2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ケプラーの衝撃とメタンミステリー

あとしばらくで、今年も終わり。1年間の反省を書けばきりがない。しかし、反省とは、しばしば自己弁護や自己満足に終わるものだ。だから、あれこれと反省を書くことはやめよう。 今年最後のブログでは、今年私がいちばんびっくりした科学的発見を取り上げよ…

福岡空港のレストランを禁煙に

東京出張から戻った。福岡空港第3ターミナルに7時ころに到着した。毎日6時に夕食をとる習慣があるのだが、今日は1時間遅れになってしまった。第3ターミナル側のレストラン「Wing」が混んでいたので、第1ターミナル側の「Café de Tablie」まで歩いた。テーブ…

若手研究者は社会常識と創造性に欠ける?

文部科学省のウェブサイトに、「我が国の研究活動の実態に関する調査報告」が掲載されている。 1,024名(民間企業402名、大学等364名、公的研究機関等175名、その他83名)に対するアンケート調査の結果である。 この報告によれば、若手研究者は「専門分野の…

合衆国東部で日本のメギやツルウメモドキが大繁殖

ニューイングランドの外来植物を研究しているJohn Silanderさんとつくばで外来植物のシンポジウムに出た。そのあと、Silanderさんに九大に来ていただいて、生態研・天草臨海実験所・数理研でセミナーをしていただいた。3回もセミナーを頼んだので、御礼に阿…

フミン酸の構造

フミン酸が分解されにくいことは知っていたが、構造についてはよく知らなかったので調べてみた。ベンゼン環がつながっているのだろうとは思っていたが、まさかここまで複雑とは・・・・ → フミン酸の構造モデル。 植物がつくるポリフェノール類よりも複雑だ…

土はなぜ茶色か?

京都で開かれた日本生態学会全国常任委員会に出て、福岡に戻る新幹線車中である。会議後の夕食の席で、これからは土壌生態系が面白いという話をしたら、賛同者が多くて、議論がはずんだ。そこで、今夜は土の話題を書いておこう。 土壌中には、膨大な量の炭素…

武士の一分

明らかに、体が休養を求めているので、早退して映画を観てきた。もっとも、勤務時間が終わってから研究室を出たので、社会通念上は「早退」ではない。 昨夜も疲れていて、ついシリアスなブログを書いてしまった。昔も今も、学生には大きなポテンシャルがある…

大学生のコミュニケーション能力

昨日の午後と今日の午前中は、深津武馬さんの集中講義を聞いた(昨日は、学内ヒアリングのため一コマ分欠席したが)。今日の夕方は、六本松キャンパスで九大生協の臨時総代会に出た。まったく違う経験を通じて、大学生のコミュニケーション能力の問題を考え…

ドーハを舞った日本の龍

カタール国のドーハで、アジア競技大会が開幕した。出張先で、その開会式を見た。少しだけのつもりだったが、なかなか寝付けず、入場行進が始まるまで見てしまった。 「ドーハの悲劇」のおかげで、首都の名前だけは知名度が高まった。しかし、カタール国と言…