2020年 3月14日 宮城県仙台市泉区の高野原林道から朴沢石碑群,光明の滝,白糸の滝

2020年04月04日
0
0
宮城県 仙台都市圏
松島の大仰寺で見たふきのとう・・・ちょっと花が咲いていたけど,美味そうだったなぁ(^_^;)
天ぷらでいただいたときの,苦みと春の香りがたまりません。
ということで,山の方に行ってふきのとうの採取をしてきました。

泉ヶ岳は仙台市民の憩いの山です。
冬はスキー,夏は軽装での登山や自転車でのヒルクライムなど手軽に楽しめる場所です。
道路も整備されていて手軽に行ける場所なのです。
実はこの辺,多くの林道もあって,私のようなお気楽ドライバーでも行けるようなルートもあるんです。
その一つ,高野原林道に行って参りました。
ここはブログでは初登場ですが,私のお気に入りのドライブコースなんです。

高野原林道は泉区朴沢地区から泉ヶ岳のスプリングバレー泉ヶ岳高原スキー場まで通じています。
今回はスキー場より手前にある長谷倉川を渡る橋まで行きました。
googlemapでルートを示します。


国道457号線から「ほこだて仏光堂仙台根白石店」より脇道に入っていきます。
道なりに進むと石碑がいくつもたっている不思議な三叉路にぶつかります。
IMG_20200314_101730.jpg

亀の子石・朴沢石碑群
朴沢は「ほうざわ」と読みます。
説明板の写真を掲載します。
多賀城から山間部の北部へ抜ける古道や,定義山に参詣するための街道があった場所なんですね。
三叉路の道しるべ的な役割を担っていた石碑群と言えます。
IMG_20200314_101819.jpg

天照大神を中心に観世音やら古峯神社やら湯殿山?,馬櫪神,山神・・・供養塔・・・。
石碑群の足下に亀の子石が鎮座しています。
IMG_20200314_101617.jpg  IMG_20200314_101716.jpg

バラエティー豊かな石碑が大きな樅の木の前に山の字型にそびえていました。
IMG_20200314_101755.jpg

googlemapでは一度戻るようになってますが,私はそのまま三叉路を左手方向に進みました。
桜の時期はきれいな桜のアーチを見ることができます。
山間ののどかな田園風景をしばらく進むと,民家が途絶えて林道に入っていきます。
林道とはいえ,結構舗装されているところも多いので快適にドライブできます。
やがて左手に東屋が見えます。
道路向かいに駐車場があるので,そこに車を駐めます。
IMG_20200314_102419.jpg IMG_20200314_102436.jpg

光明の滝
仙台市のHPからコピペします。

光明の滝は、七北田川の支流である長谷倉川上流の静かな山の中にある隠れた名滝の一つです。流れ落ちる滝の水は迫力があり、陽の光が水に反射して周囲の緑がきらきらと輝いて見えます。
また、「朴沢」のバス停から光明の滝までは、木々の緑や一面に広がる水田の風景を見ながら散策を楽しむことができます。
特に、早春から風薫る季節にかけて、若葉の色が淡い緑から濃い緑に変わっていく様や、水田に一斉に水が引かれ、用水路の中を心地よい音をたてて流れていく水の音は、格別の風情があります。

お不動様の鳥居をくぐって階段を下りていきます。
滝のゴォーッて音が聞こえてきますよ。
小さな祠の背後には見事な滝があるのです。
IMG_20200314_102448.jpg IMG_20200314_102558.jpg

初めて見たときは,秘密の宝物を見つけた感じで感動しましたねぇ。
特に落差が大きいわけではないのですが,水量の多さと周囲にそびえる岩壁がスケール感を増してくれるのです。
これだけの水量ですから,足下はあまり良くないですよ。
スニーカーがオススメです。
PANO_20200314_102717vr.jpg



この瀑布の裏側には不動尊像があるらしいのですが,分かりませんね。
轟音の中でしばし滝を眺めてから車に戻ります。

左手に長谷倉川を眺めながら進むと,いきなり田んぼが出てきたり,植林地帯なのか牧草地なのか分からないような出てきたり,こんな山中でも林業以外に生業があるんだなぁと,少し驚きます。
何年か前に来たときより舗装された区間も増えたような気がします。
猿岩と呼ばれる名勝地があるはずなんですが,見つけられないまま白糸の滝に到着しました。

白糸の滝
道路に面した場所なので,すぐに分かります。
通行量が少ないとはいえ,道幅は狭いので,少し進んだ待避場に駐めます。
10m程度の落差だと思うのですが,本当に白い糸のごとく,水が落ちてきます。
この日は水量も多く,糸と言うよりは吹き流し程度の幅がありました。
IMG_20200314_104335.jpg

滝のほとりにはお不動様が祀られています。
蘭(アララギ)不動尊というのだそうです。
由緒の板碑がありました。
IMG_20200314_104246.jpg  IMG_20200314_104253.jpg

さぁ目的の場所までもう少しです。
次回に続きます。
PANO_20200314_104401vr.jpg
関連記事
Snufkin
Posted by Snufkin
ご訪問ありがとうございます。
気に入ったところは何度でも行っちゃうんです。
どうぞよろしくお願いします。

Comments 0

There are no comments yet.