2010年02月16日

ベルリナーレ

ベルリン映画祭まっただ中です。

近所のS+Tさんに誘われて
「サマーウォーズ」という日本の
アニメーション映画に。

彼らは普段仕事でコミックフィギアを描いたり
ドラマやCMのアイディアスケッチなどを描いたりしているので
日本のアニメやマンガは彼らのインスピレーションの一つになっているよう。
それだから彼らの方がこの分野については詳しい。

この映画は14+というカテゴリーに属していて
14歳以上という意味なのですが、会場を見回してみると
いい大人で埋め尽くされていました。

映画の内容は
コンピュータゲームの中と現実がつながっていて
ゲームの中で起こった戦いが現実に混乱を巻き起こすもの。
それが主人公の現実、田舎のお家制度や親戚付き合いとがからみ
表現されている映画でした。

ハイテクと伝統がうまいぐあいに絡み合っている
ストーリーだったと思います。

途中、ヒロインが最大のピンチになったとき、
パソコン上であるドイツからの男の子がそれを助けるシーンがあります。
会場がどっとうけていました。

あと2回ベルリナーレでは上映があるようです。
http://s-wars.jp/story/story.html

同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事画像
福田恵展 をUP します。
ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回)
Uさんに
ドイツ語ラジオ講座2月号
コレクター Arthur de Ganay
カーリン・サンダー
同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事
 福田恵展 をUP します。 (2010-12-07 00:00)
 You are here fetival (2010-09-03 00:00)
 ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回) (2010-02-18 00:00)
 Rさん (2010-01-22 00:00)
 Uさんに (2010-01-21 00:00)
 ドイツ語ラジオ講座2月号 (2010-01-20 00:00)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ベルリナーレ
    コメント(0)