ラベル ぼやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ぼやき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月23日土曜日

大腸内視鏡検査

昨日は休暇をもらって、大腸内視鏡検査をしてきました。結果は、ガンはもちろんポリープもなかったとのこと。その代わりに憩室だらけ、だそうです。やれやれ。

前々日から下剤を飲んだりして臨むわけですが、前日に食べたものを備忘として残しておこうかな、と。

朝:ランチパックの卵

昼:ランチパックの卵、チキンサラダ

夜:卵のおかゆ

検査自体も少々辛かったんだけど、検査後の下痢っぷりも相当辛かった。。次回は5年後くらいかなー。

2020年5月11日月曜日

在宅勤務雑感

在宅勤務が始まって、もうしばらく経過するわけですが、すっかりとダメな社会人になった気がする。いや、戻ればそれなりに戻るとは思うんだけど、満員電車も早起きもちょっと今の状況からしたら、無いわー、って感じ。

この禍が終わった時、当社は何も変わらないと思いつつも、在宅勤務、時差出勤、時短勤務、ワークシェア、様々な可能性を見出して欲しいと期待はしたいところ。ベンダーさんとの打ち合わせや社外の方たちとの会議もウェブ会議で十分だもんね。

何はともあれ、早く日常が戻ることを祈るばかり。

2017年2月9日木曜日

外部委員会

今日は朝から雨、午後から雪の荒れた天気でしたね。そんな中、徒歩5分の会場で開催された社外の委員会に参加してきました。会議は有識者も参加するもので、大いに学んでまいりました。勉強は苦手だけど、学びは嫌いじゃないんだな。進行を務めたわけですが、ほぼ終了予定時間に終了させられて、大いに議論も出来て満足な出張でした。

2017年2月8日水曜日

打ち合わせな一日

今日は午前中に打ち合わせ。各所周りしてランチしたら、またすぐに打ち合わせ。そして、一日終了な一日でした。そしてどちらも図書館的な内容でないわけで、最近、やってることが手広すぎて混乱してきてかな~。

2017年1月30日月曜日

図書館規程改訂

学内のよんどころない事情から、図書館関連規程を改訂することになってるんですが、関連各所や関係者の様々な思惑から難儀してます。関連規程だけでなく、大元の図書館規程も改訂することになりそうで、少々パニックちゅ。ってわけで、現在は他大学の事例収集中。勉強にはなるんですが、なかなかに厄介です。

2017年1月26日木曜日

電子ジャーナル接続確認

電子ジャーナル接続確認って、一般的にはどうしてるんだろ?

一タイトルごとに拠点ごとの接続確認と見られる年の範囲を確認を今はしている訳ですが。。

年の範囲は一拠点でしてもらえれば良いことに、今気づくというていたらく。もっと、効率良いやり方がありそうな気はするものの、これといった策は無し、と。

システム的に、、あるいはアウトソースするか、ってところかな。検討課題にするかー。

2017年1月25日水曜日

2年ぶりの投稿です。

思うところあって、ブログを再開してみることにしました。SNS全盛のこの時代に、あえて?という気もするわけですが。。

一応、図書館をテーマとしてみるつもりではありますが、そうでないことを書くこともあるかも?

部下の不始末、というほど深刻なものではありませんが、人生で二度目の始末書を書きました。提出は明日の予定。どうなることやら。

2014年11月29日土曜日

図書館利用動向を知るには?

サテライトキャンパスの図書館を今後どのように運用していくかを考えるのが目下の課題。

利用動向を探る意味では利用者の滞在時間を計測するのもひとつの有用策かと。先日、見学させてもらった立教大学図書館でも入館時はもちろん、退館時にもICカードの学生証をかざしてたし。

退館時に利用者証をかざす仕組みがわが図書館にはないわけですが、ポータブルな機器を設置して暫定的にデータを収集しても良いかなー。

データ解析が楽しみだし、これも何かの発表ネタになると楽しいんだけどな。なんてねー ^^

2014年11月1日土曜日

認定されました!

今日は雨の中の土曜出勤。11月に入ってクールビズも終了ということでネクタイ締めて出勤。

■もしもあなたの母校が「使えない大学」認定されてしまったら
http://getnews.jp/archives/684848

フフ。どうやら認定されてしまったようです(笑)

ベスト5に入ってるなら良かったんですけど ^^;
見事ワースト5に入ってました。所詮学歴なんてねー (´ε` )

2014年10月25日土曜日

中間管理職はつらいよ・・・

おー!久しぶりに確認したら1年ぶりの投稿ですか!ビックリ!

まぁ、去年の今頃からはずーっと怒涛のような日々を過ごしていたわけで、致し方ないかな、と。

最近は上からの期待と、下からの突き上げでまぁまぁストレスフルな状況。これも自分の成長かと思い、乗り切りたいところだけどさ。来月からの体制、来年度からの体制、中期的な展望。すべて喫緊の課題だわ。早く考えよっと。

少しでも仕事のクオリティを高めようと日々努力してるわけですが、最近読んだ池井戸潤『ロスジェネの逆襲』からの名言。

「仕事の質は人生そのものの質に直結する。」

「仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。そういう連中が増えれば、当然組織も腐っていく、組織が腐れば、世の中も腐る。」

いや、良いこと言うわ、半沢直樹。上司になって欲しい(笑)

2013年7月1日月曜日

Googleリーダーサービス終了

長らくお世話になったGoogleリーダーですが、いよいよサービス提供終了ですね。クラウドRSSリーダーの決定版と思い、使い続けてきましたが、終わるんですね・・・。終了発表から、これだけインパクト残してるのに、なんでだろ?という疑問は拭いきれないわけですが。

とはいえ、どこかのサービスには移行せにゃアカんわけで、いろいろと検討した結果、feedlyにすることにしました。データの移行も簡単だったし、スターマークもちゃんと移行したし、何よりAndroidアプリのgReaderが対応したってのが一番だな。結構、ギリギリの対応だったんで、ヤキモキはしましたが。

情報収集はRSSでなくなる時代もくるのでしょうか。SNS?

2012年12月29日土曜日

サテライトキャンパスの悲哀

今年1年の思いが込められたタイトル・・・のつもり。

本館から異動して10ヶ月、上司も部下も本館にいるというイビツな組織体制での仕事はやっぱり、それなりにストレスがあるもんでした。

サテライトキャンパスなんて書くと、大層なものに聞こえるけど、学生、百数十名、教員、10名程度の小さな所帯に小さな図書室。校舎の事務しながら、図書室運営。本館への指示、報告、その他の業務・・・。

良い経験してるって言えば、そうなんだろうけど、まだまだ続くだけに、何とも。

なんて泣き言ばかりですが、前向きに2013年を迎えたい気持ちは満々なわけです。

がんばるぞー!!

2012年10月20日土曜日

スターバックスから学ぶサービスの本質

■人気と成長を支える人間力育成
http://weban.jp/contents/an_report/repo_cont/shijou/20121015.html?Z2=020004

スタバ、どこにでもあるよねー。

最近、元CAの同僚の接遇講習会に参加してきたわけですが、大学職員というか、サービスに携わる人間としての基本を学んできました。「大事なヒト、好きなヒト」を想って対応しましょう、だって。そんなときに、タイムリーな記事を発見。

お客様が何をしてほしいかを考えてサービスしよう

スタバの接客マニュアルはこの一行だって。そうそう、そういう意識、自分で考えることが大事だよねー。

スターバックスではお客様からの声を反映し、新たなサービスや商品を開発し、提供しているが、お客様の声すべてを実行するわけではない。ミッションを念頭に置いて自分たちがすべきことは何かを考え、すべきとみなしたことのみを実践している。

利用者の声を図書館運営に反映はさせるけど、それだけでなく、専門家としての中長期的な視野に立った運営をしていく、ってことかな?

人事評価は、目標設定が50%、コンピテンシー評価が50%

分かりやすいわー。自分が上司にどんな評価をされてるかが分からないし、大学としての評価はもっと分からない、そんなんじゃモチベーションも上がらないよ。

「明快」「集中」「簡単」「チームワーク」

高レベルなリーダー像だけど、目指すべきだな。



いろいろな角度から図書館を良くしていけると良いんだけどね。

2012年9月3日月曜日

Mendeley自体をよく分かってないんですが・・・

■日本を含めた5か国の7つの研究機関がMendeley機関版のファーストユーザに
http://current.ndl.go.jp/node/21547

Mendeley、要するにクラウド的、SNS的な要素を持つ文献管理ソフト?って理解で合ってる?

農林水産研究情報総合センター、良いなー。日本初!!

やっぱ、こういうことにアンテナ張ってないと、美味しい思いは出来ないなー。てか、きっと契約とかでも苦労があったうえでのファーストユーザなんだろうけどさ。

仕事にノリが欲しいところ・・・。

2012年7月17日火曜日

PeerJ、スゴいね。

■米国: OA誌"PeerJ"、事業開始後4週間で150名の編集委員などを選任
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/07/007493.html

個人的には加入する予定はありませんが ^^; 現在、注目しているプロジェクトです。

これがビジネスとして、成り立ったうえで、IFでも付いたりしたら、学術出版が大混乱する可能性あり、というくらいのインパクトがあるかな、と。

オープンアクセス、面白いわー。

2012年7月12日木曜日

係主催の講習会開催


今日は係主催の講習会。想定してたよりもかなり少人数なエントリーだったから、急遽会場を変更して、講義から実習形式に。

参加者よりも大人数でスタッフが取り囲むのは見苦しい、という以前に出た意見に賛同してたから、フォロー担当として二名程度を想定してたのに・・・。直前になって上司判断で、手すきのスタッフは全員参加というサプライズ指示。参加者の倍の人数がスタッフとして受講ってどうよ?。

司会担当だった自分が講義を聞かずにオープニング、エンディングトークをするのに違和感を感じてない人はいないのか?

お迎えと送り出しの接待が一人って?タクシー呼ぶタイミングもイマイチで、講義終了後に追い出すように帰ってもらった感が自分的にはNG。

と、グチばかりだけど、自分や係的にはベストを出せたんで、まぁ「良し」としたいところ ^^

2012年5月21日月曜日

金環日食とFacebook

金環日食見ました ^^v 自宅で日食見ても、出勤時間にはギリギリ影響ないなんて素敵な通勤です。

先日、10名程度の食事会に行ったところ、Facebook人口がスゴいことになってました。自分以外は全員やってる?って感じだったりします。

IT系職員としては、そろそろ・・・、あ、遅いくらいってのは分かってるんですが、始めようかなー??

2012年4月15日日曜日

久しぶりの連休

怒涛の新学期が始まったわけですが、いまだペースがつかめてない状況です。昨日、今日と久しぶりの連休なわけですが、寝だめに励んでいます ^^;

校舎に事務員が4名という体制では、やはり教学業務が最優先で、事務的業務である、会計、施設、庶務的なこともコナしながら、情報、図書館のことも・・・、となると後回しにせざるを得ないと。

それでいて、本館のことも気にかけながら面倒をみて、学外の仕事も・・・。あ、グチっぽくなってきたからやめよう。

新しい校舎、新しい図書館、新入生、フレッシュさ満点な環境ならではのことができることを期待かな。

2012年3月31日土曜日

いよいよ新学期


新校舎のオープンが間近です。業務が少々テンパり気味なのは致し方ないのでしょう。授業が始まってしまえばさほどでもなくなるだろうから、もう少しの辛抱。

新校舎ではネット接続にICカードの職員証が必要なんです。つまりICカードの読み取れない端末は接続できない、と。それってどうよ?と思いながらも従わないとイケないんですけどね。提案はできる立場ですが、面倒なことには巻き込まれたくないからさ。

ただ、iPod Touchがつながらないのは困りもんでして。無線LAN内蔵のノートをプロキシにして、接続出来ないかを模索中。アクセスポイントモードのあるアダプタもあるらしいんだけど、なるべくDIYってことで ^^v

2012年3月9日金曜日

初出勤

今日は初めて、朝から晩まで新校舎に出勤してました。朝の通勤ラッシュも体験したし、これからは都心通勤者の仲間入りです。

午前中は新しい校舎の運用の打ち合わせ、午後は業者対応やらルーティン業務やらで結構なバタバタ。

新しい図書館の構築だけでなく、新しい校舎の構築までも(ある程度)任されてるんだから、ありがたいと思って仕事しないとな。