<

![endif]-->

さよなら原発

さよなら原発
来んしゃい金曜 脱原発
原発はいりません。 原発は廃炉にしましょう。
IMG_0023_20201031011144fb8.jpg

IMG_0025.jpg

IMG_0024.jpg

IMG_0026_20201031011148ba1.jpg

IMG_0027.jpg
 原発は いりません。  廃炉にしましょう。

朝鮮高校教育無償化の裁判

裁判で不当判決
でも、私たちは 負けない
たたかい続けます。

みんなで現状を知って 支援の輪を広げましょう。
IMG_0018_2020103101062634a.jpg

IMG_0019_20201031010628f53.jpg

IMG_0020_20201031010628094.jpg

IMG_0021_20201031010630bec.jpg

IMG_0022.jpg

不当判決 高校教育無償化

不当判決 福岡高裁
裁判官は 権力に屈した。
すべての人が等しく教育を受ける機会を潰した。
権力が教育に介入するのは、自由の抹殺につながります。
みんなでフラットで開かれた社会を作りましょう。
IMG_0007_20201031010023fc3.jpg

IMG_0001_202010310100212a2.jpg

IMG_0005_20201031010019d57.jpg

IMG_0009_2020103101002682a.jpg

九電本店前テント

あと半年も経たないうちにフクシマの原発事故から10年になります。
溶け落ちた核燃料は、手も付けられない状況です。高レベルの汚染水を出し続けています。
チェルノブイリのように石棺で囲ってしまう方がいいと思います。
それと並行して、放射能物質を取り除く方法を研究すべきです。
電力会社や政府はお金儲けの為にばかりに、目がむいています。
人間や生物がどう生き延びていくかと言うテーマを研究して欲しいと思っています。
今日は風があり、少し寒かったです。
IMG_0002_20201030034520793.jpg

IMG_0006_202010300345237e5.jpg

IMG_0005_2020103003452318a.jpg

IMG_0010_20201030034527736.jpg

IMG_0011_20201030034529030.jpg
 原発はいりません。 廃炉にしましょう。

バッグを島根に置き忘れてきた

旅行バッグを置き忘れたこと          
10月25日から26日まで三瓶山に行きました・
25日はおいしいものを食べて温泉に入りました。
26日は西の原から男三瓶山に登りました。
登りが2時間、下りは70分です。朝、7時から上り始めました。
1時間半ばかり上ったところ辺りが一番苦しかったです。
足に力が入らず、よろよろしました。
その後は意外と楽に登れました。頂上には9時に着きました。
1126mの頂上でおにぎりを食べました。
9時半に下り始め、10時40分には西の原に戻ってきました。
ハンバーガーを食べ、温泉で汗を流しました。

1時半には、三瓶を出発し広島に向け出発しました。
急いでいたので、旅行バッグを家にいれたままで、車に積むのを忘れていました。
気が付いたのは広島駅に着いた時です。 もう、どうしようもありません。
福岡についてから、三瓶の友人に電話をしました。
運送便で福岡まで、旅行バッグを送ってくださいと。
友人は27日午前中、私の家に取りに行って、荷物を運送便に乗せてくれました。
旅行バッグは、27日三瓶を出て、28日の午前10時には福岡に着きました。
早かったので驚きました。
それと同時にほっとしました。 携帯やカメラの充電器が入っていたからです。
それと着替えです。着替えはすぐに洗濯しました。
ちょっと慌てた2日間でした。         
11月にまた三瓶に行きます。
IMG_0002_20201028225810788.jpg
 Fさんありがとうございました。 

三瓶山に登りました

島根県 大田市の三瓶山に登りました。
西ノ原までは よく行くのですが、そこから、三瓶山・男三瓶には登ったことがありませんでした。
雲海がとてもきれいでした。広島のWさんが同行してくれました。
男三瓶まで登りはちょうど2時間、下りは西ノ原まで70分でした。
西ノ原の山の駅で作ってくれたおにぎりがとてもおいしかったです。
別コースをとったFさんとNさんは男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶を縦走して
4時間で北の原に降りてきました。 健脚に乾杯です。
IMG_0010_20201028010220c98.jpg

IMG_0009_202010280102202de.jpg

IMG_0014_20201028010222f55.jpg

IMG_0015_2020102801022338b.jpg

IMG_0018.jpg

核兵器を無くそう

核兵器禁止条約が 2021年 1月22日に 発効します。
このニュースを広島で聴きました。
70年間草木も生えないと言われた広島が復興しました。
核兵器はもういりません。
IMG_0001_20201027023543f5c.jpg

IMG_0002_202010270235394b4.jpg

IMG_0003_20201027023541dfe.jpg

映画 『スパイの妻』

 映画
時間が取れたので映画を見に行きました。
KBCシネマ 「スパイの妻」
蒼井優が好演。
戦争中の出来事をえがいていました。
表現しにくい「731部隊」の実像、憲兵隊の拷問、空襲のこと、
「満州国」のこと、しっかり織り込んでいました。
ストーリーはちょっと飛躍するところがありましたが、まあ、それは仕方ないとして、大まかにいうと、よかったです。どんでん返しがいくつか用意されていました。
戦争は人間を破壊してしまうことをよく表現していると思いました。
戦時体制に飲み込まれる人間をよく描いていました。
でも、あまり後味のいい映画ではなかったです。
現在の戦争準備の状況を告発しているとも取れました。
 驚いたのは、KBCシネマが満席になっていたことです。
 

来んしゃい金曜 脱原発

さよなら原発
来んしゃい金曜 脱原発
風の冷たい夕方となりました。日が落ちるのも早いです。
プルサーマルの使用済み燃料棒は冷えるまでに300年かかります。
一体誰が管理できるでしょうか。
早く、原発の稼働を止めて 核燃料が無害になる方法に取り組みましょう。
今の汚染水は固形化して、石棺に入れてずーと管理させましょう。
海に流すなんと、とんでもない。環境のハカイはやめさせましょう。
IMG_0001_202010240006597fd.jpg

IMG_0002_20201024000659f3e.jpg

IMG_0004_2020102400070125e.jpg

IMG_0005_20201024000702837.jpg

IMG_0008_20201024000703771.jpg

IMG_0009_20201024000704c86.jpg

朝鮮学校を支援する会

 朝鮮学校の無償化の裁判を支援する会が天神でスタンディングを行いました。
日本政府は憲法を無視して、教育を受ける権利を踏みにじっています。
この事実を多くの人に知ってもらいたいと思います。
こんなことをしているのは日本だけです。 世界からも国連からも日本政府のやり方はおかしいよと指摘されています。
10月30日(金)に福岡高裁で裁判が行われます。
みんなで裁判のゆくえを見守りましょう。 ご支援をお願いします。
IMG_0003_1_2020102223282232a.jpg

IMG_0001_1_20201022232819ae8.jpg

IMG_0002_1_20201022232822b57.jpg

IMG_0004_1_20201022232825a24.jpg

IMG_0005_1_20201022232824aa2.jpg

IMG_0006_1_20201022232826f21.jpg
 すべての子どもたちに無償の教育を。

放射能汚染水

フクシマの放射能汚染水 海に流してはいけない。
食物連鎖で 人間に影響が及んで来ます。
汚染水はモルタルやガラス、コンクリートで密閉して管理する方法を検討しましょう。
IMG_0002_20201022020255c1c.jpg

IMG_0005_20201022015727776.jpg
原発はいりません。廃炉にしましょう。

核兵器禁止条約

核兵器禁止条約
核兵器の全廃と根絶を目的として起草された国際条約です。
「核兵器の開発、実験、製造、備蓄、移譲、使用及び威嚇としての使用の禁止ならびにその廃絶に関する条約」
世界で核兵器禁止条約の発効に必要な国の数があと4か国になりました。
原爆を落とされた国でありながら、核兵器に対してダメだと言えないのはおかしいと思います。日本政府はアメリカに遠慮して核兵器禁止条約を結びなさいと言ってないのです。
日本の地方議会の494の議会で意見書を出しました。日本政府に対して核兵器禁止条約を締結しなさいと言う意見です。
日本政府も悔い改めて条約の締結に動くべきだと思います。
IMG_0008_20201022015143bae.jpg

ウィメンズ・アクションin天神パルコ前

天神パルコ前でウィメンズアクションがあり、参加しました。
スガ氏が国政を放りだし、外遊にかこつけて、逃げだした事に国民の非難が上がっています。
学術会議の名簿に口出しするのは、自分の意にかなわないものは切るというファッショ的なやり方です。
これを許したら、国民生活全体が、監視され、自由にモノを言うことができなくなります。
みんなで声をあげて、スガ自公政権を倒しましょう。
IMG_0003_20201020231322110.jpg

IMG_0005_20201020231324721.jpg

IMG_0007_20201020231324c8f.jpg

IMG_0011_20201020231325593.jpg

IMG_0016.jpg

IMG_0021.jpg

学術会議の問題


学術会議の問題
政府は人選をコントロールしようとしています。
根本的な問題は、学術会議が戦争への反省から戦争協力するような研究はしないとしていることに対して、政府は
「軍事研究」をやらせたいのです。
これをごまかすために、研究を細分化し、大きなテーマが見えないような研究課題の提示になっているそうです。
 私たちは、学問は国民の生活の向上のためと思っています。
そして基礎研究が大切なのです。
政府はすぐ「利益」に結びつく研究、また、アメリカの要請で軍事部門の研究を急がせたいのです。
 とんでもない世の中になってきました。

カスノスガ氏は日本で追及されることを嫌って、不要不急の「外遊」に出掛けました。ベトナムとインドネシアを回るそうです。 いま、必要なのは、日本、韓国、中国、北朝鮮の関係の構築です。 カスノスガ氏の外交力ではできないのでしょうね。
だから、行かなくてもいいところに逃げたのでしょう。
カスノスガ政権を早く倒しましょう。
手遅れにならないうちに。
IMG_0001_20201019204043c1b.jpg

IMG_0002_2020101920404514f.jpg
 カスノスガはいりません。 原発もいりません。 戦争協力法もいりません。

スガ・ファッショ内閣を倒しましょう。

福岡市 天神 警固公園で戦争法反対と辺野古に基地はつくらせない、
アベ亜流の・スカ内閣を倒しましょう、と声を上げました。

IMG_0014_202010190110455c7.jpg

IMG_0015_202010190110470ca.jpg

IMG_0017_20201019011047a50.jpg

IMG_0020.jpg

IMG_0023_20201019011050495.jpg

フクシマの汚染水

フクシマ第1原発の汚染水は123万トンあります。
これは25mプールで換算すると5000個分にあたります。
あと2年でタンクの容量はいっぱいになります。
この汚染水は濃度の高いトリチウムで占められています。
これを海に流すことは反対します。
IMG_0003_20201018002402cbb.jpg

IMG_0004_20201018002403701.jpg
 これ以上、地球を汚さないでください。

来んしゃい金曜 脱原発

来んしゃい金曜 脱原発
トリチウムの排出を許すことができません。これ以上、地球を汚さないでください。薄く希釈して放出するのはごまかしです。トリチウムの総量は減るわけではありません。
今、動かしている原発も早く止めて、無害化への道を探しましょう。
今日はうれしいことがありました。
通りがかりの方が、お茶を指し入れてくれました。
「がんばってください」と。
IMG_0002_1_20201017025832c09.jpg

IMG_0001_1_20201017025830ef7.jpg

IMG_0003_1_20201017025832c46.jpg

IMG_0004_1_202010170258342e5.jpg

IMG_0005_1_202010170258357ac.jpg

映画の魅力を語ろう

映画の魅力を語り合う会
日中文化センターにて、『故郷の香り』を見ました。
山村の景色はきれいでした。
香川照之が好演。 
ストーリーの展開もよかった。
子役のラストシーンには泣かされました。
IMG_0002_20201017023344a0e.jpg

IMG_0006_20201017023346e95.jpg

IMG_0008_202010170233467f8.jpg

IMG_0012_20201017023349ea8.jpg

九電本店前テント

九電本店前テント
私たちも声を上げ続けます。
トリチウムの放出には反対です。
原発の稼働会社は自分たちの排出物は自分たちで処理しなさい。
住民や自然や世界の海を汚すことは止めてください。
IMG_0003_2020101602032662c.jpg

IMG_0007_2020101602032812f.jpg

IMG_0011_20201016020328159.jpg

IMG_0013_20201016020330799.jpg

IMG_0017_20201016020333899.jpg

IMG_0014_20201016020332589.jpg

声を上げ続ける

声を上げ続ける
映画監督の森達也さんが語っています。
ドイツの神学者マルティン・ニーメラーの言葉です。「ナチスが共産主義者を攻撃し始めたとき、私は声を上げなかった。なぜなら私は共産主義者でなかったから、」と始まり、社会民主主義者、労働組合員と攻撃が広がっても声を上げず、いざ自分が攻撃された時、誰も声を上げてくれなかったーと続く。政治権力が独裁的な傾向を帯びたとき、まず標的にするのが、国家を主語に置かないリベラルな人たち。冷戦時代のハリウッドの赤狩りも想起しました。学問の自由の侵害の実だけでなく、言論、表現の自由への挑戦で、決して他人事ではない。
途中 省略。 
菅首相は、抗議の声がこれほど上がるとは思っていなかったと思います。だから、学術会議を行政改革の対象にすると論点のすり替えを始めた。
以上、引用。
まさにその通りで、かのチャップリンもアメリカからスペインに脱出せざるを得なかった。
今のうちに、独裁の傾向、戦争思考の芽を摘んでおかないと息苦しい社会になってしまうと思っています。
スガ自公政権を許してはおけないのです。
IMG_0001_20201015005309a6d.jpg

IMG_0002_20201015005312352.jpg

IMG_0003_20201015005312fa6.jpg

IMG_0004_20201015005314ff1.jpg

IMG_0005_20201015005315ef8.jpg

謎の遺跡 三星堆

古代中国の謎の遺跡『三星堆』
中国語の同学(同級生)から『三星堆』のDVDをもらいました。
以前から興味のあるところで「行きたい、行きたい」と言っていたら、同学が「私、DVDを持っているよ」と言って持ってきてくれました。
さっそく見てみました。博物館のDVDで中国語の解説です。 4000年前の古代の青銅器の文化です。
ますます、『三星堆』に行きたい思いに駆られました。
IMG_0002_20201014014803038.jpg

IMG_0001_20201014014802bd0.jpg

IMG_0004_2020101401480567a.jpg

IMG_0003_20201014014804dbe.jpg

IMG_0005_20201014014806051.jpg

ころころ変わるコロナ対策

コロコロ変わるコロナの対策
Go to Eat,
Go to Trevel
考えの浅い方々が朝決めて、夕方、内容を変えるものだから、旅行や食事に行く気も なえてきます。
013.jpg
私の夕食は 餃子なべ  餃子、白菜、豚肉、トウモロコシ

バイクと車

バイクと車、そして自転車は 私の足です。 下駄みたいなものです。
移動の手段として使っています。 お金はかけたくありません。
車はもう10年以上乗っています。走行距離は21万Kmを超えました。
あちこちが壊れかけています。
バイクも5年くらい乗っています。 これもガタが来ています。
自転車は先日、息子から譲り受け、タイヤを交換しました。
どれも、メンテナンスしながら乗ろうと思っています。

バイク VESPA のメンテナンス          
後輪のブレーキの利きが悪い。 ブレーキペダルの踏みしろが無い。
ブレーキワイヤーの調整をすることにした。  少し効きが良くなった。
でも、ゆっくり走ろう、40Km/h 以下で走ること。
現在 燃料1Lで34Km走ります。

バイクカバーが太陽光にさらされて破れてしまった。
2か月前に変わりのカバーを買っていたのですが、ほったらかしにしていた。
一昨日、換えようとしたら、サイズが合わないのか入らない。
今朝、寸法を取って見たら、十分な余裕がある。  被せてみたら、会うじゃないか。
先日は下の紐を結んだままで、被せたらしい。 
切って修正しようと思っていたが、サイズがあったので、そのまま使えて、半日 時間が儲かった。
IMG_0007_2020101119242852f.jpg

IMG_0006_20201011192426412.jpg
プリウス 調子はとてもいいのですが、もう21万Kmも走っているので、あちらこちら、ガタが来ています。
ランプ類が寿命みたいです。 
いつもお世話になっている整備工場に行って中古車のいいのがあったら紹介してくださいと頼んで来ました。
あと、4~5年乗れればいいのです。 昨日、電話があり、型は古いが走行距離 6万Kmのものがあるとのこと。
来週、見に行くつもりです。 同じプリウス。

しらを切るカス

学術会議や教育界のコントロールをねらう「カスノスガ」氏。時代錯誤のやり方です。
「カスノスガ」氏は名簿は見ていないと逃げの手を打ってきました。
見ていても見ていなくても決定したのは「カスノスガ」氏です。
教育界や文化の部門が統制されると、次は国民の抑圧です。
香港のような状態になってしまいます。
みんなで声を上げて、「カスノスガ」自公政権を倒しましょう。選挙に向けて、市民と野党の共闘をすすめましょう。
最近、「カス」は目つきが変わってきたね。まるで「独裁者の顔つきになってきた。
IMG_0001_20201010205242821.jpg

IMG_0002_20201010205245ed8.jpg
 スガ 自公 政権を倒しましょう。

来んしゃい金曜 脱原発

さよなら原発
来んしゃい金曜立つ原発
九電本店前です。暗くなるのが早くなりました。
フクシマではメルトダウンしている原発の中に入りましたが高線量で20分が限度でした。
廃炉まで 100年単位の処理期間が必要です。
地震の国・日本には原発は似合いません。 早く原発を廃炉にしましょう。
IMG_0003_202010092256333ce.jpg

IMG_0002_20201009225631908.jpg

IMG_0004_2020100922563349f.jpg

IMG_0006_20201009225634c62.jpg
原発は いりません。 早く 廃炉にしましょう。

九電本店前テント

九電本店前テント
涼しい風が吹いていました。
原発はいりません。 廃炉にしましょう。
IMG_0001_202010081849232db.jpg

IMG_0005_20201008184925dec.jpg

IMG_0008_20201008184925f37.jpg

IMG_0009_20201008184926e31.jpg

IMG_0013_20201008184929db1.jpg

高齢者用のバスカード

高齢者用のバスカードをもらいました。
収入による適用外があるので、今回初めてもらいました。
今までバスにはほとんど乗っていませんでしたが、少し生活スタイルが変わるかもしれません。
「パークアンドライド」をしたいと思います。
市街地から離れたところに車を置いて、中心地にはバスで行くことです。
それと、自転車をもっと活用したいと思っています。

IMG_0001_2020100800434401e.jpg

ウィメンズ・アクションin天神

ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
スガ氏の横暴に対して怒り沸騰! 日本学術会議への人事の介入は許しません。
これを許すと、文化、芸術、演劇などすっべての分野において、権力の介入が広がります。
とんでもない狂犬スガ氏を早く退陣させましょう。
「私にもしゃべらせて」とトークリレー。
私も「すぐウソをつく」の過ぎたミオ氏に辞めなさいのコール。
まともな政治を!と初参加の男性。大分日出生台出身の女性の訴え。米軍の演習で学校のガラスが割れて怖かったとのこと。
今でも思い出すと足が震えると。
日本のどこにも外国軍の基地はいりません。
IMG_0001_20201006211139974.jpg

IMG_0002_20201006211141a8e.jpg

IMG_0003_20201006211143d2c.jpg

IMG_0004_20201006211145485.jpg

IMG_0006_20201006211146377.jpg

IMG_0005_20201006211147dde.jpg

強権政治

学術部門への権力の介入
スガ氏は理由を訊かれて「関係ない」としか言えなかった。
これを狂犬と言うらしい。
マスコミの記者を集めて朝食会。 飯を食ったら 批判ができませんよ。
スガ氏のやり方は権力で抑え込もうというもの。背筋がぞーーとします。
強権政治だった。
IMG_0001_20201006010223304.jpg

IMG_0002_202010060102250ac.jpg

IMG_0003_202010060102253ae.jpg
 いやなやり方だ。 

映画 『ニジノキセキ』

ドキュメンタリ―映画 『ニジノキセキ』 を見ました。
ウリハッキョ(私たちの学校)にまつわる話しです。
戦後すぐ、1948年(私が生まれた年ですが)朝鮮人学校がつぶされていきます。私が思うには、朝鮮戦争を前にしての民族運動を弾圧する意図があったのではないかと思います。
在日の人たちは自分たちの文化と歴史を守るために闘います。
この運動は 今も続いています。
日本政府は基本的人権をないがしろにしています。
今、子どもたちの保育園、小学校、中学校、高校、大学までも差別されています。 このような日本政府のやり方は世界から
批判を浴びています。
どんな人も自由、平等に暮らせる社会にすることが大事です。
在日の人たちは、ひどい状況に置かれても、くじけずに笑顔を持って生活しています。
ウリハッキョ(私たちの学校)に行くとよく分かります。子どもたちが活き活きと学校生活を送っています。
父母や、まわりの人たちがそれを支えています。
皆さんも、朝鮮人学校を訪問してみませんか。
日本の学校とは違った、新しい息吹を感じると思います。
今、日本にも大きな差別の問題があります。
アメリカや中国の話しではないのです。私のすぐ傍にも人間的な問題があるのです。 みんなで考えて欲しいと思います。
映画の後で、映画を作った方や、福岡で支援をしている方、弁護士の後藤さんが鼎談をしました。
大きな問題を笑顔を持って話してくれました。
ありがとうございました。
IMG_0009_2020100423434759f.jpg

IMG_0004_20201004234342483.jpg

IMG_0002_202010042343402a3.jpg

IMG_0005_202010042343436d6.jpg

IMG_0006_20201004234344f89.jpg

IMG_0007_20201004234346c16.jpg
どこの 子どもたちにも十分な教育をうける権利を保障しましょう。
プロフィール

uncletom71

Author:uncletom71
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR