調査と対策とは? わかりやすく解説

調査と対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:06 UTC 版)

土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故」の記事における「調査と対策」の解説

運転士前日まで6日間インフルエンザのため欠勤していたが、当日点呼では異常が見られなかったとしている。事故調査報告書では平田駅出発後に運転を正常に行えなくなる何らかの異常事態運転士発生したものと推測し眠気催しやすい食事後の乗務であったことなどが指摘されているが、その異常事態が何であったかを特定するには至っていない。 駅手前にある安全装置保安装置)である自動列車停止装置のATS-SSは、停止信号警報であるロング地上子も、過走防止速照である時素速照地上子正常に動作して非常制動掛けた。しかし、その設置位置ロング地上子最高速度対応ではなく運転士による減速で約51km/h以下に減速される前提位置設置されており、また2対の過速度防止速照地上子対は全く根拠のない位置設置されており、地上子配置及び配置規則適正なものでなかったため(当初宿毛線最高速度は70km/hで計画されていたが、建設中に120km/hに引き上げられた)、最高速進入してきた列車停止させることができなかった点が指摘され最高速度100km/h以上の事業者対し行き止まり駅に限ってそれぞれ是正通達平成17年3月29日国鉄技第195号)が出された。なお、行き止まり駅以外は最高速度対応しない設定が、国交省通達上はそのまま残されている。 事故車両前側2両(2008・2218)が原形とどめないほど大破したため、2006年3月31日付で罹災廃車となり解体処分された(高松側の先頭車1両(2116)は損傷少なかったためJR四国多度津工場修繕後、運用復帰)。 この事故契機に、土佐くろしお鉄道では宿毛駅過走防止装置としてATS-SS時素式速度照査地上子3対を新設、2対を有効な位置移設して運行再開したJR四国では、行き止まり式の配線を持つ駅(香川県内では高松駅琴平駅愛媛県内では宇和島駅高知県内では新改駅徳島県内では徳島駅鳴門駅坪尻駅)計7か所を対象に、宿毛駅同様の過走防止ATS地上子増設(駅から離れた場所)することを決めたまた、高松琴平電気鉄道でもこの事故受けてATS装置時素式速度照査機能付に更新するとともに行き止まり配線を持つ駅(高松築港駅瓦町駅一宮駅琴電琴平駅長尾駅琴電志度駅)6か所を対象に、過走防止用地時素式速度照査地上子駅構内照査速度20km/h、15km/h、10km/h、5km/hの4段階で設置)を増設することを決めた

※この「調査と対策」の解説は、「土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故」の解説の一部です。
「調査と対策」を含む「土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故」の記事については、「土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「調査と対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「調査と対策」の関連用語




4
12% |||||






10
6% |||||

調査と対策のお隣キーワード

調査と保護の歴史

調査と処分

調査と勧告

調査と同定の経緯

調査と報告

調査と審問

調査と対策

調査と対策、終焉

調査と専門家による編纂

調査と復元

調査と採話

調査と推論

調査と発掘

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



調査と対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの土佐くろしお鉄道宿毛駅衝突事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS