Author:やる夫達のいる日常
あけましておめでとうございます。
サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/3
やる夫で学ぶサラブレッドの歴史
12/24
平和を守れ!ホーリーコマンダー
12/6更新
岩田聡の逆襲棒
8/21
キルオは不穏を辿るようです
ドラゴンボールZ-A
8/17
やらない夫と秘密のキズナ
やらない夫と秘8/12
ベテルギウスの夜に
7/27
あれからずっと家族を探してる
7/24
それいけ刑事真紅!と愉快な仲間達!!
7/13
転生だんじょんで遊ぼう!
7/11
やるやらはアリスを守護るようです
2/22
クワトロが天使と交渉するようです
2/21
やる夫は好敵手達と戦い抜くようです
2/18
slip back (k)not
2/14
できない夫達は、愛を探すようです。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
'+E+'
';
for (j=i;j
';
} I+='';
} } document.getElementById('RC').innerHTML=I;
}
-->
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 肥料の定義
/ ̄ ̄\
/ ヽ、. _ノ \
| (●)(●) |
| (__人__) | 諸君らに問おう
| ` ⌒´ |
| }
ヽ } 肥料とは何ぞや
人_____ノ"⌒ヽ
/ \
/ {;;;;;;;} \ \
( ヽγ⌒) ゝ i
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ ⌒ \
| (● )(● ) 肥料取締法において
|. (__人__)
| ` ⌒´l
| } 肥料の定義とは
| _ }
,l( ゙) ,ノ ) 「植物の栄養に供すること、または植物の栽培に資するため
|/ |`ー一" | 土壌に化学的変化をもたらすことを目的として植物に施されるもの」である
ヽ / ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) まずはこの定義を、しっかりと頭に入れてほしい
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ
おしまい
肥料って規制されてたのか
爆弾の原料になる物質がはいってるからかな
硝酸カリは火薬になるからね
スタンプ除去剤(切り株除去剤)として、根まで発酵肥料化させる促進剤にもなるけど
硝酸カリを水に溶かせば、水がガチガチに冷える
そこからアイスクリームを作れるからと言うアイスの原点があって
明治時代に衛生を無視した肥料硝酸カリ利用は、火薬から冷凍保存まで多岐に及んだ
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 植物に必要な十七元素
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| すべての植物は十七の元素
! (__人__) |
, っ `⌒´ | 即ち
/ ミ) /
./ ノゝ / 大量に必要である酸素、水素、炭素、窒素、リン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、硫黄と
i レ'´ ヽ
| |/| | | 少し保持していればいい鉄、マンガン、ホウ素、亜鉛、モリブデン、銅、塩素、ニッケルを必要とする
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) これらの元素のうち
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } 窒素、リン、カリウムは
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ 収穫量を上げるために土壌に多く与えるべきとされている三大要素である
| .に }
| (___,ノ
/ ̄ ̄\
f^i / ノ \ \ そして、作物を育てるうえで大事なのは
| | | (●)(●) |
rr‐r ┤│ | (__人__) |
. 〈_|__|(`ヽ } | ` ⌒´ | これらの元素は植物によって必要量が違い
. │ /⌒ / | |
ヽ | ヽ |
| │ /⌒ ー‐ ィ⌒ヽ それに合わせて肥料を選ぶということである
おしまい
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 肥料と土壌改良資材
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 実は多くの人が勘違いしていることとして
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l 肥料とは植物に養分を供するもの、或いは土壌のpHを強制するものであるということだ
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | 即ち、ホームセンターに打っているピートモスやゼオライトなど
(__人___) |
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、 ああいった土壌の物理・化学・生物的性質を改良する為のものは
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ } 植物に養分を提供しないし土壌のpHを正しいものにしないから
/ ノ∧ ィ }
| | / i | | 土壌改良資材という分類になっている
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) だが、堆肥等の肥料はその実
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l 肥料としての役割を有していながら、さらに土壌改良資材としての特性も有している
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \ 本著で述べる肥料とは、そのような特殊なものを扱うのである
おしまい
ピートモスは基本的に酸性なのですが……
育苗箱用にpH調整されてるピートモスと混ざってませんか?
もしくは、ピートモスとパーライトが入れ替わってる様な……
>>138
後でやらない夫の中の人にも聞いてみますが、
もらった本を見る限りだとピートモスは「pHを適正にするために用いられるもの」ではなく、
あくまでも「土壌の物理的特性」を変えるついでにpHを変えるので、分類としては土壌改良資材であると思われます
>>139
その文献は「pH調整した市販のピートモス」を語っているのかもしれません
普通のピートモスはpH調整してないと産地によりますが、pHが3~5位でボリュームゾーンがpH4の酸性を示します
ブルーベリー栽培では必須のお供ですのでプランターベリーをしてる人は知っているかもしれません
ピートモス資材
ttps://www.ibiko.co.jp/ibiko/agribio/garden/peat/index.html
おお! これはいい勉強になる。
なるほど、ちょっとやらない夫と元文献の引用元などを探ってみます
>>141
どうでも良い雑談と宣伝になりますが
大手ホームセンターのカインズホームと、
大手種苗会社のタキイ種苗が作った比較的手に入りやすくそこそこ使いやすい培養土です
必須栄養素の配合割合や、空気の通気性、保水性などバランスに富んでいます
硫黄が必要なネギ類
珪素などミネラルが必須の稲
など一部例外を除いた作物を種から育てるのに使いやすいです
ttps://www.cainz.com/shop/g/g4549509033615/
ピートモス、ココピート、バーミキュライト等
【肥料添加量(充填時/mg・l)】
チッソ:210(微量要素入り)
リン酸:270(微量要素入り)
カリ:290(微量要素入り)
ph:弱酸性(微量要素入り)
いきものがかりたちおまけ ピートモス解説
140 :常態の名無しさん:2020/06/27(土) 21:23:55.80 ID:S9hfKh7O
>>139
その文献は「pH調整した市販のピートモス」を語っているのかもしれません
普通のピートモスはpH調整してないと産地によりますが、pHが3~5位でボリュームゾーンがpH4の酸性を示します
ブルーベリー栽培では必須のお供ですのでプランターベリーをしてる人は知っているかもしれません
ピートモス資材
ttps://www.ibiko.co.jp/ibiko/agribio/garden/peat/index.html
142 :常態の名無しさん:2020/06/27(土) 21:30:32.92 ID:S9hfKh7O
>>141
どうでも良い雑談と宣伝になりますが
大手ホームセンターのカインズホームと、
大手種苗会社のタキイ種苗が作った比較的手に入りやすくそこそこ使いやすい培養土です
必須栄養素の配合割合や、空気の通気性、保水性などバランスに富んでいます
硫黄が必要なネギ類
珪素などミネラルが必須の稲
など一部例外を除いた作物を種から育てるのに使いやすいです
ttps://www.cainz.com/shop/g/g4549509033615/
ピートモス、ココピート、バーミキュライト等
【肥料添加量(充填時/mg・l)】
チッソ:210(微量要素入り)
リン酸:270(微量要素入り)
カリ:290(微量要素入り)
ph:弱酸性(微量要素入り)
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ふむふむ。ピートモスについて
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | イッチは少し賢くなった
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 普通肥料と特殊肥料
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 普通肥料とは、三大要素である窒素、リン、カリウムの一つを
| (__人__)
| `⌒´ノ 1%以上含んでおり、そして
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ すぐに土壌に用いると分解されて効果を発揮するものである
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \ 要するに、すぐにご飯になる便利な奴だ
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
/ ̄ ̄\
. /_ノ `⌒ \
__ | (● ) (⌒ ) | 一方、堆肥を初めとする特殊肥料は
. | | | (__人___) |
. | | │ ` ⌒ ´ |
. | | , ┤ |
,ノ ┴‐v' Λ / 三大要素の含有率が低く
f `二ヽ) i ヽ /
| ー、〉 / 〉 < 分解が遅い
| r_ノ j / ̄ ´ ̄ ⌒ヽ
| ) //{ ィ } よって、土壌の質を改良する効果も有する、土を根本から変える奴なんだ
_ノ / | | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__) だから、これをどのように配分するか
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ が農業において重要なのだよ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
おしまい
肥料の名前はイカしたの多いよなwww
スポーツは無観客を見るのが面白いと思った
野球では選手の声聞こえて観客の雑音ないしゲーム自体を見れる
観客の入場料食事グッズ他入らないから続かんとは思うけどさ
窒素が怖いのは、硝酸態の方が吸収が早いのとアンモニア態の方が吸収が早いのがあって
適当に巻くと逆効果なのがね
リン肥料高くなりすぎぃ ナウルもっと頑張ってよ
AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 酸要素肥料
/ ̄ ̄\
f^i / ノ \ \
| | | (●)(●) | 普通肥料のうち、使用量が最も多いのは
rr‐r ┤│ | (__人__) |
. 〈_|__|(`ヽ } | ` ⌒´ | 窒素、リン、カリウムを一つ以上含む三要素系肥料だ
. │ /⌒ / | |
ヽ | ヽ |
| │ /⌒ ー‐ ィ⌒ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●
| (__人__) 恐らく、多くの人がイメージする肥料というのが
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ この三要素系肥料であると思われる
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
おしまい
|
≪ AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 6~10 有機質肥料 他 | HOME | AAで学ぶ医学 253~255 コンタクトのリスク ~ 内臓の右左 ~ 世界がゆがむ(空の境界にあらず) ≫
|
|
≪ AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 6~10 有機質肥料 他 | HOME | AAで学ぶ医学 253~255 コンタクトのリスク ~ 内臓の右左 ~ 世界がゆがむ(空の境界にあらず) ≫
ただ酸性が強ければいいというわけではなく、土壌中に大量の有機質を含んだふんわりとした(普通土は強酸性・強アルカリ性だとガチガチに硬くなる)土を好む。
このため、土壌改良資材としてピートモス(泥炭)を用いるが、これは「ブルーベリー原産地の土を客土している」のに近いとも言える。
(花木のサツキも強酸性土壌を好むが、有機質に乏しいガチガチに硬い土でも良いため 栃木県の風化した軽石や火山灰起源の土である「鹿沼土」を用いる)
また、火山が多くて雨が多く、常に土壌が酸性に偏りがちな日本では普通考えもしない行動であるが
土壌のアルカリ性が強すぎて、作物の成長が悪い地域では 土壌改良資材として「粉末の硫黄」を土に混ぜ込むことで 「土の中で硫酸を生成して中和する・微量元素としての硫黄の補給」を行なう地域が海外ではあるという。
(雨が多いと土壌のアルカリ金属が水に溶けて流される → 行き着くとこまで行き着くと 熱帯雨林の超痩せ土&ボーキサイト
・火山灰起源の土や火山の噴煙が溶け込んだ雨には硫黄が豊富に含まれる → 関東ローム層やらシラス台地やら 雲の凝結核に黄砂や火山灰が使われた時もそう 日本の土に硫黄を補給する必要はない
・米作りで最も標準的な化学肥料である「硫安(硫酸アンモニウム)」がすでに硫黄入りだから → 大量使用により土壌中の硫酸生成量がやばくて、酸性を好むイネでも限界を超えた結果 根腐れする例が続出したため、現在は「塩安(塩化アンモニウム)」に切り替えている事が多い)