令和最初の文殊山
暦が替わって水無月6月。
今日もまずまずのお天気なので、銀杏峰(1441m)か赤兎山(1629m)辺りに行こうかと思っていたのだが、令和に改元されてから、県外のお山に浮気していたせいか、まだホームの文殊山には登っていない(汗)
文殊山
今日はのんびりと文殊山に登ることにする。
8:43 二上登山口駐車場
既に40台近く停まっており大盛況。
8:54 二上登山口(標高約26m)
登山口付近の花もすっかり変わっていた。
ノアザミ(野薊)
キク科アザミ属の多年草。
ハルジオン(春紫菀)
キク科ムカシヨモギ属の帰化植物。
キツネノボタン(狐の牡丹)
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
ミズタビラコ(水田平子)
ムラサキ科キュウリグサ属の多年草。
お日様が陰っているので薄暗いが、暑くなくてちょうど良い。
Sポスト付近のササユリは終了していた(涙)
コアジサイ(小紫陽花)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。この日の主役でした。
9:27 追分(Hポスト)(標高約175m)
今日は本コースへ。
9:31 岩清水(標高約190m)
チョロチョロと水量が少なかった。
アジサイ(紫陽花)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
アジサイはスタンバイ中。
9:43 七曲合流点(標高約248m)
日差しが戻ってきて、暑くなってくる。
9:59 小文殊(室堂)(標高296m)
今日はすれ違う人が多く、既に50人以上。
10:21 大文殊(山頂)(標高365m)
タイムは1時間27分。
記念ボードが令和から登ったよ!文殊山に変更されていた。
しかも日付も記されているご住職の自信作。
早速、令和最初の文殊山登拝の記念撮影。
ただし防水処理がされていないので、ご住職不在時(荒天)は撤去されているのでご注意を。
ニッコウキスゲ(日光黄菅)
キスゲ亜科ワスレナグサ属の多年草。正式名はゼンテイカ(禅庭花)
水田と麦畑のパッチワークがキレイ。
少し雲がかかっていたが、白山も遥拝。
山頂の気温は24℃。
やはりビアは欠かせませんね(笑)
今日のお昼はコンビニ弁当とカップ麺。
ご住職やヤーイノヤイさんたちと談笑した後、下山開始(12:04)
ニガナ(苦菜)
キク科ニガナ属の多年草。
ヤマツツジ(山躑躅)
ツツジ科ツツジ属の半落葉低木。
シロバナニガナ(白花苦菜)
キク科ニガナ属の多年草。
12:32 七曲合流点(標高約248m)
ホクリクタツナミソウ(北陸立浪草)
シソ科タツナミソウ属の多年草。基本種に見られる花冠の下唇の紫斑点がなく、2005年に新種認定された。
12:57 二上登山口(標高約26m)
下りは53分。
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース) コースMAP
標高差339m
登り 1時間27分、下り 53分、TOTAL 4時間3分
今年7回目・通算232回目+1
出会った人 120人ぐらい(ご住職、ヤーイノヤイさん、S井さんご夫妻、大N翁他)
出会った動物 アオダイショウ1匹
2019年:25座目
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 文殊山で中華ランチ 2019/06/19
- 文殊山(365m)233回目 2019/06/11
- 令和最初の文殊山 2019/06/02
- 平成最後のハイクは、やはり文殊山! 2019/05/01
- 満開の桜と純白の白山 文殊山 2019/04/17