2019/10/30 00:00

The 1975 「People」、世界を驚かせた激情と抵抗

SUMMER SONIC 2019での刹那的な美しさと感動に満ちたライヴで、多くの来場者に彼らがベストだったと言わしめた、The 1975。SUMMER SONICの翌週、彼らの新曲「People」がリリースされた。「起きろ! 起きろ! 起きろ! / 月曜の朝だ / 月曜の朝はあとたった1000回しかやってこないぞ」という歌詞で始まるこの曲は、ラウドでヘビーなビートとサウンド、攻撃的ともいえるミュージック・ビデオで、世界中の音楽ファンの話題をさらった。リリース翌日、彼らはその勢いのまま自身初となるヘッドライナーとしてReading Festivalに挑み、大成功をおさめた。

2020年にリリース予定の4thアルバム『Notes On a Conditional Form』からの、グレタ・トゥーンベリのスピーチをフィーチャーした「The 1975」に続く、2曲目の先行配信曲となる「People」のレヴューをお届けする。

【REVIEW】 マシュー・ヒーリーは歌い続ける。「あきらめるな」と

異形の曲だ。ハードコアやインダストリアルを彷彿とさせる激しいサウンド。叫ぶようなヴォーカル。同時に公開されたミュージックビデオでは曲の攻撃性を強調するかのように拡張現実(AR)効果が多用される。反抗性の象徴でもあるマリリン・マンソンばりのヘア・メイクで唄うマシュー・ヒーリーの顔には、カメラによる顔認証システムで用いられる黄色い「マーカー」が頻繁に被せられる。よく知られるようにイギリスは監視カメラ大国でもある。

2019年のワールドツアーで彼らは、ポップさ、美しさ、きらびやかさ、切なさ、メッセージ、エモーション、それらすべてを包含するライヴを見せつけてきた。8月のSUMMER SONIC 2019での、そんな彼らのステージへの惜しみない称賛は記憶に新しい。それだけにSUMMER SONICの翌週リリースされたこの曲/このMVの衝撃は大きかった。

MV公開の翌日、彼らは自身初となるヘッドライナーとしてReading Festival 2019の初日に登場し、1曲目に「People」を演奏した。そして2曲目以降はこれまで通りのセットリスト。ストリーミング配信でそれをみていて、あれっと思ったのは、そこに違和感がほとんど感じられなかったことだ。異形ではない。馴染んでいた。単に彼らの、あらゆるもの吸収し咀嚼しアウトプットするというこれまでの行為に、新たなメニューがひとつ加わっただけなのか、とさえ思えた。

2019年の夏、さまざまなアーティストを観ていて繰り返し感じたのが、すべてを求めすべてを手に入れすべてを実行してみせるという姿勢だ。The 1975はその代表であり、同じく夏フェスで公演を行ったThe Cure、Janelle Monáe、Stella Donnellyらにも同じことが感じられた。歴史と革新、土着とグローバル、ユーモアとシリアス、アイドル性と実力、エンターテインメントとメッセージ、どちらかだなんて意味はない。対概念だけでなく、ジャンルやカテゴリーも。それらを両立させ、すべてを満たし、表現し、魅せる。それはコラージュ的手法の帰結としてだけでなく、その行為自体が「何かをあきらめるべきではない」というメッセージにもなっている。

だから、ロックは死なないし、The 1975は叫び、ささやき続けるだろう。「あきらめるな」と。
(高田敏弘)

PROFILE

The 1975

イギリス・マンチェスター出身。 幼なじみである、 マシュー・ヒーリー(Vo./Gt.)、アダム・ハン(Gt.)、ロス・マクドナルド(Ba.)、ジョージ・ダニエル(Dr.)の4人組。 2013年シングル『Chocolate』でブレイク。 その後、 『The 1975』、 『I Like It When You Sleep, for You Are So Beautiful Yet So Unaware of It (君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついていないから。)』、 『A Brief Inquiry into Online Relationships (ネット上の人間関係についての簡単な調査。)』 の3枚のアルバムすべてが初登場で全英アルバムチャート1位を獲得。 2020年には4枚目のアルバム『Notes on a Conditional Form』をリリース予定。

Official Site:https://the1975.com/
Twitter:https://twitter.com/the1975
ユニバーサル ミュージック ジャパン : The 1975
OTOTOY : The 1975

この記事の筆者
高田 敏弘 (takadat)

Director。東京都出身。技術担当。編集部では “音楽好き目線・ファン目線を忘れない” 担当。

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.306 2024年リリースもライヴも良かったアーティスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.306 2024年リリースもライヴも良かったアーティスト

Hammer Head Shark──音像と皮膚の境目がなくなるとき、そこは僕と君の居場所

Hammer Head Shark──音像と皮膚の境目がなくなるとき、そこは僕と君の居場所

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.290 Please, Please, Please

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.290 Please, Please, Please

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

常に4人で面白いと思えるところへ──ANORAK!、試行錯誤で挑んだ“ダンス・ミュージック”

疑いながら答えを積み重ねていくdownt──自身を貫いた先で待つ名盤に向かって

疑いながら答えを積み重ねていくdownt──自身を貫いた先で待つ名盤に向かって

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.266 ロスレスをdigる

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.266 ロスレスをdigる

「ついに日本でやるんだ」──アジアの観客とアーティストたちが〈BiKN Shibuya〉で灯した光

「ついに日本でやるんだ」──アジアの観客とアーティストたちが〈BiKN Shibuya〉で灯した光

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.231 夏です

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.231 夏です

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.219 アズテック・カメラから、ウェブ経由、The 1975まで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.219 アズテック・カメラから、ウェブ経由、The 1975まで

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.201 2022年をふりかえる

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.201 2022年をふりかえる

やりたいことが増えて満足してないです──バンドになったcolormalが目指す色彩と普遍

やりたいことが増えて満足してないです──バンドになったcolormalが目指す色彩と普遍

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.161 私立恵比寿中学と時と私

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.161 私立恵比寿中学と時と私

名盤を50年かけてでも作りたい──NaNoMoRaLが放つ、渾身の自信作『ne temo same temo』

名盤を50年かけてでも作りたい──NaNoMoRaLが放つ、渾身の自信作『ne temo same temo』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.149 今年刺さった楽曲・アーティスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.149 今年刺さった楽曲・アーティスト

三方幸せな必然的邂逅──バンドとして深化したSACOYANSの2年間

三方幸せな必然的邂逅──バンドとして深化したSACOYANSの2年間

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.126 優しく力強い、確信

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.126 優しく力強い、確信

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.97 making our future

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.97 making our future

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.74 延期(中止)になったもの

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.74 延期(中止)になったもの

長期戦になるけど、またみんなに会うために──いまこそ下北沢にエールを!

長期戦になるけど、またみんなに会うために──いまこそ下北沢にエールを!

宅録とバンド、両岸を軽やかに渡り歩く喜びを分かち合う、colormal

宅録とバンド、両岸を軽やかに渡り歩く喜びを分かち合う、colormal

小樽発、plums──せめぎ合う3つの凛とした“メロディ”

小樽発、plums──せめぎ合う3つの凛とした“メロディ”

熊本発。3人のソングライターが織りなす透明感と強さ──Shiki

熊本発。3人のソングライターが織りなす透明感と強さ──Shiki

絡み合うふたりのヴォーカル。発見と驚き──メレ

絡み合うふたりのヴォーカル。発見と驚き──メレ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.45 20年代の希望、ここにあります

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.45 20年代の希望、ここにあります

パンキッシュなアティチュードと甘美なメロディ、そして貫かれる美学──Waater

パンキッシュなアティチュードと甘美なメロディ、そして貫かれる美学──Waater

【REVIEW】The 1975 「People」、世界を驚かせた激情と抵抗

【REVIEW】The 1975 「People」、世界を驚かせた激情と抵抗

その天性のヴォーカルはあなたの心に痕跡を残すだろう──afloat storage

その天性のヴォーカルはあなたの心に痕跡を残すだろう──afloat storage

[レヴュー] THE 1975

TOP