240227 【食の危機】 これは二口女に違いない
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708871543/
1 名前:hage(東京都) [KR][] 投稿日:2024/02/25(日) 23:32:23.02 ID:/Kj/8Fe60 ?PLT(12015)
米国糖尿病予防プログラム(DPP)やフィンランド糖尿病予防研究では低脂肪食が糖尿病に有効との報告がある一方で、糖質制限が減量に有効であるとの報告もある。
それでは、目の前の患者さんにどのような食事療法を指導していけばいいのだろうか。
この問題を解決するために、坂根 直樹氏(京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室)らの研究グループは、
PwCグループが開発した膵臓・肝臓・脂肪など臓器間のネットワークを含めたシミュレーションモデル(機序計算モデル)を用いて、糖尿病の食事療法の個別化分析を行った。
PLOS ONE誌2023年11月30日号の報告。
112例の糖質と脂質の割合を変えたシミュレーションを実施
糖尿病予防のための戦略研究J-DOIT1(研究リーダー:葛谷 英嗣氏)の2,607例(中央値4.2年のフォローアップ期間)のデータを用いた。
生活習慣介入を受けた介入群(1,240例)から最も結果が良かった者と悪かった者を抽出し、それに合わせたデータセットを対照群(1,367例)から抽出した(合計112例)。
体重とHbA1cの時間的変化について機序計算モデルを用いてシミュレーションを行った。
生理学的なパラメーター(インスリン感受性など)とライフスタイルのパラメーター(食事摂取など)との関連性を評価した。
最後に、体重減少と血糖改善のための個別に最適化されたダイエットを予測するためにシミュレーションを行った。
主な結果は以下のとおり。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/57650
27 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2024/02/25(日) 23:45:41.07 ID:Z2nYqmSZ0
太る原因って食べ過ぎ以外なんかあんの?😅
36 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2024/02/25(日) 23:50:53.71 ID:3zBpDVHy0
>>27
腸内の太りやすい菌と痩せやすい菌の
割合で変わるらしいけど
40 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2024/02/25(日) 23:52:44.02 ID:+o5H130v0 [2/3]
>>36
痩せやすい菌って変な話エネルギー効率悪い菌な訳よな
体にカロリー吸収うまく出来てないわけやし
生物学的には太りやすい菌持ってるやつの方が自然界的には強者
84 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [US][] 投稿日:2024/02/26(月) 00:32:00.21 ID:NKAP85Xv0
野菜食ってもいいけど
マヨネーズモリモリは
92 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [EU][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 00:38:28.99 ID:ByPmTd/x0
基礎代謝分ぐらいしかカロリー摂取していないのに体重減らない、
週に2、3回ウォーキングやらエアロバイクやっているのに、
おまけに週末はトレッキングもしてるのに
101 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US][] 投稿日:2024/02/26(月) 00:50:08.21 ID:qSyud4y60 [1/2]
自分の身体はどんなに食っても
62キロ以上に増えないことが判明してからは
好きなだけ食ってるが、
これ体重じゃなくて病気とかに
影響しそうだなと思い始めた
103 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/02/26(月) 00:52:06.58 ID:sMhwGsQn0 [5/7]
>>101
おれも食っても食っても太れない体質なんだけど
たぶん腸がまともに栄養分を吸収してないんだと思うわ
下痢しないことなんて年に数回しかないし
221 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2024/02/26(月) 05:39:06.86 ID:pJ2AGuCj0
>>103
オレがいるw
吸収する何たらいう数値が足りないのと
すぐ出る体質
しかもほとんど下痢で胃腸弱い
あとはタバコだなぁ
110 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 00:56:30.40 ID:eP4phZi00 [3/4]
脂と砂糖の組み合わせは
間違いなくコンボボーナスが出る
113 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US][] 投稿日:2024/02/26(月) 00:58:52.06 ID:qSyud4y60 [2/2]
>>110
その2つだよなー多分
白米なんかいくら胃の限界まで詰め込んでも
巨デブになんかなれんと思うわ
油と砂糖ならスイスイと身体に入ってっちゃうもんな
124 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 01:07:24.08 ID:PHfLRJpE0 [1/3]
>>110
タンパク質でも摂り過ぎりゃ同じ
ただ、含まれてる割合が肉でも20%ちょいしかなくて
摂りづらいからそう感じるだけ
(白飯はああ見えて4割近く糖質で、水分量は肉より少ない)
脂質でもタンパク質でも余った分は糖質に変換されて
血液に混じって、更に余れば脂肪に変換されるのは同じ
生き物の体は効率良く出来てる
175 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN][] 投稿日:2024/02/26(月) 02:41:27.74 ID:RQFMQ5Re0
深夜に食うレーズンバターロールうめえ
178 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 02:46:22.19 ID:633oSaD20
>>175
ほんと合法かと疑うぐらい危険な食べ物だと思う
198 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][] 投稿日:2024/02/26(月) 04:36:37.38 ID:GDr+WXBH0 [1/2]
食べ方が悪いと知ったわ
いただきますと同時に
白米もさもさ食ってるのがアカンと習ったんで
食事30分前に野菜ジュース一気飲みしてから
食事するようになってから10キロ痩せた
199 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][] 投稿日:2024/02/26(月) 04:37:14.67 ID:GDr+WXBH0 [2/2]
白米を玄米に変えたらさらに10キロ痩せた
223 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 05:41:38.08 ID:gwh/TPyV0
見落としがちなのは飲み物だね。
甘い飲み物止めてレモン炭酸水に変えたら
すごい痩せたわ
244 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/02/26(月) 06:50:02.83 ID:TrvibBan0
カロリーゼロコーラとかシュガーレスガムや
キャンディーとか糖代謝異常起こしやすくするだけだからな
コーラは飲まない
アメガムはちゃんと果糖使ったの食え
1番太りやすくなるのは酒だ
特にストロングタイプ
これつまみ無しで飲むのは若いのには無理だから
これのあてだけで太ってる可能性もある
240 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB][] 投稿日:2024/02/26(月) 06:37:05.68 ID:ZRjb5HVZ0
250km/月走っても太る
243 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 06:47:02.22 ID:/zcce4RB0
>>240
自分もその位走ってる時は全然痩せなかったわ
逆にご飯が美味しいんだよな
転職で3ヶ月無職になった時思い切って
月間500キロとか走るようになったら食っても食っても痩せてった
282 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 07:52:38.69 ID:kc/N8FD80 [1/3]
体質にもよるからねぇ
太りやすい体質ってのは確かにある
あとうちの母親が
大して食べていないのに太り続けてたから
大きな病院で再診してもらったら
腎臓悪くしてお腹に水がたまってた
大病のこともあるから急に太ったとかは
心配ならちゃんと調べて貰った方がいい
286 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][] 投稿日:2024/02/26(月) 07:54:42.27 ID:bnBXNeag0 [2/2]
不摂生で太ってるのと水が溜まってるのはぜんぜん違う
見りゃすぐわかる
290 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 07:56:13.77 ID:kc/N8FD80 [3/3]
>>286
個人の医者に毎月通ってたけど
先生も異常なしでずっとそのままだったぞ
それで本当に食べてないからおかしいんだって話して
ようやく紹介状もらった
見た目じゃわからん
444 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/02/26(月) 21:28:16.77 ID:hYPK8Xq10 [1/2]
会社の同僚は「食べて無いのに太るんよ」
と言ってる目の前でお菓子食ってた。
こいつらの「食べて無い」は3食を減らして、
間食を増やしてるだけなんだよな。
※最近アメリカに追随してか「カロリー(糖分)ゼロ」って売ってる清涼飲料水に果糖入っててびっくりしちゃったのね脂肪肝
>アメガムはちゃんと果糖使ったの食え
「果糖中毒」
https://diamond.jp/category/s-FatChance
低炭水化物ダイエットは正解か? 脳が砂糖をやたら欲しがるのはなぜか?
食べた分だけ動けば確実にやせるのか? カロリーを減らせば体重は減るのか?
アメリカの一流医科大学院教授が229の医学論文から導きだした「食事」の結論とは。
あなたは「誰か」に太らされている!
https://diamond.jp/articles/-/179248
一流メディカルスクール教授が「砂糖は毒だ」と断言する理由
ロバート・H・ラスティグ
ラスティグ医師は、2001年にUCSFに赴任する前、テネシー州メンフィスにあるセントジュード小児研究病院で、脳腫瘍やその治療の過程で視床下部が損傷した子どもたちの治療にあたっていました。
そして、そうした子どもたちの多くが重度の肥満に悩まされているのを目の当たりにし、視床下部の損傷によりレプチンホルモンが感知できなくなったことが飢餓反応をもたらしたのではないかと考え始めます。
視床下部の修復は不可能なため、その「下流」に治療のヒントがあるのではないかと調べていくと、こうした子どもたちのあいだでは迷走神経の活動が高まっており(体が飢餓状態にあるという合図)、その結果、インスリンの分泌が増えていることに気づきました。
そこで、インスリンの分泌を抑制する薬、オクトレオチドを投与したところ、体重を減らすことができただけでなく、子どもたちが自ら体を動かすようになったのです。
同じ効果は、中枢神経系に損傷のある大人でも見られました。
しかし、高いインスリンレベルが肥満と結びついていることはわかったものの、インスリンと糖分との関係については、まだ気づいていませんでした。
当時の多くの医師と同じように「どの食べ物でとろうがカロリーは同じ働きをする」と考えていたからです。
砂糖の主成分「果糖」の毒性はアルコールとほとんど同じ
しかし、シンポジウムの準備のために糖分に関する文献を読み漁るうちに、果糖が人体に対して、アルコールのように働くことに気づきました。
砂糖の主成分はショ糖で、ショ糖はブドウ糖と果糖からなります。
ブドウ糖は体内のあらゆる細胞で代謝されますが、果糖は(アルコールと同じように)主に肝臓で代謝され、その一部は「新生脂質合成」と呼ばれるプロセスによって脂質に変えられます。
そのため、多量に摂取すると血液中の脂質が増加するだけでなく、アルコールと同じように脂肪肝をもたらすのです。
そして脂肪肝は、インスリン抵抗性とインスリン分泌の増大を招き、インスリン抵抗性はメタボリック症候群、ひいては2型糖尿病、心臓病、がんを引き起こすと考えられています。
こうしてラスティグ医師は、常習的に多量摂取する糖分は「毒」であるという結論に達したのでした。
大人になって「アレルギー発症」する人の傾向5つ
成人食物アレルギーで多い原因は「果物・野菜」
2022/03/17
https://toyokeizai.net/articles/-/538809?page=3
ではなぜ、砂糖を取りすぎるとアレルギー症状が悪化しやすいのか。
そのメカニズムについてはあまりよくわかっていない面もありますが、その1つとして、ブドウ糖を代謝する時に、ビタミンやミネラルを消費してしまうことが考えられます。
つまり、砂糖の摂取によって大切なビタミンやミネラルが奪われて欠乏を招き、健康な体を維持するのに栄養の面で圧倒的に不利になってしまうのです。
また、砂糖を取りすぎると、それを好む微生物(カンジダ菌など)が腸内で増えすぎて細菌バランスが崩れ、アレルギー反応を引き起こす可能性が考えられるだけでなく、全身のさまざまな疾患の炎症反応を悪化させてしまうこともわかっています。
砂糖が多く使われる菓子などを間食としてたくさん食べてしまうと、それだけでおなかがいっぱいになります。
その結果、本来体にとって必要なたんぱく質、ビタミン、ミネラルといった栄養素を摂取する食事がおろそかになり、日々のバランスのとれた栄養摂取という点からも大きな問題です。
最近では、ブドウ糖よりも果糖のほうが体にとって害になっているのではないかという報告も増えています。
果糖が体の中で代謝され、アレルギーの炎症を悪化させる物質ができることを多くの論文が挙げていますが、これらの関係を直接的に示したものはまだありません。
フルーツジュースをたくさん飲む人に…
トウモロコシのでんぷんを加水分解して得られたブドウ糖液を、さらに甘い果糖液に変化(異性化)させた「異性化液糖(別名高フルクトース・コーンシロップ)」という液体甘味料があります。
果糖の含有率が50%以上90%未満のものを「果糖ブドウ糖液糖」、50%未満のものを「ブドウ糖果糖液糖」と呼びます。
甘味がさわやかで砂糖よりも口の中に残りにくく、低温でも甘味度が増し、低コストでつくれるため、ソフトドリンクや冷菓のほか、パン、調味料、缶詰などにも広く使われています。
パッケージにも、原材料名として表示されています。
欧米でも、異性化液糖を含んだフルーツジュースなどをたくさん飲む人にアレルギー疾患が多いという報告がいくつか見受けられます。
●230812 【ナトリウム】 塩分が増えてはいけないので「水分補給」のみ連呼
【N#140】意外と知られていない塩分不足〜塩分が足りないと何が起きるか?
https://mind-bodywork-lab.com/2023/07/07/82439/
塩分不足によって引き起こされる問題〜体重増、脂肪の蓄積、糖尿病
実は、身体は、塩分不足によって、身体がパニックになり、インスリンを分泌する。
というのも、血中の塩濃度を低下させないため、腎臓に、塩(ナトリウム)を排泄させないよう指令を送るためだ。
「塩分」不足によりインスリンが上がると、脂肪細胞に脂肪を貯める方向に働く。
しかも、腎臓が、塩分を排泄させないよう働くにはエネルギーが必要。
身体に影響を及ぼす。
脂肪を貯める方向で働くため、逆に、脂肪を分解してエネルギーを得ることが難しくなる(同様に蛋白質からエネルギーを得ることも)。
結果的に、エネルギー源は、砂糖を含めた炭水化物に限定される。
砂糖や、加工食品由来の炭水化物の摂取が多くなり、脂肪の蓄積、体重増、インスリン抵抗性(インスリンが効かなくなる状態)、最終的に2型糖尿病につながっていく。
意外と知られていないのは、生活習慣や腸疾患との関係。
腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、リーキーガット症候群)になると、消化・吸収に問題が起きる。
塩分が腸内に吸収されなくなると、それだけで、塩分不足へ。
しかも、糖質制限により、炭水化物が不足すると、炭水化物は保水や塩分の保持能力があるため、炭水化物が少なくなると、腎臓から水や塩分が排泄されてしまうのだ。
- 関連記事
-
- 241213 【健康】 有名人から学ぶ「健康」の在り方
- 241003 【食の危機】 粉モンのダニアレルギー
- 240527 【漬物】 梅干し/日の丸弁当が消える日
- 240430 【ヴィーガン】 実は人食い人種かもしれない/ヴィーガン畑の収穫物
- 240302 【サバイバル】 いったい何が繁殖してるんです?/食の危機/感染症
- 240227 【食の危機】 これは二口女に違いない
- 240128 【漬物】 昔ながらの「衛生環境」で作る
- 231127 【洒落怖】 食のホラー/お得感に満たされる欲求
- 231127 【洒落怖】 食のホラー/人間の情念
- 230920 【食】 主義信条より体質に合わせてお食べください
- 230812 【ナトリウム】 塩分が増えてはいけないので「水分補給」のみ連呼
- 230318 【酪農】 SDGsじゃないコオロギな牛乳
- 230301 【毒】 欧米には「青梅エキス」が無いので
- 220505 【アレルギー】 アレルギーの原因
- 191224 【アルコール】 「ちゃんとした」酒を飲もう
座り仕事になってから、何をしても太るようになった。
ストレス解消が食い物になるんだよなあ。社会人のストレス半端ない。