2024/09/27 12:00

滲んでいく人間と機械の境界線 ──OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』クロス・レヴュー

OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』ジャケット

もはや説明不要のサイケデリック・ロック・バンド、OGRE YOU ASSHOLE。彼らの5年ぶり8枚目となるフル・アルバム『自然とコンピューター』が到着した。前作の『新しい人』と比較するとサウンドはよりミニマムに、それでいてダンサブルに、焦点をしぼった印象の仕上がりだ。抽象的とも取れる歌詞のなかでは、人間の不在を感じさせる世界が描かれており、かすかな痕跡をもとに人間という生き物の生態を逆算して再構築していく仕掛けが施されている。輪郭が曖昧だからこそ受け手の思考を許容し、また、促しているようにも感じる1枚だ。

OTOTOYでは今作のリリースにあたり、岡村詩野、松村正人、河村祐介の3名によるレヴューを掲載。三者三様、こちらもまた思考を刺激させる内容となり、脳内にまったく新しい引き出しが増築された感覚をおぼえるだろう。必読である。

『サイン入り初回限定盤CD』を抽選で3名様にプレゼント!

OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』のハイレゾorロスレス音源をまとめ購入いただいたかたから抽選で『サイン入り初回限定盤2枚組CD(全曲inst ver.収録)』を3名様にプレゼントします。オフィシャル・WEBショップのみでの販売となる、全曲のinst ver.も収録された初回限定版CDがなんとサイン入りで手に入るかも……? またとないチャンスです。奮ってご応募ください。


ロスレス音源はこちらから

■応募期間、方法
2024/9/18(水) ~ 2024/10/9 (水) 23:59
https://ototoy.jp/contact/ より「プレゼントの応募」を選択し、「OGRE YOU ASSHOLE プレゼント応募」と記載のうえ、
・『自然とコンピューター』を購入した際使用したアカウントの、メールアドレスもしくはTwitterアカウント名
・購入時のキュー番号(「XXXXXXXXX」XXX点 ¥XXXXXX(税込) 購入完了のお知らせ(000,000)←この数字です)
・お名前
・ご住所
・連絡先
・ご意見、ご感想
をご記入の上お申し込みください。

■対象ユーザー
OTOTOYにて、OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』のハイレゾorロスレス音源をまとめ購入いただいた方
※単曲購入は対象外となります。

■当選発表
ご当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

機械は確かに人間を制御できない。だとしても? Text by 岡村詩野

 本作の伏線になっているのは昨年6月にリリースされたEP『家の外』だ。4曲入りながらラストの“長い間”が11分を超える長尺曲で、基本的には1曲がコンパクトなこのバンドにしては異例。クラフトワークを含めたクラウトロック周辺のミニマリズム、あるいはアーサー・ラッセルのようなガラージュ/ディスコ感が底辺にある……ことは何もこのEPに限ったことではないが、アナログ・シンセやモジュラー・シンセが人間化、人間が機械化している過程がここにきて加速していることを“長い間”が表現しているような気もした。それは、彼らが音楽人としてテーマにしているのではなく、世の中が既にそうなりつつあることを暗に提示しているということなのかもしれない。人間が機械を操るのではなく、機械が人間を動かすような時代に、自虐的なまでにどんどんその境目を崩していっているOGRE YOU ASSHOLEの回答のない命題のようにも思えたのだ。

 そういう意味で、彼らの音楽は常に不気味だし、常にどこか可笑しい。もちろん、彼らは同化している人間たち(自分たち)をただ嘲笑っているわけではなく、それを懸命に食い止めようとしているわけでもなく、ただ、ただ、それがどういう意味を持つのか? を考えている。答えは出ないけれども考えているのだ。前述のEP『家の外』に続くフル・アルバムたる本作は、一歩その回答が見えるようなところまで来ているけれど、やっぱり人間と機械との同化が一体どういう意味を持っているかの真理までは到達できない、というような作品ではないかと思う。出戸学は出来る限り感情を押し殺して歌っているようだが、どうしたって人間の感情の揺れが顔を出す。自分たちの存在のエゴをどれほど消そうとしても、勝浦隆嗣のドラムはクイントン・ジョセフのようなホットなフィジカルさを引き寄せ、清水隆史のベースはジェームス・ジェマーソンもかくやの親しみある音色を探っているかのようだ。“らしい音色”を放棄しようとしても馬渕啓のプレイはジャズ・ギターの色気を醸す。クラフトワークさながらのアナログ・シンセを多用しても、結局制御できず音そのものは揺れてしまう、フィーリングの匂いは漏れ出てしまう、ということを彼らは本作で見事に体現して見せた。だが、スティーヴィー・ワンダーのようなソウル・ファンクに始まるも、まるで大きく反り返ったレコードで聴いているような音の揺らぎに終わる2曲目“影を追う”のエンディングの薄気味悪さ、歌詞を持たないタイトル曲の、シャーベット状に広がる音のさざ波に刻まれた絶望と希望紙一重の奇妙なブライトネス……それらは、「機械は確かに人間を制御できない。だとしても? 」と、それでもその意味を回答しようとする我々の意識を鈍く叩く。

 気がついたらターンテーブルは回ったままだ。デヴィッド・トゥープの本がその前で開かれてページがパタパタと行ったり来たりしている。でも、これが2024年のポップ・ミュージックの一つであることを、我々は記憶させねばならない。今回も、やはりまずはそこからである。

岡村詩野
『TURN』(turntokyo.com)編集長。音楽ライター。京都精華大学、昭和音楽大学非常勤講師。α-STATION(FM京都)『Imaginary Line』(毎週月曜日10時)パーソナリティ。
この記事の編集者
石川 幸穂

より広く伝えるために辿り着いたR&Bのグルーヴ──Nolzyデビュー作は新感覚のミクスチャー・ポップ

より広く伝えるために辿り着いたR&Bのグルーヴ──Nolzyデビュー作は新感覚のミクスチャー・ポップ

純度100のその人の音を聴きたいから、まず自分がそれをやりたい──ミズノリョウト(GeGeGe)インタヴュー

純度100のその人の音を聴きたいから、まず自分がそれをやりたい──ミズノリョウト(GeGeGe)インタヴュー

FUNKIST、16年分の感謝と葛藤の結晶“47climax”をリリース──結成25周年に向けてのシングル第一弾

FUNKIST、16年分の感謝と葛藤の結晶“47climax”をリリース──結成25周年に向けてのシングル第一弾

ボーダーレスに混ざりあうHelsinki Lambda Club──現実と幻想の“エスケープ”の先にあるもの

ボーダーレスに混ざりあうHelsinki Lambda Club──現実と幻想の“エスケープ”の先にあるもの

これは、the dadadadysのブッ飛んだ“憂さ晴らし”──こんがらがったところに趣を見出す

これは、the dadadadysのブッ飛んだ“憂さ晴らし”──こんがらがったところに趣を見出す

対談連載『見汐麻衣の日めくりカレンダー』【第1回】ゲスト : 山下敦弘(映画監督)

対談連載『見汐麻衣の日めくりカレンダー』【第1回】ゲスト : 山下敦弘(映画監督)

YAJICO GIRLが求める、ダンス・ミュージックの多幸感──“僕のまま”で“自分”から解放される

YAJICO GIRLが求める、ダンス・ミュージックの多幸感──“僕のまま”で“自分”から解放される

いま必要なのは、無名な君と僕のささやかな抵抗──THE COLLECTORSの眼差し

いま必要なのは、無名な君と僕のささやかな抵抗──THE COLLECTORSの眼差し

20年の経年変化による、いましか表現できない音を──tacica『AFTER GOLD』先行試聴会&公開インタヴュー

20年の経年変化による、いましか表現できない音を──tacica『AFTER GOLD』先行試聴会&公開インタヴュー

Guiba、歌ものポップス拡張中──スケール・アップを目指したセカンド・アルバム『こわれもの』完成

Guiba、歌ものポップス拡張中──スケール・アップを目指したセカンド・アルバム『こわれもの』完成

滲んでいく人間と機械の境界線──OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』クロス・レヴュー

滲んでいく人間と機械の境界線──OGRE YOU ASSHOLE『自然とコンピューター』クロス・レヴュー

浪漫革命、音楽やバンドへの想いが『溢れ出す』──京都を抜け出し、この1枚で人生を変える

浪漫革命、音楽やバンドへの想いが『溢れ出す』──京都を抜け出し、この1枚で人生を変える

一度葬り、新たに生まれ変わるフリージアン──覚悟と美学が込められたEP『歌葬』

一度葬り、新たに生まれ変わるフリージアン──覚悟と美学が込められたEP『歌葬』

圧倒的な“アゲ”で影をも照らすビバラッシュ! ──“信じる”ことがテーマの「エンペラータイム」

圧倒的な“アゲ”で影をも照らすビバラッシュ! ──“信じる”ことがテーマの「エンペラータイム」

優河が奏でる、さまざまな“愛”のかたち──わからなさに魅了されて

優河が奏でる、さまざまな“愛”のかたち──わからなさに魅了されて

THE SPELLBOUNDと果てなき旅に出よう──セカンド・アルバム『Voyager』に込められた生命の喜び

THE SPELLBOUNDと果てなき旅に出よう──セカンド・アルバム『Voyager』に込められた生命の喜び

ナリタジュンヤがはじめて語った、自身の「原点」──「Hometown」で描いた、生まれ育った街の情景

ナリタジュンヤがはじめて語った、自身の「原点」──「Hometown」で描いた、生まれ育った街の情景

必要なものは海と人間のあいだにある──踊ってばかりの国が渚にて見つけた“ライフハック”

必要なものは海と人間のあいだにある──踊ってばかりの国が渚にて見つけた“ライフハック”

孤独と痛みを共有した先でなにを歌うか──リアクション ザ ブッタがつかんだ希望の指針

孤独と痛みを共有した先でなにを歌うか──リアクション ザ ブッタがつかんだ希望の指針

いつも全身全霊で楽しんだら、それでうまくいく──結成10周年のTENDOUJIは次のフェーズへ

いつも全身全霊で楽しんだら、それでうまくいく──結成10周年のTENDOUJIは次のフェーズへ

あらかじめ決められた恋人たちへが放つ、もっともタフで、もっともダブな最新アルバム『響鳴』

あらかじめ決められた恋人たちへが放つ、もっともタフで、もっともダブな最新アルバム『響鳴』

猫田ねたこ、共生の尊さをしなやかに描いたセカンド・アルバム

猫田ねたこ、共生の尊さをしなやかに描いたセカンド・アルバム

Atomic Skipperの“軌道”を記録したデビュー・アルバム完成

Atomic Skipperの“軌道”を記録したデビュー・アルバム完成

[レヴュー] OGRE YOU ASSHOLE

TOP