Z50II ダブルズームキットの望遠レンズっていいの?Z50-250編

どうも、初心者です。

ブログって書くの難しいですね、初めてなのでまだよくわかってません汗

 

今日はZ50IIのダブルズームキットの望遠レンズについて調べてみましたよ。

shop.nikon-image.com

望遠レンズ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRはZマウントDXレンズ唯一の望遠レンズ

www.nikon-image.com

2019年11月22日発売のこのレンズは、NikonのAPS-C (DX)機で毎回おなじみのWズームレンズキットの望遠側のズームレンズとして発売されました。

Z50II 16-50 VR レンズキット【クーポン配布中】 - ミラーレスカメラ | NikonDirect - ニコンダイレクト

Nikonダイレクトだと16-50のレンズキットと31900円差なので単純計算でこのレンズの新品価値が31900円ぐらいがNikonが想定している相場になりそうです。 手頃なお値段で購入したければこちらのレンズでよいかと思います。

はじめてはWズームが無難(という意見もある)

正直、カメラを初めて買います、っていう人にはスマホよりもはるかに望遠が効くAPS-Cの250mmの純正レンズが3万ちょっとで買えるならば、とりあえずダブルズームにしたほうがよいとも思います。

とも言い切れない。(12/3追記)

では、プロがこのレンズをメインで使うかというとおそらくそれはないと考えます。

レンズが伸びるので、レンズを縮めるときに埃をレンズの中に巻き込みやすいです。

私個人が実機を試した感想ではNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sをおすすめします。

remonsquash1113.hatenablog.com

 

 

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SよりもZDX 50-250mm f/4.5-6.3 VRをおすすすめするのは次の人

☑金銭的にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SではなくDX 50-250mm f/4.5-6.3 VRにせざるを得ない人。

 →家で居場所がなくなるぐらいなら安いレンズにしておいたほうがよいかもしれない。

 

☑レンズに埃やごみ、カビが生えても気にしない人。

 →消耗品という考え方もなくはない。

 

☑F6.3で夜間や屋内で撮影しても手振れを起こさないぐらいの達人。

→フィルムカメラ時代からプロとして撮影してきているので手持ちでVRを切ってもISO100で星を撮れる人レベルの人なら問題ない。

 

☑F6.3とF2.8の明るさの違いに魅力を感じない人。

 →夜間や屋内での撮影が少ないならば問題ない。

 

☑200-250mmのレンジを多用する人

 →AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがおすすめ

remonsquash1113.hatenablog.com

 

 

 

 

 

とはいえスマホのカメラよりは明らかに望遠は効く

 

最新のiPhone16proの望遠レンズの画角がフルサイズ換算で120mm相当

このレンズの画角がフルサイズ換算375mm相当なので3倍以上望遠が効きます。

iPhoneが20万円程度することを考えると、その3倍ズームが効くこのレンズが3万円程度で手に入るのはコスパがいいと考えるのは私だけでしょうか。

iPhoneと同じ価格帯でNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sも買えますが・・・・・・。

 

もちろん400mmF2.8(通称ヨンニッパ)や70-200mmF2.8(望遠大三元)を最初に買ってカメラを始めたいっていう人ならばこのレンズは必要ないでしょうが、カメラについてよくわからないけどとりあえず、撮影してみたいっていう人はこれを買って、不満があるならヨンニッパなり、ロクヨンなり買ってもらえばよいでしょう。

※400mmF4.5あたりもよいかも

 

対抗馬はAF-P DX 70-300か?

www.nikon-image.com

kakaku.com

 

一眼レフD5600やD3500のキットレンズです。

これは中古だと2万円ぐらいで購入することができ、Z50-250DXよりも望遠が300mmと効くので、初心者が扱ううえで必要十分な焦点距離になります。アゲハチョウやアヒル程度の大きさなら昆虫や野鳥撮影にも耐えうる性能です。

 

  Z50-250 AF-PDX70-300
発売年 2019年 2016年
焦点距離 50~250 70~300
F値 4.5-6.3 4.5-6.3
マウント NikonZ NikonF
重量 405g 415g+FTZの重さ

 

FTZを購入するならば割高にはなりますが、昨日までに挙げたAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRと併用してWズームとして使用するならば、コスト的にも問題ないと思われます。

※ちなみにステッピングモーターなのでAFは速いしVRがついているので手振れ補正も聞きます。Z50IIでも問題なく動くと思われます。不安な方はお店の人に聞いてください。

まとめ

・Z50IIからカメラを始めるならば、WズームキットはGood!!

・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRを購入するならばAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRも選択肢に

・暗いキットレンズなんかいらない、望遠も足りない、私は形から入るという人はいきなりヨンニッパでもよいかも

 

以上、Z50IIのダブルズームレンズキットに付属する50-250mmのレンズについてでした。

 

 

 

 

 

Â