電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
作成日:2023年12月22日

日本三名泉とは?温泉の特徴やそれぞれの温泉地の楽しみ方を解説 全国

日本三名泉とは日本を代表する3つの温泉を指す言葉で、有馬温泉、下呂温泉、草津温泉が該当します。これら3つの温泉はどれも泉質が大きく異なり、それぞれ違った魅力を持っています。温泉好きなら一度は訪れてみたいものですよね。

この記事では、日本三名泉の由来やそれぞれの特徴、楽しみ方を解説します。日帰りでも楽しめるスポットの紹介もするので、この記事を参考にぜひ日本三名泉を心ゆくまで楽しんでみてくださいね。

日本三名泉を楽しめる温泉地と名称の由来

日本三名泉を楽しめる温泉地と名称の由来
「日本三名泉」と呼ばれる温泉地は、兵庫県の有馬温泉、岐阜県の下呂温泉、群馬県の草津温泉の3ヶ所です。

これらの温泉が日本三名泉と呼ばれるようになったのは、室町時代の高僧・万理集九が詩集で「三名泉」として紹介したことや、江戸時代の儒学者・林羅山が「天下の三名泉」と記したことから来ています。

日本三名泉:兵庫県有馬温泉の特徴

日本三名泉:兵庫県有馬温泉の特徴
日本三名泉の1つ、有馬温泉は8つもの成分を含んだ泉質が特徴的。さらに金泉と銀泉で違った効果が得られる、世界的に見ても珍しい温泉です。

ここでは有馬温泉のアクセス方法、泉質と効能、観光のポイントについてそれぞれ紹介します。

有馬温泉へのアクセス方法

■飛行機でのアクセス方法
伊丹空港→大阪空港駅(徒歩で約5分)→有馬温泉駅(電車で約60分)
神戸空港→神戸空港駅(徒歩で約5分)→有馬温泉駅(電車で約45分)

■電車でのアクセス方法
【東京から】※約3時間40分
東京駅(JR東海道新幹線)→新神戸駅(神戸市営地下鉄北神線・谷上行)→谷上駅(神戸電鉄有馬線・三田行き)→有馬口駅(神戸電鉄有馬線・有馬温泉行)→有馬温泉駅

【大阪から】※約50分
梅田駅(阪急神戸線・新開地行)→三宮駅(地下鉄西神山手線・谷上行)→谷上駅(神戸電鉄有馬線・三田行き)→有馬口駅(神戸電鉄有馬線・有馬温泉行)→有馬温泉駅

■車でのアクセス方法
中国自動車道・西宮北ICから約15分
阪神高速北神戸線・西宮山口南ICから約10分

有馬温泉の泉質・効能

有馬温泉の泉質は、環境省の指針により療養泉として指定している10種の主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、含よう素泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉)のうち、硫黄泉と酸性泉を除く8つもの成分が含まれています。これほど多くの成分が混合した温泉は、世界的に見ても非常に珍しいといえるでしょう。

また有馬温泉の泉質は「金泉」と「銀泉」の2つに分けられます

金泉(有馬温泉古来の鉄分と塩分を含んだ温泉)
効能:冷え性、腰痛、筋・関節痛、末梢血行障害、感染性皮膚疾患や慢性湿しん、各種アレルギー性皮膚疾患、慢性湿しん、じんましん、傷・やけど

銀泉(炭酸を含んだ温泉)
効能:高血圧症、末梢動脈閉塞性疾患、機能性動脈循環障害、機能性心疾患、食欲増進

銀泉(ラドン泉を含む温泉)
効能:硬直性脊椎症、関節の退行性症状、慢性多発性関節症、脊椎の退行性疾患、慢性痛風、関節、筋肉リウマチ、軽度の末梢性動脈血行障害、更年期障害、気管支性ぜんそく

金泉は別名「含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉」と呼ばれる泉質です。湧き出す際は無色透明ですが、お湯に包まれた鉄分が空気に触れると金(茶褐)色に濁ります

金泉に含まれる塩分は海水よりはるかに濃度が高く、肌に薄い皮膜を作るため体を芯から温めます。そのため湯冷めしにくく、関節痛や冷え性の改善に効果的です。また各種アレルギー性皮膚疾患やじんましんに作用するカルシウムイオンのほか、メタケイ酸などが含まれるため、肌触りがマイルドになり保湿効果も期待できます。

一方銀泉は、金泉と異なり湯の色が無色透明で、泉質は「炭酸泉(二酸化炭素泉)」や「ラドン泉(放射能泉)」に分かれます。

炭酸ガスが湯に溶け込んでいる炭酸泉は、肌から取り込まれると毛細血管を拡張させ、血流や全身の巡りを促進し、むくみを解消してくれます。そのため高血圧や末梢動脈閉塞性疾患、機能性動脈性循環障害、機能性心疾患などの血管の症状に効果的です。また炭酸泉は飲用すれば胃液の分泌を促し、食欲増進につながります

ラドン泉は主に呼吸器からガスを吸入することで新陳代謝を促進させます。高血圧や末梢動脈閉塞性疾患の改善が期待でき、体の自然治癒力を高めるのに効果的です。

有馬温泉の観光ポイント

有馬温泉には無料で楽しめる足湯施設があるので、気軽にどなたでも「金泉」と「銀泉」の違いを実感できます。

また有馬商店街では、温泉まんじゅうや炭酸せんべい、神戸牛を使った料理など、食べ歩きグルメを楽しめるお店がたくさんあります。情緒あふれる温泉街に癒されながら、ご当地グルメに舌鼓を打つのもおすすめです。

有馬温泉を日帰りでも楽しめるスポット3選

有馬温泉を日帰りでも楽しめる施設を3ヶ所紹介します。1ヶ所で金泉と銀泉の両方を楽しめたり、料理にこだわりのある施設などから選定したので、目的に合わせて参考にしてください。

有馬グランドホテル

有馬グランドホテル
「有馬グランドホテル」では、有馬の景色を一望できる展望大浴苑「雲海」や、大浴場「ゆらり」などをはじめとした多彩な浴場で、有馬温泉の金泉や銀泉を楽しめます。浴場はどれも開放感があり、優雅な空間でのひとときを堪能できるでしょう。

料理は神戸牛をはじめ、丹波の山の幸や日本海と瀬戸内の海の幸など、有馬でしか味わえない旬の味覚を味わえます。また和食だけでなく、中華、ビュッフェ、串揚げ、バーベキューなど、その日の気分に合わせた食のスタイルを選べるのも嬉しいポイントです。

「有馬グランドホテル」には無料の送迎サービスがあり、最寄りの駅やバス停などから電話1本でシャトルバスを呼べるので、現地で迷う心配もありません。

(日帰り入浴時間:10時30分〜22時30分)

女友達と三人で、日帰りのプチ贅沢女子会?美味しいランチと金泉を心ゆくまで楽しみました。お料理も設備も申し分ありません!またぜひ利用したいです。

たんぽぽさんの口コミ


月光園 游月山荘

月光園 游月山荘
「月光園 游月山荘」は、有馬の効能高い金泉をかけ流しで楽しめる施設です。露天風呂では、滝川のせせらぎや落葉山の木々のざわめきといった、自然との一体感の中、心安らぐひとときを満喫できます。

料理は地産地消にこだわった旬の厳選食材を用いたものばかり。献立を毎月変更し、本物の味を追求した日本料理の提供を徹底しています。和の伝統が凝縮された会席料理もいただけるので、大切な人との特別な時間にぴったりです。

また、ロビー棟と客室棟の間には「月光橋」がかかっており、四季折々の美しい景色を眺められます。

(日帰り入浴時間:15時〜22時)

月光園に泊まるならやはり游月山荘がいいなと思いました。落ち着いた雰囲気がいいですし、この宿ではもっともいいお湯が楽しめる、鶴の湯、亀の湯にも、河岸の露天風呂にも近くて便利です。

ブドリさんの口コミ

有馬温泉 太閤の湯

有馬温泉 太閤の湯
「有馬温泉 太閤の湯」は、有馬エリアで一番広い温泉施設です。26種類のお風呂から金泉と銀泉の両方が楽しめるほか、サウナ、岩盤浴、リラクゼーション施設などさまざまな施設を完備しています。

また有馬温泉は安土桃山時代に豊臣秀吉や黒田官兵衛が訪れたことでも知られています。「有馬温泉 太閤の湯」の建物は、当時を再現したような雰囲気で造られていて、テーマパークのように楽しみながら1日ゆったりと過ごせるのも魅力のひとつです。

会席が楽しめるレストラン、麺類や鉄板屋などさまざまな飲食店が立ち並ぶ時代屋台風フードコート、湯上がりにドリンクやソフトクリームをいただける喫茶など、飲食施設も目移りしてしまうほど充実しています。

(日帰り入浴時間:10時〜22時 ※最終入館は21時まで)

日帰り温泉に行くときはいつも太閤の湯さんを利用します。金泉・銀泉を両方たのしめて、サウナ後の水風呂も銀泉を使用されてて最高に気持ちいいです。入館料にタオルセットが付いて手ぶら利用できるのも◎

有馬大好きさんの口コミ

日本三名泉:岐阜県下呂温泉の特徴

日本三名泉:岐阜県下呂温泉の特徴
下呂温泉はpH9.2のアルカリ性単純温泉で、天然の石鹸のような効果を持つ泉質が特徴です。下呂温泉の湯は肌に優しく、美肌の湯として多くの人々に親しまれてきました。

ここでは下呂温泉のアクセス方法、泉質と効能、観光のポイントについてそれぞれ紹介します。

下呂温泉へのアクセス方法

■飛行機でのアクセス方法
中部・セントレア空港→中部国際空港駅(徒歩で約3分)→下呂駅(電車で約2時間30分)
※東京発の場合
羽田空港から中部・セントレア空港までの所要時間:約1時間05分
成田空港から中部・セントレア空港までの所要時間:約1時間15分

■電車でのアクセス方法
【東京から】※約3時間20分
東京駅(JR東海道新幹線)→名古屋駅(JR高山本線・特急ワイドビューひだ)→下呂駅

【名古屋から】※約1時間40分
名古屋駅(JR高山本線・特急ワイドビューひだ)→下呂駅

■車でのアクセス方法
東名高速道路・小牧ICから約2時間
中央自動車道・中津川ICから約1時間
長野自動車道・松本ICから約3時間
東海環状自動車道・富加関ICから約1時間
東海道北陸自動車道・高山ICから約50分

下呂温泉の泉質・効能

下呂温泉の泉質はpH9.2のアルカリ性単純温泉です。pHは値が高いほど肌の角質を落とす効果が高くなります。pHが高い下呂温泉の湯は天然の石鹸のような効果を発揮し、美容や健康づくりに役立ちます。

泉質:単純温泉(アルカリ性単純温泉)
効能:リウマチ、運動機能障害、神経症、神経麻痺、病後回復、疲労回復など

下呂温泉の観光ポイント

下呂の温泉街には、たくさんの足湯スポットがあります。温泉街の散策に疲れた際、名泉でリフレッシュするのに最適です。

下呂温泉の名物グルメは飛騨牛で、ステーキ、お寿司、牛カツなど、多くの施設で最高品質の飛騨牛を使った料理が堪能できます。

自然に囲まれた下呂エリアでは、キャンプやカヤック、SUPなど、四季折々のアクティビティも充実しています。思いっきり動かした体を温泉でじっくり癒すのもよいですね。

下呂温泉を日帰りでも楽しめるスポット3選

下呂温泉を日帰りで楽しめる施設を3ヶ所紹介します。温泉・飛騨牛・景色をまとめて堪能できる施設、無料で足湯が楽しめる施設、歴史的な情緒あふれる施設を選定したので、下呂エリアの魅力を満喫するための参考にしてください。

望川館

望川館
「望川館」は、飛騨川のせせらぎが聞こえる露天風呂と飛騨牛料理が魅力の老舗旅館です。四季折々の景色を堪能できる最高のロケーションの中、下呂温泉の湯が楽しめます。開放的な大浴場や岩風呂、日本庭園の中にある足湯など、さまざまなタイプの浴場があり、どれもゆったり過ごせます。

また、おいしい料理やスタッフの方のあたたかく親切なおもてなしも魅力的で、特に郷土を代表する料理の「飛騨牛朴葉味噌会席」は、「望川館」に来たら一度は食べておきたい名物メニューといえるでしょう。とにかく飛騨牛を味わい尽くしたいという方には、ローストビーフや味しゃぶ、釜飯で飛騨牛を堪能できる「飛騨牛ごっつぉう御前」もおすすめです。

お風呂や料理を楽しんだあとは、下呂エリアの地酒を楽しむのもよいですね。締めには高山ラーメンがもってこいです。

(日帰り入浴時間:18時〜20時)

透き通った無色の温泉は肌に心地よい刺激を与えてくれます。夕食は料亭風の個室で落ち着いて食事が取れました。お米は岐阜産こしひかりでとてもおいしかったです。

はらぼーさんの口コミ

噴泉池

噴泉池
「噴泉池」は、無料で開放されている、下呂温泉の名物にもなっている温泉です。飛騨川の河川敷にあり、源泉を岩で囲っただけの野趣あふれる造りをしています。

かつては入浴もできたのですが、令和3年12月1日からは足湯のみの利用となっています。開放感抜群で周りからも見える状態なので、足湯のみの方がより気軽に楽しめてよいのかもしれませんね。

加温や注水をしない源泉かけ流しなので、夏は温度が若干高め、冬はややぬるめです。夜は近くの橋にライトが灯るので、24時間いつでも楽しめます。

昔外からはっきり見える露天風呂だったときに、何回か行きました。外から見えるだけ有ってこちらの温泉は、とても開放的で気持ち良く入浴出来ました

匿名希望さんの口コミ

下呂温泉山形屋

下呂温泉山形屋
「下呂温泉山形屋」は、創業200年以上の歴史を誇る老舗旅館です。館内には江戸時代の面影を残す風情ある建物や、当時の道具や調度品が展示されており、その歴史と伝統を肌で感じられます。

「下呂温泉山形屋」では大浴場、露天風呂、貸切風呂などさまざまな温浴施設が用意されており、美肌効果や疲労回復効果が期待できる自家源泉を堪能できるのも魅力のひとつです。

また、夏と冬には数回にわたり花火が開催されます。花火は館内から眺められるため、温泉の合間に贅沢なひとときを過ごせます。

(日帰り入浴時間:平日12時〜20時、土曜・休前日・特別日12時〜15時)

フロントで日帰り入浴を申し出ると「湯めぐり手形の方ですね。」と慣れた雰囲気で受け付けていただきました。その後、初めてかと確認された後、途中まで案内もして下さいました。日帰り入浴の客にもたいへん丁寧な応対振りで感心しました。

ブドリさんの口コミ

日本三名泉:群馬県草津温泉の特徴

日本三名泉:群馬県草津温泉の特徴
草津温泉は塩化物温泉の温泉です。pH2.1の強酸性の湯で、強い殺菌作用を持っています。温泉街のあちこちで湯けむりや硫黄の香りが漂っているため、温泉街の雰囲気を存分に味わえるでしょう。

ここでは草津温泉のアクセス方法、泉質と効能、観光のポイントについてそれぞれ紹介します。

草津温泉へのアクセス方法

■電車でのアクセス方法
【東京から】※約3時間30分
東京駅(JR上越新幹線)→高崎駅(JR特急草津・四万)→長野原草津口駅(バスで約25分)→草津温泉バスターミナル
東京駅(JR北陸新幹線※長野経由)→軽井沢駅(バスで約1時間20分)→草津温泉バスターミナル

【名古屋から】※約4時間40分
名古屋駅(JR東海道新幹線)→東京駅(JR北陸新幹線※長野経由)→軽井沢駅(バスで約1時間20分)→草津温泉バスターミナル

■車でのアクセス方法
関越自動車道・渋川伊香保ICから約1時間30分
上信越自動車道・上田菅平ICから約1時間10分
北陸自動車道・沼田ICから約1時間40分
上信越自動車道・碓氷軽井沢ICから約1時間20分

草津温泉の泉質・効能

草津温泉の泉質は塩化物温泉で、酸性度が高く「恋の病以外なら何でも治す」といわれるほど、強力な殺菌作用を持っています。

また、草津温泉のもうひとつの大きな特徴に、湯の温度が非常に高いことも挙げられます。そのため温泉街を歩いているだけで、あちこちに湯気が上がっている様子が確認できるでしょう。湯量も多いため、多くの旅館で源泉かけ流しの湯が楽しめるのも嬉しいポイントです。

泉質:塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の強張り、打ち身、挫き、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、動脈硬化症、切り傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病・高血圧症

草津温泉の観光ポイント

温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボルです。毎分4,000リットルの温泉が湧き出ていて、湯けむりを舞い上げ続けています。

また、歴史ある湯もみと踊りも草津の名物です。湯畑前にある「熱乃湯(ねつのゆ)」では、昭和35年から開始した伝統的な「湯もみと踊りショー」を見たり、体験できたりするので、ぜひ一度覗いてみてください。

草津は温泉街もたいへん充実しており、さまざまな食事処があるだけでなく、射的やスマートボールなど昔ながらの遊びもできるので、子どもも大人も存分に楽しめます。

草津温泉を日帰りでも楽しめるスポット3選

草津温泉を日帰りでも楽しめる施設を3ヶ所紹介します。温泉街からすぐ近くの施設から穴場スポットまであるので、お好みに合わせてお選びください。

草津温泉 飯島館

草津温泉 飯島館
「草津温泉 飯島館」は、草津名物の湯畑まで徒歩で約3分、草津温泉バスターミナルまで徒歩で約2分の好立地にある施設です。

「草津温泉 飯島館」の大きな魅力は、「わたの湯源泉」「湯畑源泉」の2種類の源泉を100%かけ流しで楽しめることです。特に「わたの湯源泉」は草津でも限られた旅館・ホテルでしか取り扱っていない希少な源泉なので、ぜひ一度は入っておきたいですね。

地元の特産物や、四季折々の旬の素材をふんだんに使った料理も魅力のひとつです。「温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに」を心がけており、そのとき一番おいしい料理をいただけます。

(日帰り入浴時間:11時〜15時 ※午前7時〜午前9時までに電話受付が必要)

豪華な設備や食事が必要な方には向かないと思いますが、私の場合、これだけ自由に草津の湯に浸からせてもらえたら、大満足です。食事は質素ながら美味しく、従業員の方々の接客も柔らかくかつ丁寧で、大変満足しました。

朴念仁@99さんの口コミ

喜美の湯

喜美の湯
「喜美の湯」は、草津温泉の中心部から少し離れた奥まった場所にある、穴場的スポットです。入り口がレトロな雰囲気で、趣のある外観をしているのも魅力的ですね。

浴槽は4〜5人程度入れる程の広さで、湯畑源泉の温泉です。湯畑源泉は硫黄成分を多く含むので、美肌効果や健康増進効果が期待できます。

比較的人が少なく、レトロな雰囲気で温泉を楽しみたい方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

(日帰り入浴時間:12時〜21時)

バスターミナル近く、住宅地に佇んでいます。
唐破風の入口で、吹き抜け天井が高く、銭湯っぽい構造です。
浴槽は草津に珍しくタイル張り、湯だまりに一旦湯を入れてから流し込む方式。
先客が一人おり、温度は適温でした。銭湯ファンには嬉しくなる一湯です。

baka123456さんの口コミ

山本館

山本館
「山本館」は、昔ながらの温泉情緒ただよう木造三階建ての施設です。「山本館」の湯は、草津に数ある源泉のひとつ「白旗源泉」から引かれています。エメラルドグリーンがかった白く濁った色をしており、美肌やリラックス効果で多くの人々に愛されてきたそうです。浴場はすべて檜造りで、自然の香りが疲れた体を癒します。

また「山本館」の内湯は古くから「若鹿(わか)の湯」と呼ばれ、子宝の授かる湯であるともいわれています。

料理は真心を込め、手間暇を惜しまず一から手作りしているこだわりの逸品です。家庭のような温かさのある本格料理を味わいたい方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

(日帰り入浴時間:11時30分〜15時)

湯畑の真ん前というロケーション。 
有形文化財登録の風情ある建物。 
そして、あのお湯。 
温泉情緒を味わえる正当派の宿という点では、草津でもトップの旅館だと思います。

みずくらげさんの口コミ

温泉で心も体も癒したいなら日本三名泉がおすすめ

温泉で心も体も癒したいなら日本三名泉がおすすめ
日本三名泉と呼ばれる兵庫県有馬温泉、岐阜県下呂温泉、群馬県草津温泉は、どれも趣があり優雅な時間が流れる温泉地ばかりです。

都会の喧騒から離れ、昔から人気のある温泉地で日々の疲れをゆっくりと癒しましょう。
関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
この記事を書いたライター
AREC
AREC

Web、紙、動画など、媒体を問わずクリエイティブ精神豊富に活動するフリーライター。運動をする機会が少ないため、サウナや岩盤浴で汗を流し、温泉で体をほぐすのが日々の癒しです。

温泉ソムリエ

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる