2012-01-01から1年間の記事一覧

気になる本。

なんとも気になる本を見つけてしまった。魚名源作者: 江副水城出版社/メーカー: パレード発売日: 2009/05/14メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 内容は、魚の名前の語源について書かれた本。全体的なスタンスとして、魚の名前はすべ…

武雄市図書館・歴史資料館へ行ってきた。

機会があって、佐賀県は武雄市図書館・歴史資料館へ行ってきた。新図書館構想がネットで色々と議論の的になっているところだが、現在のものは見てみないことにはなんとも言えない。以下はいち旅行者としての現地レポート。個人の感想なので、不正確な点があ…

ベストセラー貸出を巡るあれこれ。

もうずいぶん前の話。2011年2月、小説家の樋口毅宏さんが、新刊「雑司ヶ谷R.I.P.」に図書館での貸出し猶予を求める一文を掲載したという話があった。図書館関係者の中でそれなりに反響が起きていたことを覚えている。雑司ヶ谷R.I.P.作者: 樋口毅宏出版…

古事記出版大賞

暑くなると更新が途切れるこのブログ。xiao-2のへたれっぷりがよく分かる今日この頃ですが、面白いニュースを見つけたので久しぶりに更新。要はただのメモ。 奈良県で、観光振興のためのこういう事業の受託募集をしていた。 ならの魅力創造課/ならのにぎわい…

本棚のなかのニッポン

ひとに勧められて、読んでみた。本棚の中のニッポン: 海外の日本図書館と日本研究作者: 江上敏哲出版社/メーカー: 笠間書院発売日: 2012/05/30メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 183回この商品を含むブログを見る 既にオンラインで書評がいくつも出ている…

続・日本図書館協会図書館学教育部会 2012年度第1回研究集会に行ってきた。

前回のイベントレポートの続き。例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ「一週間経っても」覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり。敬称は「さん」に統一。→以下は自分の感想。項目立ては適当。 「図書館に求められる情報技術:三…

日本図書館協会図書館学教育部会 2012年度第1回研究集会に行ってきた。

こういうのに行ってきた。 日本図書館協会図書館学教育部会 2012年度総会・第1回研究集会 テーマ:司書課程で情報技術の何をどう教えるか 趣旨:新カリキュラムの必須科目として、図書館情報技術論という科目が新設されます。図書館業務とICTが不即不離の関係…

続続・平成24年度近畿公共図書館協議会研究集会「地域資料とMLA連携〜地域資料を集める・提供する・伝える〜」に行ってきた。

飽きもせず、前回のイベントレポートの続き。例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり(ついでに言うと、そろそろ記憶が曖昧になりつつある)。敬称は「さん」に統一。→以下は自分の感想。項目…

続・平成24年度近畿公共図書館協議会研究集会「地域資料とMLA連携〜地域資料を集める・提供する・伝える〜」に行ってきた。

前回のイベントレポートの続き。例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり。敬称は「さん」に統一。→以下は自分の感想。項目立ては適当。 事例発表1「地域資料のデジタル化−兵庫県立図書館の取…

平成24年度近畿公共図書館協議会研究集会「地域資料とMLA連携〜地域資料を集める・提供する・伝える〜」に行ってきた。

こういうのに行ってきた。 平成24年度近畿公共図書館協議会研究集会 5月10日(木)9:30〜17:00 研究主題「地域資料とMLA連携〜地域資料を集める・提供する・伝える〜」 以下、例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。…

有田川ライブラリーALECへ行ってきた。

和歌山に行く用事があったので、ついでに有田川町の図書館に行ってきた。 基礎知識 有田川町には4つの図書館・図書室がある。今回訪れたALECはそのひとつで、平成21年4月にオープン。「本のあるカフェ」をコンセプトに、iPadの館内貸出なども行っている。有…

ICタグ導入のお値段。

箕面市の図書館で、サービスを大幅にリニューアルしたらしい。 (報道資料)箕面市の図書館がサービス充実の全面リニューアル〜府内初、貸出・返却を完全に自動化/年間の図書購入費2倍に〜 図書館の経費が減るのに図書館の数が増えて、図書購入費が増える?…

そのデジタル化資料を使うのは誰か。

数日前のニュースだけれど、カレントアウェアネスでこんなのを見た。 佐賀県立図書館、「佐賀県立図書館データベース」(ベータ版)を公開 http://current.ndl.go.jp/node/20462 古文書や古地図・絵図などの画像が見られるらしい。 佐賀県立図書館では古文書…

セキュリティ経営

たまには本も読んでみる。セキュリティ経営: ポスト3・11の復元力作者: 林紘一郎,田川義博,淺井達雄出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2011/12/09メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログを見る セキュリティインシデントの話題や、昨年の図…

図書館システムの何が問題か。

興味深い文章を見つけたので、メモ。 株式会社三菱総合研究所 所報 No.55(2012年3月11日発行) 狩野英司、吉田大祐「図書館システムを取り巻く課題と今後の展望」 http://www.mri.co.jp/NEWS/magazine/journal/55/2036714_1697.html (この記事だけのPDF版…

続・日本図書館協会図書館政策セミナー「非正規雇用とは?自治体の非正規雇用職員制度」に行ってきた。

前回のイベントレポートの続き。上林陽治先生のお話。 ※繰り返しますが、例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり。 第二部、「雇い止め」問題について 非常勤職員とは何か。ここまでの定義を…

日本図書館協会図書館政策セミナー「非正規雇用とは?自治体の非正規雇用職員制度」に行ってきた。

相変わらずレポートが遅いが、こういうのに行ってきた。 2012年3月5日(月) 図書館政策セミナー「非正規雇用とは?自治体の非正規雇用職員制度」 主催:日本図書館協会 講師:上林陽治氏(公益財団法人地方自治総合研究所研究員) 講師の上林先生は、自治体…

大阪市立中央図書館「電子書籍はじめのいっぽ」に行ってきた。

こういうのに行ってきた。 大阪市立図書館 2012年1月サービス開始記念! 講座 電子書籍はじめのいっぽ ・サービスご案内 (提供内容・利用方法など) 大阪市立中央図書館職員 ・eBook Collection (EBSCOhost)検索方法 基本から便利ワザまで 紀伊國屋書店電子書…

電子書籍にまつわるあれこれ。

あるところで、電子書籍サービスを導入している公共図書館の人からお話を聞く機会があった。興味深かったので、許可を得て骨子をメモ。→以下は自分の感想。 契約の方法 買い取りモデル(普通の本と同様、いったんお金を払ったらずっと見られる)か、オンライ…

続・日本図書館研究会第286回研究例会「図書館ICT基礎知識−IPA報告書を読もう!−」に行ってきた。

前回のイベントレポートの続き。 ※繰り返しますが、例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり。 上原先生のお話の後は、質疑応答(以下、敬称略)。 会場:図書館には、図書館の自由に関する宣…

日本図書館研究会第286回研究例会「図書館ICT基礎知識−IPA報告書を読もう!−」に行ってきた。

こういうのに行ってきた。 日本図書館研究会第286回研究例会 発表者 : 上原哲太郎氏(NPO法人情報セキュリティ研究所) テーマ : 図書館ICT基礎知識−IPA報告書を読もう!− 要旨(部分):2010年12月に独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA…

成田市立図書館でプロポーズ、じゃなく、プロポーザル

成田市立図書館*1でシステム構築委託の公示が出ていたのに、今頃気づいた。 第6次図書館システム構築委託 平成24(2012)年1月17日(火曜日)公示 成田市立図書館と言えば色々面白いWebサービスをしているところ*2。さぞや面白いに違いないと眺めたら、案の…

「知」の欺瞞

アタマのいい友人が面白いと言ってたので読んでみた。というか、ぽすともだんってなにそれおいしいの?*1な自分にとっては、友人の推薦でもなきゃ絶対手に取らなかったと思う。 xiao-2の理解で無理矢理要約すると:ポストモダンと言われる社会科学や人文科学…

2012年の始まりに。

あけましておめでとうも言わないうちに、七草粥の日。今さら昨年の総括をしてみる。 2011年の記事は23件。あと1件多ければ「平均して毎月2回更新」の目標を達成できたのに残念。2010年が22件だからほとんど変わっていない。止めてはいません、という程度だ。…