2010年02月27日
冬の恋人の日
冬の恋人の日
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもあるそうです。ロマンティックですね
パパと一緒に おはよう
初めて髪を結びました
姉妹おそろいの洋服で
~ ママと一緒 ~
お友だちが作って持って来てくれました
ありがとうございました
~ ゆうゆうゆうのひろば ~
あした28日(日)は休館日になっています
あさってはもう3月ですね ・・・
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもあるそうです。ロマンティックですね
パパと一緒に おはよう
初めて髪を結びました
姉妹おそろいの洋服で
~ ママと一緒 ~
お友だちが作って持って来てくれました
ありがとうございました
~ ゆうゆうゆうのひろば ~
あした28日(日)は休館日になっています
あさってはもう3月ですね ・・・
2010年02月26日
春一番
昨日は風が強かったな・・・と思っていたら
春一番 だったんですね
春一番は立春から春分の間の気温が上がった日に吹く、風速8~10メートル程度以上の南寄りの風だそうです。
昨日25日は関東、中国、四国、九州北部の各地方で観測されました。いずれも昨年より12日遅い春一番だったようです。
今日はママの為のリフレッシュ講座
レッツ3B体操の最終日でした
リズムのって体を動かすと
気持ちも体も軽くなったような ・・・
手を洗って
お弁当タイム ~
お箸使いがとっても上手
明日はセンターで ゆうゆうゆうのひろば と
女性総合相談があります
春一番 だったんですね
春一番は立春から春分の間の気温が上がった日に吹く、風速8~10メートル程度以上の南寄りの風だそうです。
昨日25日は関東、中国、四国、九州北部の各地方で観測されました。いずれも昨年より12日遅い春一番だったようです。
今日はママの為のリフレッシュ講座
レッツ3B体操の最終日でした
リズムのって体を動かすと
気持ちも体も軽くなったような ・・・
手を洗って
お弁当タイム ~
お箸使いがとっても上手
明日はセンターで ゆうゆうゆうのひろば と
女性総合相談があります
2010年02月25日
育 児
育児(いくじ、child care) 本来、赤ちゃんは子どもに・子どもは大人に育つ資質や可能性が内在しています。
親や周囲の大人はその資質と可能性の芽を伸ばす手伝いをする事が育児の原点なのです。
赤ちゃんは欲求を持ったとき泣いて訴えます。大人が「これかな?」とひらめいた事をして、赤ちゃんの欲求と一致すると赤ちゃんは訴える事を止めます。この繰り返しの中で、親は子どもが何を言いたいのか察知できるようになるのではないでしょうか。
今日は平成21年度最後の育児教室が文化会館でありました
今までの写真を貼りアルバムを仕上げます
仲良しになれたね
そして・・・
修了証書 授与
センターでは ・・・
この子のお名前わかるかなぁ~
明日はセンターで ママの為のリフレッシュ講座
レッツ3B体操 があります
親や周囲の大人はその資質と可能性の芽を伸ばす手伝いをする事が育児の原点なのです。
赤ちゃんは欲求を持ったとき泣いて訴えます。大人が「これかな?」とひらめいた事をして、赤ちゃんの欲求と一致すると赤ちゃんは訴える事を止めます。この繰り返しの中で、親は子どもが何を言いたいのか察知できるようになるのではないでしょうか。
今日は平成21年度最後の育児教室が文化会館でありました
今までの写真を貼りアルバムを仕上げます
仲良しになれたね
そして・・・
修了証書 授与
センターでは ・・・
この子のお名前わかるかなぁ~
明日はセンターで ママの為のリフレッシュ講座
レッツ3B体操 があります
2010年02月24日
春の香り
うめの花 宮沢章二
うめの花が さいたら
春だってさ
ぬまに 氷が はってても
やっぱり 春だってさ
春は 風のにおいで
わかるってさ
うめのつぼみが
においを 知ってるってさ
うめの花が さいたら
春だってさ耳のしもやけ かゆくても
やっぱり 春だってさ
ふれあいランド 開催しました
虫歯予防のお話を・・・
真剣に聞くママ達
今月手づくりおもちゃは・・・クルクル舞うタコ風せん
仕上げはママと一緒に・・・
気に入ってもらえたかな
明日は きっずステーション で あいあい があります
うめの花が さいたら
春だってさ
ぬまに 氷が はってても
やっぱり 春だってさ
春は 風のにおいで
わかるってさ
うめのつぼみが
においを 知ってるってさ
うめの花が さいたら
春だってさ耳のしもやけ かゆくても
やっぱり 春だってさ
ふれあいランド 開催しました
虫歯予防のお話を・・・
真剣に聞くママ達
今月手づくりおもちゃは・・・クルクル舞うタコ風せん
仕上げはママと一緒に・・・
気に入ってもらえたかな
明日は きっずステーション で あいあい があります
2010年02月23日
妊婦さんの日
妊婦さんの日
妊娠している女性に対して、もっと思いやりの心を持って接しようと、2009年5月23日に東映株式会社が制定。日付は2と23で「妊婦さん」と読む語呂合わせからだそうです。
妊娠中は嬉しい反面、心身ともにつらい時がありますそんな時優しい心で接してもらえると気持ちも和らぎますよね
今日は暖かい日になりましたね
そんな春の陽気の中でセンターではゆうゆうゆうのひろばを開催しました
リズムに合わせて
2階では・・・
何をお話してるのかな
別室ではゆうぽっぽの編集会議中
たけのこひろばを武内保育園で開催しました
まずはダンボールで 丸い枠を作ります。
その中に新聞紙を破って入れて・・・
新聞紙プールの出来上がり
お雛様が飾ってありました
きっずステーションでは あいあい を開催
たくさんのお友だちが来てくれました
明日はセンターで ふれあいランド を開催します
妊娠している女性に対して、もっと思いやりの心を持って接しようと、2009年5月23日に東映株式会社が制定。日付は2と23で「妊婦さん」と読む語呂合わせからだそうです。
妊娠中は嬉しい反面、心身ともにつらい時がありますそんな時優しい心で接してもらえると気持ちも和らぎますよね
今日は暖かい日になりましたね
そんな春の陽気の中でセンターではゆうゆうゆうのひろばを開催しました
リズムに合わせて
2階では・・・
何をお話してるのかな
別室ではゆうぽっぽの編集会議中
たけのこひろばを武内保育園で開催しました
まずはダンボールで 丸い枠を作ります。
その中に新聞紙を破って入れて・・・
新聞紙プールの出来上がり
お雛様が飾ってありました
きっずステーションでは あいあい を開催
たくさんのお友だちが来てくれました
明日はセンターで ふれあいランド を開催します
2010年02月22日
ネコの日
猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まったそうです
しかも、今日は 『平成22年 2月22日』 。
猫を飼っている方は、特に優しくしてあげてくださいね
今日は 「ダンス教室」 21年度 最終日でした
大きなトランプを使って ぶたのしっぽ というゲームをしました
大盛り上がりで
歓声と笑い声が響いていました
午前中が 賑やかだった分、
午後からは ゆっくり のんびり 時間が過ぎたような気がします。
明日は、毎週火曜日に開催している
あいあい(市役所)、あっぷっぷ(山内保健センター)、ゆうゆうゆうひろば(おひさま) と、
偶数月に開催している 『たけのこひろば』 の日です。
たけのこひろば は 武内保育園 のホールを借りて 開催します。(10時~12時)
お近くの方は、ちょっとのぞいてみませんか
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まったそうです
しかも、今日は 『平成22年 2月22日』 。
猫を飼っている方は、特に優しくしてあげてくださいね
今日は 「ダンス教室」 21年度 最終日でした
大きなトランプを使って ぶたのしっぽ というゲームをしました
大盛り上がりで
歓声と笑い声が響いていました
午前中が 賑やかだった分、
午後からは ゆっくり のんびり 時間が過ぎたような気がします。
明日は、毎週火曜日に開催している
あいあい(市役所)、あっぷっぷ(山内保健センター)、ゆうゆうゆうひろば(おひさま) と、
偶数月に開催している 『たけのこひろば』 の日です。
たけのこひろば は 武内保育園 のホールを借りて 開催します。(10時~12時)
お近くの方は、ちょっとのぞいてみませんか
2010年02月20日
本日は 快晴なり。
今日は、 とっても いいお天気でしたね
“おひさま” では
「ママのためのリフレッシュ講座☆3B体操」の 2回目を開催しました。
ふだん あまり使っていない筋肉を 伸ばしたり縮めたり、
血行を良くするため、リンパ腺のあるところを ほぐしたり。
肩こりや 腰痛に悩む方には おすすめの 運動でした。
※楽しそうだったので カメラを置いて ちょっと挑戦してみたら ・ ・ ・
足が 開かない! 腰が 曲がらない!!
体操どころか “身体が かたい”ということを 実感したにすぎませんでした
ゆうゆうゆうひろばも 同時開催
こちらも みんなで ダンス!ダンス!
子どもたちは ほんとに 鳴り物が 大好きです。
3B体操で 心とからだを リフレッシュ した ママも、
ゆうゆうゆうひろば で いっしょに 楽しくすごした親子も、
今日の お天気のような 笑顔が とっても すてきでした
月曜日は、月に一度の 「ダンス教室」 です。
どなたでも 参加できますので、『最近、運動不足ぎみ・・・』 という方は ぜひどうぞ
2010年02月19日
しだれ梅
しだれ梅
植物分類:バラ科 原産国:中国
自然開花期:1~3月 花言葉:忠実
とても綺麗な梅の花を見つけました。
所有者の方のご好意で写真をパチリ
あと一週間後が一番の見頃だと教えて頂きました。
センターでは 赤ちゃんひろば を開催しました。
風花舞う中 赤ちゃんひろば に来てくれてありがとうございました
山内保健センターでは、あっぷっぷのみんなが今日ものびのび、ゆったり
今 やりたい遊びを 思いっきり楽しみました。
お母さんやおばあちゃんは話に花を咲かせ、ひと足早い春がきているようでした。(川)
明日はセンターで ゆうゆうゆうのひろば
ママのための リフッレシュ講座 3B体操 があります
植物分類:バラ科 原産国:中国
自然開花期:1~3月 花言葉:忠実
とても綺麗な梅の花を見つけました。
所有者の方のご好意で写真をパチリ
あと一週間後が一番の見頃だと教えて頂きました。
センターでは 赤ちゃんひろば を開催しました。
風花舞う中 赤ちゃんひろば に来てくれてありがとうございました
山内保健センターでは、あっぷっぷのみんなが今日ものびのび、ゆったり
今 やりたい遊びを 思いっきり楽しみました。
お母さんやおばあちゃんは話に花を咲かせ、ひと足早い春がきているようでした。(川)
明日はセンターで ゆうゆうゆうのひろば
ママのための リフッレシュ講座 3B体操 があります
2010年02月18日
エアメールの日
エアメールの日
1911(明治44)年、飛行機によって初めて郵便物が運ばれました。
インドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8km離れたナイニジャンクション駅まで、6000通の手紙が飛行機で運ばれました。博覧会のアトラクションとして行われたもので、ナイニジャンクション駅からは普通に列車で運ばれたそうです。
明治の頃から飛行機が飛んでいたんだと思うと、いまさらですが・・・驚きを感じます。
今は便利な携帯電話やパソコンで簡単にメールでやりとりが出来るのでなかなかペンを持って手紙を書く。と言う事はもう何年もしてないですね・・・。年賀状くらいでしょうか
今日は寒かったですね~
センターでは今日も元気な子どもたちが来てくれました
きっずステーションではあいあいがありました。
プロ並みの腕さばきです
こちらも、なかなかサマになってます
明日は 東川登公民館 ではいちごひろばを、
そしてセンターでは 赤ちゃんひろば を開催します。
1911(明治44)年、飛行機によって初めて郵便物が運ばれました。
インドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8km離れたナイニジャンクション駅まで、6000通の手紙が飛行機で運ばれました。博覧会のアトラクションとして行われたもので、ナイニジャンクション駅からは普通に列車で運ばれたそうです。
明治の頃から飛行機が飛んでいたんだと思うと、いまさらですが・・・驚きを感じます。
今は便利な携帯電話やパソコンで簡単にメールでやりとりが出来るのでなかなかペンを持って手紙を書く。と言う事はもう何年もしてないですね・・・。年賀状くらいでしょうか
今日は寒かったですね~
センターでは今日も元気な子どもたちが来てくれました
きっずステーションではあいあいがありました。
プロ並みの腕さばきです
こちらも、なかなかサマになってます
明日は 東川登公民館 ではいちごひろばを、
そしてセンターでは 赤ちゃんひろば を開催します。
2010年02月17日
天使の囁きの日
天使の囁きの日
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことだそうです。
1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されましたが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっています。これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しているそうです。
ダイヤモンドダスト綺麗なのでしょうね
センターでは、まだ寒いけれど、少しだけ春の囁きです
ぼくのキックはすごいぞ
ぼくのパンチ?だってすごいぞ
パワフルな子ども達
もうひとつのお部屋では・・・
4ヶ月児健診がありました。
明日はきっずステーションであいあいがあります
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことだそうです。
1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されましたが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっています。これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しているそうです。
ダイヤモンドダスト綺麗なのでしょうね
センターでは、まだ寒いけれど、少しだけ春の囁きです
ぼくのキックはすごいぞ
ぼくのパンチ?だってすごいぞ
パワフルな子ども達
もうひとつのお部屋では・・・
4ヶ月児健診がありました。
明日はきっずステーションであいあいがあります
2010年02月16日
2月って何で短いの?
他の月の日数が30または31日なのに対して、2月だけ28または29日なのは、何でなのでしょう?
この答えには諸説があってどうもはっきりしません。
アウグストゥスが紀元前8年、8月の日数を30日から31日に変更し、そこで不足した日数を2月から差し引いたため。だとか・・
古代ローマでは、何度か改暦があってあっちこっちの月の日数をいじっているうちに、日数が足りなくなりその帳尻を二月に持ってきたためらしい。だとか・・・
シーザーがローマ帝国に太陽暦を持ち込んだ時、新年を二ヶ月繰り上げて今の一月にし、四年に一度の閏日は従来通り二月に置くことにしたそうです。欧米では西暦が四で割り切れる年を閏年(うるうどし)としていますが、西暦を公認していない日本では、今でも神武天皇即位紀元(皇紀)を使って閏年を決めているそうです。
今日はセンターで ゆうゆうゆうのひろば がありました。
はじまり~ はじまり~
お友だちのママが読んでくれる紙芝居
みんなお話に夢中です
明日もみんなの素敵な笑顔を待ってます
この答えには諸説があってどうもはっきりしません。
アウグストゥスが紀元前8年、8月の日数を30日から31日に変更し、そこで不足した日数を2月から差し引いたため。だとか・・
古代ローマでは、何度か改暦があってあっちこっちの月の日数をいじっているうちに、日数が足りなくなりその帳尻を二月に持ってきたためらしい。だとか・・・
シーザーがローマ帝国に太陽暦を持ち込んだ時、新年を二ヶ月繰り上げて今の一月にし、四年に一度の閏日は従来通り二月に置くことにしたそうです。欧米では西暦が四で割り切れる年を閏年(うるうどし)としていますが、西暦を公認していない日本では、今でも神武天皇即位紀元(皇紀)を使って閏年を決めているそうです。
今日はセンターで ゆうゆうゆうのひろば がありました。
はじまり~ はじまり~
お友だちのママが読んでくれる紙芝居
みんなお話に夢中です
明日もみんなの素敵な笑顔を待ってます
2010年02月15日
春一番名附けの日
『春一番』名附けの日
春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風の事です。
気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉だったのが、気象用語になってから一般的になったそうです。
天気予報では 今週末、佐賀南部は雪が降りそう
春本番は もうちょっと先になりそうですね。
また、今日はガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)の誕生日だったんですね。(ユリウス暦1564年2月15日)
イタリアの物理学者、天文学者、哲学者。パドヴァ大学教授。その業績から天文学の父と称され、フランシス・ベーコンとともに科学的手法の開拓者としても知られています。
何世紀も前に ガリレオが見上げていた 星空 が 今夜も見れるといいですね
さて、今日は
子育てサポーター養成講座 の最終日で、午前中は 『相手の心に 寄り添って』 とのテーマで
佐賀県療育支援センター心理判定員の 山口玲子 先生に
「なぜ人の話をきくことが大切なのか」 ということや、“上手に聴く” ための技術と知識 等を
グループワークも交えて ご講義いただきました。
“聴く” ということは、分かっていても なかなか難しい、ということが 分かりました
午後のテーマは 『豊かな心を育む絵本の世界』 でした。
「おはなし会たけお」 の代表で、佐賀県親子読書会副会長の 福岡寿美 先生に
“ 絵本のちから ” についてお話しいただき、お気に入りの絵本や
読み継がれている絵本等を 紹介していただきました。
「てんじん文庫」の方による読み聞かせの実演 ありがとうございました。
このたびの 「子育てサポーター養成講座」 の講師の先生方、受講者のみなさん、
託児を引き受けてくださった サポーターのみなさんに心より感謝いたします。
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。今後ともよろしくお願いします。
子どもたちも がんばったね。 おつかれさまでした
“おひさま” にも、たくさんの子ども達が遊びに来てくれました
遊びに行って来ます
どれにしようかなぁ
わたしはこれ
ママと一緒に製作中
明日はきっずステーションで “あいあい” を
朝日公民館では “サンサンひろば” を
山内保健センターでは “あっぷっぷ” を
おひさまでは “ゆうゆうゆうひろば” を開催します
春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風の事です。
気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉だったのが、気象用語になってから一般的になったそうです。
天気予報では 今週末、佐賀南部は雪が降りそう
春本番は もうちょっと先になりそうですね。
また、今日はガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)の誕生日だったんですね。(ユリウス暦1564年2月15日)
イタリアの物理学者、天文学者、哲学者。パドヴァ大学教授。その業績から天文学の父と称され、フランシス・ベーコンとともに科学的手法の開拓者としても知られています。
何世紀も前に ガリレオが見上げていた 星空 が 今夜も見れるといいですね
さて、今日は
子育てサポーター養成講座 の最終日で、午前中は 『相手の心に 寄り添って』 とのテーマで
佐賀県療育支援センター心理判定員の 山口玲子 先生に
「なぜ人の話をきくことが大切なのか」 ということや、“上手に聴く” ための技術と知識 等を
グループワークも交えて ご講義いただきました。
“聴く” ということは、分かっていても なかなか難しい、ということが 分かりました
午後のテーマは 『豊かな心を育む絵本の世界』 でした。
「おはなし会たけお」 の代表で、佐賀県親子読書会副会長の 福岡寿美 先生に
“ 絵本のちから ” についてお話しいただき、お気に入りの絵本や
読み継がれている絵本等を 紹介していただきました。
「てんじん文庫」の方による読み聞かせの実演 ありがとうございました。
このたびの 「子育てサポーター養成講座」 の講師の先生方、受講者のみなさん、
託児を引き受けてくださった サポーターのみなさんに心より感謝いたします。
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。今後ともよろしくお願いします。
子どもたちも がんばったね。 おつかれさまでした
“おひさま” にも、たくさんの子ども達が遊びに来てくれました
遊びに行って来ます
どれにしようかなぁ
わたしはこれ
ママと一緒に製作中
明日はきっずステーションで “あいあい” を
朝日公民館では “サンサンひろば” を
山内保健センターでは “あっぷっぷ” を
おひさまでは “ゆうゆうゆうひろば” を開催します
2010年02月13日
『イクメン』 のつどい
【イクメン】
育児を楽しむ男性、育児を積極的に行う男性のこと。
日本語俗語辞書より
今日は、いつもの ゆうゆうゆうひろば を、
“子育て中のお父さんの日” として 開催しました。
「次の日の仕事のことを 考えず 子どもと生活がしたい。」
という思いから 育児休業を取って “主夫” を経験された お父さんの
体験や、その体験を通して 実感されたことなどを ちょっとだけ話していただき、
その後 部屋を移って お父さん同士で話を していただきました。
その中で 「家事、育児でどんなことをしていますか?」 という問いをしたものの、
『しまった!今日の参加者は イクメンだった! 』 と
それが 愚問だったことを 思い知らされました
面白い話や、本音の部分も チラッと 聞かせてもらったのですが、
お母さんの思い、お父さんの思いを少々 。
Q. お父さんに、どんなことをして欲しいですか?
・たまにでいいので ご飯を作ってほしい。
・半日くらい 子どもたち2人と遊んで、美容室に行く時間をつくってほしい。
・テレビ見ながら子守り じゃなくて、しっかり子守りしてほしい。
・もう少し 自分の事をしてほしい カナ・・・
・たくさん 遊んであげてほしい。
Q. これだけはお母さんには かなわない、ということは?
・授乳(おっぱい)。自分も出れば どんなにいいかと 思ったことがあります。
・自分があやしても泣き止まないのに、お母さんに抱っこされれば ピタッと泣き止む。
・育児をするといっても、仕事から帰った後と、土・日のいずれかの話なので、
1日ずっと一緒にいるのは すごいと思います。
お父さんには 出来ないことも ある。
お父さんには かなわないことも ある。
またいつか、『イクメンのつどい』 を 設定したいと思っています。
春になってから 寒さがぶり返すことを 『冴え返る 』 と言うそうです。
明日からまた “冴え返る” ようですので、風邪などにご注意ください。
2010年02月12日
リフレッシュ【refresh】
リフレッシュ【refresh】
[名](スル)元気を回復すること。また、生き生きとよみがえらせること。
「スポーツで―する」「からだを―する」「―休暇」
人は “心で生きてる” と思いませんか?当然、心の状態が落ちることだって・・・。
心の状態が健康でも、落ちている時でも、人はストレス解消・リフレッシュを行う必要があると思います。
でなければ、よほど強靭な精神力の持ち主でもない限り、心が折れてしまうのではないでしょうか
ストレスが小さいうちに早め早めに解消していくことが、何よりも大事だと思います
そんな訳で
“ママの為のリフレッシュ講座” 第二弾 《 3B体操 》
がありました
さあ音楽にのって
体を思い切り動かしましょう
ママより上手いかも
先生“足の内側に力を入れてボールを取られないようにね”
ママ “あっ取られちゃった”
託児コーナーもありました
美味しそうな おにぎり
ママと一緒に ん? 箱の中
つ~かまえた
明日は“ふれあいの日”で
~~ 子育て中のお父さんの日 ~~ です
子育て真っ最中のパパさん
毎日、お仕事・家庭サービス・子育て・etc・・・。大忙しですね
パパ同士で日頃の心の内にたまったものを語り合いませんか?
愚痴でも良いし、おノロケでも何でも良いです♪
“パパ友の輪”を広げましょう!!
皆さんどうぞお気軽にご参加ください
お待ちしております
[名](スル)元気を回復すること。また、生き生きとよみがえらせること。
「スポーツで―する」「からだを―する」「―休暇」
人は “心で生きてる” と思いませんか?当然、心の状態が落ちることだって・・・。
心の状態が健康でも、落ちている時でも、人はストレス解消・リフレッシュを行う必要があると思います。
でなければ、よほど強靭な精神力の持ち主でもない限り、心が折れてしまうのではないでしょうか
ストレスが小さいうちに早め早めに解消していくことが、何よりも大事だと思います
そんな訳で
“ママの為のリフレッシュ講座” 第二弾 《 3B体操 》
がありました
さあ音楽にのって
体を思い切り動かしましょう
ママより上手いかも
先生“足の内側に力を入れてボールを取られないようにね”
ママ “あっ取られちゃった”
託児コーナーもありました
美味しそうな おにぎり
ママと一緒に ん? 箱の中
つ~かまえた
明日は“ふれあいの日”で
~~ 子育て中のお父さんの日 ~~ です
子育て真っ最中のパパさん
毎日、お仕事・家庭サービス・子育て・etc・・・。大忙しですね
パパ同士で日頃の心の内にたまったものを語り合いませんか?
愚痴でも良いし、おノロケでも何でも良いです♪
“パパ友の輪”を広げましょう!!
皆さんどうぞお気軽にご参加ください
お待ちしております
2010年02月10日
梅暦
春を知らせる梅の花そのものを「梅暦(うめごよみ)」というのだとか。かつては音読みして「ばいれき」とも読まれた古い言葉。清楚で気高く、百花に先んじて早春に咲く梅は古来から人々に愛されていたのですね。
最近は語呂合わせの記念日が多いですね
ちなみに今日は・・・
左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定しました。「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せから。
既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定されたそうです。
ニットの日
1994(平成6)年に、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せから。
ふとんの日
全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定しました。「ふ(2)とん(10)」の語呂合せから。
ふきのとうの日
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから、ふきのとうを早春の味覚として宣伝しようと、宮城県古川市の「ふるさとプラザ」が制定した日。
四つもありました
からくり時計が動くのを待っている子ども達
待っているのは子ども達だけでなく、ママ達もでした
一生懸命作っています
上手にできたね
“ゆうぽっぽ” 編集会議中
お疲れ様です。
ねぇねぇなにしてあそぶ
楽しく遊んだあとは・・・
みんなで おかたずけ
明日は 祭日(建国記念の日) 休館日になっています。
明後日(11日)はセンターで
ママの為のリフレッシュ講座 “レッツ3B体操” があります
最近は語呂合わせの記念日が多いですね
ちなみに今日は・・・
左利きの日
Japan Southpaw Clubが2001(平成13)年に制定しました。「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せから。
既に8月13日が世界的な「左利きの日」となっていましたが、日本ではお盆の時期に当りイベント等を開催するのが難しいため、別の日が制定されたそうです。
ニットの日
1994(平成6)年に、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。「ニッ(2)ト(10)」の語呂合せから。
ふとんの日
全日本寝具寝装品協会が1997(平成9)年に制定しました。「ふ(2)とん(10)」の語呂合せから。
ふきのとうの日
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから、ふきのとうを早春の味覚として宣伝しようと、宮城県古川市の「ふるさとプラザ」が制定した日。
四つもありました
からくり時計が動くのを待っている子ども達
待っているのは子ども達だけでなく、ママ達もでした
一生懸命作っています
上手にできたね
“ゆうぽっぽ” 編集会議中
お疲れ様です。
ねぇねぇなにしてあそぶ
楽しく遊んだあとは・・・
みんなで おかたずけ
明日は 祭日(建国記念の日) 休館日になっています。
明後日(11日)はセンターで
ママの為のリフレッシュ講座 “レッツ3B体操” があります
2010年02月09日
うぐいす鳴く(うぐいすが鳴き始める)
“ホーホケキョ” 〈ホー〉は吸う息 〈ホケキョ〉は吐く息、胸をいっぱいふくらませてさえずるそうです。早春、人里で “ホーホケキョ” と鳴く練習をしていたウグイスは、春の深まりとともに山へ帰って、巣づくりをするのだとか
梅に鶯(うぐいす)は取り合わせのよいことを表す言葉で、春を告げる花と鳥。2月の凛とした空気に暖かさを予想させてくれます
早春に鳴くことから春告鳥(はるつげどり)とも呼ばれます。
万葉集には、梅(うめ)とのセットで詠まれることが多く、「鴬鳴くも」というフレーズが多く詠み込まれ、昔から春の鳥の代表格なのですね。
今日は朝から雨 ということもあって暖かったですね。
(このまま暖かくなってくれればいいのだけれど・・・)
今日はセンターで “ゆうゆうゆうのひろば”がありました
みんなで楽しく、歌って、踊って
ママのお手伝い
お友だちのママが読んでくれる“紙芝居”に夢中です
考えて“道”をつくりました
みんなで遊びます あれこけちゃった
ママ、みんな逆さまに見えるよ
ママのお腹が気になります
今日も一日楽しく遊べたかな
また来てね~待ってるよ
梅に鶯(うぐいす)は取り合わせのよいことを表す言葉で、春を告げる花と鳥。2月の凛とした空気に暖かさを予想させてくれます
早春に鳴くことから春告鳥(はるつげどり)とも呼ばれます。
万葉集には、梅(うめ)とのセットで詠まれることが多く、「鴬鳴くも」というフレーズが多く詠み込まれ、昔から春の鳥の代表格なのですね。
今日は朝から雨 ということもあって暖かったですね。
(このまま暖かくなってくれればいいのだけれど・・・)
今日はセンターで “ゆうゆうゆうのひろば”がありました
みんなで楽しく、歌って、踊って
ママのお手伝い
お友だちのママが読んでくれる“紙芝居”に夢中です
考えて“道”をつくりました
みんなで遊びます あれこけちゃった
ママ、みんな逆さまに見えるよ
ママのお腹が気になります
今日も一日楽しく遊べたかな
また来てね~待ってるよ
2010年02月08日
『もったいない(MOTTAINAI )』 は世界の共通語
今日は 『針供養』 の日ですね。
「縫い針を休め 折れた針を供養する日。 豆腐やコンニャクに 針を刺して
神社に納め 針仕事の上達を祈る。」 のだそうです。
あんなに小さな物を 供養するとは ・ ・ ・
今は 様々な物が「使い捨て」 の時代 ですが “人が 大切に扱うものには 魂が宿る ”
と信じ、
物を大切にすることを 美徳としていた 先人の行いや 『物を大切にする心』 を
子どもたちに伝えていきたいですね。
今日、 はじめて ・ ・ ・
明日は 「あいあい」 「あっぷっぷ」 「ゆうゆうゆうひろば」 の日です。
スタッフはもちろん、みんなが 大好きな おもちゃたちも
きっと みんなのことを 待ってるよ
2010年02月06日
いけ!みんなの夢 まもるため
『 最もキャラクターの多いアニメシリーズ 』 として
ギネス世界記録に認定されていて、子どもたちに絶大な人気を誇る アンパンマン。
今日は その アンパンマン の誕生日 (のひとつ) だそうです。
原作者の やなせたかし さんが 子どもにアンパンマンの誕生日を聞かれ
自分の誕生日を 答えたそうで、それが今日、2月6日なのだそうです。
ちなみに 初めて掲載された本の 発行日(10月1日) や
アニメ放送開始日(10月3日) とする説も あるそうです。
「 たとえ 胸の傷がいたんでも 」
「 たとえ どんな敵が あいてでも 」
みんなの夢を守るために たたかうアンパンマン。
子どもにとって それはきっと お父さんであり、お母さんなのでは ・ ・ ・
今日は 「ママのためのリフレッシュ講座☆楽しくソングソング♪」 の最終回でした。
花や 小さな生き物を題材にした歌(チューリップ、雀の学校、おつかいありさん etc.) や
子守唄を みんなで歌ったり、聴かせてもらったり、
昔話の歌に合わせて 紙芝居の場面を めくったり、
歌にまつわる 豆知識を 教えてもらったり ・・・
短い時間でしたが “ホッとひと息” ついてもらえたのではないかと思います。
ご指導いただいた 先生、 子どもたちを見ていてくださった サポーターのみなさん、
ありがとうございました
この時期の気候は三寒四温と言われますが、来週は 少し暖かくなりそうです。
春よこい!
2010年02月05日
将来の夢は?
今日は 『プロ野球の日』 だそうです。
1936(昭和11)年のこの日、全日本職業野球連盟の結成によりプロ野球が誕生しました。
東京巨人軍
(現在の読売ジャイアンツ)
大阪タイガース
(現在の阪神タイガース)
大東京軍
(後の松竹ロビンス。大洋ホエールズと合併し現在は横浜ベイスターズ)
名古屋軍
(現在の中日ドラゴンズ)
阪急
(後の阪急ブレーブス。現在のオリックスブルーウェーブ)
東京セネタース
(後に解散)
名古屋金鯱軍
(後に解散)
以上全7チームが参加していたそうです。
ひと昔前までは、子どもに “大きくなったら何になりたい?” と聞くと、男の子の大半は “野球選手” と答える子が多かったですね
今はどうなんでしょう? いつの時代でも 《 夢 》 は大きく持ってもらいたいですね
今日は文化会館で 『赤ちゃんひろば』 がありました。たくさんの方が参加してくださり、とても賑やかな日となりました
お天気は良かったのだけど、まだまだ風が冷たいですよね。ママの愛情にくるまれて・・・
大好きなママにインタビューです
ママ達の情報交換の場でもあります
天使の寝顔
センターにもたくさんのお友だちが来てくれました
お友だちに靴を取ってあげました
すご~~い
明日はセンターで “ママの為のリフレッシュ講座 ☆楽しく ソング・ソング♪” があります。
1936(昭和11)年のこの日、全日本職業野球連盟の結成によりプロ野球が誕生しました。
東京巨人軍
(現在の読売ジャイアンツ)
大阪タイガース
(現在の阪神タイガース)
大東京軍
(後の松竹ロビンス。大洋ホエールズと合併し現在は横浜ベイスターズ)
名古屋軍
(現在の中日ドラゴンズ)
阪急
(後の阪急ブレーブス。現在のオリックスブルーウェーブ)
東京セネタース
(後に解散)
名古屋金鯱軍
(後に解散)
以上全7チームが参加していたそうです。
ひと昔前までは、子どもに “大きくなったら何になりたい?” と聞くと、男の子の大半は “野球選手” と答える子が多かったですね
今はどうなんでしょう? いつの時代でも 《 夢 》 は大きく持ってもらいたいですね
今日は文化会館で 『赤ちゃんひろば』 がありました。たくさんの方が参加してくださり、とても賑やかな日となりました
お天気は良かったのだけど、まだまだ風が冷たいですよね。ママの愛情にくるまれて・・・
大好きなママにインタビューです
ママ達の情報交換の場でもあります
天使の寝顔
センターにもたくさんのお友だちが来てくれました
お友だちに靴を取ってあげました
すご~~い
明日はセンターで “ママの為のリフレッシュ講座 ☆楽しく ソング・ソング♪” があります。
2010年02月04日
東風氷を解く(はるかぜこおりをとく)
今日は立春。
「立春」は、大陸から入ってきた「二十四節気」のひとつ。これは陰暦に太陽暦的要素を取り入れて季節を知る目安にしたもので、1年を24の節に分ける二十四節気の最初の節。二十四節気それぞれの名称は、立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨(以上春)、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑(以上夏)、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降(以上秋)、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒(以上冬)となっています。立春は、生き物の営みの始まりの時です。北風にかわり、東の海から吹いてくる風には、もう真冬の冷たさ はありません。降り積もった雪の下で氷が少しずつ溶け始め、南のほうでは梅が咲き始めます。まだまだ寒い日と暖かい日を行きつ戻りつですが、少しずつ、でも、確実に、春への歩みは始まっているのです。
体調を崩しやすい時期でもあります。健康管理には十分注意したいですね。
今日は “子育てサポーター養成講座” がありました。
午前中は 佐賀県療育支援センターの 言語聴覚士 柿本大作先生が
『ことばの中のこどもたち~子どもの発達と言葉かけ~』 についてお話をして下さいました。
自身の子育ての様子も交えて 分りやすく講義いただきました。
午後からは 佐賀県中央児童相談所の 児童福祉司 笠原かつ子先生が
『虐待の現状と地域のかかわり方』についてお話をして下さいました。
全国ニュースで流れるような事件も 決してよそ事ではないということや、
一人の子どもを救うのに、大人30人の力が必要と言われていることなどを知り、
地域の力で “子育てしやすい町” にしていかなければ、と、改めて感じました。
子ども達は、ママと離れても楽しく遊べました
絵本を読んだり・・・
次から次へといろんな遊びがでてきます
きっずステーションでは “あいあい” がありました。
お兄ちゃんと “かんぱぁ~い”
お友だちと “かんぱぁ~い”
お絵かきもしました
将来は芸術家
明日は 文化会館 で “赤ちゃんひろば” を開催します
「立春」は、大陸から入ってきた「二十四節気」のひとつ。これは陰暦に太陽暦的要素を取り入れて季節を知る目安にしたもので、1年を24の節に分ける二十四節気の最初の節。二十四節気それぞれの名称は、立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨(以上春)、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑(以上夏)、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降(以上秋)、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒(以上冬)となっています。立春は、生き物の営みの始まりの時です。北風にかわり、東の海から吹いてくる風には、もう真冬の冷たさ はありません。降り積もった雪の下で氷が少しずつ溶け始め、南のほうでは梅が咲き始めます。まだまだ寒い日と暖かい日を行きつ戻りつですが、少しずつ、でも、確実に、春への歩みは始まっているのです。
体調を崩しやすい時期でもあります。健康管理には十分注意したいですね。
今日は “子育てサポーター養成講座” がありました。
午前中は 佐賀県療育支援センターの 言語聴覚士 柿本大作先生が
『ことばの中のこどもたち~子どもの発達と言葉かけ~』 についてお話をして下さいました。
自身の子育ての様子も交えて 分りやすく講義いただきました。
午後からは 佐賀県中央児童相談所の 児童福祉司 笠原かつ子先生が
『虐待の現状と地域のかかわり方』についてお話をして下さいました。
全国ニュースで流れるような事件も 決してよそ事ではないということや、
一人の子どもを救うのに、大人30人の力が必要と言われていることなどを知り、
地域の力で “子育てしやすい町” にしていかなければ、と、改めて感じました。
子ども達は、ママと離れても楽しく遊べました
絵本を読んだり・・・
次から次へといろんな遊びがでてきます
きっずステーションでは “あいあい” がありました。
お兄ちゃんと “かんぱぁ~い”
お友だちと “かんぱぁ~い”
お絵かきもしました
将来は芸術家
明日は 文化会館 で “赤ちゃんひろば” を開催します