文殊山(365m) 283回目 角原コース
毎朝観ているおかえりモネも今週が最終週。
菅波先生&モネ、りょうちん&ミーちゃんも上手く鞘に収まりそうでひと安心。
でも新型コロナの感染拡大を予兆させる菅波先生の緊急帰京に、一抹の不安も覚えたのだが…
今日の放送を観終えてから、文殊山へ。
早朝文殊山をすっぽり覆っていた霧も少し取れてきたようだ。この状況だと今頃山頂ではブロッケン現象が見られているかも。
今日は角原コースから登ることにしよう。
駐車場に先行者の車はなく一番乗り。
8:38 角原コース登山口(標高約20m)
少し早いが今年もハロウィーンバージョンでハイク開始。
二上コースや大正寺コースだと不審者だと思われそうなので、ハイカーが少ないこのコースをチョイスした訳です(笑)
ミゾソバ(溝蕎麦)
タデ科タデ属の一年草。
ツリフネソウ(釣船草)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属の1年草。
昨日の雨のせいか、草花もイキイキとした感じ。
9:04 水場(標高約155m)
駐車場には車がなかったのに、なぜか前方を登っていくソロの女性。
しかもこの直後、左手の登山道じゃない急斜面を登っていき、あっという間に姿が見えなくなった。もしかして不審者と思われた?(笑)
それとも見てはいけないモノを見てしまったのだろうか(-_-;)
9:15 ベンチ(標高約195m)
ベンチ手前でも下山してきたソロの男性とすれ違う。なぜここに…
今日は久しぶりに角原古道へ。
ここを通るのは3年ぶり。
山頂への近道だが、急登な尾根を直登していく。
9:26 旧寺院跡(標高約280m)
この付近はなだらかになっており、文殊山最盛期頃の寺院跡とされる。
寺院跡を過ぎると一段と急登となる。
傾斜がキツくて滑り易く、ロープ等もないので下りは特に注意。
急登を登りきると前方が開けてくる。
9:37 二上コース合流点(石灯篭)(標高約335m)
9:43 大文殊(山頂)(標高365m)
タイムは1時間5分。ご住職は
山頂には直前にまくられたTNさんだけと寂しい限り。
新幹線のレールも敷設されていた。
白山は拝めないかもと思っていたら、あれは!
冠雪した白山を遥拝。
しかし遥拝できたのはこの一瞬で、10分後には雲に隠れてしまった。やはり日頃の行いが良いせいなのだろう(ウソ)
前人未到の5000回登拝を達成された大N翁の本が予約締切の告知。
そんな貴重な本が出るなんて知らなかった…
今日の一杯は、サンヨー食品 飛騨高山中華そば。
中部エリアのご当地麺シリーズで、全種類を衝動買い(笑)
ラーメンを食べていると、ギブスをされたNeNeさんが登ってこられた。
今日もご主人の呑べいさんを
その後も大Kのりちゃん、竹さん、T川さん、しばみよさんたちが続々と登ってきた。
のりちゃんの話ではコウちゃんも登ってくるようだ。それじゃ降りようかな?(ウソ)
先日1000回登拝を達成されたT川さんから引き出物を頂く。
ありがとうございます。
たわわに実った柿(渋柿)
近々T商会が収穫して干し柿を作成し、山頂で販売するらしい(ウソ)
のりちゃんたちと下山開始(11:00)
11:13 角原コース分岐点(標高約295m)
コウちゃんやのりちゃんは二上コースからだが、のりちゃんの奥さんに迎えにきてもらえるそうで、一緒に角原コースへ。
タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)
ユリ科ホトトギス属の多年草。環境省レッドリストの絶滅危惧IA類(CR)
11:50 角原コース登山口(標高約20m)
下りは50分。拉致されそうになったが、所用があるのでパスさせていただく。
☆今日歩いたコース☆ (クリックすると拡大します)
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(角原コース:登りは古道コース) コースMAP
標高差345m
登り 1時間5分、下り 50分、TOTAL 3時間12分
今年19回目・通算283回目+1
出会った人 20人ぐらい(TNさん、NeNeさん、N田さん、T川さん、しばみよさん、大Kのりちゃん、竹さん、コウちゃん他)
出会った動物 なし
2021年:48座目
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 文殊山(365m) 288回目 角原コース 2021/12/18
- 虹を見たかい 文殊山(365m) 285回目 角原コース 2021/11/27
- 文殊山(365m) 283回目 角原コース 2021/10/26
- 文殊山(365m) 281回目 角原コース 2021/09/29
- 文殊山(365m) 277回目 角原コース 2021/08/22