365日坊主

写真,照片,사진,Photo,ภาพถ่าย,foto

読書とか、あと仕事とか。はたまた睡眠とか。

・哲学的な何か、あと数学とか (飲茶)

これは本当に面白い。久々に出会った時間を忘れる本。読み始めから読み終わりまで、ほとんど手を離れていません。
最近読んだ本では人に勧めるに値する本。おすすめ。



・アニマタ・パンセリナ (中島らも)

アズマさんの紹介で、図書館で取り寄せました。まだ20ページしか読んでません。それほどガツガツ読めるものではないので、のんびり読んでいきます。



今日借りた本。

・人生、しょせん気晴らし (中島義道)
・昭和三十年代主義 もう成長しない日本 (浅羽通明)


明日は、三軒茶屋のプリントショップに面接に行ってきます。
久々の証明写真を撮りました。
これから履歴書を書きます。

そういえばおなかがすきました。

結婚式の撮影で寝不足です。目の下のクマが取れない。
耳栓とかアイマスクに突然興味をもった。
早速今日は評判のいい「サイレンシア」というブランドの耳栓をゲットした。(渋谷OSドラッグにて399円)

本当に睡眠時間を短くする方法
渋谷駅前の薬局比較

  1. 2009/09/29(火) 19:31:15
  2. | Comment:0

結婚式に行ってきました

登山



人生で初めて結婚式に行ってきました。
といっても、親戚でもなければ、友達でもない。
まったくの初対面の人の結婚式です。

繋がりは武蔵美の友達が結婚式の映像撮影を依頼されていて、そのお手伝いとして行くことになりました。
結婚式の主役のDaiさんとEmikaさんとは面識がなくて、知りあいの知り合いの知り合いという繋がり。
結婚式なのにフライヤーがあるところがやばい。

渋谷から電車で3時間。場所は日光、ニュー霧降キャンプ場までやってきました。

(ちなみに冒頭の写真はイメージです。僕が撮ったものではありません)

3泊4日のうち、結婚式は2日間にわたって行われます。
その様子をドキュメンタリーとしてVX-2100というソニーの大きなカメラで撮りました。
腕と足腰をやりました。腕ががっちり固まって、カメラを離そうとしても離せない。映像って辛いなぁ。
でも、相当楽しい。カメラは3台で同時撮影して、編集で繋ぎます。
だから素材量が半端ない。


僕は結婚式というものに興味がない。

そして今、結婚式の撮影をしている。

「こいつらは何をやっているんだ……。

なんでプロに撮影を頼まないねん!」

ってぐらいものすごい結婚式で、ぼくも結婚したくなりました。
あふれる愛とパワーと熱と、エネルギーやら気やら人やら、脈やら自然やら神やぁぁぁぁ!!
昼は、野外フェス並の音響で、ライブ・ライブ・ライブ!
夜は、大きなキャンプファイヤーを300人で囲って、ダンス・ダンス・ダンス!

死ぬほど踊った。

飛んだ。跳ねた。揺れた。振動した。

こいつらはなんなんだ。

結婚式のイメージがいかに貧弱だったか。

酒をのみ、自分の身長より高い火柱を見上げ、騒いだ。叫んだ。

火の粉が、火の粉が、無数に夜空をっ駆ける!!
  1. 2009/09/29(火) 19:15:44
  2. | Comment:3

好きなものオンライン

自分の本棚がまだ生きていました。

思い出したようにログインしたので、まだデータが残っているのが不思議な感じです。
読書による世界構築を最近していない気がします。いや、していない!
ワールドワイドな世界は手元の一冊から。千里の道もアキレスの亀。
また本棚に本を追加していけたらと思います。
果たして良質の本にこれからも出合えるのでしょうか。

3年以上も前に読んでいた本が本棚に並んでいます。

雪原の中で「塩」を見つける法 / 多湖 輝
シェイク・ブレイン -脳をゆさぶり、創造力をつけろ!- / ジョエル・サルツマン
アイデア・ブック スウェーデン式 / フレドリック・ヘレーン
変えよう! 日本の学校システム 教育に競争はいらない / 古山 明男
デジカメとパソコンでできる映画制作ワークショップ / 西村 安弘
養老孟司の“逆さメガネ” / 養老 孟司
売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方 / 竹内 謙礼
上司の すごいしかけ / 白潟 敏朗
天才に勝てるアイデアのつくり方 / 安達 裕哉, 白潟 敏朗
考具―考えるための道具、持っていますか? / 加藤 昌治
千円札は拾うな。 / 安田 佳生
「へんな会社」のつくり方 / 近藤 淳也
アイデア×アイデア / 田口 元
アイデアが面白いほど出てくる本―これだけは身につけたい16の手法 / 高橋 誠
話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く / アラン ピーズ, バーバラ ピーズ, Allan Pease, Barbara Pease, 藤井 留美
博士の異常な発明 / 清水 義範
アルキメデスは手を汚さない / 小峰 元
毒笑小説 / 東野 圭吾
探偵ガリレオ / 東野 圭吾
ゲームの名は誘拐 / 東野 圭吾
ぼくと未来屋の夏 / はやみね かおる
都会のトム&ソーヤ〈1〉 / はやみね かおる
平成トム・ソーヤー / 原田 宗典
第3の教育-突き抜けた才能は、ここから生まれる / 炭谷 俊樹
強育論-The art of teaching without teaching- / 宮本 哲也

17歳の自分の好みが入ってるというか、見事に体現してて面白いです。
「アイディア」というものに価値をすごく置いていて、常にコペルニクス的転回を待ち望んでいました。


最近。自分の好きな物について考えます。
あまり好きも嫌いも強い感情ではなかったので、みんなが「これがすき! これがきらい!」としっかり定まっていたのが羨ましかったので。

漫画ブーム到来。


良質なものとして

・ピース電気店 ★
・探偵学園Q
・デスノート ★
・サトラレ
・ヒカルの碁
・ライアーゲーム 
・藤子・F・不二雄 SF短編集

このあたりはおすすめ。



このごろ気になってる漫画

・バクマン。
・ディスコミュニケーション

ディスコミはブックオフで1巻2巻をタイトル買い。そしたら面白いのなんのって。
絵がかわいい。ちびまるこちゃんや魔方陣ぐるぐるの画風をどんどん巧くしていった感じ。背景が超細かい。
近いうちに3巻以降もゲットします。

バクマン。は前から気になっていた。そろそろ巻数もたまってきたし、ブックオフでさがしてみようかな。
  1. 2009/09/22(火) 23:40:54
  2. | Comment:2

久々のブックログ

ブック01



連休中に読もうと思った本。実家に帰って、読みきったら帰ろうと思っていました。
ところが明日で連休が終わりなんですね。明日になったらまた帰りましょう。東京へ。

◆ゆらぐ脳 (池谷裕二 木村俊介)
 面白かった。科学の話を交えながら、仕事の話もあり、サイエンティストの「政治」の話も入っていて良い。(著者は愚痴と称している)

◆都会のトム&ソーヤ 上下 (はやみねかおる)
 既読だけれどまた借りた。まだ読んでません。電車の中で読みます。

◆図解雑学よくわかる量子力学 (夏梅誠 二間瀬敏史)
 ほんとうにこのシリーズは分かりやすい。すらっと読ませていただきました。

◆ホンダ式 (中部博)
 ホンダの経営や戦略について中の部分について少し。そんなにためにはならなかった。

◆動きが生命をつくる (池上高志)
 難しい。僕には読みこなせなかった。また1年後に再読。


 
  1. 2009/09/22(火) 21:49:41
  2. | Comment:0

NRK01

僕らの通話は常に緊張状態から始まる。

そしてお互いの出来事を話しているうちに話題のフックに引っかかり、会話がヒートアップする。

お互いに最近なにがあったかを話している状態からスタート。

Yが僕だ。(HNである“やなせ”と本名である“ゆうき”は両方ともイニシャルが同じなのに今気が付いた。びっくりだぜ。)

-----

C「いろんなものから吹っ切れたよ」

Y「お、いいねえ」

C「そういうと思った(笑)」

Y「そっか(笑) こっちは何に吹っ切れただろう。学校に吹っ切れたぐらいかなぁ。あれ以来(学校で会ったきり)行ってないもん」

C「図書館は行ってるの?」

Y「うん。何回か言ってる。ちょうど電話きたときもネットで文章読んでた。勉強は楽しい」

C「学校に行かないで勉強してる(笑)」

Y「ハウスじゃなくて実家にいるから本もじっくり読めるし。カメラも修理に出してて、いろんなものから離れて面白い状態になってる。これは面白いぞ。あ、今まで自覚してなかった。俺いまおもしろい」

C「……やっぱり言うことが面白いなぁ(笑)」

Y「あとオカルトに対して嫌悪感がなくなった。――occult(ここだけネイティブ発音)っていうのはオランダ語かフランス語がなんかで『目で見えなくて、感じえないもの』って意味なんだけど、そういうものに対する恐怖がなくなった。今までは信じたら怖いから無意識に信じるのを避けてたんだけどね」 ※本当はラテン語でした

C「ところでさ『怖い』ってどういう状態なんだと思う?」

Y「『怖い』か……。そういうえばどういう状態なんだろう。生物的な危機に脅かされるとか?」

C「私はね――」


-----


覚えてる会話。17分ぐらいの通話。

Cは以前記事に書いたけど7月からお付き合いさせていただいている彼女です。

不思議なことに通話を文章に起こそうとすると、なぜか思い出せなかったり、前後関係がめちゃくちゃだったりする。なぜだろう。

  1. 2009/09/21(月) 23:39:52
  2. | Comment:2

皮肉はやめましょうと言われたので(アイロニーよりユーモアを)

哲学的な何か、あと科学とか


不思議なもので、3年前に見たサイトを今になって読み返しています。
面白くて面白くて、つい次のページを開いてしまいます。
悔しいけれど、3年前・4年前の自分がやっていたことは正しいことなのだと思います。

実家のパソコンで書くこの感覚も懐かしい。キーボードの音が居間に響く。
なんという遠回りであったが、また最短距離でもあったか。
「急がば回れ」というのは教訓ではなく、ある時点から過去をみたときの事実を述べているに過ぎない。

  1. 2009/09/21(月) 22:28:38
  2. | Comment:2

ドラえもんgoogleロゴ

ドラえもん



ドラえもんの誕生日にgoogleのトップロゴが、こうなってしまったみたいです。
日本限定での公開はアトム以来ですね。かわいい。
ドラえもんは書く人によってニュアンスがガラっと変わる難しい絵だよね。
単行本を見てもアシスタント主体で書いた話は雰囲気ですぐにわかる。
このロゴのドラえもんはすごくナチュラルで好き。

藤子・F・不二夫さんの作品は短編も面白いのでぜひ!
ブックオフで集めました。ちょうど実家にいるので掘り出して、持っていこう。

  1. 2009/09/21(月) 16:57:13
  2. | Comment:2

本棚の整理とデスクトップ

本棚前
before








本棚後
after





そして、デスクトップが変わりました。




デスクトップ







さらに、クローゼットが限界量を超えています。


そろそろ整理しないとヤバいですね。




クローゼット






  1. 2009/09/19(土) 16:29:31
  2. | Comment:0

音楽・ビデオ・PV!

K-Hyodoさんがさらにミュージック・ビデオを紹介していたので触発。

もっとしっかりまとめて紹介してみます。

「音楽が好き」「映像が好き」「音楽・映像ともに好き」の3ジャンルに分けて紹介するので、好きなところから見てみてくださいね!








■音楽が好きなもの






「Lala Song」は可愛くてかっこよくて、体がウキウキする音楽!
中毒性が高いので、ずっと口ずさんでしまいます。
ラララーラ、ラ、ラーッ! ララー!




「Heavy Cross」はこれといった求心力はないけれど、1:05からのサビを聞くと、なぜか懐かしい感じ。
どこかで聞いたことのある周波数な感じ。




「fly high」は何回か聞いてたら頭に残ってしまった音楽。




「PAPER PLANES」は映画「スラムドッグ$ミリオネア」の影響で好きになりました。
なんだか踊ってしまう楽しい音楽。最近ずっとリピートで聞いてます。




「When Love takes over」これもイェェーと頭に残る音楽。頭に染みつく音楽が好きなのかもしれないです。





「jai ho」はこれまた映画「スラムドッグ$ミリオネア」で聞いて好きになった曲。
くるくる回転しながら聴きたい一曲。





「I Gotta Feeling」はまさにダンスミュージック。なのだと思う。(PV内で踊ってるし!)
真夜中に騒ぎたくなる音楽。バババババババ!









■映像が好きなもの









これはすごいです。映像で遊んでるこの感じ。ミシェルゴンドリー的な遊び心を感じます。
絶対編集しながらにやにやしてただろう! ちぇい!




きやー! ノーカットのPVきましたよ! つなぎ目のわからない似非長回しは大好きです。よだれでちゃうね。




「Sweet Dreams」はもはや奇妙。前半はいたって普通の「歌手が踊る」PVなのですが……。
後半はだんだんカオスになっていきます。こわいよー。
バックダンサーがfantasticなワープをするのですよ。




「Delicatamente」は真正長回し。僕はこういうの撮りたいです。
スローモーションをかけると長回しは不思議な空気を帯びますね。
カメラが主人公の周りをまわって、背景を説明するシーンが好きです。




「strawberry swing」はコマ撮りでめちゃくちゃ手間のかかってるPV。
こういうのを見るとブワッと感動するのだけれど、見終わった後の高揚感がたまらない。






「Can't Stop Feeling」はテクニカルなPV。こういう素人っぽい作りはいいですね。
おじさんたちのキャラクターがうまく生かせています。
ライブとかおもしろいんだろうなぁ。









■音楽・映像ともに好きなもの









「Sempre Al Sole」のPVはスカッとさわやか! 旅の映像をうまく編集してあります。
これを見ると旅に行きたくなります。




「Sound of Freedom」はどこのジャンルに入れるか迷いました。灼熱って感じ。
音楽も映像もなんだか異国な感じ。なぜかくせになるPV。




「Raindrops」は美しい。映像も音楽も。歌って踊れるエンターテイメント。
見てると頭がこんがらがってきます。

  1. 2009/09/19(土) 16:05:25
  2. | Comment:2

カウンター(数取器)に思いをはせてね!

アズマさんの数えるか、数えられるか。という記事をみて、ずっと昔の自分を思い出しました。


カウンター



カウンター! 数取器! なかなか手に入らない!
何年か前からやっと100円ショップで安価なものが手に入るようになりました。(ダイソーのプラスチック製の小さいのは雰囲気がないけれど)

これ、ずっと前から欲しかったんですよ。
というと語弊があるかな。ずっと前から、ちょっと前まで欲しかった。
9歳ぐらいのときから16歳ぐらいまでの6年間ぐらいずっと欲しがっていた。
数えるものなんて、ないのに。数えることさえ、ないのに。
それだけ不思議な魅力があります。
使い道なんて分からないけど、使い方だけはしっかりしているものって気になってしょうがない。
光るカラーコーンとか。工事現場にある赤く光る棒とかね。
ドラえもんの道具的存在感と呼ぼうか。

この道具に関する思い出とか書きたいけれど、これにまつわる記憶は小学1年生のときに親友が持っていてうらやましかったのと、
クレヨンしんちゃんというアニメの劇中劇である「アクション仮面」の中で主人公が敵の数をカウンターで数えていたことぐらいだ。

去年の4月にフリーマグをやったときに、参加人数を数えるために使ったのが初めてのまともな使い方です。

他に何が数えられるでしょうか。


あと、似た形のもので、自転車のベルがあります。(ちょっと形が似てるよね!)

これは便利です。チリンと鳴らすと前を歩いている人が反射的によけてくれます。

振り返った人は驚いた顔をするけど、よだれを垂らしたりはしません。

(自転車じゃないんかい!)という驚きと(なんで振り返ってしまったんだろう)という自分への驚きが入り混じった、良い表情をします。

  1. 2009/09/19(土) 01:36:06
  2. | Comment:2

原宿へダンサーを探して

原宿



原宿へダンサーを探しに行きました。

見つかったのは夜だったよ。

  1. 2009/09/18(金) 11:36:00
  2. | Comment:0

MIKAいったい何者なんだ!

MIKAというアーティストが気になっています。
MIKA、Twitterで「おごるから店で会おう」とつぶやき、パーティをしたり熱い男だ!

いったい何者なんだ!





MIKAといえばこの曲を聞いたことのある人が多いと思う。
ぼくもついさっきこの曲がmikaが歌っていたのだと知りました。





そして新曲がこちら





なんだ、なんだ。なんなのだ!


このドキドキしてしまう感じ。鳥肌が身体じゅうをかけまわり、ハイテンションになってしまうこのブツは!

PVを見ても、本当に本当に本当に楽しそうだ! もう本当のPOPなんて聞けないと思っていた。

もう無難なPOPで我慢する必要がなくなった。
  1. 2009/09/17(木) 22:12:15
  2. | Comment:0

eぷりんと

注文



今日はeぷりんとに写真のプリントを注文しました。
やろうやろうと思っても、なかなかできないのがプリントでありまして。
なんとか連休前に注文ができました。

2Lサイズ×33枚(送料込)で1440円でした。
これでやっと最新版の写真集が作れます。
床に写真をザッと並べて構成を考える作業も久しぶりです。
  1. 2009/09/17(木) 21:26:31
  2. | Comment:0

ミュージック・ビデオ!

K-HyodoさんWe Are Goldenという記事でPVを紹介してたので、この夏で仕入れたPVを紹介してみます。











M.I.A. PAPER PLANES
スラムドッグ$ミリオネアで有名になりました。










これは発想がおもしろくて好き。







■番外編

code monkeys episode 1
イタリアで気になったアニメーション。日本語版のDVDってないのかな。
  1. 2009/09/17(木) 12:57:39
  2. | Comment:2

大麻について

大麻の変性意識について

コリタスの風に吹かれて-2

大麻の規制は支配階級の共認支配によるのではないか


「麻薬が悪いのは当たり前」と思っていたが、何の事は無い、引用の文章を見ると、当時の支配階級にとって「その方が都合が良いから」規制され、非合法になったに過ぎない。(一番上のリンク先より引用)


うーん。いろいろな理由をを作って、大麻を規制している資本主義のトップは可愛いなぁ。
だれもが無意識の海にアクセスできるようになったらどうなっちゃうんだろう。

とりあえずオリジナルな方法で真理に触れられる方法を考えなければ。
これこそ学校で教えてくれないことなんだぜ。
  1. 2009/09/17(木) 11:58:13
  2. | Comment:7
Next

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
+ 月の一覧をひらく
 

カウンター

mail

メールはこちらから

2006年12月14日設置