<

![endif]-->

武器を売ってはいけません

武器を輸出するのはダメでしょう。
「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」(憲法9条)
戦争をしないと言っている国が、他国に武器を売るのはいけないことです。
きちんと批判しましょう。
戦争で儲かるのは止めましょう。 恥ずかしいことです。
DSCF1816-2.jpg

九電株主総会の記事

九電株主総会 この体たらく
イケベの言うことなど信用できない。
原発は止めるしかありません。
「謝罪」って口先で「ごめん」っていうだけなの?
何をいまさら「分析」するんだろう。
株主総会2023-06-29-04

株主総会2023-06-29-3

九電の言い訳2023-06-29

株主総会ー2023-06-29-2

九州電力株主総会

九州電力の株主総会
入場前のスピーチ
企業の体をなしてない、九電の法令順守違反に批判殺到。 
世界の流れに反している環境対策にも批判の声。
原発再稼働に責任が取れるのかと鋭い追及。
九電の社長、会長は辞任すべきです。
原発を止めなさい。
DSCF1774-2_20230628215955eb9.jpg

DSCF1747-2_20230628215953e3d.jpg

DSCF1727-2.jpg

DSCF1724-2.jpg

DSCF1765-2.jpg

DSCF1776-2.jpg

DSCF1805-2.jpg

DSCF1807-2.jpg

シルバー人材センターシルバー登録

シルバー人材センター 登録
写真2枚 年会費 1800円 
銀行の通帳、健康の証明。 など。
 7月になったら、河川敷公園の草刈りが始まります。
 その仕事をしてみたいのです。

DSCF1621-2.jpg


野見山暁二と無言館

野見山暁二と無言館
洋画家で文化勲章受賞者の野見山暁治さんが亡くなられました。
野見山は自身が従軍した経験から、美術評論家の窪島誠一郎とともに長野・上田市の戦没画学生慰霊美術館「無言館」の設立にも尽力。顧問を務めました。2005年には同館での活動について第53回菊池寛賞を受賞している。
野見山暁二は、無言館館主の窪島誠一郎さんと共に無言館設立に尽力された方です。
下は、無言の「軌跡」を追う 無言館館主 窪島誠一郎さんのお話し。
10年前、フランスから帰国された画家野見山暁治さんとお会いしたのが「無言館」建設のきっかけだった。(1965年ころの話しか?)
野見山さんを自動車の助手席にのせて、全国の戦没画学生の家々を訪ね回った。戦後永いあいだ納戸の奥で眠っていたが学生たちの油絵や水彩画、遺族の手で大事に保存されてきたスケッチ帖や絵具箱・・・・
まるで私たちの行くのを待っていたようなそんな品々の前に立つたびを重ねるうち、野見山さんも私も本気でかれらの美術館をつくりたいと希うようになった。
 希いが通じて「無言館」が開館したのが1997年5月、建設費の半分は全国から寄せられた浄財でまかなわれた。

人権の侵害

今日は高宮のアミカスでドキュメンタリー映画、『オレの記念日』を見ました。
冤罪で刑務所に29年も入れられた 桜井昌司さんの記録です。
日本には、冤罪事件がたくさんあります
今日夕方、Fさんから電話がありました。
サミットの会議を前後して、44日間も拘留されたそそうです
さしたる理由は明示されなかったそうです。
そのため、広島にも長崎にも行けなかったそうです
独房では、精神的におかしくなりそうだったとのこと。
戦前の予防拘禁や検束を思いださせます。
検束
警察権により一時,人の身体の自由を拘束して警察署等一定の場所に引致し留置すること。旧憲法下で行政執行法(1900年)による保護検束および特に予防検束が乱用されたため,戦後同法は廃止され,警察官職務執行法は保護という観念で厳重な要件と制限の下にこれを認めている。

ドキュメンタリー映画 『標的』

ドキュメンタリー映画『標的』
監督 西嶋真司 物語の主役 植村 隆
ことの発端は1991年の朝日新聞のスクープ記事から始まりました。
「慰安婦」について、書いたことが、アベの気にいらなかったようで、その後、記者本人と家族、周辺の勤務先、朝日新聞社に対して執拗な攻撃が掛けられます。
司法でも争いましたが、「棄却」されます。
国側の主張者は櫻井よしこ、西岡力です。
櫻井に至っては、自身の前言を翻す豹変ぶりです。
西岡は言わずもがな、政府のちょうちん持ちです。
ドキュメンタリー映画を見ていると、司法の堕落ぶりがよくわかります。
植村氏と朝日新聞を攻撃することで、政府は「慰安婦」のことばを教科書から取り去ってしまいました。まさに歴史の改ざんです。朝日新聞を攻撃することで、すべてのマスコミを委縮させてしまいました。
その後、アベは、大手マスコミの中枢部のメンバーと会食することで、マスコミを手なづけてしまいました。
今、政府を批判するマスコミは無くなりました。
今回のドキュメンタリー映画の上映に際しても、福岡市は後援を取り消しました。これはタカシマの差し金だと私は思っています。
もう一つの推論は「アベ」や「サクライ」、「ニシオカ」の背後には、先般からあぶり出されてきた「統一協会」が絡んでいるのではないかと私は見ています。
機会があれば、是非このドキュメンタリー映画をごらんください。
写真は映画の主人公・植村さんとシネマアルチの吉村さんです。
みんなでたたかうことが大事です。
DSCF1601-2.jpg

DSCF1596-2.jpg

DSCF1598-2.jpg

来んしゃい金曜 脱原発

来んしゃい金曜脱原発
28日(水)は株主総会です。
九電の経営陣はカルテルに対して、謝罪をするのでしょうか。
再生可能エネルギーを捨てさせていることに対してどんな説明をするのでしょうか?
それとも、説明もせず、逃げるのでしょうか?
原発は無くても、電気の供給はできます。
DSCF1566-2.jpg

DSCF1576-2.jpg

DSCF1569-2.jpg

DSCF1587-2.jpg

九電本店前テント

九電本店前テント
来週29日は九電の株主総会です。
九電の社長や会長は反省して謝罪するのでしょうか。 注視したいと思っています。
DSCF1515-2.jpg

DSCF1521-2.jpg

DSCF1527-2.jpg

DSCF1537-2.jpg

税金の使い方

私たちの納めた税金が、おかしな使い方をされている!
福岡市の問題です。
問題の電通が元請け。 「どんぶり勘定」、「一括契約」。
契約書の開示は9ページの内5ページは黒塗り。
これはおかしい。
写真はしんぶん赤旗の記事です。
DSCF1492-2.jpg

DSCF1497-2.jpg
下は読売新聞の記事です。)
7月に福岡市で開催される世界水泳選手権(世界水泳連盟主催)を巡り、大会組織委員会は16日、組織委や、事務局を置く市からの業務委託の約9割を競争入札ではなく、任意に特定事業者を選択する随意契約(随契)で発注していたことを明らかにした。担当者は「契約は福岡市の規則に準じて適切に行っている」と話した。
 組織委は日本水泳連盟や市、福岡県などでつくる任意団体。市によると、2017~21年度、組織委と市が発注した業務委託は計137件で、金額は約108億円だった。うち随契が約9割の127件を占め、金額では約4割の約41億円に上った。
 随契が最も多かったのは、大手広告会社「電通」やグループの「電通九州」など電通系企業の32件。受注額は確定分で約9億円だが、成功報酬型の契約もあり、今後、増える見込みという。

ウィメンズ・アクションin天神パルコ前

ウィメンズ・アクション天神パルコ前
6月20日(火)外気温30度
暑い一日でした。
キシダ自民党政権は日本の軍事化、国民生活の切り捨て、なんでも増税、などを着々と進めています。
街ゆく人たちも、その危機感を感じているようです。
次の選挙に向けて、憲法を生活に活かす政党を支援しましょう。
DSCF1483-2.jpg

DSCF1478-2.jpg

DSCF1473-2.jpg

DSCF1470-2.jpg

DSCF1481-2.jpg

内閣支持率 また低下

内閣支持率 低下
マイナンバーカードと保険証を一緒にするとトラブルが増えます。そんなやり方に反対します。
消費税を納める方法・「インボイス」の導入に反対します。
原発の再稼働に反対します。
キシダ君、もう辞めなさい!!
354445374_9366568473417558_7646274266438948404_n(1).jpg

354262570_9366567963417609_6860160191519078584_n.jpg

急速な軍事化

なんという政治でしょうか! まるで戦前に逆戻りです。
こんな政権に私たちの未来は託せません。
(紙面は西日本新聞です。)
354994349_9360911163983289_4956903546803323119_n(1).jpg

富士の苑のユリ2-23-06-18

行き詰ったか自公政権

今朝のしんぶんから。
行き詰った自公政権。
経済が停滞したままです。賃金が上がってないため、消費が伸びていません。
物価が上がり、国民生活が苦しいのに、軍拡のための増税をしています。こんな政権は変えましょう。
大企業は儲けすぎ。
内部留保が500兆円を超えています。
この10%を法的に取り崩して、国民生活(教育、物価対策、福祉、子育て)に振り向けるべきです。
大企業の横暴で、危険な原発を再稼働させています。
CO2の削減にも消極的です。
こんな政権はやめさせましょう。
DSCF1432-2_20230617222526dd5.jpg

DSCF1430-2.jpg
キシダ自公政権を倒しましょう!

来んしゃい金曜 脱原発

金曜行動 ー2
九電は再生可能エネルギーを捨てさせるのをやめなさい。
九電の会長、社長は談合の責任を取って辞めなさい。
大型バッテリーを積んだ船を作るというような、思い付きのアイデアを出すなんて、子供だましのことをやめなさい。
電力の融通は大型の送電線を作ることによってカバーできます。
バッテリーヤードは、地域ごとの電力生産、電力消費をデザインすることに包括すべきです。
大手電力会社を切り離すことで、地域独占をするのをやめさせましょう。電力の生産と送電部門の明確な分離が必要です。
独占企業を解体・分離しましょう。
DSCF1421-2.jpg

DSCF1425-2.jpg

DSCF1408-2.jpg

DSCF1410-2.jpg

DSCF1416-2.jpg

九電本店前テント

6月15日(木)九電本店前 抗議のテント
原発を早く止めましょう。
自然由来の電気を使いましょう。
DSCF1379-2_202306152251264f7.jpg

DSCF1381-2.jpg

DSCF1385-2.jpg

DSCF1389-2.jpg

軍拡のための予算はやめましょう

軍拡よりも生活を優先させましょう。
消費税を下げて、賃金を上げれば、景気は良くなります。
お隣の国と仲良くすれば、戦争など、おきません。

DSCF1367-2.jpg


戦争のない未来を!

戦争をなくしましょう。
若者が1500人でデモをしたそうです。
うれしいですね。ずいぶんと励まされます。
核兵器と原発は人類の未来に不要なものです。
DSCF1352-2.jpg

DSCF1355-2.jpg

DSCF1354-2_202306132204228a4.jpg

国民の知らないところで

国民の知らないところで、軍事化と原発再稼働の準備が始まっています。
南西諸島ではミサイル基地が、馬毛島では米軍向けの練習用滑走路が、辺野古では弾薬庫の建て替えが予定されています。
また、対馬では、核のゴミを処理する場所を置こうとしています。
とんでもない話ばかりです。
日本の軍事化に反対します。 原発は早く廃炉にしましょう。
DSCF1346-2.jpg

DSCF1347-2.jpg

田川 石炭記念公園

田川市の石炭記念公園
曇り、20℃。案内板の前を通ると炭鉱節が流れます。
田川石炭記念公園2023-06-11353051361_

石炭記念公園2023-06-11 煙突

田川石炭記念公園2023-06-11銅像

来んしゃい金曜 脱原発

来んしゃい金曜 脱原発
毎週金曜日の抗議行動です。
九州電力が原発の稼働をやめるまで、抗議の行動は続きます。
この数日、500万Kwもの電気を捨てさせているそうです。
500万Kwもの電気があれば原発はすぐに止められます。
いい環境を保持するためにも、原発は止めましょう。
DSCF1174-2.jpg

DSCF1176-2.jpg

DSCF1185-2.jpg

DSCF1188-2.jpg

DSCF1193-2.jpg

DSCF1198-2.jpg

DSCF1201-2.jpg
 原発を止めましょう。

結婚の自由をすべての人に

福岡地裁の裁判の傍聴に行きましたが、200人以上の傍聴希望者がいたようで、抽選で71人だけが入場できました。
判決は「違憲状態」というはっきりしない表現でした。
でも、すこし前進です。日本各地で前進しています。
立法化に向けては、たくさんの方の支援が必要です。
立法化に向けて、みんなで力を合わせましょう!
「立法化 早よ せんね!」
DSC03514-2.jpg

DSC03518-2.jpg

DSC03550-2.jpg

DSC03558-2.jpg

DSC03569-2.jpg

DSC03593-2.jpg

DSC03598-2.jpg

シルバー人材センター

シルバー人材センター
話しを聴きに行ってみました。
入会の概要を説明してもらいました。
会員は7000人いるそうです。
年会費は1800円です。
会員は雇用関係を結ぶのではなく、個人の事業主になるそうです。
1800×7000=1260万円(年間)
公益社団法人だということですが、この1260万円は何に使われているのでしょうか? 気になるところです。
また、個人事業主になると、今、話題になっているインボイスはどう関係してくるのでしょうか? これも気になる点です。
ジム所は市内に8か所あるそうです。
たくさんの事務員さんを抱えているのでしょうね。
人件費が気になります。
「公益社団法人」って何なのでしょうか?
いろいろ疑問がわいてきました。

ウィメンズ・アクションin天神パルコ前

ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
6月6日火曜日   わりと涼しい1日でした。
パルコ前での抗議のスピーチに共感してくれる高校生がいました。中年の女性の方も。
もし、私たちの抗議の行動が無かったら、市民の方々は、軍事化が進む社会に対して、どのように反応するのだろうかと思いました。戦前、共産党員や宗教者たちが自らの良心に基づいて、命を賭して反戦を唱えました。
今、抗議の声を上げるものがいなかったら、精神的なよりどころはどこにあるのでしょうか。
やはり、誰かが声を上げ続けなければいけないのでしょうね。
抗議の行動に参加して、そんなことを思いました。
DSCF1115-2.jpg

DSCF1123-2.jpg

DSCF1125-2.jpg

DSCF1128-2.jpg

DSCF1131-2.jpg

安保法制違憲訴訟

安保法制違憲訴訟
控訴審です。
控訴する側は、裁判所に対して、きちんと判断することを求めました。
全国的に見ても、国側は、まともに対応せず、逃げ回っています。けしからんことです。
内閣による閣議決定は明らかな違憲行為です。
裁判所はあれこれと口実を付けて、違憲であることの判断に踏み込もうとしていません。
彼らは「司法」という役職をかなぐり捨てています。
世論を盛り上げて、こんな「税金ドロボー」をとっちめましょう。
次回の裁判は9月1日(金)14時からです。
DSCF1069-2.jpg

DSCF1055-2.jpg

DSCF1070-2.jpg

DSCF1078-2.jpg

DSCF1081-2_20230605214647191.jpg

DSCF1088-2.jpg

DSCF1095-2.jpg

DSCF1089-2.jpg

ガタリンピック

佐賀県鹿島市のガタリンピック
暑かったです。
参加者はみんな泥だらけになりました。
干潟にはムツゴロウが飛び跳ねていました。
小さなカニも動いていました。
大事にしたい干潟です。
DSC03461-2.jpg

DSC03473-2.jpg

DSC03482-2.jpg

DSC03490-2.jpg

DSC03496-2.jpg

生涯 学習

公民館の漢語教室の交流会に参加しました。
現在、中国語の学習と太極拳の教室に通っています。
生活に張りがあって、いいものです。
DSCF0980-2.jpg

DSCF0970-2.jpg

DSCF0999-2_20230603224350ae9.jpg

来んしゃい金曜 脱原発

金曜行動に参加しました。来んしゃい金曜 脱原発 九電本店前の抗議行動です。
九電が自然エネルギーを捨てていること、カルテルで電力会社間で価格操作したこと。
電気の自由販売を阻止していることなどに批判が集まりました。
電気の生産部門、送電部門をきちんと分けなさい。まるで独占体です。世界の流れにも逆行しています。
会長、社長はお辞めなさい。
 原発の60年の稼働についても批判が集まりました。
安全だという根拠は何もありません。福島の「安全神話」がまた復活したようです。謙虚な気持ちで、きちんと反省をすることが大事です。まったく「利益追求」そのものです。
テロに対する対策、事故の際の住民の避難もなおざりです。
こんな状態で原発を動かしてはいけません。
DSCF0896-2.jpg

DSCF0898-2.jpg

DSCF0903-2.jpg

DSCF0908-2.jpg

DSCF0915-2.jpg

DSCF0922-2.jpg

原発を止めましょう

 原発を60年を超えて動かすという。
とんでもない法律ができました。 危険です。
鋼鉄の部材は中性子で叩かれて脆く(もろく)なります。おまけに振動や熱の収縮・膨張が繰り返されます。
地震などがあれば、破損してしまいます。
 私はバネを扱っていました。押しバネも引きバネも破断します。原因は疲労破壊です。材質がビスケットのようにもろくなるのです。電車のドアの開閉のスイッチのバネが折れると、ドアの開閉ができなくなります。
トラックの車輪の下の板バネが折れると、バランスを失い、トラックは走れなくなります。
もし、原発の配管が破損したら、本体の冷却ができなくなります。今でもたくさんの細管がヒビ割れて冷却水が漏れています。
メンテナンスの会社がウエス(雑巾)を買い込んで、床の汚染水をふき取っているのは周知の事実です。
作業員が、アラームのなるのを気にしながら、大急ぎで汚染水をふき取っています。
60年も稼働させるとすると、故障が多くなります。
それは、大きな事故につながります。
作業員が被爆し、白血病やがんになります。外に漏れた放射性物質は地域住民を被爆させます。玄海原発の周囲の町で白血病が多発しています。古くなった原発は、放射能が漏れる危険性が多くなります。原発は30年程度で廃炉にすべきです。
ちなみに私が乗っているバイク、イタリア製のベスパはもう50年くらい走っています。油漏れが認められます。機械は故障するものなのです。
原発をできるだけ早く、止めましょう。
プロフィール

uncletom71

Author:uncletom71
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR