共有
  • 記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hharunaga
    hharunaga “大学には、個人にとっての有利さをもたらすことだけではなく、公正な社会、新しい社会を見通す人材を世に送り出すことも期待されている。…その担い手がリベラル・アーツ(人文学・理学・芸術学)である”

    2019/12/30 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 着眼点は共感するが、ちょっと言葉の使い方が雑。「リベラル」という政治区分は事態を混乱させるだけだから、学術用語としては使わない方がいい。

    2019/12/30 リンク

    その他
    Zuboraben
    Zuboraben 「リベラル」の定義や解釈が共有できていない現状で「リベラル」という言葉を迷わず使う人間が疑ってかかられていると気づくところから始めよう。

    2019/12/29 リンク

    その他
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto だれかもおっしゃってましたが、どだいが「リベラル」の定義がおかしくない??

    2019/12/29 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「トランプに投票したことは大学ではとても口にできない」というアメリカの大学生のインタビューを思い出す。自分たちが許容できる範囲の多様性しか認めないというのならそれは多様性ではない。

    2019/12/29 リンク

    その他
    nukky2000
    nukky2000 はてぶから完全に失われたリベラルさ

    2019/12/29 リンク

    その他
    altar
    altar リベラルアーツが反権威思想を形成する、という因果関係モデルが単なる幻想で、元から反権威的な人間が文系and/or大卒になりやすかった環境が変化して疑似相関が明らかになっただけでは。

    2019/12/29 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 保守層しか子供作れないんだよ。

    2019/12/29 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 貧しい人たちを救おうとするような反権威が失われ、自分たちの有利さ優秀さを誇るだけになってきたということかな。有用性だけで測られたら、ますますビジネス的有利さをめざすだけになるよね。

    2019/12/29 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 日本で言う「リベラル」ってちっともリベラルじゃないよなと感じることは多々ある。

    2019/12/29 リンク

    その他
    mmmmmasao
    mmmmmasao “自身の恵まれた環境を振り返って他者を思いやることのできる公正観、そして、新たな社会を見通すことのできるイノベーティブな思考"大卒なだけでそれが簡単にできたらもっと住みよい社会になってるわしばくぞクソ

    2019/12/29 リンク

    その他
    baseb
    baseb 上野ごときに卒業祝辞読ませる東大(の卒業式演出担当)は終わってるね

    2019/12/29 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 文系は知らないが、工学分野で格差を肯定するやつは少数派だ。科学技術で権威など考慮する必要はないからだ。政治的に権威に屈することはあるだろうが、それは科学ではないことは誰もが分かってる。

    2019/12/28 リンク

    その他
    naruruu
    naruruu 歴史や文学、美術などの教養を人類が大事にしてきた意味は絶対ある。でも日本では教養主義としてのリベラルアーツとウヨサヨ的なカッコつき「リベラル」がごっちゃになりすぎて語りにくい。

    2019/12/28 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 この記事読んで所謂文系学部の教育(とそれを取り巻く流れ)に視点がいく奴と、単なる文系学生叩きで終わる奴の違いで「も」教養のレベルがわかる気はする/といいつつ流石に後者なバカはいないか

    2019/12/28 リンク

    その他
    confi
    confi 自明のごとく前提として存在している「リベラルであることが最高善である」という考えが理解できない。リベラルが科学の真理と同一なら保守派のような間違った存在はガス室に送るべきという結論になるはず。

    2019/12/28 リンク

    その他
    kjin
    kjin “本記事内では、古典的な自由七科との学問領域的対応という文脈で、人文学・理学・芸術学をリベラル・アーツとして言及している。”

    2019/12/28 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog そもそも現代日本に「リベラルさ」なんて存在するのかね?左の過激派ばっかり目立ってるぞ。

    2019/12/28 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 リベラルという言葉が反権力を指してしまうのでもう使わない方がいいのでは。左派はconservativeという言葉自体に未来がない事から説明を始めてはどうかと思う。

    2019/12/28 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 大学全入時代とか言われてたわけで、大卒とそれ以外で分けるのは適当なのかな?と思いながら読もうと思ったら、コメントはまた違う方向で盛り上がってた

    2019/12/28 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 日本はもうほぼ全員ある程度の豊かさを得られたからなぁ。

    2019/12/28 リンク

    その他
    azuk1
    azuk1 リベラルって結局自分の成功を社会的に納得させるための思想というか取り組みだからな。ぶっちゃけ今の文系大卒の若者の多くは敗北者であり弱者なので、リベラルさなんていらないわけ。合掌

    2019/12/28 リンク

    その他
    azkll
    azkll 普通にリベラルと左派は相容れないだろ。機会の平等を求めるリベラルと結果の平等を求める左派では自由の捉え方が全然違う。

    2019/12/28 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 就活がゆるゆるじゃないと弱者の味方とか組合活動続けようとか思わないよ。宗教の下地がないから普遍的な弱者救済の理念ないし。

    2019/12/28 リンク

    その他
    font-da
    font-da この記事の山場は3ページ目のグラフの分析。ネットだと1ページ目にこれを持ってこないと、みんな読んでくれないんだよなあ。

    2019/12/28 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal リベラルアーツ興隆のため、みんな文法警察になろう。

    2019/12/28 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 近頃の若いものは俺の若い頃と違ってだらしねえなあ!(若い世代は上の世代の背中見てるだけということに人類はいつ気づくのか)

    2019/12/28 リンク

    その他
    kechack
    kechack 2010年に行われた全国調査データを用いた分析によれば、非大卒層に比べ、大卒層の方が新自由主義的な価値観を持っているという

    2019/12/28 リンク

    その他
    amemorandum
    amemorandum リベラルとリベラルアーツは関係ないと思うのだが、この人何?

    2019/12/28 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 リベラルって言葉の定義から議論しようか。

    2019/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の〈文系大卒男性〉から失われはじめた「リベラルさ」(渡辺 健太郎) @gendai_biz

    リベラルな大卒層」という期待 今年4月、東京大学入学式での、上野千鶴子氏の祝辞が話題を呼んだ。 あ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事