
こないだとうとう話題のシン・ゴジラ観てきた。シン・ゴジラに関しては賛否両論あるが、自分が観た感想としては

な映画だった。
のっけからジョジョが出てきたので、お前は何の映画観に行ったんだよといわれそうだが、自分が観たのは紛れもなくゴジラの映画である。
2014年版ハリウッドゴジラはハリウッドゴジラで面白いと思うのだが、被爆国の人間としては原爆落とした国がゴジラの本場になってしまうのは、
どうにも面白くない。 シン・ゴジラは日本人のそういった言葉にできない苛立ちを体現したような映画だったと思う。
まず街に第二形態のゴジラが現れるのだが、これがエヴァンゲリオンの使徒を彷彿とさせるような気持ち悪い出で立ちである。
エラから血のような粘液を放出しながら、カタツムリみたいにズルズル這いずり回るのである。うげええぇ~(;´д`)

ゴジラが街で暴れた後の光景も、どことなく東日本大震災の惨状を彷彿とさせるような光景である。
日本人なら誰しも、ゴジラが暴れた後の瓦礫の山と化した街を見て、東日本大震災の惨状を思い浮かべる筈である。
ゴジラがヒレからも放射能熱線を放射して建物を薙ぎ倒す場面は、映画版ナウシカの巨神兵が王蟲を焼き払う光景を彷彿とさせるが、巨神兵を描いたノウハウが30年後にゴジラに生かされるとは、当の庵野本人も思ってなかったろう。

ゴジラの攻撃で東京が壊滅状態になり、首相をはじめとした政府の人間も消息を絶った(死んだ?)ため臨時政府が発足するが、臨時政府の首相をウルトラマンガイアでXIGの常任参謀やってた平泉成がやってたが、登場人物がやたらと多いのもXIGを彷彿とさせる。
臨時政府の首相がXIGの常任参謀で、作戦会議のBGMがモロにエヴァのヤシマ作戦だし、自分でも何の映画を観てるのかわからなくなってしまった。
ヤシオリ作戦とか、まんまエヴァのヤシマ作戦じゃねーかよwww
他にもいろいろ強そうなメンツが出てくるが、平成ゴジラシリーズでは、ミンボーの女ではヤクザをやってた中尾彬が司令官をやってたが、シン・ゴジラにもゴジラよりも悪役顔のメンツが出てくるという伝統は、脈々と受け継がれているようである。
揃いも揃って悪役ばっかりなんだけど、これじゃどー見ても人間が悪者になっちまうじゃねーかよwww
最終決戦はゴジラとリアルプラレールの対決になるんだけど、今回はゴジラに蹂躙される一方だったリアルプラレールが珍しく反撃に出ている。
衝撃の結末は映画館で見てね\(^o^)/

ゴジラも夏バテで水分補給をしてるようです(^q^)

キャストもなかなかの個性派揃いで見応えがあったが、自分は石原さとみよりも個性派女優の市川実日子と片桐はいりの方が印象に残ってしまった。
正直シン・ゴジラの真のヒロインは市川実日子だと思っている。

片桐はいりは今回はおにぎり配ってたおばさんだったが、ワンシーンなのに印象に残ってしまった。シン・ゴジラのラスボスはまちがいなく片桐はいりであろう。
そーいえば、市川実日子も片桐はいりも庵野監督のキューティハニーに出てたっけ。

そーいや前田敦子ってどこに出てたっけ(^q^)
追記 おきまちあきさん、拍手コメントありがとうございますd=(^o^)=b
最寄りの映画館が無くなっちゃったのは残念でしたねー。早くレンタルビデオでシン・ゴジラ観れるといいですね。
それでお前は何の映画観に行ったんだよッッと思った方はポチッとお願いしますッッ
続きを読む