共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nicoyou
    nicoyou 跡取り息子が資産食いつぶして果ては物乞いにまでなって47歳で死去とはまた凄まじい浪費ぶりだな…オリンピア美味しそう。食べたい

    2025/02/01 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield 四方田犬彦「戒厳」読んでるけど「三中井百貨店」って創作かと思ってた。三越とか三井とかのもじりかと。実在したのか。

    2025/01/31 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 「朝鮮に12店舗、満州に3店舗、そして中国に3店舗」うーんすごいけど本土に無いのがなあ

    2025/01/31 リンク

    その他
    rururutea
    rururutea 物凄く面白い記事だった。大変感動した。記者さんありがとうございます。

    2025/01/31 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “三代目・勝治郎さんの奥さん、きみさんが好きだった言葉に、『随処楽』というのがあります”

    2025/01/30 リンク

    その他
    sleepyuzura
    sleepyuzura 市民なら誰もが知ってる昔ながらのこじんまりとした洋菓子屋。こんなすごい歴史があったとは驚いた。近くのたねやは三方よしでうまくやってる。本店は近江八幡だけど

    2025/01/30 リンク

    その他
    fourddoor
    fourddoor 全然知らなかった!おもしろ

    2025/01/30 リンク

    その他
    daruism
    daruism オリンピアおいしそう

    2025/01/30 リンク

    その他
    uniR
    uniR 自治体封筒を印刷する三中井という会社が台東区にあるのだが、それと関係あるのかと思ったらないのかな。近江から東京に進出……はしなそう

    2025/01/30 リンク

    その他
    sai0ias
    sai0ias おもしろかった。このレベルではないけどうちも先祖が近江商人で一時期は財を築いたんだけど何代目かで食い潰した家系らしいので、なんというか感慨深いものがある。

    2025/01/30 リンク

    その他
    inuinumandx
    inuinumandx 読み進めて『東京かりんとうは、大阪で食べても東京かりんとう〜』の東京カリント?!と思いました。

    2025/01/30 リンク

    その他
    nanako-robi
    nanako-robi あとで読む

    2025/01/30 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 随処楽…なかなか難しい話ですが境地っすかね。

    2025/01/30 リンク

    その他
    Crean
    Crean 東洋最大級が洋菓子店に成り下がるとは、栄華は儚く、魂なき者には地に墜ちる宿命なのだ

    2025/01/30 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 中学時代の先生が廻船問屋の大店の末裔だったとかなんとか。没落したままで墓しか残ってないとか

    2025/01/30 リンク

    その他
    hamigakiniku
    hamigakiniku 面白かった。オリンピアうまそーー

    2025/01/30 リンク

    その他
    ani11
    ani11 すごいドラマがあった

    2025/01/30 リンク

    その他
    drylemon
    drylemon 逆に何故にこんなにセンスのない養子を4代目に指名したのか経緯が気になる

    2025/01/30 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 子孫たちが洋菓子店やら、かりんとうやらお菓子ビジネスやっているのが面白いな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 終わりの方のライター@pega3「最近、内向き志向の人が増えていて、パスポートの取得率も17%(2023年現在)しかないんですよ。『今こそ近江商人になれ』ですかね」はちょっと違うだろ。

    2025/01/30 リンク

    その他
    auient
    auient お菓子食べたい。

    2025/01/30 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "当時の時代性的に、まさに『商売は戦い』だった"現代でも似たようなもん?

    2025/01/30 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 全然知らなかった。波乱万丈すぎる。戦後残ったところが終戦前から抜け目なく動いてたというのはなるほど納得

    2025/01/30 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 まったく知らなかったけどめちゃくちゃ面白い。軍部とともに敗戦で失い、放蕩息子で滅びる。凄い歴史だ。

    2025/01/30 リンク

    その他
    stamprally
    stamprally 引き際を見誤ったんだな

    2025/01/30 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando これは面白かった。そのうち丁子屋や和信とかも話が出てきそう。/ヤオハンネクステージなんか今どうなっているだろう

    2025/01/30 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 三方よしのくだりは注意書きが必要かも。「近江商人研究においては、昭和63年(1988)ごろ、近江商人研究者の小倉榮一郎氏によって用いられた、近江商人の到達した商いの精神を端的に表した造語です」

    2025/01/30 リンク

    その他
    since1913
    since1913 すごいなあ、大陸に進出したのが大成功であり拘り過ぎたのが失敗でもあったのか。1952年に小麦や砂糖の統制が撤廃だから1954年に洋菓子店って早いな。

    2025/01/30 リンク

    その他
    ancock
    ancock 外に稼ぎにいかないと大儲けできないんだなぁ

    2025/01/30 リンク

    その他
    udonj
    udonj はえー

    2025/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    売上約5000億、東洋最大級の百貨店「三中井」はなぜ消えた? 激動の歴史を最後の看板を守る洋菓子店に聞く - イーアイデム「ジモコロ」

    名実ともに、百貨店が小売業の王様だった戦前、大陸に広がる巨大百貨店チェーン「三中井(みなかい)百...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事