勉強しないとな~blog

ちゃんと勉強せねば…な電気設計エンジニアです。

子供

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 5. コード作成、コンパイル

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 前回、Wi-Fi接続するプログラムをPlatformIOで作成できたので、今度は当初の目的のアプリケーション(スマホからブラウザアクセス、Webページのボタンを押して、バスおもちゃの音を鳴らす)を作っていく。 概要 ソースコード…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 4. Wi-Fi接続

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 今回は、Wi-Fi接続を確認する。 概要 M5StampでのWi-Fi接続は前やったが、このときはESP-IDFを使ったやり方だった。 nokixa.hatenablog.com 今回のバスおもちゃ改造では、PlatformIOの開発環境を使うので、ここでのWi-Fiの…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 3. 開発環境用意

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 前回ハードはできたので、プログラミングを進めていく。 やること PlatformIOインストール プロジェクト作成 サンプルプログラム作成 ソースコード編集 platform.ini編集 デバイス接続 コンパイル、実行 サンプルプログラ…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む - 2. はんだ付け

↓ 前回記事 nokixa.hatenablog.com 前回に引き続き、バスのおもちゃへのM5Stamp組み込みを進めた。 今回ははんだ付け作業。 やったこと 前回の手書き回路図をもとに、部品をはんだ付けした。 結果 こんな感じに配線した。 収納するとこんな感じ。 バスおもち…

M5Stampをバスおもちゃに仕込む

M5Stampを久しぶりに触る。 子供のおもちゃで、ちょうどいい条件のものがあったので、これにM5Stampを仕込んで、改造してみる。 おもちゃ概要 対象のおもちゃはこれ。 バスの形をしていて、横にボタンが付いていて、押すと「ピンポーン 次、止まります」と音…

かまぼこいたのイタコ続き

かまぼこいたのイタコとか、追加で作った。 nokixa.hatenablog.com 全員集合 かまぼこいたのイタコ x1追加、トイレットペーパーのしんのすけx2新規作成。 イタコ比較 左が前回、右が今回作成。 かまぼこ板自体の木目と、目の間隔の違いで、ちょっと顔の印象…

かまぼこいたのイタコ作った

お正月に買ったかまぼこの板が出たので、作ってみた。 概要 おかあさんといっしょの中のコーナー「やくめをおえてこのたび自由になりました団」の中に出てくる、かまぼこ板のキャラクター。 Xユーザーの作り方を作るさん: 「NHK Eテレ「おかあさんといっしょ…