>52)世界最年長のエベレスト登頂者は日本人。三浦雄一郎が70歳の時に登頂し、75歳の時に二度目の登頂に成功した。
三浦雄一郎氏の父上じゃなかったっけ?最年長。
> 日本は北欧スカンジナビア半島の国と同様に凄く生活水準が高くて世界で最も平和で、少なくとも宗教的な国の1つだね。
いや日本ほど無神論的な国もないだろ…
色々と突っ込みどころのあるリストだけど生暖かい目でスルーしよう
>20)日本で最初の小説は『源氏物語』で、これは日本の女流作家・紫式部が1007年に書いた
源氏物語より前から小説は有るけど……
「長編小説」ってこと?
>麺をすするのがシェフに対して敬意を表す仕草だってことに
>慣れるのには結構時間がかかったな
え?
*2
実際には日本人の生活には神道と仏教の教えが
深く根を降ろしている。
知らずにやってる人がほとんどだけどね。
33)日本は紀元前30000万年から人が住んでいる
3万年前でいいのかな?
馬肉ってあまり食わないんか
美味しいのに
7)日本で一番普及している仏教は禅宗
ほんとか?
米2
しかし、宗教的権威をバックに持つ世界唯一の王族は天皇家。
それに日本人は無宗教、無宗教と言うけど、自然・祖霊信仰的発想はそれが宗教と分からないほどに生活に根付いている。
他にも明らかな例を挙げれば、神社仏閣は異常なほど乱立してる。あわせて全国で16万箇所。
野球人気は第二次大戦後じゃなくて、明治時代には
人々が大学野球に夢中になりすぎて
「野球をすると馬鹿になる論争」が真剣に起こってたんだけどね
33は元記事だと
> Japan has been inhabited since 30,000 B.C.
だから、紀元前30000年だね
突っ込みどころが大量に有り過ぎて、追いつかない・・・。
これ、ネタだよな?
野球は戦前から人気だったはずだが
日本人が無神論者だとは全然思えないな
むしろ、神様信じまくってるだろう
時にはサンタクロース的な扱いをしたり、時には熱心に参拝したり
その時々の心情で信心の度合いが変わるのが日本人って感じがする
心が篭もったものや恐ろしいものや、古くからあるものや人間業じゃないものや
愛着のあるものとか、自然そのものに八百万的な神をそれぞれ見出すしね
「何々教の信者です」って主張するのが普通の国から考えると、日本人は無宗教に近い思想だろうけどね
神道も仏教も日常の習慣に入りまくってるからねー
>日本は紀元前30000万年から人が住んでいる
え?
一番多いのって浄土真宗じゃなかったっけ
けっこうダントツで
麺ですすって食うのは料理人への敬意って誰が言い出したんだw?
これ、しょっちゅう言ってる外人がいるよ。
28)日本の殺人率は世界で2番目に低い。殺人率は10万人に対して50人
こんなに殺人事件が発生したら、世界で5番目に高い事に・・・。
たしか、去年は10万人に対して、0.3人だったかと。それでも4位だが。
14)食べ物をすする事は料理を満喫しているという事を料理人に示す合図
聞いた事すらねぇ・・・。一体どこの国だ?
駄目だ、多すぎて突っ込み切れない。
※14
戦後のアメリカ国内では、アメリカ政府は日本の為にこんなに色々な事をしてあげました
とかプロパガンダしまくってるから
日本は戦前機械的な産業皆無で、戦後アメリカの援助で近代化したってことになってるし
野菜ももちろんアメリカのお陰()なんでしょう
日本で米兵による日本女性レ/イプが問題になった後、アメリカで米兵と日本女性の恋愛映画作りまくってたしね
日系アメリカ人捕虜収容所の写真も、なぜか晴れ着姿の日本人ばっかりとかね
それをみてアメリカ人は「外国人(国籍はアメリカだけどね)にも優しいアメリカ素晴らしい」
ってなるわけだ、そういうもんだよ
日本=ジツポンと読めればJapanの由来もわかるのにね
一番多いのは禅宗じゃないよな。士族御用達の宗派だから。江戸時代の全人口における武士の割合から考えても、これは変だとわかる。
禅宗は侍、商人は日蓮宗、浄土系宗教は農民等と習った記憶がある。まぁ、農民が一番多かったからねぇ。
リストは外国人によるものだから。。。日本人からするとネタが多い。思い込みの激しい人かも知れない。
日本人ならもし自分が死んだらと考えて普通の墓や自分の家の墓がイメージされればそれはもう宗教と言える。
別に散骨を否定するわけではない。これも宗教の一つに過ぎない。宗教は行動様式だがこれを意識していない人が多すぎ。
海外の不可知論者や無神論者はシビアというほかない。
> 33)日本は紀元前30000万年から人が住んでいる
紀元前30億年前から、日本に人が住んでいたなんて(笑
>7)日本で一番普及している仏教は禅宗
浄土真宗の東西本願寺派、真言宗、浄土宗の順だったはず
>49)日本の雪だるまは大きな雪玉2つで作る。3つじゃなくて
実は雪球を使った雪だるまは西洋式
昔は雪の塊を削って文字通りのだるまにしていた
いろんな神様が居すぎて「どの神を信じている?」って聞かれても困って、結局「特に何も信じていない」って感じだからな。
唯一神の宗教の信者からしたら、信じられない状況なんだろうな。
※4
当の『源氏物語』に、物語の最初の物として挙げられているのが『竹取物語』
長編限定でも『宇津保物語』があった「
しかし、心理描写や苦悩の描写から『源氏物語』がしばしば世界最古の長編小説とされている
スカンジナビア!
どうぶつの森でそういう名前の家具があってそれで初めて知った言葉
※22
>一番多いのは禅宗じゃないよな。士族御用達の宗派だから。
武家は臨済宗が多かったが、曹洞宗は庶民の間にも普及しており、農民の家系でも珍しくない。
北海道で江戸時代から広まっていたのも浄土宗・天台宗・曹洞宗。
>12)相撲は日本の国技
一般的に国技として捉えられているというだけ
日本国政府が正式に国技として採用しているわけではない
というか日本国政府が正式に採用してる国技はひとつも存在しない
893がジャパニーズ・マフィアっていうのに最近違和感を憶えるようになってきた。
指を詰めるなんて風習は半島のもんだろ?テロリスト様様な文化は日本にない。
無神論者じゃなくて、無宗教と言うか多宗教って感じじゃないかな。
宗教と言う認識なく、生活の一部に溶け込んでる感じ。
あと、麺をすするのがシェフへの敬意って珍説は、どこから来たんだw
あれは単に美味しく食べる為のコツだ。
まぁ敬意を示すのは良い事だけどねw
「いただきます」「ごちそうさま」で食材と調理人に感謝を示すってのと、混ざったのかな?
>>13)野球は日本で大人気であり、それは第二次世界大戦後のアメリカの存在が大きく影響している
戦前、戦中から甲子園で日本人は野球に熱狂していましたが何か?
まぁ突っ込みたい部分が幾つかあるけど、それなりに正しい事書いてるんじゃないないかなー
>いや日本ほど無神論的な国もないだろ…
オマエが手を合わせてるお地蔵さんも神様だぞ?
※20
アメ公の恩着せがましさは異常
黒船来航→不平等条約には一切触れずに、日本の近代化のきっかけをつくった。
戦後→最初は日本の農業以外の産業は潰そうとしていたくせに、アメリカのおかげで経済成長。
今の日本のアニメ・漫画の隆盛は、手塚がディズニーに影響を受けたおかげ。
100%の悪意を100%の善意に脳内変換できる。それがアメリカ人なのである。
7)日本で一番普及している仏教は禅宗
曹洞宗と臨済宗合わせても浄土真宗には及ばないような・・・
連投だけど
日本には、神道と仏教が深く日本文化・生活に溶け込んでて万物に願い感謝し生活送ってる(例:頂きますetc)
まぁこのサイト見ているような人達なら日本人が無神論者なんて断定する人なんていないだろうけど…
熱々のうちに食べたほうが旨いからスープが冷める前に急いで食べようとすると自然と麺を啜ってズルズル音を立ててしまうんだよ。
外人ってスープでもヌードルでもいちいち冷ましてから食ってるんだろうな。猫舌ばかりか?
東京に来るのに1時間以上かかる人が
6000万人もいるのか・・・
非効率がなかなか無くならないわけだ・・・
みんな関東に集まればいいのに・・
14)食べ物をすする事は料理を満喫しているという事を料理人に示す合図
>>場合によるよ!てか合図じゃないよ!
19)日本は現在も”調査”の元に捕鯨を続けており、最終的にその肉はスーパーマーケットに並ぶ
>>並ばないよww てか食べてる人が超少数派だよ!
22)日本の家の床が上がっているのは”靴を脱ぐ”事を意味している
>>単なる気候風土に適した建築様式だよ!意味とか好きだなお前ら!
26)多くの日本企業が朝に体操を行う
>>やらんわwwww
50)日本のレストランでは食事の前に湿ったタオルが出される。同様に緑茶も
>>どこも出ると思うなよ
53)日本の侍は名誉と勇気を持った古代の戦士の事。彼らは最高の戦士と考えられていた
>>中世/近世な。さらにいえば最初期の侍は武装した/軍事に特化した下級貴族。
54)忍者は非正当的な戦争に特化した人たちの事で、封建時代の日本における隠密傭兵だった
>>簡単に言えばCIAの秘密工作員だ。戦闘はあくまで最後の手段で、しかも防衛的なもの。
>>誰にも知られないということが最も重要なのだ。
こういうの面白いから、他国についての「事柄」記事も見てみたいな
シリーズとかないのかな
麺をすする理由
ラーメンの場合:
ラーメンは麺にスープを絡めていただく料理で、できるだけ熱い内に食べるのが美味しい
すする事で麺と一緒にスープを吸い上げつつ、空気も取り込んで火傷しない程度に冷ます事ができる
冷ましてから食べるのではなく、食べる分だけその都度冷ます方法
蕎麦の場合:
蕎麦は香りを楽しむものなので、すする事で蕎麦の香りが口いっぱいに広がるのですする
あと、すするのは「夢中になって食べちゃうほど美味しい」という解釈があるが
これだと「やっぱりすするのは下品」と認めてる事になるよな
日本人は麺に限らず味噌汁やら茶やらもすするわけで、この解釈は正しくない気もするが
麺をすするのは音を立てて食べるほどうまいってやつだと思うけど
これって早寝早糞芸の内とか言ってた礼儀知らずのヤカラがやってたことなんだよね
※21
釣りにマジレスしてやるが、JAPANはジパングが由来だぞ。
マルコ・ポーロの東方見聞録からな。
義務教育で習ったはずだろ。
八百万の神々を信奉してます
万物に命が宿っているという考え方から絵に人格が宿る漫画やアニメが広まったのも不思議はないと思う
41)公共の場で鼻をかんでも不作法とはとられない
これは「鼻をすすっても」の間違いなんじゃないかなぁ?
外国の方が人前でもガンガン鼻かむし、
鼻すするのはゲップするのと同じで嫌がられるって聞いたけど
いくらチョン嫌いでも、なんでもかんでも半島になすりつけるのってどうなのよ?
エンコ詰めなんて今は廃れたもんだけど、昔やってたのは事実じゃん
神道を宗教とするか、あるいは国民性とするかは解釈の問題だろう
日本という国はその起源から天皇を中心とする神性が存在し、それは極めて柔軟で寛容な共通概念になっている
神道を宗教と見なして否定してしまうと、その人は日本人としての属性の大半を失ってしまうことになるだろうな
39)寿司は屋台食だった
間違いではないが正確ではない。
始まりは料亭などの高級料理だったのだが、天保の改革で贅沢が禁じられて、屋台食として出回った。
その後、明治時代になって再び高級料理となって現代に至る。
野球に関しては本当にアメリカが持ってきたんだから
そこまで躍起になって突っ込まなくても…(´・ω・`)
44
釣りじゃねーよ
じゃあなんでジパングなのかは考えないのか?
いろいろ説あるけど、有力なのは
日本
ジッポン(中国読み)
ジパング(ポーロが中国で聞く)
JAPAN(英語に伝わる)
>>43
蕎麦の早食い大会からだと聞いたことがある
翻訳ありがとうございます。
日本最古の物語は源氏物語って書いてあったけど、正しくは竹取物語なんだなー。まぁ、竹取物語って日本人しか馴染みがないからね。それだけが気になったよ(^_^;)
意外に間違っちゃいなかったw
まあ皇紀については神話ってことで
史実でも1600年は続いてて世界最長なんだけどね
・日本ではチップが不要
なんでこれがないのか
※46
>41)公共の場で鼻をかんでも不作法とはとられない
すするの間違いだと思う。
海外では鼻をすする行為をすごく嫌がるよね。
すすった後どうするの?飲んじゃうの?みたいな。
音が出ても構わないからすすらないで必ずかみなさい、って
留学先で言われたよ。
>19)日本は現在も”調査”の元に捕鯨を続けており、最終的にその肉は スーパーマーケットに並ぶ
>>並ばないよww てか食べてる人が超少数派だよ!
うちの近所のスーパー、時々クジラカツ売ってるよ
大きさも値段もファミチキと同じくらい
>>51
その人じゃないんだが、中国語読みってなんだ?
北京語の事?あそこらは、時期で支配民族がコロコロ変わるからなぁ・・・。
馬肉は日本で人気なのか?
郷土食だろう。
食った事ないぞ。
二割くらい間違ってる
>>20)日本で最初の小説は『源氏物語』で、これは日本の女流作家・紫式部が1007年に書いた
小説と物語は違うのかな?
日本最古の物語は「竹取物語」だよね?
突っ込んだら負け
基本無神思考なのに米一粒にも神が宿ると考えてるのが日本人
大きな神様じゃなくてもたくさんの小さな神様を信じてるって確かに不思議だなあ
日本人ながらそう思うよ
58
今だとリーペン、ジーペンで地域により分かれてるかな
正確にはポーロは
ジーペンをジパングと表記したんだろう
ジッポンって言うのは当時の日本では「日本」を「ジツポン」と発音してたという説がある
こればっかりはタイムスリップしないとわからないけどね
>>6000万人の人間が東京から1時間以内の場所に住んでいる。
(新幹線の恩恵によって)
そういう見方で考えると凄いよなあ。
※40
> >>並ばないよww
調査捕鯨で獲った肉は無駄にせず食べなきゃいけない決まりで
それは実際スーパーマーケットに並ぶんじゃ??
> >>やらんわwwww
工事会社とか、業種によっては結構やるじゃん
>日本で一番普及している仏教は禅宗
曹洞宗と臨済宗を合計して禅宗としたんじゃないかな
それなら浄土真宗の寺院数を超えるし
大げさにしてる事柄が結構あるな〜
まぁ、こういうので興味を持って、
調べていくうちに間違いに気づいてくれたら良いな、と
楽観的に考えておくのが精神衛生上良いんじゃない(適当)
日本は先進国にしては極めて珍しく、アニミズムが根付いてるからね。
トイレの神様とか、太陽の神様とか、お茶碗の神様とか、もう何でもかんでも神様が宿ってる。神様なんていねえよ、と思う一方で子供の頃から聞かされている「何にでも神様が宿っている」っていう感覚が、独特だと思う。
「神を信じるか?」と聞かれれば大半の日本人が「NO」と答えるだろうけど、心の奥深いところで、広く浅く神様を信じてるのが日本人だと思う。そしてその感性は、俺はとても好きだよ。
>>14)食べ物をすする事は料理を満喫しているという事を料理人に示す合図
もうこういう誤解うんざり
ついでに、※42みたいな香りが口いっぱいとか言っちゃう間違った啜り論展開するラーメンマンにもうんざり
大小あわせたら年間の地震数1500回程度じゃ少なすぎないか?
まぁ1500以上っていってるから間違いではないけどさ
野球について触れてる人がいて安心した。
戦前(WW2前)はヤンキースが来て日米野球やったりしてたのに...
沢村栄治は日本人初のメジャーリーガーだったかもしれないのにね。
外国の雪だるまって雪玉3つで作るのか…。
胴体と頭と、あとは何?帽子?
なんかここのコメントをみていると・・・
つい言いたくなってしまった・・。
視点をかえると
日本の教科書や参考書等では浄土真宗が多いと確かに書いてはある。
けども日本人の行動としては、宗教的に見ると禅宗が多いと思う(個人的に)。
他にもいろいろ言いたいことがありすぎるけど省略します・・・
↑のつづき。
61個の書いてあることは全部本当だと思いました。
起源は西洋だったりしても。
いくつか間違っては無いけど大袈裟に書いてる部分があるな。
馬肉は日本で人気と書いてあるけど、人気なのは熊本や長野、山梨ぐらいでしょ。むしろ、その地域に住んでる人でもそんなに食べない。何故なら高価だからな。
もちろん馬肉が大好物でいつも食べてる奴はいるかもしれないけど、それは例外。多分食った事がある日本人よりも食った事無い日本人の方が多いよ。
あと鯨の肉はスーパーに置いてあるけど、これも頻繁に食うもんじゃないし、食った事無いやつが多い。
昔は安かったから給食で出てたらしいけど、今の若い子は食う機会が殆ど無い。俺も30年の人生で一回しか食った事ない。
あと日本で一番信者の多い仏教の宗派は浄土真宗。
でも※67に書いてある内容が正しいのかもしれない。
※34
おい、適当な事書くなよ。お地蔵さんは神様ではない。
釈迦の死後から弥勒が現れる60数億年の間、現世を守るという役目を持ってるという設定だよ。今は仏陀不在の時代って事になってる。ちなみにお地蔵さんは仏陀じゃないから仏様でもない。
仏教に神様なんて居ない。原始仏教で出てくる神はヒンドゥー教のブラフマンぐらいのもんだよ。
実は天皇自身に権力はあったり無かったりする。今はボランティア
※74
いわゆる「名僧」と言われる人たちには禅宗のお坊さんが多いな。
一方、真宗は俗っぽさが持ち味だったりして、まぁ、取っ付きやすかったから信者が多いんだろうねぇ・・・。
個人的には一休宗純の懐の深さとか、凄いなと思う。他宗派の僧侶である蓮如との付き合い方とかね。そして天皇の子息でもあるし。
※42
味噌汁や茶をすするのは礼儀違反だろ
なんでも音立てていいと思ってるアホはゆとりか白痴
※48
なんで「宗教とみなすこと=否定すること」なの?
宗教に対して異常なまでにネガティブな見方するのは
明治イデオロギーの劣化バージョンであって
日本人が考える「宗教じゃないけど国民文化」ってのが
人類学でいう宗教の本来の定義なんだけどね。
プロ野球は戦前からあるが、当時は卑しい職業野球と揶揄されていた。
人気があったのは学生野球で、プロ野球はマイナーな存在だった。
神聖な野球を金儲けの道具にするのはけしからんという考えがあったらしい。
国民的スポーツとして不動の地位を得たのは天覧試合がきっかけだと思う。
※18
>麺ですすって食うのは料理人への敬意
俺がそれ初めて聞いたのはテレ東で昔やってた番組「奥様は外国人」で某金八俳優が言ってた
(多分イギリスから来たマナーに厳しい奥さんが出てくる回だった気がする)
台本通りに言わされただけなのかもしれないけど、外人にウソ教えんなよ・・・と思った
もしかするとあの番組が発端で外人に広まったのかも
※64
おまえ適当すぎ
そうやってデタラメが広がるんだから自重しろよ
ヂパングはモンゴル時代の「日本」の発音(当時のモンゴル語)
「ジーペン」だったらマルコポーロがわざわざ「ジパング」に変える理由がない
(当時の支配層はモンゴル語がデフォ)
あと日本国内では当時はすでに「にっぽん」と読まれていたのは
証拠もあって昔から定説だぞ
当時「じつぽん」と発音してたなんて説はない。適当こくなよ
記事見てほっこりしても、
コメ欄でガックリくる…。
ひねくれてる人が多過ぎ。
日本人は無神論者じゃないよ。家を建てるにしても地鎮祭を行って神をまつり
建てた後も見えない所に神棚が在る。
住んでる人が知らないだけだ。日本人はあらゆる神とかかわって生きてる。
日本で一番多い仏教は禅宗ってなにも間違っちゃないんだが。
あばれてんのは浄土真宗の信者か?
※22のいってることも不正確
武士は基本的に禅宗系が多いのはそうなんだけど
「商人は日蓮宗、浄土系宗教は農民」ってのは微妙
日蓮系が誰に信仰されてたかっていえば商人に多いのはその通りだが、
商人階級を全体的にみれば日蓮系が一番多いわけではない。
農民は浄土系うんたらも同じ。
これは身分別に言おうとするから不正確になる
どっちかっていうと見分別じゃなくて
東日本に禅宗系が多く西日本に浄土系が多いってのが本当。
※85
おまえは米欄に何書いてほしいの?
具体的にどの※につっこんでんだかわからない。
おまえのコメントこそ無意味で役立たずだと思わないの?
86
~教とか浅いものじゃなくて生活に完全に浸透してるってことだろうね
他の国も歴史が長いところは挨拶や動作の源流が宗教的なものがあるし
禅宗が日本で一番多いのかはわからんけど、アメリカに仏教を広めた日本人が禅宗を信仰していたから、アメリカ人は日本の仏教といえば禅宗と思ってる人が多いいよ。
ぱっと見で7,13、33、58は違うとすぐに分かる
なんでwikiで調べたら分かる程度で間違うのか逆に気になる
日本人の中で古事記や日本書紀を信じて進化論を否定してる者なんて何人いるんだか?
天照大御神は単なる空想の産物ではなく、核融合を起こしている太陽と何らかの物理的関係性があると信じてる日本人なんて何人いることやら?
宗教を信じることと伝統宗教という文化を尊重することは全く別のことなんだけどな。
つーか音を立てて啜るのが美味しいという意思表示ってのは茶道だろ
そこらへんで礼儀を勘違いしてんじゃねーの
どう言い繕っても日本は無宗教だよ
宗教的行為を行ってても、それが宗教的行為だと意識して行ってる人は少ない
昔からの慣習だからやってるだけ
仏壇や神棚を、いらねーから粗大ゴミに出せる人は少数派だと思うぞ。
信仰心が薄いとは思うが、無神論とか無宗教というのは言い過ぎ。
>51)日本の俳句は世界で最も短い詩であり、わずか3行で詠まれる
個人的には此処が気になった
以前こちらで俳句の記事を扱ってたと思うが(此処での記事じゃなかったらスマン)海外の人の俳句感がズレまくってて、コメ欄で語句限定用法について喧々囂々してた記憶があるが
外人にとっての俳句は3行詩程度の認識しか無いなら、大前提から全く違う感覚で語ってたんだなと
>44)日本の学校で義務として教えられている他国語は英語のみ
正確には「ほぼ英語のみ」。スペイン語など、他の言語を義務教育内の「外国語」で教えている私立中学もある。
>24)河豚の調理人は試験に合格するために自分が調理した河豚を食べなくてはいけない
その結果、受験者10万人に対し約50人の死亡者がでている。
>48)日本国憲法には戦争や侵略を永久に放棄するという文が含まれている
正確には武力侵略についてだけで、経済侵略や文化侵略は放棄していない。
>51)日本の俳句は世界で最も短い詩であり、わずか3行で詠まれる
俳句は普通1行。和歌の方の3行書きは『歌仙歌合』などもあるが近代では哀果と啄木から。
>41)公共の場で鼻をかんでも不作法とはとられない
鼻はかんでもいいが、すする方が望ましい。日本人が鼻をすするのは空気を満喫しているという事を周囲の人々に示す合図。
>>64
リーベンは標準中国語(いわゆる北京語)、
ジーベンに訛るのは台湾あたり。
ちなみに台湾語(閩南語)で日本は“ じっぷん ” 。
まあ間違いは見れば分かるけど、どうしようもない
日本人が正しい外国の知識を持っているとは到底いえないしさ
フォーチュンクッキーが日本発なのは驚き
アメリカにいたせいで完全に中国文化だと思ってた
前々から、日本の宗教関連の記事にコメ欄に、無神論無神論って書かれるのを不思議に思ってたが、もしかしてこの人たちは汎神論という言葉も概念も知らんのか・・・?
たしかに小中高では教えんだろうが全員そんな低年齢でもなかろうに
お茶はすすってもマナー違反ではないよね。
茶道ではすするし。
>>98
鼻をすするのが空気を満喫してる合図って……
どこの日本の話よ?
いやー、所々引っかかる場所もあるけど、こんだけ調べれるのは凄い
自分には、他所の国でこれだけ詳しく言える場所なんて思いつかないよw
使用済みのパンツ自販機も見たことないし
料理人に敬意を表す為に麺すする人も見たことないから
ここ日本じゃなかったんだなw
駄目だ、やっぱりこういう日本を紹介する記事は日本人かつ有識者しゃでないとまったくもって違った日本を紹介されてしまう・・・。半島生まれで嫌われてる三船敏郎でさえ間違ったSAMURAIやNINJAなんかが伝わらないように懸命な努力をしていたのに。
http://kaigaikaramitanihon.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
>>山口淑子がサミュエル・フラーの「東京暗黒街竹の家」に出演したとき
>>アメリカの美術スタッフが畳を部屋に対して対角線に
>>敷こうとするのを注意したら
>>「お前は女優なんだから、美術に口を出すな」といわれて悔し涙を流したという。
>>それを聞いた三船敏郎は、日本を舞台にした洋画に出演する際
>>必ず脚本をチェックさせろと要求して、一時期傲慢の誹りを受けたけど
>>誤った日本が海外に流布しないようにしてたんだよね。
>>そういう意味で俳優としてだけでなく
>>一人の日本人として立派な人物だったんだね。
やはり外国人にはムリだよ、日本を知るのは。
『竹取物語』は短編
『宇津保物語』は短編連作で人気により結果的に長編になった物
『源氏物語』が初めて最初から長編として作られた物語って話じゃないかな?
麺すすんのって単純にそうしないと食いにくいからだろ?
スパゲッティなんかは巻いて食うわけだし、必ずしもすすらないと無作法とは言わんだろ
※100
俺もフォーチュンクッキーにびっくり
日本人て外国に気前よく文化あげすぎじゃね?って思った
カリフォルニアロールもそうだよね
日本人の寿司職人が現地向けに考案したものなのにアメリカ人が創ったってイメージ
※106
>半島生まれで
なんでそういう嘘吐くの?
※108
啜ったほうがうまいからだよ。小麦粉やそば粉を何でわざわざ麺状に成形
する必要があるのか、考えてくれ。
すいとんとかそばがきをモグモグ喰うのと、麺を啜るとじゃあいろんな
違いがあるだろ。
パスタとの違いは、とろみの無い液体が絡むとか、鼻から抜ける香味だって啜らなきゃ味わえないしな。
馬肉というか馬刺しってそんなに人気無いだろ。
そもそも衛生面の問題からか食べられる店がかなり限られてる。
某国人のやってる焼肉屋みたいに衛生無視していい加減な管理をしてるわけじゃないからな。
無神論って、まあ世界を創造した唯一絶対の神の存在についてのことだろうな。
昨日死んだ人間が今日は神となったみたいな、そんな神のこととかどうでもいいわ、ということじゃね。
>110
後付け蘊蓄乙。麺が発祥された昔の中国でその発想があったとでも?
>(日本での)トラディショナルなクリスマスディナーはケンタッキー・フライド・チキンだ。
>(これは戦後アメリカ人が持ち込んだジョークなんだが、それが続けられている)
KFCがCMしてるだけで、クリスマスに食べるという人にリアルでは会ったことないが
12) 13)の項目は勘違いだね。
日本の国技は決まってない。相撲は相撲協会が国技と自称してる。
野球も戦前から人気のあったスポーツ。アメリカとの戦争中に敵国のスポーツだとして中止されていた。
※113
そば切りが敷衍したのはナゼだとおもう?チャイナはマントウのが人気なんでしょ?w
そりゃお湯に浸かって温かい&調理が簡単ってだけじゃあ人気無いのも頷けるけど。
ステレオタイプよりは的をえているし
海外の人が思う日本としてはいいんじゃね?と思う。
大体合ってる。
4割は勘違いだし、なかにはワザとかよ!って言いたくなるものもあるだろ。
4割がたは微妙だし、なかにはワザとかよ!って言いたくなるものもあるだろ。
13
野球が戦後人気になったのなら、沢村賞なんかないだろ。
◆事実誤認に基づく項目(誤認の程度が著しい順)
14)食べ物をすする事は料理を満喫しているという事を料理人に示す合図
➡アホか。日本のマナーでも食事の時に音を出しちゃダメなのは当たり前。但し、例外があって、 熱いものを食べたり飲んだりする際にはヤケドしないように、また、麺類のような形状の物は口 に入れやすいように、必要最小限度の音を出してすすってもよいことになっているだけで、音が 例外的に許されてる理由自体は単純明快、きわめて合理的なものであって、いわば必要悪に すぎないんだよ。
例によって、へんてこりんで奇妙な理屈つけて異質で神秘的な国みたいにもっていくなってんだ よ。
43)日本は世界で最長の君主制国
➡日本は立憲民主制の国なんだよ、ボケ。
44)日本の学校で義務として教えられている他国語は英語のみ
➡英語以外にもドイツ語やフランス語の選択肢もあるわ、無知。各学校の判断で、法的にはどれ を採用してもいいことになってるんだよ、事実上英語が主流ってだけで。
24)河豚を調理できる資格を得るためには11年間修業を積む必要がある。河豚の調理人は試験に合 格するために自分が調理した河豚を食べなくてはいけない
➡前近代的な毒見の儀式みたいに伝えるな、カス。この辺が、あいつらが日本と遅れた未開社会 の中国あたりの区別ができてないところなだよ。
13)野球は日本で大人気であり、それは第二次世界大戦後のアメリカの存在が大きく影響している
➡戦前からあったんだよ、知らずが。戦中は、ストライクは「いい球」、ボールは「悪い球」とコール したりしてたんだよ。
26)多くの日本企業が朝に体操を行う
➡そんなもんやってないとこの方が多いし、やってるとこだって、やるかどうかは個人の自由で、
必ずしも全員強制させてやってるわけじゃないんだよ、マヌケ。
30)ヤクザとは日本のマフィアの事。初めてミスを犯すと小指の先を切り落とす
➡「初めて」は余計なんだよ、いらんことしーが。
馬肉は人によるんじゃないかな
クジラも馬肉もおいしいよ
食べたことない人的には興味もないだろうから知らんかもしれんが、
結構普通に売ってる
お高いんだよねえ・・・
クリスマスにケンタッキーとか・・・・食ったこと無いな
それにロマンスにも神様居るんだから無神論って事は無い
お前らこんなとこで愚痴ってんじゃなくて、4chにでも行って正しい日本の知識広めて来いよ……
外国人の間違いをこんなコメント欄で反論してもしょうがないだろ
特に長文で書いてる奴、安っぽい知識を披露したいなら、外国人の読むサイトで英文で書けよ
あっ!バカには英文は無理かwww
こういうのを読むといつも思うんだが
外国人は日本に来るな!
これを伝えてもらいたい
日本人は外国人が大嫌いです
>>127
気持ち悪いな
私はまともな外国人なら歓迎だからあなたとは意見が違う
なに日本人代表みたいなこと言ってんの
丁寧にそこはちょっと違うよーって解説コメしてる人は分るんだけど
121みたいにドヤ顔で馬鹿にしながら罵詈雑言だらけの長文で反論してる人は何なんだろう
ただの外国人旅行者なのになー
どうせ見ないと思ってるのか知らんが言い方ってものがあるだろう
私も好きな国あるが、だからって60個もあげられんなぁ
途中でめんどくさくなってなげる
127は
国籍が不自由な人モドキなんだろう。
ツッコミ所満載ですなwww
普段から、クジラやイルカは食べないよ。クジラは高価だよね?
スーパーで売られているのを見た事もない。
小学校の給食で食べたのが、最初で最後だと思う。
ただし、地域にもよると思うけどね。一応関東住みです。
日本企業で、朝体操をするって、ラジオ体操の事?
工場とかでする所もあるらしいが、他は聞いた事ない。
ネット上の事は、話し半分に聞いた方がいい証拠だww
フォーチュン・クッキーは意外だったなぁ… 勉強になったよ。
>14)食べ物をすする事は料理を満喫しているという事を料理人に示す合図
皇室晩餐会とかでそうめん(にゅうめん)ズルズルすすったら赤っ恥です・・・
各国を代表する来賓なら啜るのは蕎麦屋の場合だって知ってるから大丈夫かな。
あれ?浄土真宗が一番多いんじゃなかったけ??
うちの親戚は臨済宗と曹洞宗ばっかだけど、友だちは浄土真宗が一番多いよ。
なんかだいたい合ってるけどちょくちょく微妙に違うような・・・
宇宙人が首相になったことがある。
これを足してほしい
ちょいちょい間違いがあるけど、まぁ大まかには合ってるかな……
なぜ熊本ローカルフードの馬刺しが外国人に知れ渡ってるんだ
自分もケンタッキーは食わんが、実際クリスマスにはかなり売れるみたいだから、食べる人は多いんだろう。
昔はローストチキンが定番だったのに、いつからそうなったのか……
たぶん竹内まりやがCMソング歌い始めた頃だと思うが。
音を立てて食べるのは、料理人がどうこうとかより
その方が合理的だから。汁を同時に含むと美味いし、熱を冷ます効果もある
「オレ無神論者だからさw信じてる神なんかいねーよwww」
「お、メシ来たwいただきまーす」
忍者の把握がわりあい正確なのに驚くが、思い描いている内実はだいぶ違うんだろうな。
ただ戦国時代を過ぎてから後付けで作られた結構あいまいな概念なので※40の指摘も
正確とは言えない。大半の日本人も何となくでしか理解してないしな。
日本には国技がなかったはずです
相撲は国技館って名前がついてるあれのせいで誤解が広まってますね
まぁ61もあるし全部正しいなんて予想しちゃいなかったさ…
日本人旅行者がそれぞれ好きな国の六十を挙げても同じようなもんだろうしね
忍者は創作
>※60
>二割くらい間違ってる
いや、二割ぐらい合ってる
大昔の「ゲイシャ・スキヤキ・フジヤーマ」に比べれば
日本好きな外人さんが頑張って調べてくれたんだなーと
感謝の念だよ 俺、他国の事こんなに知らないもんなぁ
ただし、一つだけ(興味ない人にはどうでもいい事だけど)
>12)日本の国技は相撲
これは相撲協会がそう言ってるだけでね
明治時代に「国技館」って名前勝手に付けて、そっからのイメージね、
高見山時代からの相撲好きなおっちゃんだけどこれはイカンよ
日本の国技、ちゃんと決めればいいのになぁ
大方の書物には「国技は武道」って記述もあるんだけど・・・。
年末年始にキリスト教のクリスマスをやって仏教の除夜の鐘を聞いて、年開けたら神道の神社に初詣に行く国、それが日本。
ただ、クリスマスって言ってもミサのために教会に行く人はほとんどいないからクリスマスやってるかどうかって言ったら微妙か。
※121がアホ丸出しで笑える
麺をすするときに音をたてるのがマナーというデマはなんとかせんといかんね
江戸期の作法でも食事は基本静かに、でも、たくあん、汁物、ソバなんかは音がたっても仕方がないよね程度なんだけど
飲食店なんかで大きな音たててたら、周りは皆マナー違反と思うしな
まだ日本が宗教的じゃないとか信じてる奴いるのか
正月にはお参りに行って、建物を建てるときには地鎮祭を行う死んだら葬式結婚したら結婚式クリスマスにを祝うその国の君主は世界に現存する唯一の皇帝で神道のトップ
本気で宗教的じゃないと思ってるの?ばかなの?
>>148
どんな意見であれ、キミみたいな低質な意見はいらない。
こういう場ではジャマなだけだから書かないでいい。
物言いが気に食わないのなら、そう書けばいい。
意見や考え方は、あらゆる方向性があって当たり前だし、全ての正論にも抗弁が存在する。 また、世の中、知性の程度によって色んな物言いをする子がいるもんだ。 キミみたいに、一方的な「常識・理解」で相手を卑下するだけの子供意見は意味がない。 反対意見があるなら、ちゃんと書きなさい。
また、公の社会には頭の悪い子や子供だっているし、相手を気遣えない子もいる。 それに対して感情論しか言えないのであれば、大人になる必要があるね。
こうやって、間違いが広められていくんだな
今度高畑監督でかぐや姫の話をやるからそんときに日本最古の物語は
竹取物語だということが海外にきっちり伝わるといいね
近所のスーパーは常時と言ってもいいほど鯨肉売ってる@千葉市内
しかも留学生寮が近くにあるから時々外国語を店内で耳にする。こーゆーとこから「日本じゃ鯨毎日食ってる」って話が広がるんだろうか。
東北の馬産地では、馬肉は安いし一般的。
旅行の時に、馬肉専門店の店頭でグツグツ煮込んでた「桜煮」をその場で買って食べた。
寺は違うけど,神社なら日本一多い県は新潟
このコメントは管理人のみ閲覧できます
自画自賛がきも過ぎ
馬肉は別に日本で人気ではない。
そんなにおいしいもんでもないし
121,127,こういうのを野蛮人というのだ。121、あんたいちいち悪態ついて相手を馬鹿にすると気持ちええのか?あんたみたいなのをゲス野郎というんだ!意見の表出に不必要な罵詈雑言をいちいちくっつけるのは個人の考えの相違レベルのことではない。万国共通に無礼千万なことだ。やめろ!
127、日本人の代表ヅラしてろくでもないこと言うな!あんたは排他的野蛮人だ。それは多数派ではないし、日本人の名誉と国益を損じる。山の中で引っ込んでだまって暮らしてくれんか?そうすりゃガイジンとも接触せんですむだろ?151氏、注意はごもっともだが121と127はひどすぎますぜ。もちろん個人の考えは自由だがマナーというものがある。
相撲は国技じゃないから。 日本人でさえも多くの人が国技と勘違いしている。
正月に食べる「辻占」がフォーチュンクッキーになったの?
>>米130
東京育ち、40代の自分が子供の頃はスーパーで普通に鯨肉は売ってたし
高価でもなく家でも普通に食べてたよ。学校給食にも出てたしね。
いつ頃からかあまり見かけなくなって(たぶん捕鯨量が減ったから)
家庭の食卓に上がることも珍しくなったけど、今でも採った分の鯨肉は
捨てたりしないし量は少なくなったとはいえスーパーで流通してるのは事実。
捕鯨の項目は全く間違ったことは書いてない。
自分たちがアメリカについて知ってること61個あげたら、多分似たようなツッコミ合戦が始まるとおもう。きっと(あ?上から目線ジャップか何様?)とかガンガン言われると思うよ……でも日本の事好きで興味もって61個も書いてくれたんだし、それは違うんじゃないの?とか、勉強になったって興味ある人が書き込んでくれているんだから。これは喜ばしいことなんじゃないかな。こういうのは謙虚で寛容な気持ちで見るに限る。
俺も、海外旅行した時には似たような「気づきリスト」を作るよ。
ちょっとしたことまでメモするから、旅行から帰ってきて全部「本当にその解釈であってるのか?」なんて調べない。
それに、旅行ガイドやwikiにさも本当のように記されている内容が、その国の人から見たら「何言ってんだこいつ」なこともままある。
ところで、無宗教についての議論だけど、日本人はやっぱり無宗教ではないと思うな。「神を信じるか?」と言われたら俺も「信じないよ」と答えるけど、例えば神社でツバを吐く、みたいな行為を「なんか嫌だ。バチが当たる」と思う。誤ってお地蔵さんを蹴飛ばしてしまったら、なんとなく両手を合わせて「ごめんなさい」しちゃう。意識の奥底というか、深いところでゆるーい宗教観が息づいてるのが日本人だと思ってる。信じてないのに信じてる、「悪いことをしたら罰があたる」っていう集合的無意識というか。俺が日本の好きなところの一つだけど。
7,14,19,27,53は違うと思う・・・
神様という日本語がGODの訳語として採用されたのが混乱を引き起こしていて、
浦上天主堂などに現れる天主を採用する方が適当だったと思います。
日本の古来の神様は、人間とか阿修羅とかと同じ種族の名前であって造物主ではありません。
国つくりの神も日本限定で他の国を作った神はほかに存在している、という考えです。
仏教では唯一にして絶対の創造主は認めなくても、神の存在は否定しません。
全ては直接的間接的原因と結果の積み重ね(因縁果報)で現れるので、イザナギ、イザナミが国生みをおこなったり、他の民族が信仰する神が現れ、もしくは想起されるにいたる因縁までは否定しません。
ただ、霊魂や死後の世界の存在を論じることに関してお釈迦様が弟子に語られたように、確とした答えが得られず、苦しみから逃れることの役に立たない不毛な議論や考察にとらわれてはいけないのです。
だから、造物主やキリストの存在もあるかもしれないしないかもしれないしわからないけれど、答えを求めること自体が執着、煩悩であり避けなければならないのが仏教の立場です。
蛇足ですが、現実に宗派として信者が多いのは浄土真宗でしょうが、日本曹洞宗の開祖道元禅師の立場は悟りに至る道筋がどうであれ全て仏教だということなので、開祖存命の頃の道元禅師の教団では曹洞宗という宗派を名乗り他の宗派と区別することもなかったそうです。
>唯一の皇帝(sole Emperor, one Emperor; 唯一皇帝)、真の皇帝(true Emperor)、唯一の元首(one Sovereign)または王の中の王(King of Kings)とは
>ユダヤ教における唯一神(ヤハウェ)を指す語。
>キリスト教における唯一神(イエス・キリスト)を指す語。
>イスラム教における唯一神(アッラーフ)を指す語。
>ゾロアスター教下ペルシアにおける皇帝(ジャムシード・閻魔大王)を指す語。
>八紘一宇や天皇総帝論における天皇。世界の「総帝」「絶対至尊」「唯一天皇」「唯一神」ともいわれる。