パレート‐さいてき【パレート最適】
パレート最適
・パレート最適とは、社会学者ヴィルフレド・パレートが提唱した、資源配分に関する概念である。
・パレート最適とは、資源配分において、いずれの効用も下げずにいずれかの効用を高めることは出来ない状態を意味する。つまり効用の最大化が図れている状態である。
・(例)(前提)
ある人が2種類の財(X,Y)を消費する。
○個人の消費するX財、Y財の量はそれぞれx,yとする。
○個人が得る満足(効用)をuとする。
個人が得る満足は個人の選好(prefer)に基づくものとする。
個人の効用を得る組み合わせを効用関数という。
u=U(x,y)
・効用関数をもとにした無差別曲線(indifferent curve)と予算制約線との均衡点をパレート最適という。つまり個人の効用が予算制約内で最大限に満たされる状態(均衡点)である。この均衡点は一点の場合が理想的である。しかし、現実では、個人の選好は様々であり一通りの財の配分以外にも効用を高める財の配分があるため、無差別曲線と予算制約線が一点に交わるパレート最適になる可能性は少ない。この場合、パレート最適の状態が複数存在する。
パレート最適
【英】:Pareto optimum
2つの利得ベクトルについて,すべてのに対してとなるとき, はをパレート支配するといい,すべてのについてであり,少なくとも1つのについてとなるとき,はを弱い意味でパレート支配するという.利得ベクトルがいかなるによっても弱い意味でパレート支配されないとき, はパレート最適であるといい, パレート支配されないとき, 弱パレート最適であるという.
ゲーム理論: | ナッシュ均衡 ナッシュ解 パレート支配 パレート最適 パワー指数 フォンノイマン・モルゲンシュテルン効用関数 フォンノイマン・モルゲンシュテルン解 |
パレート効率性
(パレート最適 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 08:26 UTC 版)
パレート効率性(パレートこうりつせい、英: Pareto efficiency)は、経済学(ミクロ経済学)の中でも資源配分に関する概念のひとつ。パレート最適(英: Paretian optimum)ともいう[1]。イタリアの経済学者であり社会学者のヴィルフレド・パレート(Vilfredo Federico Damaso Pareto、1848 - 1923)がこれを提唱した。
- 1 パレート効率性とは
- 2 パレート効率性の概要
- 3 定義と意味
- 4 関連項目
「パレート最適」の例文・使い方・用例・文例
- パレート最適のページへのリンク