87
大丈夫くん @datexxxxx

サブウェイが全くハネなかった理由として日本人はカスタムが苦手である程度決めてあるメニューじゃないとダメみたいな話を聞いて当時はかなり納得したんだけど七宝麻辣湯のカスタムがちゃんとウケてるのをみてテキトーな事言ってんじゃねーよと思い直しました

2025-10-16 15:38:41
リンク www.subway.co.jp サブウェイ公式サイト 一人ひとりのライフスタイルや、その日の気分にぴったりなチョイスを。サブウェイ公式サイトでは、人気のサンドイッチやヘルシーなランチにぴったりの日替わりセットなどメニューのご紹介をはじめ、便利な店舗検索サービス、お得なクーポンが手に入るメール会員の情報をお届けします。 502
リンク 七宝麻辣湯 七宝麻辣湯|トッピングと辛さが選べる薬膳スープ春雨 麻辣湯(マーラータン)とは トッピングと辛さが選べる薬膳スープ春雨 麻辣湯(マーラータン)とは、中国で親しまれている春雨や野菜などの具材を煮込んだスープです。発祥は四川省と言われていますが、現在は中国全土はもとより世界中 ... 17 users 576
𝕬𝖚𝖙𝖔. @Autoeun

むしろカスタム大好きだろ日本人

2025-10-17 00:09:25
さしぺれ @sacipere

二郎とかカスタマイズの宝庫やないですか

2025-10-16 23:39:07
ぐにゃぐにゃ @gunyagunyamu

二郎もココイチもスタバもカスタムしまくってるよなあ

2025-10-17 01:41:39
コウさん執筆頑張って♡ @ikurachan147

RP スタバとか二郎は呪文唱えるのに、なんでサブウェイでカスタムしないんだろ。 旅行先で食べるレベルでサブウェイ好きなんだよね

2025-10-16 23:42:51
ふさ→ねこ⤴️です @ffffsaneko

カスタムが苦手ならしゃぶ葉はやるわけねぇだろ

2025-10-17 03:33:19
悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R

カスタム性がある食い物、その要素が大きいココイチは何だかんだ根強い人気があるし膨大な選択肢から自分の好みを模索するのが好きな人は少なからずいる

2025-10-17 06:21:15
くま参式 @kuma3style

いやでもゼロベースのカスタム苦手なんだよな 公式回答数パターン用意しといて、そこをベースに味変できますよ ぐらいのほうが性に合ってる x.com/datexxxxx/stat…

2025-10-17 01:46:04

店員さんとコミュニケーションを取るのが日本人には合わなかった説

クニプロꙮ ꙮ ꙮ BOOTH通販中 @kunipro1man

自分でやりたいんよね。店員と交流すんのがだるい

2025-10-17 06:02:33
豚汁 @dA0905dA

@datexxxxx いちいち店員に報告しながらやらなあかんのがだるいんよな 挟んでほしい具材とパントングで取ってカウンターに持って行く形ならまーらーたんできたと思うよ シンキングタイムに相手がいるのがだるいんよな

2025-10-16 22:06:43
taka @taka98292501

@datexxxxx 麻辣湯は自分で具材を選んで持ってくスタイルで 選択にあたりコミュニュケーション不要なので そこが一番大きい気がします サブウェイは会話のやり取りが強制されるので シャイな日本人と相性が悪いような気がします

2025-10-17 08:15:18
booscat @pine_institute

@datexxxxx 味は好きだったけど、すべてのカスタムを人に確認されるわ、後ろには人が並んでるわで結構プレッシャー辛かった。タッチパネルの自動生産になって今はすごく快適。ワガママ言い(押し)放題。

2025-10-16 20:54:15
まいかわ(元佛山市順徳在住) @dancingriver

@datexxxxx ちょうどそれ思ってた。 日本人が苦手なのはカスタマイズじゃなくて店員とのコミュニケーション、なんかヘマしたり変な頼み方したら恥ずい、という事なのでは? だからセルフならオッケー。

2025-10-17 07:53:13
メキビー @mex_beatle2003

@datexxxxx 初めて行った際、店員のお姉さんがキレ気味に訊いてきて、震えながら、 「は、ハニーウィート」 って、よくわからん呪文を唱えさせられて、それから2度と行ってない。。

2025-10-16 21:11:31
麗央 @nekoinunekoi

@datexxxxx はじめて行った時、パンの種類がどんなのかわからなくて???ってなってたら店員がイラついたのか「だーかーらー」って言いやがったからそれ以来行ってない(憧れはある)

2025-10-16 23:20:58
日常 @hs_vk4

@datexxxxx 初心者は行きずらいから。麻辣湯は具材選びにどんだけ時間かかっても何も催促されないけど、店員に直接だとパパって言わなきゃダメじゃん

2025-10-17 03:31:49
すみの @smi4

順番を待ちながら早くしろよの空気の中で選ぶのが苦手だからじゃない??

2025-10-17 06:05:09
幸古(さちこ)本物 @orosiscc

並んでる間までに決めるのと、コーナーでトッピング選んでからレジだとなんかこう心の余裕さが違う気もする  わからんさぶうぇ~使ったこと無いから…ただバイキング形式で器に選んでからってのはなんか楽しそう

2025-10-17 00:02:49
U-K(新垢) @uk2949n

サブウェイは店員さんとの会話が必要なので、急ぐ人というか料理の提供時間に厳しいイラチの多い日本人には向かないだろなとは思ってる。

2025-10-17 00:31:03
時計のはり @right_724_ki

サブウェイくん、やっぱそもそもが「地下鉄の建物の中の屋台」が概念なので、 「店員と話しながら注文する」スタイルからコロナ禍を経てすら抜け出さなかったのが痛かったと思うよやっぱ カスタマイズそのものは日本人も好きだよ ただいちいち細かく聞かれるやり取りが面倒くさい

2025-10-17 00:22:11
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。