fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

1/27 トンスルじゃないなんて

【韓国】日本酒に「待った」、ロッテ酒類が清酒活性化に着手[01/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264436072/



1 名前:はらぺこφ ★[] 投稿日:2010/01/26(火) 01:14:32 ID:???

【ソウル25日聯合ニュース】ロッテ酒類が韓国清酒の高級化・大衆化に乗り出す。
同社は25日、ことしを「韓国清酒活性化元年」に定め、清酒品評会開催、清酒関連の体験プログラム開発、原料高級化による品質向上など、清酒活性化プロジェクトを推進すると明らかにした。

すでに同社は22日に初イベントとして清酒品評会を群山工場(全羅北道)で開催している。
生産現場の社員で構成された4チームと研究所からの15種の出品作のうち、100%コメで製造する純米酒を1位に選定した。
ロッテ酒類は1位作を含め、優秀作の製造法を製品開発に反映する予定だ。

清酒の品質向上に向けては、農林水産食品部傘下の農村振興庁と清酒専用のコメ品種開発に取り組む一方、地域経済活性化を目指し、ことしから群山地域のコメの使用を拡大するとした。

また、清酒に対する関心を高めるため、現在の見学館を拡張し、清酒を体験できるプログラムも開発するとした。

ロッテ酒類の清酒活性案は、日本酒が国内市場シェアの7%程度を占めるなか、韓国清酒の高級化・大衆化を通じ、これ以上はシェアを拡大させないという意向を示したものとみられる。

同社関係者は、
「韓国清酒の品質は、日本酒に比べ決して劣るものではない。
海外でも脚光を浴びる酒に育てていく」と話している。



聯合ニュース 2010/01/25
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/
2010/01/25/0200000000AJP20100125001900882.HTML






3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 01:15:36 ID:vziTgF5h
そもそも朝鮮に清酒ってあったのか?

33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 01:50:31 ID:7Z9ICFBX
>>3
日帝時代に焼酎とともに朝鮮に清酒の製法が伝えられたんじゃないかな

じっさい伝統的な酒といえばマッコリなんだろうけど
これもあやしい。だって原料が米・・

こうりゃんを食ってた民族が高級な米を酒に利用するのは
ありえない気が

143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 10:32:40 ID:Fq5lnKvc
>>3
日程残滓どころか何年か前に
日本の酒処で教えて貰っておいて
キムチランドに帰ってからは
伝統的な~だの日程に奪われた~って言ってる。





6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 01:18:55 ID:B6w6IlZi
>ロッテ酒類が韓国清酒の高級化・大衆化に乗り出す。

どっちだよw

8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 01:21:26 ID:vziTgF5h
>>6

「日本酒はウリナラ起源ニダ」

44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:07:10 ID:PubiKLo+
>>6
早い話が韓国清酒は
韓国でもほとんど飲む人居ないくらいドマイナーな酒。
確か作ってるメーカーもほんの数社だったはず。
だから大衆化・高級化ってのは間違いではないのよw


114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 07:12:13 ID:m4KVMd7U
>>44
>韓国清酒
スーパーで見たことある!鷹正宗(福岡)って言う所のパック酒なんだけど、
料理用の酒を物色してて『この純米酒安いなー』と思って裏をみたら中身は韓国製だった。

でもホームページを検索して見るとその酒は載ってなかったんで??って思ってた。
今考えて見ると、そら載せんわねw

142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 10:31:00 ID:PdUV/SLi
>>6
つまり韓国固有の清酒文化なんてものはないってことだよね
いつもみたいに日本の成功見て「いいなぁ」ってな感じで乗り出したと
そんで切りのいいとこで起源主張ってことなんだろうなぁ、ハァ




25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 01:41:30 ID:PubiKLo+
>>11
とっくの昔に「日本酒は稲作と一緒にウリが日本に教えてやったニダ」と言ってるよw

実際には米自体が貴重だったから
日本が併合するまではお神酒程度が作られてただけで
独立後には軍事政権による「米で酒造るの禁止」で
技術も途絶えてるw

今の清河とかは軍政後に日本の酒造メーカーの技術で
復活させた奴だからw






40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 02:01:07 ID:N/wiO5Op
ワインつくるって言ってたけど
失敗したんだねww

41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:01:44 ID:tlq/8Wm5
>>40
ワインより清酒の方が難しくないっけ?

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:03:44 ID:imdZEbia
>>41
糖化する作業の分めんどうだし難しいよね
日本酒の技術は結構ガード固いと思うし
盗むのも難しそうだけどどうするのかなぁ

45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:10:51 ID:tlq/8Wm5
>>42
糖化が酒としては米の弱みだっけね。。。

うちに居候するドイツ人が日本人のお神酒にたいする姿勢が好きだといってた。
神から与えられるものではなく、神のために捧げる酒ってのがいい、と。

なんでこういう大切なことを外国人から教わるんだか。

48 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:28:44 ID:sj3WgyfE ?2BP(3000)
>>41
ワインは果物を適当にぶち込めばできる
ビールや清酒は加工しないできない




54 名前:はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:46:24 ID:NxsJC6vt
>>8

【日韓】「清酒って日本のお酒じゃないの?」・・・いいえ、日帝強占期に奪われた我が国のお酒です[02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202445979/






56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 02:58:03 ID:Bu2TIuPi

韓国の伝統酒・『清河(チョンハ)』  - 某キムチ店のHPより

始めと終わりがとっても軽いという斗山の清河(チョンハ)は、韓国を訪問したフランス女優、ソフィー・マルソーもお気に入りのお酒。
ソウルでは、焼酎よりも臭いが少なく味は軽いということで女性が好むお酒だが、日本のお酒と比較してみると、味はマイルドで臭いはちょっと強い。

清河(チョンハ)は日本酒を製造している会社の一ブランドの名前だが、透明な醸造酒の通称としてよく知られている。

お米から作られる「清河」(チョンハ)は韓国の伝統的なお酒として、マッコルリ(濁り酒)とはまた別のすっきりとして透明な色が特徴。

甘い、すっぱい、辛い、苦い、渋いの5つの味覚がマッチし、口あたりもいいチョンハは、くせのない飲み口と香りはもちろん、場の雰囲気をなごやかにする一番韓国らしいともいえるお酒。


韓国清酒事情

市場規模
約6.5万KLで、全酒類消費の2%を占める。ビール:67%、焼酎:28%に次ぐ第3位。
最近、日式レストラン(韓国風日本料理店)などで現地産清酒が若い人々に人気を博している。

韓国清酒メーカー
一時、衰退していた韓国の清酒造りですが、日本メーカーの技術援助と韓国財閥の資金援助で息を吹き返したという背景があります。

現在ではDOOSAN社(旧 白花酒造。全羅北道群山市)と金冠清酒(クムグヮン。慶尚南道咸安郡)の2社が清酒を製造しています。DOOSAN社が市場の90%を占める超寡占状態にあります。DOOSAN社が数年前に開発した冷用酒「清河」(チョンハ)が新たな清酒需要を開拓したと言われています。

http://www.kimchimart.net/map2/orosi/sake/tyonha.html



時系列がメチャクチャだな...
日本企業の技術援助を受けた韓国の日本酒メーカーが数年前に開発した「「清河」(チョンハ)」が
韓国の伝統的なお酒なのかw
それに、ソフィー・マルソーが訪韓したのって1993年じゃん。

ちなみに、「清河」や「法酒」など韓国製の清酒のほとんどがモチ米を原料に作られています。
味や臭いなど、紹興酒の劣化コピーみたいな感じ...

こんな国が日本酒の起源を主張してるんだから、ほんと笑えるよ。






86 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 [sage うさぎLv.007] 投稿日:2010/01/26(火) 06:22:25 ID:RkPzPvSk
マッコリの成分
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103006.jpg

なぜかアスパルテーム入りwww

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:58:25 ID:/mQzzOnF
>>86
原料に米と米麹かよw
これ、マッコリじゃなくて、日本のドブロクをパクったシロモノじゃねーか!!
本来のマッコリはコーリャンを原料にして、野外で自然発酵して作るモノだぞ。
韓国メディアでもそう報じていたし..

147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 10:46:05 ID:0s8esTPA
>>86
ジンロにはサッカリンが入っていたしなぁ。甘いのが好きなのか、におい消しに入れているのか。

88 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:24:02 ID:sj3WgyfE ?2BP(3000)
>>86
だにゃー

ところでカキワインを作ったら日本のワインって出しても多分問題ないのかにゃー?

90 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 [sage うさぎLv.007] 投稿日:2010/01/26(火) 06:26:21 ID:RkPzPvSk
>>88
それは…フランスにテラ叱られそうです ><

「ムッシュ!ジャポン!ブドウを使わないのにワインとは、認められないザマス!」

92 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:30:03 ID:sj3WgyfE ?2BP(3000)
>>90
じゃあ果実酒で
製法的にはワインに近いのでできると思うにゃー

93 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 [sage うさぎLv.007] 投稿日:2010/01/26(火) 06:31:17 ID:RkPzPvSk
>>92
確か、柿は、日本原産でしたよね。
(´-ω-`)ウーム…日本原産の柿で作る日本の果実酒…新しい伝統が出来るかも…

94 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:34:24 ID:sj3WgyfE ?2BP(3000)
>>93
正確には甘柿がですにゃーね。
柿自体はアジアにも一応原生しているらしいですにゃー

そしてその偶然できた甘柿を日本人は品種改良で確実に出るようにしたと

99 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 [sage うさぎLv.007] 投稿日:2010/01/26(火) 06:39:49 ID:RkPzPvSk
>>94
なるほどぉ~~甘柿は、日本人が品種改良して突然変異を固定した物なんですね。

101 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 06:42:18 ID:sj3WgyfE ?2BP(3000)
>>99
いや。お寺で柿を植えていたら偶然に甘柿ができて
それかららしいにゃー>甘柿





127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 08:43:16 ID:m4KVMd7U
>>124
>日帝強占期に奪われた

もう、なんでもかんでもそう言えば済むと思ってるんでしょうかw
もっと古い物だと『秀吉に奪われた』って言うし

129 名前:オープナ ◆OpoonalMH. [sage ttp://www.ohaco.jp/opoona/] 投稿日:2010/01/26(火) 08:47:45 ID:jaNe8o85
>>127
もっと古いですよ、古事記の内容を捏造してますから・・・

>清酒は三国時代から作られた韓国のお酒だと推定されている。日本の‘古事記(古史記)’には、百済の仁番が応神天皇(270-312年) の時、日本へ渡り新しい方法で作った米酒をもたらした事で彼を酒神として仕えたと伝える。この米酒は清酒の前身だと思われる。


帰化人(漢人)が時の帝に自分たちが作った酒を献上したと古事記にあるだけで
それ以前に日本に酒が無かったとも画期的な新技術だったとも書いてない。
それに、清酒ではなく濁酒なのです。

130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 09:00:22 ID:m4KVMd7U
>>129
何から何まで捏造しまくりですか・・・

偽装したり騙したりすることに抵抗がなさ過ぎると言うか、根本的に考え方が違うんでしょうね。
全部じゃないだろうけど就職や結婚前に普通に親が子供に整形を勧めたりもするそうだし、
百年くらい前の歴史学者ですら自分の国の文献を全然信用してなかったとかなんとか

133 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 09:28:09 ID:JpMXhbWs
>>130
大体、朝鮮の酒って、大陸式醸造法で作られており、クモノスカビを使った醸造法です。

基本、小麦に生えるカビなので、麦麹の類であり、米を使った酒など半島で作れなかったんです。
清酒の画期的な事は、世界で唯一、米麹を使った酒であり、他の醸造法と全く異なる点にあります。

この辺、醸造学の本を1回読めば、簡単に論破できますしねー。


134 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 09:31:53 ID:sj3WgyfE ?2BP(3000)
>>133
一応大陸にもお米の酒はあったけど。
作り方とか違うんでしょうにゃー

139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 10:18:51 ID:m4KVMd7U
>>133
大陸式醸造法が衰退してしまって、
日本の技術援助が入った時点で
米と米麹で作るやり方に変わってしまってるのに
自分たちが本家だと思ってるんでしょうね。


ttp://www.kimchimart.net/map2/orosi/sake/tyonha.html
韓国清酒事情

でも、例え論破したとしても↓こんな感じで逆ギレして終わりなんでしょうね、これからも永遠に・・・
ttp://teri.2ch.net/korea/kako/972/972335870.html
清酒は韓国人の発明である、文句あるか!

159 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/01/26(火) 12:16:00 ID:JpMXhbWs
>>145
醸造技術って、口噛みの酒のように、糖化することから始まって、それの自然アルコール発酵が
あれば造れるわけで・・・・w

まぁー、実際に猿股酒とかも在りうるので・・・w





148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/01/26(火) 10:58:52 ID:7Z9ICFBX
[痛+]韓国女子大生「日本酒は韓国の酒よりもおいしかった」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1264467975/

韓国とブラジルの大学生が25日輪島市の酒蔵を訪れ、地元に伝わる日本酒造りを見学しました。

日本酒造りを見学したのは、▽文化交流と▽日本語の勉強のために今月上旬から金沢市などでホームステイをしてる韓国とブラジルの大学生あわせて10人です。

10人の大学生は、25日、日本の伝統文化を体験しようと、輪島市観光協会などが毎年行っている酒蔵見学会に参加し、輪島市河井町の酒蔵を訪れました。

大学生たちは仕込みが進んでいる日本酒4000リットルが入ったタンクが並ぶ仕込蔵で、2メートル以上ある櫂と呼ばれる木の棒で日本酒をかき混ぜる体験をしました。

また完成したばかりの日本酒を飲ませてもらうと、慣れない日本酒の味にむせてしまう学生もいて、酒蔵は笑いに包まれていました。韓国の女子学生(21)は、「酒蔵を見学できて楽しかったです。 日本酒は韓国の酒よりもおいしかったです」と話していました。

この酒蔵見学会は、輪島市にある4つの酒蔵で1週間ずつ交代で2月16日まで毎日行われています。









●話に出てきたので柿話でも

6/18 ① パクリの起源は韓国 富有柿なんかに負けない

6/18 ② パクリの起源は韓国 富有柿なんかに負けない

【日韓】 尚州の干し柿、世界ユネスコ登録模索~岐阜の富有柿をベンチマーキング[06/16]

315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/06/17(火) 12:03:49 ID:M7LSoMVw
 >>311
縄文時代の栗のDNA鑑定をしたら 
品種改良でしかありえない配列だったとか

316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 12:06:42 ID:RkSmYQYW
 >>315
まあ、積極的な品種改良じゃなくて
選抜育種かな?
けど縄文時代にすでにそれやってたのも凄いけどね。



306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/06/17(火) 11:28:23 ID:SWqOxj0T
 李朝末にフランス人宣教師が書いた本に、韓国で唯一うまい果物は
 柿だ、と書いていたな。

309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 11:36:37 ID:RkSmYQYW
 >>306
 酸っぱさがない果物だから・・・・・

 エチオピアだかどこかの元首が
 宮中晩餐会で出た柿食って
 「こんなうまいモノがあるのか」って
 びっくりしたらしい

 昭和天皇に言ってたそうな。





関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: