ウェブ1丁目図書館

ここはウェブ1丁目にある小さな図書館です。本の魅力をブログ形式でお伝えしています。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

住宅ローンは全期間固定金利型が基本だが短期のローンなら変動金利もあり

日本では、マイホームを購入する場合、住宅ローンを組むことが当たり前となっています。それも35年ローンのような長期の住宅ローンを。この時点で何かがおかしいと思うべきなのですが、マイホームが欲しいと思っている人は、家が持てるということに夢中なの…

消費税導入の遅れがバブル経済を引き起こし財政再建を遅らせた

我が国で消費税が導入されたのは1989年のことです。それまでにも消費税の導入については何度も議論されていたのですが、この年まで先延ばしされてきました。増税すると国民の不満を買うので、自分が総理大臣の時にはやりたくないというのが本音でしょう。し…

ヤマト運輸のクロネコメール便廃止は筋の通らないことを許さない小倉昌男的経営学に合致するのか?

2015年1月22日にヤマト運輸株式会社がニュースリリースで、クロネコメール便の廃止を発表しました。その理由は、信書(手紙)をメール便で送ることが認められていないことを荷主が知らずにメール便で送り、ヤマト運輸だけでなく荷主まで罰せられてしまう危険…

うつ病と診断されて喜ぶ人はうつ病ではない

現代はストレス社会と言われています。そのためか、近年、心の病で悩んでいる人が増えているそうです。心の病の代表は、うつ病ではないでしょうか?一昔前までは、一生涯でうつ病になる確率は1%程度といわれていましたが、最近では10%程度の人が一生の間にう…

発明は必要の母。商業的価値が見出されて初めて発明品は普及する。

必要は発明の母。この言葉は、発明は何らかの必要性があって起こることといった意味で使われますよね。言い方を変えれば、必要に迫られないかぎり発明は起こらないとも言えます。必要は発明の母で説明できる事例には、第2次世界大戦の時にアメリカで発明され…

うつ病かもと思ったら卵を食べること

現代社会は何かとストレスが多く、それがうつ病の原因となることもあります。誰だって仕事がうまく行かなかったり、人間関係が悪化すると、イライラしたり気持ちがふさぎがちになったりするものです。それは当たり前のことなので、あまり気にすることはない…

ブドウ糖は脳の唯一の栄養ではない!ケトン体こそ脳の主要エネルギーだ。

仕事や勉強を長時間続けていて集中力が欠けてくると、甘いものを食べれば頭が冴えると聞いたことがないでしょうか?これは、脳がブドウ糖をエネルギーとして利用できるから、そう言われているんですね。そして、ブドウ糖は脳の唯一の栄養だとも言われていま…