整流管とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 整流 > 整流管の意味・解説 

せいりゅう‐かん〔セイリウクワン〕【整流管】

読み方:せいりゅうかん

整流用い電子管二極真空管水銀整流管など。

「整流管」に似た言葉

整流管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 03:02 UTC 版)

ギター・アンプ用真空管」の記事における「整流管」の解説

真空管回路要は電源部で、安定した直流電圧維持するため、昔から工夫凝らされてきた。整流管は電源部交流直流変換するために使われる整流器である。電圧不安定になると、音質影響顕れる瞬間的に生じ電圧降下利用してアタック柔らかいまろやかなサウンドをつくる目的から整流管を用い場合もあるが、これは整流器半導体ダイオード用いても特に難しいことではない。電源部については整流管を用いるよりも半導体ダイオード用いるほうがメリット大きくそのようになっているアンプのほうが多い。 むしろ整流管を用いメリットは、そのゆっくりとした動作開始にある。半導体ダイオード用いた場合電源投入後直ち高圧が各真空管印加されるが、これは真空管その周辺回路のためにはあまりよいことではない。すなわち、各真空管ヒーター点灯し、その動作が可能となったところで高圧印加されるのがよく、整流管のゆっくりとした立ち上がりは他の真空管周辺回路協調保護貢献する。現在でも使われている大型真空管などの場合、まず、ヒーター点灯立ち上がった時点高圧ONといったシーケンス組まれるが、小型ギター・アンプなどではこのシーケンス省略されることが多い。 なお、電源部音声信号通過する部分はないため、ここがどちらの仕様となっていても、他が真空管構成されていれば「オール・チューブ・アンプ」ということになる。アンプ・メーカーによっては電源部真空管であるタイプを「フル・チューブ」と呼んで区別しているところもある。電源部真空管なければ本物のチューブ・アンプではない、という向きもあるがそれはまったくの間違いであり、また、半導体ダイオード用いているからタイトなサウンド、整流管を用いているからまろやかなサウンド約束されるというものでもないので、事前によく検討する必要がある

※この「整流管」の解説は、「ギター・アンプ用真空管」の解説の一部です。
「整流管」を含む「ギター・アンプ用真空管」の記事については、「ギター・アンプ用真空管」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「整流管」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



整流管と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「整流管」の関連用語

1
二極真空管 デジタル大辞泉
58% |||||










整流管のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



整流管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギター・アンプ用真空管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS