武峨州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 04:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動武峨州(武峩州、ぶがしゅう)は、唐代に存在した州。現在のベトナムのタイグエン省に設置された。
概要
設置年代は判明していない。742年(天宝元年)、武峨州は武峨郡と改称された。758年(乾元元年)、武峨郡は武峨州の称にもどされた。武峨州は嶺南道の安南府に属し、武峨・武縁・武労・梁山・如馬の5県を管轄した[1]。
宋のとき、武峨州は邕州の羈縻州のひとつとして、右江道に属していた[2]。
脚注
|
- 武峨州のページへのリンク