医療安全管理講習会が開催されました
2013年 03月29日 07:00 (金)
事務部の勉強会
2013年 03月28日 07:00 (木)
春がようやく
2013年 03月27日 07:00 (水)
あんびしゃす夏号、制作スタート
2013年 03月26日 07:00 (火)
感染対策委員会のラウンド
2013年 03月25日 07:00 (月)
院内業績研究発表会
2013年 03月22日 07:00 (金)
クラーク病院の業績研究発表会が本年も2月18日に行われました。
職員の業務の深耕と部署間の理解・交流を深める研鑽の場として毎年実施しており
今回は5つの演題が発表されました。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師誕生の背景と役割(看護部・看護認定看護師)
大阪さくら会病院での交換研修を通しての学び~看護の質の向上に向けて(看護部)
当院における嚥下食の検討・見直しについて(リハビリテーション部)
退職金について(事務部)
食品と薬による相互作用~セルフメディケーションサポートのために(診療技術部)
門司院長の開会挨拶に始まり、異なる部門の職員が部門として、また個人で取り組んでいることなどを聞く機会を持つことができ、参加された皆さんは病院スタッフとしての自覚を新たにされたようです。
職員の業務の深耕と部署間の理解・交流を深める研鑽の場として毎年実施しており
今回は5つの演題が発表されました。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師誕生の背景と役割(看護部・看護認定看護師)
大阪さくら会病院での交換研修を通しての学び~看護の質の向上に向けて(看護部)
当院における嚥下食の検討・見直しについて(リハビリテーション部)
退職金について(事務部)
食品と薬による相互作用~セルフメディケーションサポートのために(診療技術部)
門司院長の開会挨拶に始まり、異なる部門の職員が部門として、また個人で取り組んでいることなどを聞く機会を持つことができ、参加された皆さんは病院スタッフとしての自覚を新たにされたようです。
『認知症 市民フォーラムin東区』が開かれます
2013年 03月21日 07:00 (木)
大西先生のスケッチ画コーナー
2013年 03月19日 07:00 (火)
近隣の医院さんにご挨拶回り
2013年 03月18日 07:00 (月)
今年になって当院にいらっしゃった内科の先生が、クラーク病院の近隣の内科の医院さん、クリニックさん宛にご挨拶回りをされています。
前もってアポイントを頂戴して、挨拶状と当院の広報誌「アンビシャス」を持って、ご挨拶しておりますが、やはり先生方同士でお話が弾むときもあります。
地域に根ざす病院として、地域の医院の先生方との連携も強くしたいという思いから回っておりますが、今年は積雪が多いため、途中の道で危うく車が雪に埋まりそうになり、遭難(?)しそうになった場面もありました。
まだ、回りはじめたばかりですが、地道に少しずつでも顔を出していきたいと考えています。
前もってアポイントを頂戴して、挨拶状と当院の広報誌「アンビシャス」を持って、ご挨拶しておりますが、やはり先生方同士でお話が弾むときもあります。
地域に根ざす病院として、地域の医院の先生方との連携も強くしたいという思いから回っておりますが、今年は積雪が多いため、途中の道で危うく車が雪に埋まりそうになり、遭難(?)しそうになった場面もありました。
まだ、回りはじめたばかりですが、地道に少しずつでも顔を出していきたいと考えています。
屯田事業所の避難訓練
2013年 03月15日 07:00 (金)
グループホームもえれのお家 屯田、デイサービスセンター昔茶屋のある屯田事業所からの話題です。
2月28日に屯田事業所では避難訓練をしました。
事業所単位で行うのは今年度3回目。
消防法では年2回が決まりですが、
札幌であった痛ましい火事の記憶を風化させないように、この冬の時期を3回目にしています。
屯田事業所のある屯田江南町内会は防犯、防災の意識がとても高く、
この避難訓練にも毎回参加して頂いています。
こんなに協力的な町内会の皆さんに助けられ幸せです。
札幌北消防署予防課の署員の方々にもいつも丁寧な対応とご指導を頂き、
今回も色々と避難についてのアドバイスで職員を励まして頂きました。
皆さん本当に有難うございます。
恵まれた環境に甘えることなく、地域貢献が出来るように頑張ります。
2月28日に屯田事業所では避難訓練をしました。
事業所単位で行うのは今年度3回目。
消防法では年2回が決まりですが、
札幌であった痛ましい火事の記憶を風化させないように、この冬の時期を3回目にしています。
屯田事業所のある屯田江南町内会は防犯、防災の意識がとても高く、
この避難訓練にも毎回参加して頂いています。
こんなに協力的な町内会の皆さんに助けられ幸せです。
札幌北消防署予防課の署員の方々にもいつも丁寧な対応とご指導を頂き、
今回も色々と避難についてのアドバイスで職員を励まして頂きました。
皆さん本当に有難うございます。
恵まれた環境に甘えることなく、地域貢献が出来るように頑張ります。
えんだより
2013年 03月14日 07:00 (木)
掲示板の桜、そして外はまだ吹雪
2013年 03月13日 07:00 (水)
毎日の除雪・・・今年は大雪ですが
2013年 03月12日 07:00 (火)
避難訓練を毎月行っています!
2013年 03月11日 07:00 (月)
地域包括かわら版
2013年 03月08日 07:00 (金)
研修会を開催しました。
2013年 03月07日 07:00 (木)
今日は東区第2地域包括支援センターの研修会についてお伝えします。
東区第2地域包括支援センターでは、東区の各センターの合同認知症支援事業として、研修会『認知症ケア~身につく実になるケアの実践~』を2月12日(火)に開催しました。
講師はNPO法人若年認知症北海道サポートセンターからお二人をお招きしました。
東区地域包括支援センターでは昨年、認知症に関わるサービス事業所に、若年認知症アンケートをさせていただきました。『若年認知症について勉強をしたい』という声が多かったこと、『受け入れに迷う』『受け入れ後のケアの方法を知りたい』という具体的な声もあり、研修会を企画することで受け入れ事業所が増えることを期待しての開催でした。
東区の介護保険サービス事業所にご案内し、約200名の方にご参加いただきました。
デイサービス大通公園どんぐりの家の(代表)岡田京子先生からは実践報告としてご講義いただき、実際のケアについて、また高齢期の認知症の方とのケアの違いなどを学ぶことができました。
続いて、若年認知症の方を介護するご家族様からは、ご自身の介護状況についてと経済面の制度についてご紹介いただきました。
時間が限られる中での講義であり、もっと詳しく聞きたいと感じる部分もたくさんありましたが、自身の学習を深めることと、各機関との連携を図ることも若年認知症を有する方へ支援の手を早く差し伸べるということに繋がるということを改めて学ぶことができました。
現在、アンケート集計中ですが、第2回につながるよう研修会等の企画が今後もできればと思っています。
東区第2地域包括支援センターでは、東区の各センターの合同認知症支援事業として、研修会『認知症ケア~身につく実になるケアの実践~』を2月12日(火)に開催しました。
講師はNPO法人若年認知症北海道サポートセンターからお二人をお招きしました。
東区地域包括支援センターでは昨年、認知症に関わるサービス事業所に、若年認知症アンケートをさせていただきました。『若年認知症について勉強をしたい』という声が多かったこと、『受け入れに迷う』『受け入れ後のケアの方法を知りたい』という具体的な声もあり、研修会を企画することで受け入れ事業所が増えることを期待しての開催でした。
東区の介護保険サービス事業所にご案内し、約200名の方にご参加いただきました。
デイサービス大通公園どんぐりの家の(代表)岡田京子先生からは実践報告としてご講義いただき、実際のケアについて、また高齢期の認知症の方とのケアの違いなどを学ぶことができました。
続いて、若年認知症の方を介護するご家族様からは、ご自身の介護状況についてと経済面の制度についてご紹介いただきました。
時間が限られる中での講義であり、もっと詳しく聞きたいと感じる部分もたくさんありましたが、自身の学習を深めることと、各機関との連携を図ることも若年認知症を有する方へ支援の手を早く差し伸べるということに繋がるということを改めて学ぶことができました。
現在、アンケート集計中ですが、第2回につながるよう研修会等の企画が今後もできればと思っています。
なえぼだより3月号 vol.2
2013年 03月06日 07:00 (水)
なえぼだより3月号 発行!
2013年 03月05日 07:00 (火)
札幌市東区介護予防センターなえぼの『なえぼだより』3月号が発行されました。
今月のすこやか倶楽部についてお知らせします。
3月の前半は
①「使って体験してみよう福祉用具!自宅でもできる介護予防体操!」
寒さもゆるみ外出が増えるこの季節。歩行するときに手助けしてくれる福祉用具を、専門会社の方と一緒に実際に見て・使って・体験していただきます。介護予防体操も行います。
3月の後半は
②「自宅でもできる介護予防体操!年度末すこやか表彰式」
今年度最後のすこやか倶楽部です。介護予防体操の他、4月からの1年間のご案内と今年度のすこやか表彰もします。
時間は午後2時~4時です。
初めて参加される方や見学希望の方はどうぞお気軽にお問い合せください!
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010
今月のすこやか倶楽部についてお知らせします。
3月の前半は
①「使って体験してみよう福祉用具!自宅でもできる介護予防体操!」
寒さもゆるみ外出が増えるこの季節。歩行するときに手助けしてくれる福祉用具を、専門会社の方と一緒に実際に見て・使って・体験していただきます。介護予防体操も行います。
3月の後半は
②「自宅でもできる介護予防体操!年度末すこやか表彰式」
今年度最後のすこやか倶楽部です。介護予防体操の他、4月からの1年間のご案内と今年度のすこやか表彰もします。
時間は午後2時~4時です。
初めて参加される方や見学希望の方はどうぞお気軽にお問い合せください!
お問い合わせ:札幌市東区介護予防センターなえぼ
電話011(782)7010
暖かくなってきたのでしょうか・・・まだ春は遠い?
2013年 03月04日 07:00 (月)
保育園の雛祭り
2013年 03月01日 07:00 (金)