ガントチャートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 図表 > ガントチャートの意味・解説 

ガント‐チャート【Gantt chart】

読み方:がんとちゃーと

スケジュール管理のための帯状グラフ横軸時間縦軸工程人員別の作業期間を配したもの。米国ガントHenry Gantt)が考案バーチャート線表


ガントチャート

【英】Gantt chart

ガントチャートとは、スケジュール作業進捗管理する表のことである。

ガントチャートでは、作業開始日から完了日までの期間をバー示し作業における依存関係矢印などを使用して視覚的に表したもので、工場などで人員工程の管理などに利用される

さらに、作業予定加えて実際進捗状況などを記入することで、プロジェクト工程進み具合をガントチャートで管理することも可能である。なお、作業工程進捗管理する表としては、アローダイヤグラム呼ばれる直線的に順序表示する形式のものも存在するが、小規模工程もあまり複雑でない場合にはガントチャートの方がより適しているとされる

システム開発のほかの用語一覧
開発工程:  デザインレビュー
開発工程管理:  アローダイアグラム  フローチャート  ガントチャート  TOC
開発手法:  アジャイル  CIサーバー

ガントチャート Gantt chart


ガントチャート

「ガントチャート」とはプロジェクトにおけるスケジュール管理利用される表のことを指す。線表とも呼ばれる縦軸プロジェクト必要な実施項目、横軸日程をとり、各実施項目の実施スケジュール横棒グラフ形式記述する。ガントチャートは工場における工程管理などでもしばしば用いられている手法である。

ガントチャート

読み方がんとちゃーと
【英】:Gantt chart

スケジュール視覚的に表示する図. ガント (H. L. Gantt) によって発明されたことからこの名がある. 横軸時間をとり, 縦軸に各機械(や資源)を取り, 各機械(や資源)がジョブ占有される期間を帯状記載する機械向き(machine oriented)ガントチャートと, 縦軸ジョブ取り, 各ジョブ機械(や資源)を占有する期間を帯状記載するジョブ向き(job oriented)ガントチャートがある. 多くのスケジューリングシステムにおいて基本的表示方法として採用されている.


ガントチャート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 04:53 UTC 版)

ガントチャートの例:東海発電所の廃止解体工程

ガントチャート: Gantt chart)とは、プロジェクト管理生産管理などで工程管理に用いられるの一種で、作業計画を視覚的に表現するために用いられる[1][2]横線工程表とも呼ばれる棒グラフの一種でもあり、作業計画で予定する工程の作業量と実績の比較を示す横棒によって進捗状況を表す[3]

概要

第1次世界大戦時に、アメリカ人の機械工学者であり経営コンサルタントでもあったヘンリー・ガントによって考案された[4]

プロジェクトを管理するために、プロジェクトの各段階を細かく作業単位まで展開(Work Breakdown Structureを参照)して木構造で階層を表示し、全体の作業の流れおよび進捗状況を表したものである。縦軸でWork Breakdown Structureを表して、作業内容・担当者・開始日・終了日・作業間の関連などを置き、横軸に日時(時間)をとって、横棒によって行う期間と進捗状況などを視覚的に示した図である。各作業の開始・終了時期、作業の流れ、進捗状況などが把握しやすく、プロジェクト管理者やメンバーにとって非常に有効な管理手段である。

解説

ガントチャートの例

以下のガントチャートの解説は Herrmann (2005) に基づいている[5]

ガントは様々な種類のチャート(図)を考案した。さらにガントはそれらの図を使って、職場の監督者が進捗状況を即座に把握できるよう設計した。最近のプロジェクトマネジメント用ソフトウェアにもそのような機能が含まれている。

Gantt (1903)[6]では、2種類の「バランス」が解説されている。man's record は、各労働者がすべき事とした事を示す。daily balance of work は全体としてのすべき作業と実際になされた作業を示す。ガントは完了まで長期間かかる作業を例として示している。daily balance は表形式で、各行が実働日に対応し、各桁に個々の作業や操作が書かれる。各桁の先頭行部分に全体として必要な作業量が記される。各マスにはその作業をその日に行った量とそれまでの累計が記される。太い水平線で作業開始日と作業完了予定日を示す。ガントによれば、これは「仕事のスケジューリングと記録の方法」である。この論文の中でガントは、各作業員に作業を割り当て、日々の作業量を記録するための production cards の利用も解説している。

Work, Wages, and Profits(初版は1916年)[7]において、ガントはスケジューリングについて論じ、特に注文製作工場の環境を論じている。彼は現場監督に毎日 "order of work" というその日にすべき仕事をリストアップしたものを渡すことを提案している。さらに、外部からの干渉を排除するための活動の重要性を論じている。しかし同時に彼は、オフィスで作られたみごとなスケジュールの多くは、無視されてしまえば無用の長物であると自身の体験を交えて警告している。

Organizing for Work(初版は1919年)[8]において、ガントは自身の考案した図について2つの原則を与えた。1つは完了までにかかった時間で作業を測定すること、もう1つは図における空白に予定作業時間で行われるべきだった作業量を記入することである。ガントの進捗図では、一年を月ごとに分け、細い行で各月の生産された量を表し、太い行で一年で生産された量を表す。各行は特定の契約者からの注文に対応し、作業開始月と完了月が示される。これは今日使われているガントチャートに近い。

machine record chart と man record chart は、毎日の実働時間と一週間の累計を示す。図の各行は個々の機械や作業員に対応する。ただし、この図ではどの作業が実施されたのかは記されない。

プロセスの相互依存関係を示し、生産スケジュールを視覚化する手法を最初に考案したのは Karol Adamiecki(1896年)であり、1909年に "Przeglad Techniczny" No 17, 18, 19, 20 で発表された。Adamiecki は1931年にそれら図表(Harmonogram または Harmonograf)を一般に紹介する記事をいくつか書いた。その後若干の修正を経て Adamiecki の図をガントチャートと呼ぶことが一般的となった。

建設業界におけるガントチャート

日本の建設業界におけるガントチャートは意味が異なる。横軸が「進捗率」を表しており、バーの左端は常に0%から始まり、100%で右端となる。経緯は不明だが慣習で一般とは異なる理解をしているようである。一般的なガントチャートに相当するものは、建設業界では「バーチャート」と呼ばれる。施工管理技士試験などでは言葉を置き換えて回答する必要がある[9]

ソフトウェア

  • スプレッドシート
表計算ソフト(Microsoft Excel、またはオープンオフィスリブレオフィスのカルクなど)でグラフ機能[10]や条件式[11]を使っての作画が多く用いられている。
プロジェクト管理ソフトウェア数多くのプロジェクト管理用の市販・無料ソフトが開発・提供されている。
ガントチャートの機能を含むプロジェクト管理ソフトウェアにはフリーソフトウェアではクロスプラットフォームの「OpenProj[12]や「ガントプロジェクト」、Webアプリケーションの「dotProject英語版」や、「Redmine」などがある。市販ソフトでは、「Microsoft Project」、SaaS形式の「Backlog」、「みんなでガント」、「Jooto」、「シェアガント」などがある。

Category:プロジェクトマネジメントソフト

脚注

  1. ^ 「チャート(chart)」は、英語などを意味する。
  2. ^ Heldman 2014.
  3. ^ 森本三男ガント・チャート」『日本大百科全書(ニッポニカ) 、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』https://kotobank.jp/word/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88コトバンクより2024年2月15日閲覧 
  4. ^ Gass & Harris 1996, Gantt charts - HISTORY.
  5. ^ Herrmann, Jeffrey W., History of Decision-Making Tools for Production Scheduling, Proceedings of the 2005 Multidisciplinary Conference on Scheduling: Theory and Applications, New York, July 18-21, 2005.
  6. ^ Gantt, Henry L., A graphical daily balance in manufacture, Transactions of the American Society of Mechanical Engineers, Volume XXIV, pages 1322-1336, 1903.
  7. ^ Gantt, Henry L., Work, Wages, and Profits, second edition, Engineering Magazine Co., New York, 1916. Reprinted by Hive Publishing Company, Easton, Maryland, 1973.
  8. ^ Gantt, Henry L., Organizing for Work, Harcourt, Brace, and Howe, New York, 1919. Reprinted by Hive Publishing Company, Easton, Maryland, 1973.
  9. ^ 建築業のガントチャート工程表とは?バーチャートとの違いと作成手順・ツール”. 建設業向け業務管理システム【 AnyONE(エニワン)】. 2024年8月24日閲覧。
  10. ^ マイクロソフト・オフィース 「Excel でデータをガント チャートで表示する」 閲覧 2011-08-23
  11. ^ YouTube 「Gantt Chart with Excel」 閲覧 2011-08-23
  12. ^ OpenProj

参考文献

関連項目


ガントチャート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 01:33 UTC 版)

シェアガント」の記事における「ガントチャート」の解説

開始日と締切日、ステータス進行度などを記載したタスクがガントチャートに表示されるドラッグ&ドロップ操作することができる。また、他のプロジェクトへガントチャートをコピーしたり、Excelなどの表計算ソフトへの変換ができる。

※この「ガントチャート」の解説は、「シェアガント」の解説の一部です。
「ガントチャート」を含む「シェアガント」の記事については、「シェアガント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガントチャート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ガントチャート」の例文・使い方・用例・文例

  • ガントチャートという図表
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ガントチャートと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ガントチャート」の関連用語

1
線表 デジタル大辞泉
100% |||||

2
バー‐チャート デジタル大辞泉
100% |||||



5
プロジェクト管理ソフト デジタル大辞泉
50% |||||






ガントチャートのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガントチャートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ガントチャート】の記事を利用しております。
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガントチャート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシェアガント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS