深夜とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > 深夜 > 深夜の意味・解説 

しん‐や【深夜】

読み方:しんや

真夜中。よふけ。深更。「—放送」「—労働


深夜

作者常盤新平

収載図書街の風景
出版社毎日新聞社
刊行年月1993.3


深夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 21:20 UTC 版)

深夜の鉄道駅。時計は23時57分を示している。

深夜(しんや)は、深くの時間帯。夜更け(よふけ)、深更(しんこう)、夜半(よなか)とほぼ同じ。また、正子真夜中)(0時)を意味することもある。

0時を過ぎた深夜は、正確には翌日だが、深夜と呼ぶ場合は前日として扱われることがある。 天気予報では、深夜という言葉は使わない。

深夜の範囲

  • 労働基準法では22時(午後10時)から翌日5時(午前5時)までの労働深夜業としていて(労働基準法第61条)、この時間帯に労働者を労働させた場合、使用者は所定の率以上の割増賃金を支払わなければならない(労働基準法第37条)。
  • 地方公共団体青少年保護育成条例では青少年単独の深夜外出禁止の規定において、深夜を午後11時から午前4時までと規定しているところが多い。
  • 風俗営業法では「深夜」を「午前0時から午前6時までの時間」と定義している[1][2]
  • 天気予報では、深夜という言葉は使わず、21時から翌日0時までは「夜遅く」、0時から3時までは(翌日の)「未明」、3時から6時までは「明け方」と呼ぶ[3]報道でもこれに準じることが多い。
  • 放送では明確な定義はないが、23~翌日0時ごろから同翌日5時に朝の番組が始まる直前までを深夜帯として、深夜放送がなされる。翌日0時以降に放送される番組の案内は25~29時として前日(当日)扱いにする場合がある(例:31日の27時は、日付の上では1日の午前3時)。
    • 上記の慣習を前提として、NHK放送文化研究所の『「深夜」は「何時ぐらいから何時ぐらいまで」だと思うか』という聞きとり調査では「午前0時台~午前2時台」(0時から3時の直前まで)という結果が出た[4]
  • 日本公営競技競輪ミッドナイト競輪は、ナイター競輪終了直後の20時40分から23時30分の間に行われる。

深夜の日時の表現

0時以降の深夜は日付が曖昧なこともあり、日時を示す様々な表現がある。次の表現はすべて同じ日時(例として、24時間制で15日の1時)を表す表現である。

  • 15日の
    • 1時
    • 午前1時
    • 未明1時
  • 14日の
    • 深夜1時
    • 翌日1時
    • 25時(30時間制や、29時制のようなもの)

日付は誤解されやすいので、前日と扱う表現と翌日と扱う表現を併記することもある。

正式な場面や、デジタル時計では、通常の24時間制か12時間制を使って、翌日の日時として表現される。

12時間制で、午前・午後の代わりに朝×時、昼×時、夜×時などと言う場合は、0時以降は深夜×時と言い、前日の日付として扱われることが多い。例えば「12月15日の深夜1時」は「12月16日の午前1時」を意味する表現として扱われる。翌日の日付として扱う場合は、未明×時(0時から3時)や明け方×時(3時から6時)という。

24時間制の場合、24時を超えて25時・26時等と延長した表現も使われる。日本では、ラジオ・テレビ等の放送において、1日のプログラムの開始を朝5時~6時頃としたまま、深夜側が伸びて日付をまたぐようになった、という歴史的事情から、前日の日付として深夜の時刻を簡潔に表すためによく使われる。30時間制を参照のこと。

深夜は大部分の人が寝ている時間帯ということもあり、新聞等でのテレビの番組表の時間を表記する欄では、深夜以外の通常の時間帯は朝から夜まで「(午前)5・6・7…11・(午後)0・1・2…10・11」と書かれるが、0時以降の深夜に関しては数字ではなく「深夜」と表記されてまとめられることが多く、場合によっては翌日の朝も少し書いて「深夜・明朝」と書かれることもある。

脚注

  1. ^ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律 第13条第1項
  2. ^ 2016年(平成28年)6月22日までは「午前0時から日出時まで」であった。
  3. ^ 1日の時間細分図(府県天気予報の場合) 天気予報等で用いる用語、気象庁
  4. ^ NHK放送文化研究所 ことばの研究 2004年3月「放送研究と調査」

関連項目


深夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 14:55 UTC 版)

プレミアムシネマ」の記事における「深夜」の解説

主に金曜日の午後11時台から放送される

※この「深夜」の解説は、「プレミアムシネマ」の解説の一部です。
「深夜」を含む「プレミアムシネマ」の記事については、「プレミアムシネマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「深夜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

深夜

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 00:51 UTC 版)

名詞

(しんや)

  1. 夜更け

発音(?)

し↘んや

「深夜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



深夜と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「深夜」の関連用語

1
96% |||||

2
78% |||||

3
78% |||||

4
70% |||||

5
レイト‐ショー デジタル大辞泉
70% |||||






深夜のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深夜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深夜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプレミアムシネマ (改訂履歴)、近鉄南大阪線 (改訂履歴)、RKCニュース (改訂履歴)、ラジオ関西 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの深夜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS