどかいせいらしき事をしていません。一度失った権利を取り戻すのは困難なのです
hirotrotsky ヒロ
No.9 NHKは中東フェイスブック革命と称してほぼ中東全域で巻き起こる民衆革命をネットの力が支えている点を強調していますが、エジプトなどでは実態はフェイスブック革命などではありません。フェイスブックなどのネットは権力者に特定され、弾圧の武器となりました。それ故民衆は
hirotrotsky ヒロ
(おしまい) 出会い系サイトの場で隠語でデモの集合場所や人数を把握していたようです。ネットはこのコンピュター監視法案により権力者の弾圧の武器と化す危険性が非常に高くなる危険性を孕んでいます。
hirotrotsky ヒロ
社会の隙間から: コンピューター監視法衆院可決に抗議する~参院で阻止を!!~ http://bit.ly/mmZxwp
■りずさんのTwitterからメモ その②
samayouriz samayou riz
現状すら見えていない法務大臣の図 →江田法相、不信任可決で「選挙は当然だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110531/plc11053114130013-n1.htm
samayouriz samayou riz
ああいう答弁してそりゃ当り前だわ。
samayouriz samayou riz
内閣不信任案、1日にも提出=自民方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011053100492
samayouriz samayou riz
>504 :名無したちの午後:2011/05/31(火) 14:28:13.25 ID:zOvQNBpy0 時事によると、自民党は党首討論後、明日中に内閣不信任案を提出する方針を固めた。
samayouriz samayou riz
>519 :名無したちの午後:2011/05/31(火) 14:53:35.58 ID:PAomtVOv0 >>504 それ、明らかにこの法案が通るの待ってたよな
samayouriz samayou riz
タイミング的にみてもそうとしか思えない件について
samayouriz samayou riz
菅がアホな事しでかさない事だけを祈る。 やりそうだが
ヒロさんのツイートは全てメモする事を推奨します。
アレンジして参議院法務委員会に拡散すべきです。
皆様、江田法務大臣にはさらなるプレッシャーを掛けてくださいね。
それと、反対署名の集まりが悪いようなので拡散希望です。
http://form1.fc2.com/form/?id=665172




