【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀実(朝日新聞記者)

ブログ

昭和期の日本を震撼させた『ゾルゲ事件』は、リヒャルト・ゾルゲをリーダーとするソ連軍のスパイ組織「ゾルゲ諜報団」に、日本国内での諜報および謀略活動を許してしまった日本国家の一大事件だったが、この組織の中には、近衛内閣のブレーンとして日中戦争を推進した朝日新聞記者【尾崎秀実】もいた。

果たしてコミンテルン、東欧のスパイ組織は活動を停止しているのか。
コミンテルンの過去の行いと、現在の「反日メディア」との相関についても事例を挙げて検証していく。

*************************************

日本人でありながら(?)共産主義に加担し、コミンテルン活動家に身を落とした新聞記者はその立場を政治利用し、取材と称した諜報活動と、記事の配信と称した煽動や教唆で日本国民を煽りちぎっている。
(※特記 日本人であったか、確証がもてぬため(?)をつけさせて頂いた。)

*************************************

左巻きの方が好きなものに模擬裁判がある。
たまには真似させて頂こう。

(判決を読むには、以下をクリックしてください。)

模擬裁判の判決
被告:反日マスコミ
首魁:朝日新聞社、及び記者
罪状:取材に名を借りた諜報活動と、記事の配信と称する煽動および教唆
判決:世界中を引き回し謝罪の上、倒産および廃刊。

いま日本の反日マスコミが盛大に行っている偏向報道は、国家を貶めるべく、国民を煽動し教唆するアジテーションそのものではないのか!

本ブログにおいては「赤旗」という、世界同時革命を目指した共産主義者の日本における正統なる申し子、旧称:コミンテルン日本支部こと、日本共産党の資金源について触れてきた。

その理由はなぜか。
本稿においては共産主義者の思考パターンと歴史、過去に犯した罪、いまの日本に「現在に」どう影響しているか振り返りたいと思う。
恐らくその理由を把握して頂けると思う。
(と同時に危険性もわかって頂けるのではないか。)

↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓
↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓

 

[note]<冷戦の集結と現代日本>
コミンテルンは滅びた、影響はない、と考えることは「壮大な錯覚」ではないのか。
ソヴィエト崩壊は、1991年の年の瀬であった。
世界史ゆえ便宜上、西暦表記となることをご容赦頂きたい。
(通常、本ブログは元号表記)
冷戦に終止符がうたれ、世界は拡大と混乱の世に突入していく。

この時点まで「西側諸国」と「東側諸国」は、事実上の戦争状態にあった。
初戦からそうであったが、後半戦においても「共産主義による諜報活動」「コミンテルンのスパイ」の暗躍は凄まじいものがあった。

初戦においては、世界同時革命をなすため「資本主義国同士を共倒れさせる」ことを目的に、日米開戦を画策した。
ハルノートはハル氏の名で出されているが、日本が許容できないレベルにまで内容を悪辣に編纂したのは、ハリー・ホワイトという共産主義者のスパイである。これは歴史事実だ。

敵ながら天晴と言いたいところだが
世界が流した血の代償はあまりに大きい。

重視したいのは、「西暦1991年」が、果たして過去なのか、ということだ。
干支にして二回り、滅びた、影響は喪失したというのは容易い。
本国・本部部隊が壊滅し、独自に戦い続けるはずはない。
それは日本の常識であったり、西側諸国の常識に過ぎないのではないか。

旧東欧国におけるスパイとは、そのように甘い訓練であったのか。
給与を対価とした、「職業」としてのスパイと考えてしまったのではないか。
資本主義における職業という常識に囚われすぎてはいなかったか。
そこに甘さはなかったか?[/note]

西側諸国に誤解があったのではないか、と考える論拠を下記に記述しました。
少し長いので折りたたんでおります。
本編には大きく関係はしないのですが、読んでもいいよという方は以下をクリック願います。

西側諸国の盲点 「労働」(ろうどう)と「働く」(はたらく)
「労働」と「働く」の意味は実は大きく異なる。
むしろ正反対と言ってもいい。言葉とは「音(おん)」に意味があり、変遷を辿ることができる。

労働の「ろう」という響きは、遡れば法を指す「Low」であったり、slaveであったりする。縛るもの、嫌なもの、である。
響きに意味を求めれば「嫌だけど、仕方なくせねばならないもの」である。
ソルト(塩)という「必須のもの」を語源とした、サラリーを語源とする。
サラリーマンのサラリーである。

対して、「働く」とは、「はた」+「らく」であり
「傍(はた)」のため、周囲の者のため、自ら行う自発的行為である。
それを「楽(らく)」とし、喜んで行う行為なのだ。
「労働」と「働く」は、明確に意味が異なる。

大東亜戦争を振り返るに、米国は我が国の「働くの概念」を理解できていなかったように感じる。
我が国は「働く」の国であった、米国の常識とは異なったのだ。
そして資本主義の概念は、これを理解しえないように思えてならない。
問題はここだ。

果たして今の我が国の国民に、どれほどの「働く気概」が残っているか。
「労働」が浸食した範囲はどの程度か。
一人の政治家としていま一度、皆に問いたい。

<資本主義における常識の限界とは何か。>
労働という概念による盲点である。
「職業とは対価を軸としたものである。」、この常識は資本主義に蔓延しているだけの常識であり、世界の全てがそうではない。
資本主義陣営は、自らの常識に縛られているがゆえに、共産主義のスパイに言い様にされてきた経緯があるのではないか。

本日は、実例としてゾルゲ事件と尾崎秀実について触れてみたい。

昭和期の日本を震撼させたゾルゲ事件』は、リヒャルト・ゾルゲをリーダーとするソ連軍のスパイ組織「ゾルゲ諜報団」に、日本国内での諜報および謀略活動を許してしまった日本国家の一大事件だったが、この組織の中には、近衛内閣のブレーンとして日中戦争を推進した朝日新聞記者【尾崎秀実】もいた。

(資料1:以下をクリック)

尾崎 秀実(おざき ほつみ)wikipedia抜粋
尾崎 秀実(おざき ほつみ、1901年(明治34年)4月29日1944年(昭和19年)11月7日)は日本評論家ジャーナリスト共産主義者朝日新聞社記者、内閣嘱託、満鉄調査部嘱託職員を務める。

近衛文麿政権のブレーンとして、政界・言論界に重要な地位を占め、軍部とも独自の関係を持ち、日中戦争支那事変)から太平洋戦争大東亜戦争)開戦直前まで政治の最上層部・中枢と接触し国政に影響を与えた。

共産主義者[1]革命家としてリヒャルト・ゾルゲが主導するソビエト連邦の諜報組織「ゾルゲ諜報団」に参加し、スパイとして活動し、最終的にゾルゲ事件として1941年発覚し、首謀者の1人として裁判を経て死刑に処された。
(引用元:wikipedia 尾崎秀美

 

330px-Hotsumi_Ozaki
元朝日新聞記者 尾崎秀実

尾崎ほつみは、朝日新聞記者という立場を政治利用し、共産主義のシンパとしてコミンテルン活動家に身を落とし、当時の日本国民に対して日中戦争推進を煽動する記事を書き続けた、その罪はあまりにも重い。 今の反日マスコミのアジテーション行為も、尾崎の姿となんら変わらないではないか。

尾崎やゾルゲらは1942年に国防保安法、軍機保護法、軍用資源秘密保護法、当時の治安維持法違反などにより起訴され死刑が確定した。
戦後
GHQによりこのような法律が全て廃止とさせられた現在の日本では、特定機密を漏えいさせた側(公務員や自衛官等)には多少の懲役刑が処されるが、スパイ活動をした当の犯人側には一切のお咎めがなかったのだ。

「治安維持法」が出てきたが、私は時代背景を鑑みるに以下のように認識している。
(長いため折りたたんでおります。読んで頂ける方は、以下をクリック。)

治安維持法をどう認識するか。
コミンテルンテーゼには、「天皇を殺せ!」と書いてあり。。。
戦前日本において、国体の否定は、それがどれほどの衝撃と恐怖を与えたかは想像しえない。
当然、治安が悪化してしまう。
共産党がいることによって、治安が悪化するのだ。

そのため、治安を維持するために法律が制定される。
その名も治安維持法である。
もうなんとも安直な、そのものズバリの名前である。
この法律にどのようなイメージを持っていたか?
貴方の反応が「戦後教育がどれほど汚されたか」のひとつの答えだ。

取り締まられたことを弾圧と言っているが、果たしてそうか?
確かに後半は捜査もおかしかったようだが、なぜ立法されたかは仕方ない気がする。

いまの時代に置き換えると、「時の総理を暗殺したい!」と本気で思っているような連中だったり、アメリカにおいて「大統領を殺そう」とスローガンに掲げているようなものである。
もっと言えば、「ローマ法王を殺す会」をバチカンで立ち上げるようなものである。
当然、「どうにかしないと」と法律を作る。
それだけのことだと思うが。。。

【背乗りの疑い】慰安婦問題を巻き起こした、吉田清治氏は死亡していたとの報道。より。

特定秘密保護法案こそがこれと対になったのだが、「なぜ反対があったのか。」及び「どこが反対したか。」はしっかりと考えて頂きたい。
その意味を考えるに、背筋がぞっとするはずだ。
単にネット上で「左翼がー」と言っている場合ではない。
現場方は、常に強い危機意識をもち、各種作戦の遂行に身を投じた「と思う。」
(「思う。」は一応つけておく。)

「反原発デモは煽動にあたり逮捕される」だとか「オスプレイ飛行経路を皆で話し合っただけで教唆となり逮捕される」等という反日マスコミ(特に朝日・毎日)のアジにはいい加減ウンザリさせられた。どこからそういう発想が湧いてくるのかわからないが、我が国の安全保障やインフラを議論の対象としていたことは事実である。
この点も強く覚えておいて頂きたい。

「自分たちの活動をテロ行為と自覚した上で」同法律に強烈な危機感を感じているのか。それならばすべての説明が付く。

同法律の成立により、その存在意義において非常に都合悪くなる反日マスコミは、特定秘密を悪い方へと恣意的に拡大解釈し、「煽動」と「教唆」により国民を陽動する目的で、異常なまでもの偏向報道を垂れ流したことは、事実である。

なぜ「都合が悪くなる。」のか。
どの行為に都合が悪くなるのか。
答えは書かないが、今日のテーマは「ゾルゲ事件と、コミンテルンのスパイ尾崎ほつみ(朝日新聞記者)」である、とだけ書いておく。

今でも大マスコミの一部にすでに崩壊したとはいえコミンテルンの色を強く残した共産主義の息がかかっていると考えた方が自然だ。

 

Richard_Sorgeソ連軍のスパイ リヒャルト・ゾルゲ

画像引用:wikipediaライセンスについて
(画像引用:wikipedia ライセンス
Description
English: Richard Sorge
日本語: リヒャルト・ゾルゲ
Date
English: Pre-war Showa era(1926-1945)
日本語: 昭和戦前期
Source
English: Japanese book “Pictorial History of Modern Japan Vol.12” published by Sanseido.
日本語: 三省堂「画報日本近代の歴史12」より。
Author Unknown

 

写真画像はwikipediaより 著作権の保護期間は満了しています。

スパイゾルゲには皮肉をこめて、あえて敬意を表する。
ゾルゲは、祖国ソ連軍の工作員としてお国の為にそこまでやり遂げたのだ。

しかし、日本人でありながら(?)共産主義に加担し、コミンテルン活動家に身を落とした新聞記者はその立場を政治利用し、取材と称した諜報活動と、記事の配信と称した煽動や教唆で日本国民を煽りちぎっている。
現在の反日マスコミの行動も、当時の尾崎がした行為と全く変わらない。
恐ろしいまでの相関関係にあるではないか。

果たして、コミンテルンは、本当に影響力を失ったのか。
ソヴィエト崩壊は、西暦1991年。
干支で二回り。
この期間が長いか短いか、ということだ。

資本主義の常識では、計り知れない「忠実性」をゾルゲは持っていた。
この概念は、真の日本人であればこそ、むしろ理解できるのではないか。

共産主義者は決して平和主義者ではない。
「彼らの目的」のため、自国の軍備を増強させることと同じ意味「他国において軍備に反対」するだけだ。

「平和」を冠しているからと言って、その国の平和のためではなかろうし(そりゃスパイですから。)実際、世界を見るに平和どころか戦火を巻き起こしているではないか。
文革はどうなのだ、ポルポトはどうなのだ。

共産主義者であり、コミンテルンの手先であった尾崎ほつみ(朝日新聞記者)こそが、
当時の日本国民に対して日中戦争推進を煽動する記事を書き続けた。
これは事実である。

コミンテルンのスパイとは、他国に潜入したのち。
その国において、「軍備を減少」させる世論喚起・政治活動を行った。
また、潜入した国家において「国力を減少」させるため、戦争を煽る。
実際、中国は疲弊し、国民党は崩壊、共産主義国家となった。
これも事実である。

以下は、少し書きにくいのだが、、、
彼らは、非常に愛国者である。
もとい、愛国者を装うことに長けている。

尾崎が、政権のブレーンとして、政界・言論界に重要な地位を占め、軍部とも独自の関係を持ち、支那事変から大東亜戦争開戦直前まで政治の最上層部・中枢と接触し国政に影響を与えることができたのはなぜか。
愛国者として、国益を語ったからに他ならない。

そして各個の能力はずば抜けており、常人ならざる実力をもち、
中には非常に社交的な事例も散見され、
例えば私がそうであったとしても、
むしろ私みたいなタイプこそを疑うべきだ、と
そのように、私は解説せねばならない。
(当然そのようなことはないが、状況をしっかり恐れて欲しいためだ。)

陰謀論は慎むべきだし、ペティシズムに彩られては晴れた空まで曇ってしまう。
ただ、「正しく恐れる」ことは重要なことだとも考える。
私たちは、コミンテルンを舐めすぎてはいまいか。

これが、私が赤旗問題を取り上げる大きな理由の一つである。
日本共産党の資金源であるからだ。
彼らこそは、世界同時革命を目指した共産主義者の日本における正統なる申し子だからだ。
旧称:コミンテルン日本支部こと、日本共産党の資金源、「政党機関紙:しんぶん赤旗」を取り上げる理由である。

本稿においては共産主義者の思考パターンと歴史、過去に犯した罪、いまの日本に「現在に」どう影響しているか振り返った。
恐らくその理由を把握して頂けたのではないかと思う。
同時に危険性もわかって頂けるのではないか。

符丁:そろそろ時間ですよ。

【平成26年度9月議会】一般質問に立ちます。【今日は何の日?】朝日新聞綱領が生まれた日【9月1日】の、コメント欄をお読み頂きたい。
どのような思いでここに在るか、少しでも伝われば嬉しい。

8月21日に書いた記事。
ちょうど一か月前に書いた記事で締めくくりたい。
【支援要請】戦うための、武器をください。
当時とは、重みが違って見えるのではないか。
異なる世界が見えはしまいか。
これが、私が見ている世界である。
現場の空気である。

↓応援クリック、お願いします。↓

コメント (頂いたご意見は、他SNSに比較し最優先で目を通しております。)

  1. 高橋 エマニエル=努 より:

     貴見のとおりです。
     日本共産党をはじめとする共産主義者又は左翼は,平和だの何だの謳っていますが,実態は,好戦的・破壊的なバーサーカーです。
     革マル派の解放と類を為す,セクト機関紙「赤旗」並びにオルグ又はシンパによる演説及び講演を通じて,集団的自衛権,靖国参拝及び原発稼働を一律否定し,日々,歪曲したプロパガンダを繰り返しています。
     政治献金皆無又は弱者の味方などと,清潔な政党を自画自賛していますが,実態は,目の前で本当に苦しんでいる庶民を見て見ぬふりして,若年男性の失業問題及びこれに起因する未婚又は晩婚問題を無視した,女性又は高齢者の活力(労働力)に期待だの,居もしない子育て支援だの,オスプレイ云々だの謳っています。
     目の前の現実から逃避して,何ら現実味のないおとぎ話又は雲の上若しくは宇宙の果ての出来事ばかりを糾弾しています。
     その一方,水面下でセクト本来の恐るべく企てを,着々と進めています。
     早期に,打倒・殲滅すべく,擬制資本と規定されます。

    • 小坪しんや より:

      高橋 エマニエル=努様

      「例の件」については準備中です。
      ご意見の通り、としか。

      「対・民主党」でネットは戦ってきましたが、本来はこれではダメなんですよね。
      少なくとも全精力を突っ込んだことは、いまになって考えれば反省もあります。
      (当時、私は年間最大アクセス2億PVを稼ぎ出す、大規模政治サイトの管理者でありましたから。特に請願活動などは、当方の独壇場であったように思います。市議になる遥か以前の姿でありますが。)

      対共産党。
      どこから取り掛かるかであります。
      事例として伝わりやすいこと、また有利に戦線を構築できるため、赤旗をセレクトしました。
      発行部数と赤字幅から見るに、本件は退きようがない、彼の党には。
      ゆえにねじ込むには有効かな、と。

      • 高橋 エマニエル=努 より:

        小坪しんや  様

         ありがとうございます。
         日本共産党の不当性及び危険性を,世間一般へ認知させ,糾弾へ導くには,赤旗の問題を徹底的に表面化するべきです。
         共産党は,対抗勢力の微々たる粗拾いをして,強烈に糾弾する割には,自分たちの宇宙規模の不正を指摘されると,とぼけるか沈黙・無視を貫徹します。
         赤旗こそ,実質的な政治献金であり,一般職の公務員へのパワハラであり,むしろ思想言論の自由を奪っているのです。
         共産党は,アンチ赤旗騒動に対して,言論の自由を奪う極右の弾圧だ,などと現を抜かし,被害者面を下げていますが,むしろ彼らはこそ加害者で,私ども一般職こそ被害者です。
         あんな,革マル派のゲバ機関紙「解放」と同列のものを,庁舎内で勧誘・販売など,しないでほしいです。
         もっとも,あのような,甚だグロテスクで気味の悪いもの,誰も読まずに,ごみ箱直行ですが。。。

  2. […] レッテル張り」とし、圧力として、攻撃手法として採用しているのであれば、当方も「旧称:コミンテルン日本支部」「戦争を引き起こした共産主義者」と反論させて頂きと思います。 […]

  3. […] 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  4. […] たのである。 しかも身分は「朝日新聞の記者」であり、国民を戦争に駆り立てる煽動者であった。 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  5. […] 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) 【今日は何の日】ベルリンの壁、崩壊。共産主義者らの敗北した日【11月10日】 【戦う政治 […]

  6. 旧新人類 より:

    小坪議員、こんばんは。日々のお仕事に加えての記事更新に頭が下がります。

    赤旗日曜版て、芸能人や文化人や絵本作家のインタビューや、映画や若者向け音楽のレビューたくさん載せてます。こういう、いかにも文化や平和の味方みたいな紙面づくりに取り込まれる人もけっこういるのではないでしょうか。またインタビューされる側も、共産党や共産主義のことをよく知らないで安易に応じているのかも知れませんが、結局プロパガンダに利用されていることには変わりないですよね。

    生活保護にしても、病気などで本当に困っている人ならともかく、党員(カルトも含む)になることを引き換えに不必要に増やしているなら問題です。堕落して楽することを覚えた人間が立ち直るのは容易ではありません。また、これらの(純粋でない)受給者の、統計における位置づけについても考える必要が出てきます。生活保護受給者の増加を経済の指標のひとつにする根拠が失われるからです。こうなると、経済問題というよりむしろ政治問題ですね。共産党(およびカルト)がからんでいる生保受給者数が特定できればいいなと思います。ちなみに、親戚の知り合いのカルト会員は何年も前から一家3人で生保受給、息子30代だか40代が仕事もしないでぶらぶら遊んでいます。また受給者のパチンコ三昧やアル中もかなり前からよく聞く話で、経済が悪いだのアベノミクスが悪いだの、全然関係ないです。要するに、生活破綻者の囲い込みが党の方針かつ実績だということなんでしょう。

    こういうエグい裏事情を知らないで共産党のソフト戦略に乗せられる一般人やニセリベラルはいい面の皮ですが、早く目を覚ましてもらうためにも真実の拡散は必要ですね。ところで、私の学生時代にも周囲に左巻きがいましたが、彼らは本当に内ゲバがお好きなようです。いつの間にか仲間割れして、すさまじい中傷合戦してました。なぜこんなに攻撃的な性格なのか、DNAの問題か家庭の問題か、さっぱり理解できませんでした。

  7. […] […]

  8. […] […]

  9. […] 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  10. […] うだけで 日本が飲めぬレベルに書き換えたのは、ハリーホワイトと言い、これまたスパイであった。 (関連:コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者)) […]

  11. […] 関連 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  12. […] ・コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) ・【政治家の目線】テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止 […]

  13. […] コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  14. […] コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  15. […] […]

  16. […] […]

  17. […] <関連記事> ・【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) ・【今日は何の日】ベルリンの壁、崩壊。共産主義者らの敗北した日【11月1 […]

  18. […] たのである。 しかも身分は「朝日新聞の記者」であり、国民を戦争に駆り立てる煽動者であった。 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  19. […] 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  20. […] 関連 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  21. […] 関連 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  22. […] 関連 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  23. […] 関連 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

  24. […] 関連 【赤旗問題】コミンテルンのスパイであった、共産主義者:尾崎秀美(朝日新聞記者) […]

タイトルとURLをコピーしました
'); /* ヘッダーの高さの変化分、paddingで調整しスクロール位置を止まらせる */ $("#header-fixed").css({ 'padding-top': `${threashold}px`, }); /* トップメニュータイプに変更する */ $("#header-container-in").removeClass('hlt-center-logo hlt-center-logo-top-menu').addClass("hlt-top-menu wrap"); $("#header-container").addClass("fixed-header"); $("#header-container").css({ 'position': 'fixed', 'top': '-100px', 'left': '0', 'width': '100%', }); const wpadminbar = document.getElementById('wpadminbar'); const headerContainerTop = wpadminbar ? wpadminbar.clientHeight : 0; $('#header-container').animate( { top: headerContainerTop, }, 500 ); } } /*固定ヘッダーの解除*/ function staticHeader() { if ($("#header-container").hasClass("fixed-header")) { /*センターロゴタイプに戻す*/ $("#header-container-in").removeClass("hlt-top-menu hlt-tm-right hlt-tm-small hlt-tm-small wrap").addClass(" hlt-top-menu wrap"); $("#header-container").removeClass("fixed-header"); $("#header-container").css({ 'position': 'static', 'top': 'auto', 'left': 'auto', 'width': 'auto', }); /* ヘッダーの高さの戻る分、padding削除しスクロール位置を止まらせる */ $("#header-fixed").css({ 'padding-top': '0', }); $("#header-fixed").remove(); } } /* 境界値をヘッダーコンテナに設定 */ var threashold = $('#header-container').height(); var prevScrollTop = -1; var $window = $(window); var mobileWidth = 1023; $window.scroll(function() { var scrollTop = $window.scrollTop(); var s1 = (prevScrollTop > threashold); var s2 = (scrollTop > threashold); var w = $window.width(); /*スクロールエリアの位置調整*/ function adjustScrollArea(selector) { if ($(selector) && $(selector).offset()) { offset = $(selector).offset().top; h = $("#header-container").height(); pt = $(selector).css('padding-top'); if (pt) { pt = pt.replace('px', ''); } else { pt = 0; } if ((scrollTop >= offset - h) && (w > mobileWidth)) { if ((pt <= 1) && $("#header-container").hasClass('fixed-header')) { $(selector).css({ 'padding-top': h + 'px', }); } } else { if (pt > 0) { $(selector).css({ 'padding-top': 0, }); } } } } /*スクロール追従エリアの調整*/ function adjustScrollAreas() { adjustScrollArea('#sidebar-scroll'); adjustScrollArea('#main-scroll'); } /*固定ヘッダーのスタイル決め*/ function adjustFixedHeaderStyle(s1, s2, w, scrollTop, mobileWidth) { if (s1 ^ s2) { if (s2 && (w > mobileWidth)) { stickyHeader(); } } /* 境界値に達したら固定化 */ if (scrollTop <= threashold || w <= mobileWidth) { staticHeader(); } } adjustFixedHeaderStyle(s1, s2, w, scrollTop, mobileWidth); adjustScrollAreas(); prevScrollTop = scrollTop; }); /*ウインドウがリサイズされたら発動*/ $window.resize(function () { /*ウインドウの幅を変数に格納*/ var w = $window.width(); if (w <= mobileWidth) { /*モバイル端末の場合*/ staticHeader(); } else { /*パソコン端末の場合*/ var scrollTop = $window.scrollTop(); if (scrollTop >= 50) { stickyHeader(); } } }); })(jQuery);