捨 (仏教)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 07:06 UTC 版)
仏教用語の捨(しゃ)とは、パーリ語のウペッカー(巴: upekkhā、 梵: upekṣā: ウペークシャー, 英: equanimity)に由来し、楽でも苦でもない不苦不楽の感覚状態(ヴェダナー)[1]。心の平静。かたよりのないこと[2]。心が平等で苦楽に傾かないこと[3]。
- ^ a b アルボムッレ・スマナサーラ『Power up Your Life 力強く生きるためにブッダが説いたカルマの法則』(Kindle)サンガ、2014年、No.319/359。ISBN 978-4904507230。
- ^ 櫻部・上山 2006, p. 114.
- ^ a b c d e 岩波仏教辞典 1989, p. 375.
- ^ ウ・ジョーティカ 『自由への旅』 魚川祐司訳、新潮社、2016年12月、pp.121-124。
- ^ 慈悲喜捨の冥想 - 日本テーラワーダ仏教協会
- ^ 慈悲の冥想とヴィパッサナーの道筋 - 日本テーラワーダ仏教協会
- 1 捨 (仏教)とは
- 2 捨 (仏教)の概要
- 3 慈愛の瞑想
「捨 (仏教)」の例文・使い方・用例・文例
- 家族を捨てる
- 後ろを振り返ることもなく彼女は家族を捨てて出て行った
- 昔からの友を見捨てる
- 私は彼の誠実さに対する疑念を捨て去ることができなかった
- 靴を脱ぎ捨てる
- 台所の生ごみを捨てる
- 彼はすべての社会的義務から逃れ世捨て人になった
- 彼は家族を捨てた
- 使い捨ておむつ
- 彼は古いコートを捨てた
- 使い捨ての紙コップ
- 彼はたばこを吸って投げ捨てた
- ごみの投げ捨て禁止
- 彼が家族を捨てたということがあとで明らかになった
- 彼はそのたばこの吸殻を投げ捨てた
- 彼は服を脱ぎ捨てた
- 全部終わるまで試合は終わらない,最後まで試合を捨てるな
- 彼女が家族を捨ててフランスへ行ったなんて信じられない
- 彼女は希望をみな捨ててしまったらしい
- 希望を捨てる
- 捨_(仏教)のページへのリンク