匂い袋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 匂い > 匂い袋の意味・解説 

におい‐ぶくろ〔にほひ‐〕【匂い袋】

読み方:においぶくろ

丁字(ちょうじ)・麝香(じゃこう)・白檀(びゃくだん)などの香料入れた小袋携帯用としたり、たんすの中に入れたりする。《 夏》


匂い袋

作者渡辺淳一

収載図書風の噂
出版社新潮社
刊行年月1990.1

収載図書風の噂
出版社新潮社
刊行年月1992.10
シリーズ名新潮文庫

収載図書渡辺淳一自選短篇コレクション 第4巻 恋愛小説2
出版社朝日新聞社
刊行年月2006.4


匂い袋

作者三木由子

収載図書ゆきのまち幻想文学賞小品集 3
出版社NTTメディアスコープ
刊行年月1993.9


匂い袋

作者山崎洋子

収載図書紅色ホテル
出版社集英社
刊行年月1994.6

収載図書ホテル・ルージュ
出版社集英社
刊行年月1997.4
シリーズ名集英社文庫


匂い袋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 02:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

匂い袋(においぶくろ)、もしくは香り袋(かおりぶくろ)とは、常温で香りを発する香料を詰めた布のこと。携行して香りを楽しむ他、衣類や文書とともに保管して用いる。欧米にも同様のものがあり、サシェ(Sachet)と呼ばれている。

ドイツのサシェ

成分

日本の伝統的な匂い袋には、白檀丁字桂皮龍脳大茴香といった香料の粉末が使われる。中でも白檀や丁子は防虫効果が高く、そちらを主とした「防虫香」と呼ばれるものも市販されている。なお、常温ではほとんど香りを発しない沈香は用いられない。

欧米風のサシェの中身は多様で、ハーブドライフラワー、それらを別の香料と混合したポプリに似たものなどが多い。簡易なものでは精油香水を染ませた綿だけ、という例もある。

アロマオイルを混ぜたアロマキャンドルでできたアロマワックスサシェ [1]というものもある。

歴史

大小16個の匂い袋が正倉院に保管されている。このうち大型のものは他の宝物を虫害から守る衣被香(えびこう)として用いられたと思われるが、長い口ひもをつけた小型のものも保存されており、個人が帯に下げて携行して身だしなみにも使われたと推測される。

関連項目

脚注


「匂い袋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



匂い袋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「匂い袋」の関連用語

1
匂い玉 デジタル大辞泉
100% |||||






7
浮世袋 デジタル大辞泉
58% |||||




匂い袋のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



匂い袋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの匂い袋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS