2020年2月2日 宮城県美里町の山神社(やまのかみじんじゃ) 参集殿と庭園

2020年02月22日
0
0
宮城県 大崎圏
気仙大工の巨匠,花輪喜久蔵氏と仙台の伝説の彫刻師,石井寅正氏をめぐるドライブです。
前日に登米市にある横山不動尊のご住職から,二人の出会いのきっかけが美里町の山神社にあると聞いて,早速行ってきました。
美里町の山神社は,「やまのかみじんじゃ」と読みます。
美里町は平成の大合併のときに,小牛田(こごた)町と南郷町が合併してできた町です。
旧小牛田町はJRの小牛田駅があり,東北本線,石巻線,陸羽東線,気仙沼線の四路線が乗り入れる鉄道の町です。
小牛田機関区があった場所で今でも転車台があるところですよ。
鉄道を利用した仙台市への通勤圏内でもあります。
山神社は旧小牛田町にあって,その名前に反して平野のまっただ中にあるのです。

由緒について美里町のHPからコピペします。

小牛田駅から北へ2kmのところにあります。
藩政時代から安産の神様として東北地方に広く知られ、七五三・どんと祭では多くの参詣の人々でにぎわい、美里の象徴的存在になっています。
祭神はコノハナサクヤヒメ・オオヤマクイノミコト・天照皇大神・応神天皇の4柱です。
山神社所在の当時の南小牛田村が、寛文2年(1622年)早くに町割りが行われ、宿駅として発展したもの、山神社を持ついわば門前町的性格によるところが大きかったと考えられます。
周りには、”産声の道”という遊歩道も整備されています。

宮城県では昔から安産の神様として有名で,妊娠後の戌の日にお詣りをして腹帯をいただく方も多いのです。
我が家の不肖の息子もご加護を受けました。

もともとはもっと南にあったのですが,明治の大火のおりに全焼し,大正期にこの場所に移し,昭和初期に拝殿を築きました。
ということで,現在の堂宇を築いた際に気仙大工と石井寅正氏の共演がなされたわけです。
気仙大工研究所の平山憲治氏著の『「気仙大工」概説』からの引用です。

棟梁・村田吉助は,若年の頃江戸で堂宇師を目指したが叶わず,帰る途中日光東照宮の造営を知り,そこで10年間修行したと言われている。気仙への帰途,古川にて神社の建築を頼まれ,その技によってこの地にとどまった。
名声を博したのは,小牛田の山の神社の造営である。名彫刻師・石井寅正との出会いは,宮城県の社寺建築に大いなる影響を及ぼした。

とあります。村田吉助氏は気仙郡高田村(現岩手県の陸前高田市)の出身です。
当時,村田氏は古川(現大崎市)の荒雄神社の造営も同時に行っており,手が回らないため,奥殿は村田氏の設計で拝殿は同郷の金野氏と気仙大工にも来てもらい,造営にあたったとあります。
奥殿は大正6年の建立,拝殿は昭和4年の完成でした。
神社の敷地は道路に挟まれた三角地帯にあります。
その南側頂点に一の鳥居があって,北側の底辺に社殿や社務所,神主様の住居などがあります。
IMG_20200202_110345.jpg

一の鳥居です。
IMG_20200202_120551.jpg

二の鳥居です
左にある白いテントは名物「山の神饅頭」の出張販売所です。
風のある寒い日でしたが,結構ポツポツと売れていました。
IMG_20200202_120414.jpg

全景です。
正面に拝殿。
右手に手水舎があります。
拝殿に隣接して右手側に社務所があります。
この写真では見えませんが,社務所に隣接した右側に参集殿と庭園があります。
IMG_20200202_120331.jpg

手水舎です。
比較的新しいもののようです。
どっしりとした立派な手水舎です。
装飾もきちんとされていますね。
MVIMG_20200202_120308.jpg

由緒の看板です。
平安時代の末期に畿内から移住してきた神主様のご先祖が屋敷神としてお祀りしたのが始まりのようです。
この時期でも関東や畿内からの移住が行われていたのかな?
蝦夷との同化政策を推し進めていた律令政府は,積極的に関東などからの移住を推し進めていました。
この時期はもう奥州藤原氏が栄華を誇っていた時期ですから,豊かな経済力が魅力的だったのかな?
MVIMG_20200202_110356.jpg

手水舎で清めて,拝殿で柏手を打ってから,参集殿と庭園を見に行きます。
参集殿です。
いつ,誰が建てたのか分からないのですが,木製の窓枠に板ガラス。
昭和の臭いがぷんぷんです!
板ガラスが比較的大きいので戦後の建物なのかもしれません。
IMG_20200202_114229.jpg

破風に彫刻もありますよ。
ちょっとだけ薄い感じかな(^_^;)
DSC_1563.jpg

庭園です。
長い時間をかけて神主様が紫陽花を整備してようで,様々な品種の紫陽花を植えてますよ。
この時期ですから,真冬の装いですけどね(^^ゞ
なかなか立派な庭園で遊歩道も整備されてます。
一通りぐるっと回ってみました。
IMG_20200202_114331.jpg

IMG_20200202_114140.jpg

IMG_20200202_114638.jpg

この暖冬で桜の芽が大きくなってました。
びっくり!
DSC_1562.jpg

参集殿の側面です。
庭園が眺められるように建てられていますね。
1階部分の入母屋が欠き取られるように2階があります。
後で増築された物なのかな?
IMG_20200202_115501.jpg

植栽も見事ですね。
水鏡もきれい。
IMG_20200202_113932.jpg

二重の太鼓橋ですね。
コンクリート製でした。
IMG_20200202_115205.jpg

この松の反り具合もすごいです。
IMG_20200202_115056.jpg

池の対岸から参集殿を見るのもきれいです。
DSC_1567.jpg

きれいに整備されています。
神主様のご苦労がしのばれますね。
IMG_20200202_115834.jpg

IMG_20200202_115624.jpg

次回に続きます~
関連記事
Snufkin
Posted by Snufkin
ご訪問ありがとうございます。
気に入ったところは何度でも行っちゃうんです。
どうぞよろしくお願いします。

Comments 0

There are no comments yet.