文殊山(365m) 296回目 四方谷・南井コース周回

author photo

Byよっし~

2022年3月25日(金) 晴れ

今日は久しぶりの好天の予報。
ヒロハノアマナが咲いているそうなので、今年も拝見しに行こう!

文殊山
RIMG4001s.jpg
アマナは傾光性なので、佳境のカムカムエブリバディをゆっくり見てから自宅を出発。
 
9:00 四方谷コース駐車場(標高約38m)
RIMG3976s.jpg
先行者の車はなく1番乗り。以前は皆漠然と停めていたが、新たに看板と区画ロープがされていた。

9:09 四方谷コース登山口(標高約43m)
RIMG3978s.jpg
今日も目標CTは2時間

9:21 林道出合(四方谷コース)(標高約106m)
RIMG3983s.jpg

急登をよたよた登っていく。
RIMG3984s.jpg

造成林の中で眺望もなく、ひたすら俯いて登るだけ。
RIMG3985s.jpg

9:49 橋立コース合流点(稜線)(標高約233m)
RIMG3986s.jpg
ここまで誰とも会わず。

小休止後、奥の院を目指す(9:55)
RIMG3987s.jpg

キンキマメザクラ(近畿豆桜)
RIMG3988s.jpg
バラ科サクラ属の落葉低木。

キクバオウレン(菊葉黄連)
RIMG3992s.jpg
キンポウゲ科オウレン属の多年草。

ぬかるんでいる箇所が多いので下りは特に注意。
RIMG3993s.jpg

10:09 P255(徳尾コース合流点)(標高約255m)
RIMG3994s.jpg

新たな看板が付けられていた。
RIMG3995s.jpg
これによると、徳尾町より北側の生野町三本木町にも降りられるようだ。今度歩いてみようかな?

カタクリの新芽がポツポツ出ていたが、残念なことに踏まれたモノも多い。
RIMG3996s.jpg
故意ではないのだろうが、歩く際は足元に注意して欲しい。

ユキバタツバキ(雪端椿)
RIMG3997s.jpg
ツバキ科ツバキ属の常緑低木で、ユキツバキとヤブツバキの自然交配種。

ヒロハノアマナ(広葉の甘菜)
RIMG4000s.jpg
ユリ科アマナ属の多年草。情報通り、30株ほど咲いていた。なお秘密の花園は既に終了モード

今年も奥文殊の主から大地のパワーを授かる。
RIMG4003s.jpg

10:44 (大汝)奥の院(標高350m)
RIMG4004s.jpg
ここまで1時間35分

お決まりの三角点(二等:文殊山)タッチ。
RIMG4005s.jpg

到着時は誰も居なかったが、気付けば5人ほど登ってきた(10:51)
RIMG4006s.jpg

11:02 南井(なおい)コース合流点(標高約314m)
RIMG4007s.jpg

大文殊に近づくと、開花目前のカタクリ
RIMG4008s.jpg

11:15 大文殊(頂上)(標高365m)
RIMG4009s.jpg
タイムは2時間6分。久しぶりにご住職とお会いする。
何かあったのか尋ねると、天気が悪いのと予定があったので登らなかった日が多かっただけとのこと。

展望スペースに移動すると、純白の白山連峰を遥拝。
RIMG4010s.jpg

今日は霞んで見えないと思っていたので、嬉しい誤算。
RIMG4013s.jpg

今日の一杯は、明星 濃いぜ!一平ちゃんBIG 豚ねぎそば
RIMG4015s.jpg

ご住職のお花情報。
RIMG4017s.jpg
カタクリは大雪の影響で例年より開花が遅れており、大文殊~四方谷間の稜線でもほとんど咲いていなかった。

ダンコウバイ(檀香梅)
RIMG4018s.jpg
クスノキ科クロモジ属の落葉小木。

河津桜
RIMG4020s.jpg
5分咲きぐらいになっていた。

シュンラン(花芽)(春蘭)
RIMG4016s.jpg
ラン科シュンラン属の単子葉植物。

今年の鯖江春たんぼ祭りも秋に順延だそうだ。
RIMG4022s.jpg

文殊山で来週(4/2)開催予定のイベント告知。
RIMG4021s.jpg
世界的なトレイルランナーと一緒に走る企画のようだが、この季節の休日の開催はチョッと迷惑。しかも私有地で商売(参加有料)するって、地権者の許可は取っているのだろうか?

大正寺コースから降りようか迷ったが、四方谷コース側へ(12:06)
RIMG4023s.jpg

12:14 南井コース分岐点(標高約314m)
RIMG4024s.jpg
アマナは無事見られたので、アップダウンを避けて南井コースへ。

すんば(杉葉)の下に泥濘が隠れていることもあるので、足運びに注意。
RIMG4025s.jpg

12:21 山婆の岩洞(標高約260m)
RIMG4026s.jpg

12:35 八畳岩(標高約165m)
RIMG4027s.jpg

12:41 林道出合(南井コース)(標高約140m)
RIMG4028s.jpg

南井登山口まで降りて戻った方が近いのだが、久しぶりに林道へ。
RIMG4029s.jpg

獣遭遇率が高いので、ブラインドコーナー手前で火薬銃をぶっ放す。
RIMG4030s.jpg

13:03 四方谷コース合流点(標高約106m)
RIMG4031s.jpg
左の登山口方面へ。

13:11 四方谷コース登山口(標高約43m)
RIMG4032s.jpg
下りは1時間5分。駐車場に戻ると4台と盛況だった。

麓の秘密の花園へ。
RIMG3975s.jpg
アマナはまだ咲いていなかったが、カタクリが10株ほど咲いていた。


☆今日歩いたコース☆ (クリックすると拡大します)
monjusan_shihoudani_route_20220325.png


やっぱり、山っていいね!


文殊山(365m)(登り:四方谷コース 下り:南井コース・林道経由) コースMAP
累積標高差522m
登り 2時間6分、下り 1時間5分、TOTAL 4時間2分
今年6回目・通算296回目+1
出会った人 50人ぐらい(ご住職他) 出会った動物 なし
2022年:12座目

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 2

なタソ  

文殊山にはスプリングエフェメラルが次々と現れているんですね。よっし〜さんにしては珍しい四方谷、南井コースを選ばれたのもこれらの妖精が多いコースという事で選ばれたのでしょうか。
前回の魂心家でお尋ねし損なったのですが、文殊山の後のお風呂は越の湯でしょうか?

2022/03/27 (Sun) 22:17 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

なタソさん こんにちは

そうなんです。四方谷コースを歩くのは、スプリング・エフェメラルのこの時期がほとんどです。
距離が長く、アップダウンも多いので、普段は手軽な角原コースや大正寺コースが多くなります。


文殊山ハイク後は越の湯鯖江店が多いです。
炭酸風呂でゆったりするのが好きなんです。

2022/03/28 (Mon) 11:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (395)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (11)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)