徳川達成とは? わかりやすく解説

徳川達成


徳川達成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:28 UTC 版)

とくがわ さとなり

徳川 達成
生誕 (1899-05-03) 1899年5月3日
日本 東京府(現・東京都
死没 (1961-03-28) 1961年3月28日(61歳没)
国籍 日本
出身校 東京帝国大学工学部造兵科
職業 日本海軍技術大佐
配偶者 徳川元子
子供 徳川宗英
徳川雅子
徳川宗賢
徳川宗廣
溝口文子
松平宗紀
父親:徳川達孝
母親:徳川知子
テンプレートを表示

徳川 達成(とくがわ さとなり、1899年明治32年)5月3日 - 1961年昭和36年)3月28日)は、田安徳川家の第10代当主。父は徳川達孝。母は徳川知子。妻は戸田氏秀の次女・元子

子に宗英(第11代当主)、雅子(徳川義恭夫人、後に渡邊正廣夫人)、宗賢(言語学者)、宗廣(元通産省官僚、元国土庁官房審議官)、文子(溝口道郎夫人)、松平宗紀越前松平家当主)がいる。伯父の家達徳川慶喜の養子になって徳川宗家を継いだ。

生涯

東京で生まれ、1920年大正9年)3月、旧制学習院高等科を卒業。

1923年(大正12年)に東京帝国大学工学部造兵科を卒業して[1]海軍に入り、造兵中尉となる。1927年(昭和2年)、欧米各国に留学。留学先のロンドンで宗英が生まれる。1935年(昭和10年)に中佐に昇進。その後、大佐で予備役に編入となった[2]第二次世界大戦後は服部時計店の社外重役をしていた[1]

1961年昭和36年)3月28日、死去。享年61。

脚注

  1. ^ a b 妻である徳川元子の著書(『遠いうた -徳川伯爵夫人の七十五年』 文春文庫 ISBN 4-16-767929-9 )による
  2. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、119頁。ISBN 978-4-06-288001-5 

参考文献

日本の爵位
先代
徳川達孝
伯爵
(田安)徳川家第2代
1941年 - 1947年
次代
(華族制度廃止)



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「徳川達成」の関連用語

1
14% |||||










徳川達成のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳川達成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳川達成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS