▶特にオススメな本一覧
※ 広告収益リンクも置いています

科学な本のご紹介: 畑と養鶏『農家が教える自給農業のはじめ方 自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工』

科学に佇む書斎



農家が教える自給農業のはじめ方 📖 
紙数の半分近くが「素人でも始められる養鶏暮らし」にあてられていて、めっちゃ勉強になる。しかも北海道での養鶏も射程に入ってるし。
学校でのニワトリ飼育にもとても参考になるよ。

科学の本健康なニワトリのふんは固型で灰色だが、三分の一ほどはタンパク尿という白い膜で覆われている。この白色部分が少ないのはタンパク不足、多すぎるのはタンパク過剰である。

科学の本一カ月も過ぎれば巣立ちの準備。産卵箱の入り口は必ず閉じておくようにする。ヒナのとき産卵箱で寝るくせがつくと、成鶏になっても箱内で就寝し、そこに寝ふんを落として汚卵発生の原因となるからである。

科学の本産卵鶏は肛門の締まりがゆるやかで湿りを帯びているが、休産鶏は肛門がかたく締まり乾いている。

科学の本タヌキなら2〜3羽の被害にとどまるが、キツネは一夜に全群(50羽)をかみ殺し、持ち去り、付近に埋めて保存する習癖があるので、被害が大である。

科学の本オオムギは調製加工がやっかいなので、コムギかハダカムギの栽培がおすすめである。これらは道具や機械がなくても、槌とむしろ(シート)があれば脱粒できるので、自給農作には最適である。

科学の本モグラよけのプロペラをホームセンターか農協で求めて、モグラのいる畑に打ち立てておくと、風でプロペラが回り、その震動をモグラが忌避し退散する。




Amazonで書籍の評判をチェック ↓PR

農家が教える自給農業のはじめ方?自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工


『農家が教える自給農業のはじめ方 自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工』
 中島正
 農山漁村文化協会 


たくさんの人によって積み重ねられてきた知恵がいっぱい。

…農作方面では、「個人的信念/個人の経験」が乱立していて微妙にややこしい空気があったりするけれど、定評のあるロングセラーなら安心して入門できると思うよ。


→『ミニ特集:農作をしてみる本 その2』
→『ミニ特集:農作をしてみる本 その1』
→『ミニ特集:農作と土』
→『ミニ特集:文化と植物の共演 その2』
→『ミニ特集:文化と植物の共演 その1』
 




 No.2007,1026
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場