プロフィール

酔いどれ爺さん

Author:酔いどれ爺さん
神社仏閣や道の駅めぐりの記録

FC2カウンター
カテゴリ

益子鹿島神社

2024/06/25 13:30:00 | 栃木の神社 | コメント:0件

仁明天皇の承和十二年九月二十八日の創建とされます。大永、永禄年間に宇都宮盛綱、宇都宮広綱などが守護職と称して慶長九年には徳川家康より祭祀料として黒印を付せられ、慶安元年九月に三代将軍徳川家光より社領七石の朱印を賜りました。大正四年一月に大火に遭い現在の社殿は昭和二年十月四日に再建されました。  手水舎  八坂神社  2024年5月20日参拝御朱印をいただきました。               御祭神  ...続きを読む

祖母井神社

2021/04/05 19:00:00 | 栃木の神社 | コメント:0件

祖母井神社は、「うばがい」と言う地名の発祥の地と言われている姥ヶ池(栃木の自然百選)から西に五百米、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座し、久安元年(平安時代)の創立と伝えられ、芳賀の里の人々を見守り、心のやすらぎを与え、親しまれる鎮守様として崇敬されてきました。 栃木県指定文化財の御本殿は、明和七年(江戸時代)に当地の豪農、横堀仙左衛門により寄進されたものであり、氏子崇敬者の誇りとして...続きを読む

那須神社

2021/03/21 11:17:39 | 栃木の神社 | コメント:0件

本社は仁徳天皇の御代下野国国家鎮護とし本地に金瓊を埋め塚を築き祠を乙祠のが始めで坂上田村麿東夷征討の時、この地に応神天皇勧請(金丸八幡宮と号し奉った。)その後那須氏の氏神となり那須与一宗隆が扇の的を射る時、当社八幡大神、温泉大社を中心に念じ名声天下に博したので土佐杉で社殿を再建した。その後、黒羽城主大関氏の代々の氏神となった。明治六年に那須神社と改称した。  手水舎  楼門  本殿  2021年3月6日...続きを読む

日光東照宮

2019/06/25 07:25:20 | 栃木の神社 | コメント:0件

元和2年4月17日(1616年6月1日)、徳川家康は駿府(現在の静岡)で死去した。遺命によって遺骸はただちに駿河国の久能山に葬られ、同年中に久能山東照宮の完成を見たが、翌・元和3年(1617年)に下野国日光に改葬されることとなった。日光では同年4月(4月)に社殿が完成し(作事奉行は藤堂高虎が務めた)、朝廷から東照大権現の神号と正一位の位階の追贈を受け、4月8日(5月12日)に奥院廟塔に改葬され、家康死去の1周忌にあたる4...続きを読む

薬師寺八幡宮  

2019/02/03 09:08:51 | 栃木の神社 | コメント:0件

貞観17年(875)清和天皇の御勅定により東北守護の大神として石清水八幡宮の御分霊を勧請、創建される。(神社伝承) 一説には奈良時代天平勝宝元年(749)、下野薬師寺(日本三戒壇)の守護神・仏法の鎮守神として鎮座したとも考えられています。 手水舎 神楽殿 本殿 2019年1月14日参拝御朱印を頂きました   御祭神       誉田別命(ほんだわけのみこと)       玉依比売命(たまよりひめのみこと) &nbsp...続きを読む