共有
  • 記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yamatt_bulk
    yamatt_bulk 問題はそこじゃなくて、権力者による濫用や悪用の余地があるんじゃないのか、ということだと思うんですが。

    2013/12/13 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander カウンターインテリジェンス推進会議に対する批判が主になっているにも関わらず、民主党の責任について言及しないのなと思って調べてみたら、平成18年度の内閣総理大臣は誰あろう安倍首相でした

    2013/12/13 リンク

    その他
    godmother
    godmother 北朝鮮は政府に対するスパイ行為を処刑する(北朝鮮の幹部の総意で)。特別秘密保護法案が成立する前の日本は、北朝鮮より少し進歩的だっただけで、成立したお陰で先進国化という認識。

    2013/12/13 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 「特別管理秘密」

    2013/12/13 リンク

    その他
    t_shimaya
    t_shimaya 「なんで成立してから言うの」って批判も結構あるな。そりゃそうなんだけど、テレビや新聞にもやっぱし同じ批判してるんですよね。/「なんで今」っていつならいいんだろ。同じ質疑を何度ループしてもキリないし。

    2013/12/12 リンク

    その他
    davidsunrise
    davidsunrise 河野太郎は自民党と阿保総理(安倍総理)と特定秘密保護法の奴隷だ!

    2013/12/11 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 国民の99.9995%には無関係--ガチ計算すると関係する人は、600人強。国会議員の定数が722人。他にも当然、政務官や内閣内の官僚がいるので、その辺りのことを指しているのか??

    2013/12/11 リンク

    その他
    paravola
    paravola (純度高いな)「国民の99.9995%には無関係です」

    2013/12/11 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 法律で秘密を管理することを否定してる論者って見たことないんだが。期限がなしにすることもOK、廃棄を禁じてない、罪の範囲が広すぎる、等々今回の法がひどすぎることを問題にしてるだけなんだが。

    2013/12/11 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「政府あるいは与党が政策をきちんと説明するための情報発信ツールをしっかり準備しておく必要があると、今回、痛切に感じました。」すぐやれ

    2013/12/11 リンク

    その他
    yamanone44
    yamanone44 いいね

    2013/12/11 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp このブログにコメント欄があること初めて知ったよ

    2013/12/11 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor そもそもこの法律を定めるに当たっては、実行のある公文書保存法が前提でしょ/脱官僚を言うなら、まずこの法律を阻止すべきだったんだけどな/治安維持法の被害者だって人口比で言えば僅かだから問題ないとでも?

    2013/12/11 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 正論だな。200げっと。

    2013/12/11 リンク

    その他
    simple-sample
    simple-sample 騒ぐ人は国家とは?という教養の不足なんだろうけど…教育の問題な気がする。

    2013/12/11 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm

    2013/12/11 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r マスコミがまったく解説番組をしなかったからなぁ。誤解されたままにしたかったんだろう。

    2013/12/11 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 事前に理解して賛成していた人がどれほどいるのだろうか。河野太郎が総理大臣になったら事前にちゃんと説明できるのだろうか。

    2013/12/11 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in ブログ、コメントを読んでもどちらが正かがはっきり分からなかった。どちらも正なのだろう。もう少し議論して落としドコロをちゃんとして欲しかった。採決を急ぐ必要があったのなら、その理由を。説明不足が否めない

    2013/12/11 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 特定秘密保護法案は現行法よりずっと良い、と。わざと論点をずらしている印象。秘密指定の審査と、後年の全面公開を求めた維新の会が最もまともなのが残念。

    2013/12/11 リンク

    その他
    PAPUPO
    PAPUPO その報道のルールは権力者の都合で捻じ曲げられるだろ。原発だって外交上の問題や廃止、造営政策については秘匿できうる。そして特定秘密の要件のあいまいさや教唆が刑事罰になることすら触れていない

    2013/12/11 リンク

    その他
    oropon
    oropon 処罰対象か否かで「国民の99.9995%には無関係です。」とか口にしたらいけない。暴論と暴論の鍔迫り合いの様相を呈してまいりました。

    2013/12/11 リンク

    その他
    maangie
    maangie 関係あるヒト = 1億2781万7277(日本の人口) * (1 - (99.9995 / 100)) = 639.1人。計算合ってるよね?ずいぶん少ないが逆に大丈夫か。

    2013/12/11 リンク

    その他
    drbomb69
    drbomb69 何だかなぁ…

    2013/12/11 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 河野太郎がいかに論点ずらしをして議論をゴマ化している詐欺師であるかは、はてブの人気記事を読めばわかる。 → 「秘密保護法案がよくわかる解説」 [52 users]   http://j.mp/1gOqY57

    2013/12/11 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「官僚が決める秘密」ではなくなった点は評価されてもいいが。正直、委員会でのいい加減な問答を見た限りでは、この辺の前進する部分についてはわからなかったねぇ。

    2013/12/11 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "誤解があると言うのであれば、何もここで無理に強行採決などしなくても誤解を解いてから成立させればよかったのではないですか。"/コメ欄のこの意見に集約されてる

    2013/12/11 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate 河野太郎がおとなしいと思ってたら決まってからこの歯ぎしり。"かならず国民が選んだ政権の大臣が秘密の指定をすることになるのは前進"え…。

    2013/12/10 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan   いやいや、特定秘密保護法は情報公開法ではないでしょう? 特定秘密に指定されなかった文書を秘密にしたり破棄したりした場合の対応が今より改善されるわけではないよね?

    2013/12/10 リンク

    その他
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku 以下文中省略されいるところに大問題がある。「……その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、十年以下の懲役に処し……」。何でもありだぜ。

    2013/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特定秘密保護法について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    臨時国会で特定秘密保護法が成立しました。 この特定秘密保護法について、例えばこの法案を廃案にしたほ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事