2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/13/news097.html 素晴らしい。 追記:Danさんが、Perl用のインタフェースを作ってくださいました。早! perl - Crypt::Camellia 0.01 Released! http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50476417.html
http://www.chikawatanabe.com/blog/2006/04/stanford_1.html
http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000422.html はてな認証APIを利用したWiki。
http://www.gihyo.co.jp/magazine/wdpress/orangenews/ 角田直行さんの「オレンジニュース」が雑誌連載に。「濃縮還元オレンジニュース」というネーミングは秀逸。
http://www.madin.jp/takagif/
http://bogusnews.seesaa.net/article/17080428.html 以下が大人の対応です: (1) このページを読む。 (2) クスリと笑う。 (3) 一枚の紙を持ってPCから離れる。 (4) 「ぜいじゃくせい」と漢字で書こうと努力する。
http://www.kmonos.net/wlog/60.html#_0219060428 Guy Steeleの講演メモ。「時代はUnicodeである。 ASCIIに縛られなければ、自然な記号は次々手に入る。括弧なんか29種類もありますよ」っていいなあ。そして時代はAPLへ向かう…(冗談)。 http://en.wikipedia.…
http://www.rubyist.net/%7Ematz/20060424.html#p01 チャレンジャーな若者へ。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/501544.html 4月はいろんな変化が起こる季節ですからドメインの期限チェックも大切ですね。
http://www.radiumsoftware.com/0604.html#060418 「あるコードの様式を,その本質的な意味を理解することなく,自らのコードに組み入れる」ことの危険性について。ところで、頭を使うための問題提起「カーゴ・カルト・プログラミングを一方の極端だとすると…
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060424/1145873426 ユーザが特定のはてなユーザであることを調べるためのAPI。これはおもしろい。おそらくすぐに「はてな認証APIで○○を作ってみました」的なものが登場するでしょう。 おもしろいアプリが登場することを…
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/20/101.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766783476/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim via patterns-wg
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797329157/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim あのファインマンが書いた大量の手紙をまとめた書簡集。パラパラめくっていて、100ページからの文章で思わず泣きそうになってしまいました。文章が人柄を浮かび上がらせる。
http://www.bloginfluence.net/ ブログでの影響力チェックだそうです。まあ流行ものの一種でしょうか。www.hyuki.comはBlog influence number 38124.8でした。 via http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060417/bloginfluence
http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002760.html 二人の開発者が共同作業をするときの困難について。「利用者の視点」の担当はどっちなのだろう、とふと思った。
http://pugs.blogs.com/audrey/2006/04/post.html Audrey Tangが「鳳たん」について語る。 ところで、OS-tanという項目がen.wikipedia.orgにあるとは。 http://en.wikipedia.org/wiki/OS-tan
http://eto.com/d/PresenShibuyaJS.presen etoさんによる。
http://d.hatena.ne.jp/jwalrus/ 「コンパイルも知らない僕だけど、来週にはJavaしてやる」としてJavaを勉強する日記。id:jwalrusさんによる。すごいスピード!
http://sho.tdiary.net/20060415.html#p01 tDiaryが幼稚園の年長さんになった、という話題(違)。もとい、tDiaryはこれからcallccを使う、という話題(違)。冗談はともかく、おめでとうございます。
http://skribitaj-pensoj.blogspot.com/2006/03/kurt-ge.html 読者さんから「ゲーデル生誕100年」という話題を送っていただいていましたが、紹介するのを忘れていました (>_ ところで「ゲーデル生誕」でぐぐって8件というのはどうよ。 via 読者さん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757212690/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim キタ。
http://www9.ocn.ne.jp/%7Eymt/perl6/rules.html via オレンジニュース
http://diary.yuco.net/20060414.html#p01 yucoさんによる。
http://www.madin.jp/diary/?date=20060413#p01 送った画像を「1024人がプラカードで表現する」という画像生成CGI。大笑いしました。拍手! via たださん
http://sisc.sourceforge.net/ JavaベースのSchemeインタプリタ。The entire R5RS Scheme standard is supported, no exceptions.とのこと。 追記:The Kawa language frameworkというのもありますと。 http://www.gnu.org/software/kawa/ via ひ日誌 http:/…
http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060404/1144111484 一般書やWebだけで学ぶのは危険だよ、という意見。id:sumiiさんによる。SICPやSchemeの地位低下という話題を持ち出したためか、コメント欄が盛り上がる。
http://japan.cnet.com/cnet/2006/interview/story/0,2000055954,20100857,00.htm 近藤嘉雪さんによるLarry Wallインタビュー。「大人になるPerl6」「(Perl6は)クリスマスには完成します。ただし…」「自らすべての人々のすべてのニーズを満たそうとするの…
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50447414.html 関数のMemoizeをAttributeとして実装。Danさんによる。ところがCPANにすでに存在していたらしい。「Memoizeの作成自体がMemoize化される必要あり」という次第
http://www.gakushuin.ac.jp/%7E881791/events/JPSsympo0306.html 2006年3月に愛媛大学・松山大学で開催された「ニセ科学」をテーマにしたシンポジウム。概要および講演資料など。田崎晴明氏の日記にも会場の様子が書かれている。 http://www.gakushuin.ac.j…