プロフィール

酔いどれ爺さん

Author:酔いどれ爺さん
神社仏閣や道の駅めぐりの記録

FC2カウンター
カテゴリ

四国八十八霊場70番 本山寺

2023/07/02 16:51:33 | 四国八十八霊場 | コメント:0件

寺伝によれば、大同2年(807年)、大同2年(807年)、平城天皇の勅願寺として、空海(弘法大師)が自ら刻んだ馬頭観世音菩薩像を本尊、阿弥陀如来と薬師如来を脇侍として開創し長福寺と称したという。この時、本堂はわずか一夜でできたという「一夜建立」の伝説がある。
永安から天正年間(1573年 - 1593年)の戦乱の時代により讃岐国の主要寺院の大半は兵火を受けた。
伝承ではこの境内に攻め入る兵士を斬られながらも止めようとする住職を振りきり攻め入ったが、本堂内陣の厨子を開いたところ阿弥陀如来の体から血がしたたり落ちるのを見て驚き、本堂(国宝)と仁王門(重要文化財)は焼かずに撤退したという。その阿弥陀如来は「太刀受けの弥陀」と呼ばれる。 その後、江戸時代には領主の生駒氏と京極氏により再興され、天保年間(1830年から1844年)には本山寺と改称された。
IMG_4694.jpg
  鐘楼
IMG_4695.jpg

IMG_4696.jpg
 手水舎
IMG_4697.jpg

IMG_4698.jpg
  五重塔
IMG_4705.jpg
  大師堂
IMG_4702.jpg
  本堂
IMG_4704.jpg
  2022年5月1日参拝御朱印をいただきました。       
      御朱印                   本尊お姿札
              弘法大師1100年記念札
   
            山号  七宝山
            宗派 高野山真言宗
            本尊 馬頭観世音菩薩
            創建(伝)大同2年(807年)
            開基(伝)空海(弘法大師)
            正式名 七宝山 持宝院 本山寺
            ご真言 おん あみりと どはんば うん はった そわか
            御詠歌 本山に誰か植江ける花なれや 春こそたをれたむけにぞなる
            詳しくはこちらから
            所在地 香川県三豊市豊中町本山甲1445番地
            にほんブログ村に参加しています
              よかったらポッチてね
            にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 巡礼へ

         
  

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する