新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ed_v3
    まぁ約束せずに自己責任で引っ越してもらう、が現実解だよなぁ。約束してしまった会社もそれを信じてしまった個人もなんだかなぁといつも思う。

    その他
    u_eichi
    我が零細企業の場合、都内の家賃高騰に付きオフィスが用意できないので、フルリモート継続である。うらやましいって言っていいぞ。

    その他
    DigitalGohst
    LINEヤフーって定年まで働けるような会社なのか?いずれにせよ転職するタイミングは来てたと思うけど。

    その他
    hanagesan
    会社は多くの人を食わせていかなければならないので、景況に応じて出社を義務付けることは全く問題がない。その一方で従業員がそれに従う必要も全くなく、ただ辞めて他の職を探せば良い。簡単な話

    その他
    kyukyunyorituryo
    ダークパターンな会社

    その他
    hilda_i
    世の中外へ出たがる人がやたら多いんだなぁと思って暮らしてたので、リモートにどっぷり適応してて人生設計までリモート中心に組む人がいるということにちょっと驚いたわ。

    その他
    netanetia
    持ち家所有のリスクにしか見えないなあ。出社以外の要素で、周りにいるメンバー含めて環境の良い仕事場のほうが希少

    その他
    beed
    まぁYahoo!が社員裏切って酷いのはわかるけど、やたらリモート持ち上げる人って単に自分の願望で言ってるだけだからなぁ。リモートワークのパケージ売ってるGoogleやMicrosoftでさえリモートは非効率って方向なのに…

    その他
    gayou
    企業も年数が経つと上が変わって方針が変わる。人の心も変わる。結婚式で”生涯愛する事を誓います”みたいな事を参列者の前で言っても数年経つと(以下省)。

    その他
    hamanasawa
    ふと思ったんだけど、こういう生活ってめっちゃ身体機能が落ちそう。5年後にはジムのトレーニングの記事あげてんのかな……。

    その他
    napsucks
    逆に都心区暮らしで「コロナでメリットなくなっちゃったね」とか言われたなあ。塞翁が馬です。

    その他
    cinq_na
    不誠実とか言われても、明らかに失敗した施策はさっさと撤回するよりない。米ビッグテックでさえそうしてる。何かあったらすぐ転職出来るレベルの人達だしねぇ。

    その他
    que-sais-je7777
    いい家だなぁ

    その他
    kihaleb9
    https://youtu.be/TByxCHMrWYM

    その他
    sextremely
    苦労した転職話を書いてほしいな

    その他
    KazuoLv1
    会社から約束を反故にされて人生設計が狂う。シンプルにかわいそう。

    その他
    pqw
    「大企業はフルリモートワークだ、うちの会社は古い、未来がない」と言ってたくさんの人が辞めていった。詐欺だよ。優良誤認だ。

    その他
    alivekanade
    マジでリモートワークできない人間なのでリモートワーク出来る人間を死ぬほど尊敬してる。会社なら昼休み含め一切デスクから離れず仕事できるけど自宅は無理。誘惑が多すぎる。書斎作っても無理だった。

    その他
    tsu_nyan
    永久保証、返金保証、絶対、100%は詐欺師御用達ワードってじっちゃが言ってた

    その他
    tnvusjgoohdbzj
    実際、転職市場にヤフーの人は以前よりも確実にめちゃくちゃ増えているので辞めてる人多いですね

    その他
    goldhead
    有能で金を稼げる優れた人間は、人生を素晴らしく謳歌していくのだろうな。そうでなく生まれたおれみたいな無能で下賎のゴミは、なぜ生きているのだろう? 答えはなく、不相応な癌でゴミまみれで死ぬだけだ

    その他
    saiid
    もっと呪詛や怨嗟に塗れた内容を期待してた

    その他
    yohskeey
    LY社「『これからもずっとリモートワーク』って言った会社は合併で消滅したので」

    その他
    jet-city-people
    まあこれいろいろなものをくるんでいるけど明確に会社名出してるし、恨み言よね

    その他
    aobon700
    減っては来てるけど、リモートの仕事あるから、まぁそうなる

    その他
    bventi
    まあしかし会社もこういう方針転換は人の人生なんだと思ってるのだ感がある

    その他
    sd-craft
    出社回帰は早期からあったのにね。ヤフーを信じた愚かさを猛省したまえ

    その他
    gcyn
    『UIUXデザイナーとしての私の転職活動はめちゃくちゃ難航しました』 あれっ!?そういうもんかー。ここを読むまでは、「転職しやすそうな触手っぽいもんな」って思って読んでました。

    その他
    dec123456789
    こういうのに抵抗するために労働組合があるわけで。ITエンジニアは斜に構えて散々労働組合バカにしてきたでしょ。だから今こういうことになってる。AIが普及してきたらもっと悲惨なことになるからな。

    その他
    haatenax
    “とにかく優秀な人が多い” これITベンチャー的な会社辞める人の常套句すぎて恥ずかしくなる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    家を建てたら、会社が変わった。夫婦でLINEヤフーを辞めました。|カク

    「オンラインに引っ越します」。 2020年7月、新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、ヤフー株式会社(...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む