fc2ブログ

石ノ森章太郎記念館2012

※今回の記事は2017年3月15日に公開した記事の再録です。
 今回の記事は2012年に来館した石ノ森章太郎記念館で聞いた震災発生当初の話になります。


―石ノ森萬画館は被害が酷かったけど、こちらは十年前に来たときとさほど変わってなかったので安心しました。

おばさん「石巻とか津波があったとこ騒がれてっけどもこっちの方も大変だったのよ。古い家多いから。うちも全壊しちゃってね・・・お向かいも今は誰も住んでないし・・・記念館も前の建物が壊れちゃってね、営業再開したの今年の4月からだし」



―えー家が壊れちゃったんですかー。大変でしたね。

おばさん「家が全壊しちゃったから電気も水道もガスも使えなくてね。寒いし米も炊けないし。65になってから家建て替えるなんて大変よ。震災後に食べるものが無いとこに普段の五倍の値段で食べ物売ってたスーパーもあったけど、やっぱり後になって響くよね・・・そういう店は」

―ウチも親が同じくらいのときにローン完済してますけど、ローン完済してからもう一軒家建てるとか大変ですよね。

おばさん「家が壊れてっからプレハブ住んでたんだけども、もう寒くて寒くてね・・・ここ殆ど岩手県と県境だから・・・」

―仮設住宅には入らなかったんですか。

おばさん「ウチの敷地の方が広かったのよ。92歳のおばあがいるから家を建て直すときは床フローリングにして掘り炬燵にしてね」

―あー掘り炬燵いいですね。ウチの田舎も掘り炬燵ありますよ



おばさん「ウチのお父さん登米から丸森町まで車で通勤してんだけども、東北で地震があったあの日娘も家にいたんだけど、お父さんいつも海沿いの道から通っているから帰ってこないかも・・・っていってたんだけど、夜中にドア叩く音がしたから玄関開けたらお父さんいたからビックリしたわよ。「お父さん生きてたの!?」って娘と一緒に思わずいってしまったし」

―ご主人がご無事で何よりでしたね。

おばさん「お父さんいつも海沿いの道から通っているから、どうやって帰ってきたのか聞いたら、「いつもの道から迂回して田んぼのある田舎の抜け道をひたすら飛ばして20分で帰ってきた」って・・・」

―えー丸森町から登米まで20分ですか?どー見ても東京→横浜間よりありますけど(地図で確認した限りでは80キロはあるので、実際には東京→江ノ島間くらいはあると思われる)・・・東京だったらどんなに急いでも二時間はかかりますよ(東京→江ノ島間だと三時間はかかる)。

おばさん「とにかくお父さんがいうには丸森町から裏道や抜け道をひたすら飛ばして20分で帰ってきたっていうのよ。あのときほどお父さんが帰ってきてほっとしたことはなかったわよ」

―劇的過ぎて現実にあった話とは思えないですね。正直(東京→江ノ島間を20分で疾走?)想像つかないです。



おばさん「石巻とか津波が酷かった所ばかり取り上げられて、登米とか内陸部の方はあまり取り上げられないけど、内陸部の地震の被害とかももっと知ってもらいたいと思うのよ。もともと過疎化してるとこだといなくなった人は戻ってこないし、記念館の茶店も調理師免許持ってる章太郎先生の弟さんがやってたんだけど、最近は身体を壊して前のように仕事できなくなってるし、地震で茶店も壊れて休業中だけどまだ再開の目処もついてないし・・・」

―何だか淋しい話ですね。

おばさん「石巻の萬画館は商店街の町おこしでやってるけど、記念館は市立で弟さんが館長をやっておられるし、先生の生家もここにあるからね・・・ウチが本物だと思ってるから。萬画館に比べると地味かもしれないけど、萬画館に比べると、来館者に話も聞かせてあげられるし、これはこれでいいと思っているの」

―貴重なお話を聞かせていただいてありがとうございました。

 アカレンジャー誠直也と仮面ライダーV3(アオレンジャー)宮内洋の復興支援合同サイン色紙。ふたりの合同色紙は当時はエントランスに展示されてましたが、現在は館内展示になってしまったので、現在は入場料払わないと閲覧できないし撮影もできませーん。宮内洋のサイン色紙が見たいよいこの皆は、復興支援も兼ねて是非とも記念館に行ってちょんまげ\(^o^)/
 宮内洋といえばスケジュールの都合でアオレンジャーをやることになってしまったのが納得できず、「アカじゃなきゃやらない!」と原作者の石ノ森章太郎と直談判したという逸話が残ってますね。
 ふたりの合同色紙を見てると、石ノ森章太郎亡き今もアカレンジャーと仮面ライダーV3が恩師の被災地に励ましに来てるような気分になりました。石ノ森章太郎亡き今もヒーローは今も生き続けているんだなと思います。
 


 東日本大震災というとどうしても津波があった沿岸部にばかり目が行ってしまいがちですが、内陸部の被災地も忘れてはいけないと思うんですよね。いくら交通量が少ないとはいえ、80キロを20分で走るのはレーシングドライバーでも無理だと思うのですが、極限状態になると時間の感覚もワープしてしまうんでしょうかねー。 
 沿岸部はとかく津波の被害が酷かったと思いますが、内陸部はボディブローのようにじわじわと過疎化が進んでるように感じます。記念館のある登米市の人口も十万人を割ってるし、最近は石ノ森章太郎先生の地元も過疎化が進んでるようですね。そもそも登米市自体が今世紀に入ってから町の過疎化に伴い町が合併してできた自治体ですし。記念館の維持費も来館者だけでは賄えないので市から補助金が出ているそうです。
 震災で休業中だった茶店も残念ながら現在はグッズショップに変わってしまってました。震災の十年前に行ったときに茶店で何か飲み食いしとけばよかったと後悔しきりです。

 こういった町おこしなど地域活性化への取り組みは被災地の各地でも行われてるようですが、自分が知ってる限りでは、宮城県蔵王町の老人ホームせせらぎの里蔵王でも福祉体験など自分も行ってみたいなーと思うような催しもやってるようです。
 福祉というとどうしても堅苦しく考えてしまいますが、せせらぎの里蔵王のブログの記事は面白いので、この記事をご覧になった方は、是非せせらぎの里蔵王のブログもご覧になって、最近晴れて全国区制覇したイケメン山田さんと芽吹さんと蔵王町きっての神絵師島さんを応援してください\(^o^)/

 それでは皆さん、おやすみっこ(つ=^ω^=)つニャン

三毛猫バンバン(300)

宮内洋のサインが欲しいッッと思った方はポチッとお願い(つ=^ω^=)つニャンッッ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

被害にあってたみたいだからねぇ。
直していくのも大変だっただろうねぇ(・。・)

No title

よしおさん、こんばんわ(・∀・)ノ

今回の写真は2012年のものなので、記念館はもう復旧してますよ。
ただ茶店が無くなってグッズショップになってしまったのは淋しい限りですね。

No title

おはようございます

たしかに、沿岸部に注目しちゃいますが
内陸部も被害はじわりじわりとやってきますし

一般のご家庭もこうした記念館も
全部なくなってしまって、もう一度すむにも
いろいろと資金がかかりますしね

No title

こんにちは。お邪魔します。
貴重なお話伺ったのですね。
震災1年後 まだまだ被害受けたところもそのままのところが多くて
生々しかったですね。
私は知り合いが沿岸部だったので内陸部の方へは行けてなかったのですが。。
お話伺えた方のご主人様、あの時の道路かなり渋滞が多かったと聞いていましたが、すごい速さで、しかもご無事で本当に良かったですね。

こんにちは^^

ニュースでは津波しか取り上げられませんが、内陸部も酷かったんですねぇ・・・
東京でもあれだけ揺れたんだから、内陸部とはいえ同じ宮城県。
東京よりも揺れたのは、当然と言えば当然ですね^^;
それにしても同じ被災地でありながら、内陸部には全く目を向けないとは、穿った見方をすれば、マスコミも「視聴率が取れそうな報道しかしない」様な、そんな風にも見えますね。
「津波での死者を悼む報道」に見せかけて、内心では「津波での死者を視聴率の出汁に」している様な・・・そんな感覚すら覚えます。

宮内洋は、本当は『アカレンジャー』になりたかったんですねぇ・・・
後に『ジャッカー電撃隊』で『ビッグワン』として登場して、リーダーの『スペードエース』を食っちゃったのには、その時の事も絡んでるのかな?
後に宮内洋は、『スペードエース』役の丹波義隆に「悪い事をした・・・」って悔いてたらしいですが・・・
丹波哲郎のお弟子さんだったから、尚更そう感じたんでしょうね^^;

No title

こんばんは(*'ω')

東日本大震災からもう6年になるんですね。
震災当日、自分は仕事中でした。
大きい地震があったのは同僚から聞いて知っていましたが、
帰宅後テレビをつけて想像を絶する惨状に絶句しました。

こちらでも熊本地震がありましたが…
地震は怖いですね。

No title

荒ぶるプリンさん、こんばんわ(・∀・)ノ

そうですね、沿岸部は津波で甚大な被害を受けましたが、内陸部は震災の影響でボディブローのようにひしひしと過疎化が進んでるように思います。

記念館は全部無くなるということはありませんでしたが、震災と館長が高齢になって茶店が無くなってしまったのは残念至極ですね。
こんなことになるなら十年前に茶店で何か飲み食いしてればと後悔することしきりです。

No title

おきまちあきさん、こんばん(^ω^∪)ワーン

そうですね、被災地に直接赴かなければ聞けない貴重な話を聞けたと思います。
話の内容は当時聞いた話を記憶を頼りに書き留めたものですが、ブログを開設
してからようやく陽の目を見たことになりますね。
大雑把にこのようなことがあったということが伝われば幸いです。

ちあきさんは沿岸部に被災した知人がいたんですね。自分は石ノ森萬画館に義援金を
寄付した翌年に招待状をもらったので宮城県に行ったのですが、記念館は萬画館の
ついでに行きました。

いくら交通量の少ない田舎道でも80キロを20分はさすがに無理があると思いますが、
とにかくご主人が無事でよかったです。

No title

シュタイナー大佐、こんばんわ(・∀・)ノ

そうですね、沿岸部の津波のような被害ではありませんが、内陸部も震災の被害と影響は受けてると聞きます。
内陸部はやはり過疎化が進んでるのが問題ですよね。
たしかに内陸部の震災映像よりも、沿岸部の津波の映像の方が目を引くしついそっちに目が行っちゃいますよね。
だから自分は石巻の萬画館に行ったら、中田町の記念館にも足を運ぶようにしてます。

そうですね、仮面ライダーV3で主役を張った宮内洋としては、ヒーローとはいえ脇役は我慢ならなかったんでしょうね。
石ノ森章太郎からは武蔵と小次郎の小次郎のポジションということで最終的に納得したようですが、宮内洋のせいかどうかはわかりませんが、今でも自分は熱血派のレッドよりクールなブルーの方が好きです。
そういえば、ビッグワンはド派手なコスプレでジャッカーの4人を完全に喰ってしまいましたよねー。
ビッグワンノ手下に成り下がったジャッカーが弱化ーなんつって。

No title

らすさん、こんばんわ(・∀・)ノ

らすさんは当時職場にいらしたんですね。自分はアパートの自室で絵を描いてましたが、また身体が揺れてる気持悪い感覚を感じたら、鬼のように揺れたのでもうパニックになってしまいました。
中越地震が頭をよぎりテレビをつけたら、津波や津波火災などこの世のものとは思えない地獄絵図のような光景が繰り広げられていて、三日くらい何にも手につかず茫然自失としていました。

そういえば来月で熊本地震も一年を迎えますね。熊本県には行ってないので現在はどのような状況になってるのかわかりませんが、熊本地震があった日も忘れないようにしたいですね。

No title

過疎化が進んでいるんですか…地震が拍車をかけたんでしょうか
地震の被害で津波や建物の崩壊にばっかり目を向けてましたけど人の移動なんかは考えていませんでした(・ω・)

No title

miyakko123さん、こんばん(=^ω^=)ニャーン

被災地というか東北地方の内陸部では震災前から過疎化していたようですが、
震災移行はより過疎化が進んでるように思いますね。
再開発が進む仙台と沿岸部にばかり人が集まって、再開発から取り残された
内陸部はじわじわ過疎化が進んでるように思います(´・ω・`)

No title

当時国道ぞいに半分倒壊していたあばら家があったんですけど、
震災後に確認したら崩れてなくて木造建築ってすごいな、
と感心したことがありましたね。
茨城県で全・半壊した家ってあんまりなくて、普段から地震多いから
鍛えられてるんだな、って当時の印象でした。

No title

こんにちは

東日本大震災は、忘れちゃいけない事ですが、その反面もう思い出したくもない、と複雑な心境です。当時は、ライフラインが完全ストップして、唯一ラジオからの情報のみでした。周囲で何が起きているか分からず、食料や燃料の確保が出来ず途方に暮れていました。もちろん生きている事自体に感謝しなければなりませんが、今後一体どうなるのだろう・・・?と不安ばかり先行しました。
ようやく電気が使える様になり、テレビから見た映像は、この世の終わりと思いました。津波の影響で亡くなられた方、原発の影響など想像を遥かに超えて・・・

その後、全国多くの人から支援を頂き現在に至ります。
今こうやって当たり前の暮らしが出来ている事に感謝です。
前回の地元紙と言うのは、河北新報の事です。常に何らかの震災に関する取り組みなどは取り上げらています。

当施設の事を紹介して頂き有難うございます。今後も違った視点から福祉の情報を発信していきたいです。

No title

こんにちは。
いつもご訪問、そしてコメントもありがとうございました。

うちも内陸なので、芽吹さんが記載された感じでした…
私は…、その後、福祉関係の被災者・避難者支援の仕事につきました。
(現在は、避難者支援の役職が外されて地域福祉関係の仕事です。やっていることは同じですが)
正直に言うと…、いろんな気持ちが行き交い…複雑な気持ちになり、
こころの葛藤ばかりです。
(コメントの返事にも書きましたが、県内でもいがみ合うなんてこともありますので…)
昨年の4月は、避難解除になったばかりの浪江町に行ってきました。
言葉にできませんでした。

立場的に多くは語れませんが…

ただ、まだ、ponchさんはじめ、多くの方々が東日本大震災のことを思ってくださっているんだな~と思うと、やっぱりうれしくなります!
ありがとうございます\(^o^)/

そうですよね。

そーなのですよね。
テレビに出てくるだけが被災地じゃ
ないんですよね。
やっぱり忘れてしまっています。
こうしてponch様や皆さんが
少しでも取り上げて風化が
ちょっとでも止められれば。
また考えさせられる記事です。
おばちゃん大丈夫でしょうか?

こんばんは^^

おぉ!
この記事、覚えてますよ^^
そして自分のコメント、そう言えば一時期、こんなハンネを名乗ってた事も、あったなぁと・・・
あれから一年・・・
一体この一年間の間に、何回ハンネを変えたんだろう^^;

No title

こんばんは!
貴重なお話伺ってきたのですね!
80kmの道のりを20分で走るには時速266kmで走らないといけないのでちょっと無理がありますね(笑)
内陸部も相当被害酷かったですよね。
震災が起きた数日後に詳しい地名はちょっと忘れてしまいましたが岩手県内陸部にある眼科のエアコン復旧工事に行きましたが、道路にヒビが入って陥没している所があったり建物のデッカイ看板が落ちていたり、そこらの店のショーウィンドウとか派手に割れていたりと悲惨な光景でしたね。
眼科の中もあらゆる物が倒れていたり壁に穴やヒビが入っていたり・・・

No title

てかとさん、こんばん(^ω^∪)ワーン

そういえば、最近は茨城県も地震多いですよねー。
被災地にばかり目が行ってしまうと、つい茨城県のことは忘れがちに
なってしまいますが、東日本大震災では茨城県も中越地震と同程度かそれ以上の
被害を受けてるわけですし、茨城県のことも忘れてはいけないなと思いました。

No title

芽吹さん、こんばんわ(^-^)/

やっぱり被災した当事者にとっては思い出したくもないですよね。
ツラいことを思い出させてしまったようで済みませんでした。

当時被災した方のなかには忘れたいと思う人も大多数いると思うのですが、
自分が忘れちゃったら、芽吹さんのように思い出したくもないほどツラい体験を
した人たちのことも忘れてしまうことになってしまうので、
自分は忘れないようにしたいです。

貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございました。

No title

ルノーさん、こんばんわ(^-^)/
拙ブログへのご訪問とコメントありがとうございます\(^o^)/

ルノーさんがお住まいの地域も震災で被災されたんですね。
ブログでも記事で書いてましたよね。
やっぱりツラい体験は言葉にできないですよね。
同じ被災者でいがみあいは、聞いてるだけで胸が痛くなります。
何年経ってもツラい体験はそうそう忘れられるもんじゃないですよね。

貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございました。

No title

MMさん、こんばん(=^ω^=)ノニャーン

昨年公開した記事の再録ではありますが、
MMさんにそのように思って頂けてよかったです。
おばちゃんは定年でなければ、
市バスで市内の巡回やってると思います(´・ω・`)

No title

日比谷公中尉、こんばんわ(^-^)/
昨年の再録記事に再度のコメントありがとうございます\(^o^)/

そういえば、去年とHN変わってますねー。
自分も季節ごとにトップ画像変えてるので、季節が変わったら、
HN変えちゃってもいいんじゃないかと思いますよ。

No title

アンタレスさん、こんばんわー\(^o^)/

ですよねー、いくら道が空いてるとはいえ、一般道を時速260キロで走るのは
さすがに無理があると思うので、極限状態で時間が吹っ飛んじゃったんだと
思いますよ。
もしかしたら時間を吹き飛ばす新手のスタンド攻撃を受けたのかも(´・ω・`)

震災から数日後とは凄まじいというか生々しい街の惨状が
文面からも手に取るように感じられますね。
やっぱり震災直後の被災地を直に見てきた人の証言は重みがありますね。

貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございました。

No title

ponchさん、こんばんぽ(*´∀`*)ノんです。

石ノ森先生も東北でしたね。
ponchさんは震災の後にも東北に足を運んで取材されたり貢献されていると思いますよ。
確かに100万円寄付しますとか出来たらいいのですが一人一人が自分の出来る範囲で貢献する事が大事なのかなと思います。
百万人の人の一円が百万円になるわけですし。
自分の出来る範囲で訴えて行きましょうよ♪
僕も機会がありましたら東北にも訪れたいのですが中々、行動力がなくて(´Д`;)
でも20分はすごいですね。
多分、20分以上はかかってたと思うのですがそれくらいの感覚になってしまうほど想像を絶する状況だったことでしょう。

因みに僕はアカレンジャーが好きです。
ゴーカイジャーの時にも全戦隊のリーダーでアカレンジャーが出てきましたがやっぱり渋い!!

No title

確かに古い家だと耐震の面で脆弱ですし、
倒壊というのもあってもおかしくないですもんね。
家を失うというのは生活自体を失う事と同義だと思うので、
津浪や原発事故について注目されがちですが、
内陸部での被害ももっと取り上げて欲しいですね(><)

No title

たらこさん、こんにち(=^ω^=)ノニャーン
再録記事へのコメントありがとうございました\(^o^)/

貢献してるかなー。自分は被災地行って適当に飲み食いしてるだけで一度も
ボランティア行ったことないんですけど、たらこさんにそのようにいってもらえて
とても嬉しいです(;つД`)
やっぱり大阪から東北は遠いですしねー。東京から大阪も遠いですしー(;^_^A
自分が思うに極限状態で一時間が10分に感じられるくらい時間の感覚も
ぶっ飛んでたんじゃないでしょうか。
いくら空いてる田舎の道路でも80キロ20分はレーシングドライバーでも
無理だと思いますしねー。
そうでなければ時間を吹き飛ばすスタンド攻撃でも受けていたのかも(´・ω・`)
たらこさんはアカレンジャーが好きなんですね。そういえば子供は赤が好きだから、
ヒーローのカラーも必ず赤いのがいるって聞きました。

No title

ツバサさん、こんにちは(^-^)/
再録記事へのコメントありがとうございます\(^o^)/

たしかに古い家屋は耐震性がネックになってますよねー。
ですよねー、家が無くなると生活基盤も無くなってしまいますよね。
自分も忘れがちになってしまいますが、だからこそ内陸部の被災地も
もっと取り上げてほしいと思います。
フリーエリア
プロフィール

ASDponch

Author:ASDponch
地上最強の芸術の場外乱闘者を目指し日々孤軍奮闘する自閉症スペクトラム障害(ASD)ponchの自堕落な日常と、社会からはみ出したアウトサイダーの駄話を書いています。
最近はすみっこぐらしにもハマってます。すみっこ仲間絶賛募集中ッッ\(^o^)/

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
1193位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
創作日記
58位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
検索フォーム