2020年1月4日 宮城県七ヶ宿町の道の駅七ヶ宿,白石市の材木岩公園

2020年01月09日
0
0
宮城県 仙南圏
前回の記事の続きです。

前回は吊り橋の高さにびびってしまい,途中で引き返してしまうヘタレな私でした。
高いところと水は恐いのです! だって翼もなければエラもありませんから,死んじゃいますよね。

さて気を取り直して,次の目的地へ向かいます。
遅い昼食を兼ねて道の駅七ヶ宿に行きました。
七ヶ宿町のHPからのコピペです。

国道113号沿い、水と歴史の館に隣接した場所に平成26年4月「道の駅七ヶ宿」がリニューアルオープンしました。目前にはダム湖と自然休養公園が広がり、春には一面の桜、秋には山々の紅葉と、季節により様々な表情を道の駅から望むことができます。
道の駅内では、七ヶ宿自慢の特産品などを販売する売店、ソフトクリームや揚げもちなど気軽に味わえる軽食コーナー、大好評の七ヶ宿ダム湖カレーなど豊富なメニューを取り揃えたレストランをお楽しみいただけます。また、県内の道路情報コーナーを併設したひろびろトイレも設置しております。

もともとは国道113号線を現在地よりも約5km東よりにあったんです。
そのときはちょうど七ヶ宿ダム湖の中間地点ぐらいにあり,大噴水の様子などが見学できる場所でした。
2013年に道の駅のスタンプラリーに参加した際は古い方の道の駅でした。
→2013年 東北道の駅 スタンプラリー その2 「4月21日 宮城県その2 福島県その1」
当時の建物は2階に展望レストランがありました。
現在,建物は閉鎖されていますが,駐車場は開放されていて,大噴水の見学はできるようです。
今は大噴水が休止の時期だけどね・・・

ということで新しい道の駅に行ってきました。
七ヶ宿ダム湖の上流側にあるのですが,運動施設や散策路など広大な公園が広がっているようです。
IMG_20200104_141744.jpg

IMG_20200104_141750.jpg

道の駅は東北では標準的な仕様で,道路情報を示した休憩施設と産直,レストランがありました。
産直ではほうれん草100円!が目立ちましたねー
昼食の後に見たら売り切れでした。残念!
他に地元のわさびやイチジクを使った加工品などもあって,他にもたくさんの地場産品があり,なかなか魅力的なラインナップです。
一回りしてからレストランに行きました。
レストランはダム湖の湖畔にあるのでダムカレーがイチオシでしょうか。
おや! でも白石温麺もありますよ。
しかも佐藤清治製麺の生温麺を使っているそうな!
 →2019年 9月14~15日 宮城県 角田市の高蔵寺 白石市の薬師の湯と白石城 武家屋敷 亘理町の鳥の海
少し詳しく見ると,どうもかき揚げもオススメのようです。
ということで白石温麺とかき揚げうどんをいただきました。

生温麺 さすがですねぇ
もっちりとした食感がたまらないです。
するするっといただけましたよ。
ここでは直売所でも生温麺が販売されてますが,限定品なので,私が行ったときは売り切れでした。
IMG_20200104_132854.jpg

かき揚げは,よくある既成の冷凍ではなく,こちらできちんと揚げた物ではないかと思います。
さくさくで香ばしく,美味しいかき揚げでした。
これは名物の一つでもいいかもしれませんね。
IMG_20200104_132901.jpg

デザートでいただいた名物のソフトクリームは紫蘇の葉を使っています。
色から見て赤紫蘇ですね。
バニラとのミックスでいただきましたが,ほんのり紫蘇の香りがして美味しかったですよ。
IMG_20200104_134656.jpg

温かい食事でお腹を満たして,道の駅を出発です。
次は白石市の材木岩公園に行きますよ。


材木岩公園
ここは2016年に一度訪れました。
→2016年 8月9日 山形市の宝珠山立石寺,高畠町の浜田広介記念館,安久津八幡神社と歴史公園,瓜割石庭公園, 宮城県白石市の材木岩公園

Wikipediaの七ヶ宿ダムからのコピペです。

国指定の天然記念物である小原の材木岩(おばらのざいもくいわ)がある(1934年指定)。高さ100mに及ぶデイサイトの柱状節理によって形成された断崖絶壁は、あたかも材木を縦に立て並べたような佇まいであり、これが材木岩の語源となっている。所々に風穴があり、明治時代にはこれを利用して絹糸を保存していたとも伝えられる。材木岩の側には親水公園や休憩所などが設けられている(材木岩公園)。この材木岩より白石川を5分ほど遡ると眼前に巨大な七ヶ宿ダムの堤体が現れる。地震などで度々崩壊しており、享保16年(1731年)の地震では出羽各藩が参勤交代の経路を笹谷峠経由に変更した記録がある。2005年に起きた宮城県沖地震でも一部が崩壊した。

白石市でも大きな公園の一つですが,いくつか見所がある中で,やはり材木岩はすごいのです。
度重なる地震で崩壊したところも多いのですが,この岩の柱が溶岩だったとはなかなか想像しにくいです。
DSC_1226.jpg

IMG_20200104_144025.jpg

IMG_20200104_144201.jpg

IMG_20200104_144222.jpg

IMG_20200104_144322-PANO.jpg

風穴を利用した氷室も残されていました。
DSC_1218.jpg

DSC_1219.jpg

誰もいない中,山茶花がきれいな彩りを見せてくれていました。
椿か山茶花か・・・? 両方植えてあるので分かりにくいけど,これは山茶花のようです。
DSC_1225.jpg

真冬のこの時期。
しかも正月とだけあって検断屋敷も売店も休業中です。
でも訪れる人もなく,独り占めの景色でした。
IMG_20200104_145430.jpg

IMG_20200104_145525.jpg


関連記事
Snufkin
Posted by Snufkin
ご訪問ありがとうございます。
気に入ったところは何度でも行っちゃうんです。
どうぞよろしくお願いします。

Comments 0

There are no comments yet.